前後の竿です!
竿が短いとエギの操作はし易く
飛距離が伸びにくいです。(8~8.6ft)
逆に竿が長いと飛距離は伸びますが
シャクリにくかったり疲れやすいです。(9ft~)
┃エギングタックル(リール)
リールは
スピニングリール
という種類を使用します!

スピニングリールには番手というものがあり
糸の巻き量やパワーが違います!

エギングに向いているサイズは
2500番
くらいがオススメ!


メーカーによって表示が異なりますが
ダイワ【2506・2508・2510】
シマノ【2500S・C3000S】
のリールがオススメですよ!

リールに巻く糸は
PEライン
がオススメです!

PEラインは極細のポリエチレン素材の原糸を複数本
編み込んで(撚って)1本にして作られるラインです!


一般的なナイロン糸に比べ引っ張り強度は

約2倍以上

です!
糸の太さは号数表記が多いのですがエギングでは
0.8号か1号
がオススメですよ!

PEラインは傷に弱いのでPEラインの先に
フロロカーボン(リーダー)
を
1ヒロ(1.5mくらい)
取り付けます!

オススメの結び方は
【電車結び】【FGノット】

┃釣り方
エギングはとてもシンプルな釣り方です!
★エギをキャストして底をとります!
★エギが底に着いたら糸の出が止まるか遅くなるので
そのタイミングで糸のたるみをとりシャクリます!
★2~3回シャクったら5~10秒くらい落します!
※この時に糸を少し張っているとアタリが分かり易いですよ!
★何度か繰り返して手前まで来たら一度回収し
キャストからやり直します!
何投か投げて釣れなければ場所を移動したり
エギのカラーやサイズを変えてみるといいですよ!

次回は
エギングオススメ釣場&イカの料理など
をご紹介します!
