寄り道フィッシング~時化た日はエリアトラウト編~

こんにちは!
point佐世保店のレインマン溝川です!

 

めちゃくちゃ楽しみにしていた
落とし込み&ブレードジギング
時化で中止に!
海がダメなら山に行こう!
という事で最近ハマっている
エリアトラウト
inフィッシングパークひらの
with堀越さん

 

ハマりすぎて日々ルアーボックスが進化中。。。

 

山の上もまぁまぁな強風の中でしたが、
クランクを使ったり、
スプーンを使ったりで
なんとか2桁釣果!

 

そんな状況の中でも
常連の方々はボコボコ釣っており、
改めてこの釣りの奥深さを感じられました!

 

あれを試したい
これを試したいが尽きないので
また近々行きそう、、、

 

佐世保店から約1時間で
タックルのレンタルもあり、
初めての方でもお子様でも十分に楽しめますよ!
当店バスコーナー横に
エリアトラウトコーナーも
新設しています!
今注目のエリアトラウト!
是非チャレンジしてみてください!

 

☆使用タックル☆
ロッド:Lupus61RM
リール:ツインパワーC2000S
ライン:ナイロン2.5lb
【2025/10/20】

軍曹の楽釣遊魚 第319回

どうも‼

呉警固屋店の軍曹です

 

 

~遡る事数日前~

 

 

「次の休みの日、何しようかな~?」

 

『聴こえますか・・・

ブレードジギングです・・・

ブレードジギングに行くのです・・・』

 

「我、天啓を得たり・・・!!」

 

 

というわけで今回は2年振りの

サワラ狙いのブレードゲームです(‘ω’)ノ

 

 

2年前は右も左も分からずに

まさかのベイビーサゴシのみで終了するという

苦い思い出のある軍曹・・・

軍曹が撃沈した日のブログはコチラ

 

 

 

だがしかし!!

2年もあれば

それなりに成長できるというもの

 

 

 

しっかりと事前準備を済ませて

最近、メーカー公式動画でも登場している

「海猫丸」さんに飛び乗ってきました

海猫丸のHPはコチラ

※オーナーや一誠など、有名メーカーが

商品プロモーションで良く乗船されている遊漁船です

 

 

朝一は漁港から10分の所でナブラを発見

みんなでミノーを投げるも惜しくも不発

 

 

小移動を繰り返しイワシの群れを追いかけますが、

大きなサワラの群れが付いておらず、

ぽろぽろと拾う程度の展開が続きます

 

 

軍曹もなんとかサゴシサイズをキャッチ

 

 

ここで大きく移動して広島湾側へ

ここもでもイワシの群れは見つかるものの

サワラの密度は少なめ・・・

 

 

 

時刻は既に昼過ぎの14時前

本来ならば諦めて帰港する状況ですが、

中船長の「最後に1か所だけ!そこだけ行かせてください!」

と、熱いネバーギブアップ精神で延長戦へ

 

 

 

呉方面に戻った後に、

所謂「王道の釣れるポジション」を

あえて外したエリアに入る事に

 

 

 

ここで早々に同船者がHIT!!

 

 

 

 

これを皮切りに次々にHIT連発

常に誰かが竿を曲げており、

時にはトリプルヒットも量産Σ(・ω・ノ)ノ!

 

 

 

軍曹もこの流れに上手く乗れたお陰で

ものの30分程でバケツ一杯のサワラをGET

一瞬の時合かと思われたこのラッシュですが、

圧倒的個体数が居たのか、

釣っても釣ってもガンガン反応が続きます!!

※船を流し直す暇もない程ゴリゴリに釣れるサゴシラッシュでした

 

 

新品同然だったネコメタルもどんどんぼろぼろに・・・

フックは今秋発売となった

オーナー/スピンブレードダブル#2

シングルフックとトリプルフックの良い所取り‼

二本の針先が確実に掛かる事で、

ホールド力と耐久度を上げ、

バラシが激減する優れもの♪

 

 

 

そして遂に、ジグを高速巻きしているハンドルが、

いきなりガチッ!!と止まる激しいバイト!!

 

 

 

今までと違う圧倒的重量感と

スピード感のあるダッシュ!!

 

 

 

 

慎重にやり取りして上がってきたのは・・・

やっと来ました!!

ジャスト80cmのサワラ(*´▽`*)

2年前のリベンジと忘れ物の回収に成功しました♪

 

 

 

この後もしっかりと釣りきって

最終釣果はサゴシ15本サワラ1本の

大大大満足釣果( *´艸`)

船中合計で50本越え大漁DAYとなりました♪

※ちゃっかり竿頭とビッグワンを頂いちゃいました

 

 

バラシもほぼ無く確実にキャッチ出来、

短時間でもかなり数を伸ばせたのは

オーナーのスピンブレードダブルのお陰でしたね( *´艸`)

結構強気のファイトでしたがバレる心配は全く無く、

9割程の確率で下顎の硬い部分に二本とも針掛りする

パーフェクトフッキングが決まっていました

船長曰く、この掛かり方は絶対にバレない!!との事です

 

バラシの多いブレードゲームですが、

バレないような掛かり方をしてくれるので、

しっかりと集中して強烈な引きをコントロール出来ます

 

 

正直、これはなかなか

革命的なフック

なんじゃないかなと思いますね(*’ω’*)

 

 

あとDSKのモンスターLTD 76 岩国スペシャル

このロッドは最高に使いやすかったです!!

ブレードゲームの全ての動作が

ビシッ!と決まる様な使い心地は

「専用ロッドの極致」でした

※この性能であの値段はバグってるとしか言いようがない・・・

 

 

当日の詳しい状況や使用したジグなどは

是非店頭で訊いて下さーい(‘ω’)ノ

 

それではノシ

 

 

 

軍曹’sタックル

ロッド:DSK/モンスターリミテッド76岩国スペシャル

リール:シマノ/ヴァンフォード4000MHG

ライン:PE1.5号 フロロ25~30LB

第165回おつる釣り日記~2025西米良ニジマス編~

こんにちは♪
釣具のポイント宮崎恒久店
おつることスタッフ大津留です!

 

 

いよいよ10月最終週に
最低気温10℃の予想が出ましたね

 

 

がまた深まっていく
季節の移り変わりを感じます!

 

 

さて、今回訪れたのは
西米良!

 

 

謎のスタッフGGに連れられて

 

 

長〜い板谷トンネルを抜けた先に
(有)米良食品の看板が目印!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらを下っていくと
特設駐車場が!

 

 

 

そうです!
特設ニジマス釣場です!

 

 

今回はニジマスを狙いにきました!

 

 

駐車料金500円を支払い
いざスタート!

 

 

 

 

最初にプラグを投じましたが
全くのスルー!!(笑)

 

 

 

スピナーも試しますが
これもスルー!(笑)

 

 

 

 

西米良漁協組合の話によると
冷水性の魚なので
水温が高い今の状況は渋いとのこと。

 

 

 

しばらくやってみましたが
少〜しチェイスはするもののプイッ!

 

 

 

 

特設ニジマス釣り場は
約200メートルほどあるので

 

 

 

 

場所移動!

 

 

 

深み&流れがある場所に
ニジマスを発見!

 

 

 

AR-Sを表層ただ巻きでやっていくと、

 

 

 

 

ゴッ!

 

 

 

うお!来た!

 

20アップ!

 

 

 

めちゃめちゃ魚体が綺麗ですね〜!

 

 

 

 

 

キャッチアンドリリースが絶対条件なので
即座にリリース!

 

 

 

 

素晴らしい出逢いに感謝です!

 

 

 

一方で謎のスタッフGGはというと…

 

 

 

 

 

 

 

 

驚異の46㎝(手測)!!!

凄すぎる!!

ドラグ音がやばかった(興奮)そうです!

おめでとうございます!!

 

 

 

 

西米良特設ニジマス釣り場は
西米良漁協組合のインスタから
確認できます!

 

 

 

https://www.instagram.com/nisimeragyokyou?igsh=MTI2c2w3NnVrZmprbA==

皆様もニジマス釣り
始めてみませんか?

 

 

以上おつる釣り日記でした!

井の上、大海を知る。#78 大知おやこ 黒鯛フカセの流儀

こんにちは!井上です。

 

 

今回は

 

 

シマノ様マルキュー様

 

 

ご協賛いただき

 

 

井上の故郷・広島にて

 

 

『広島チヌ実釣研修』

 

 

参加してきました!😊

 

 

井上フカセ釣り人生3回目

 

 

🔰超絶初心者🔰

 

 

という事で

 

 

特別講師

 

 

大知昭シマノインストラクター

 

大知正人シマノモニター

 

 

に指導頂けました🎓

 

 

すげーーーーー!!😮

 

 

宇品海岸より出てる

 

 

さくら渡船

 

 

お世話になりました🙏

 

 

雲行きが若干怪しいカンジでしたが

 

 

(まぁある意味いい天気)

 

 

漁港から15分ほどで

 

 

沖堤防に到着🚩

 

 

まず大知インストラクターより

 

 

フカセ釣りの基本の

 

 

コマセ作り

 

 

コマセの撒き方などを教わりました✍

 

 

ビックリするほど飛ばしてて

 

 

こんな顔になりました😲

 

 

今回マキエにはこちらを使用👈

 

 

ビックリしたのが

 

 

今回はオキアミを使わないという事😦

 

 

写真一番右のM.S.P

 

 

オキアミの代わりになるとの事で

 

 

小粒かつ消化が速いから

 

 

時合が長く続くそうです😯

 

 

すげ~~~~~😮

 

 

エサも進化してるなと大感心。

 

 

一通りの説明ののち

 

 

釣りスタート!👊

 

 

竿は25鱗海0.6-530

 

 

貸して頂きました🙏

 

 

ウキは0号でエサは練り餌を使用し

 

 

「全遊動仕掛け」にて行いました

 

 

が、あまり潮は流れてない状況🤔

 

 

仕掛けを沈ませると

 

 

ナンカ違和感🌀

 

 

軽くアワせると

 

 

コン…コン…

 

 

と小さい引き!

 

 

初HITはかわいいカサゴくん😍

 

 

ちゃんと底を狙えてたと

 

 

ポジティブシンキング🤗

 

 

その後も同じように狙うと

 

 

またもカサゴHIT!

 

(苦笑)

 

 

前半は渋い状況でしたが

 

 

徐々に他の研修生にチヌの釣果が!

 

 

そして後半よりなんと

 

 

大知インストラクター

 

 

マンツーマンで指導頂けました!!🙌

 

 

ありがたすぎる!✌

 

 

海中状況の見方や

 

 

竿の動かし方など

 

 

手取り足取り教えていただき

 

 

めっちゃ勉強になりました✍

 

 

と、仕掛けをゆっくり沈めてると

 

 

ウキと糸が綺麗に

 

 

スッ

 

 

お!

 

 

これは来た~~!😁

 

 

と思ってましたが

 

 

全然引かん

 

 

来たのは…

 

 

でっかいフグ(汗)

 

 

じらされます😅

 

 

また同じように狙うと

 

 

つ、ついに

 

 

チヌ!!!

 

 

極小の─────

 

 

チヌはチヌだけども…😅

 

 

めげずにマキエを撒き続け

 

 

糸を見つめてると…

 

 

ドギュン

 

 

キタ!

 

 

ゴンゴン

 

 

とかなり強い引き!💪

 

 

竿の弾性を活かし

 

 

ゆっくりファイト💪

 

 

大知インストラクター

 

 

「チヌならデカいぞ!」

 

 

と期待が膨らみます👋

 

 

徐々に上がってきて

 

 

魚影も確に、ん?

 

 

なんか赤くないすか?

 

 

まさかの良型のマダイ😂

 

 

チヌにあんまり縁が無い日!?

 

 

しかし大知インストラクター曰く

 

 

チヌマダイを恐れるそうなので

 

 

マダイがいなくなったら

 

 

チヌに期待できるらしい!🔥

 

 

少し遠投し

 

 

同じくゆっくり沈めると…

 

 

ギュンッ

 

 

キタ!!!

 

 

こちらも時間を掛けながら

 

 

右に泳げば左に竿を動かし

 

 

左に泳げば右に竿をと

 

 

ファイト🔥

 

 

そして上がってきたのは…

 

 

良型のチヌ!!!!

 

 

(大知インストラクターもにっこり)

 

 

引きが強くて楽しい!💫

 

(36cmくらい)

 

 

無事チヌが釣れてよかったです🤘

 

 

終わってみれば

 

 

研修生無事全員安打!

 

 

えがったえがった!😉

 

(シマノの「コンパクトフィッシュプール」オススメ👍)

 

25鱗海0.6-530

 

 

軽くてめっちゃ使いやすくて

 

 

(見た目も超かっけぇので)

 

 

初めの一本にオススメです✨

 

 

帰港後は釣果発表!

 

 

井上最小チヌ賞をゲット(笑)

 

 

岩国店福原さん

 

 

初挑戦ながら最大チヌ賞!👏

 

 

勉強になりまくりました👐

 

 

また挑戦してみたいです😊

 

 

持ち帰ったチヌ

 

 

脂ノリノリ!😍

 

 

お刺身&湯引き

 

 

あら汁にしました!

 

 

めっちゃうめーーー!!!!😻

 

 

サイコーです😄

 

 

以上、井上でした!ではまた。

【25チヌ広島】

いいだの休日~ティップラン編~

皆さんこんにちは!

宇部小野田店のいいだです!

 

今回はFISHING GUIDE  ELLE様に乗せて頂き、ティップランに行って来ました!

 

いいだは専用ロッド未所持のため、イカメタルタックルで挑戦しましたがまるでダメ笑

 

しゃくれない、アタリが分からないと完全に無駄な時間でした。

 

その後船長からタックルをお借りして一投目!

 

 

しっかり釣れました!

 

こうなれば後は釣るのみ!

 

 

 

 

ここで今日1!

 

計ってませんが7~800gくらいだと思います。

 

 

結局この日は17杯!大満足の釣行になりました!

 

他の方は平均で20杯以上、1kgオーバーも釣られていましたよ!

 

 

皆さんも是非ティップランに行ってみて下さいね!

 

 

いいだでした!

🎣与次郎釣りチャンネル🎣

みなさんこんにちは🌞

ポイント与次郎店です😀

本日は降ったり止んだりの天気となりました☔⛅

本日の鴨池海づり公園の釣果です✨

サビキ釣りにて

豆アジ 10匹

ウリボウ20匹

サビキは

掛かったアジを青物が狙う事が多いので

太ハリスがオススメ✨

カゴ天秤釣りにて

ブダイ 2匹

ご自身で作られる方もいらっしゃいますが、

こちらのカゴ釣り仕掛けなら簡単に取り付けられて、

太ハリスなので幅広い狙えます👍

ウキ流し釣りにて

マダイ2匹

コロダイ

ふかせマダイがオススメです✨

多魚種狙える

鴨池海づり公園おすすめです✨

ご不明な点等ございましたら

お気軽にスタッフまでお声掛け下さいませ💁

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ山川のタイラバな気分♪

久しぶりにタイラバへ

 

 

スタッフ元島さんと出船!

 

 

今年に入ってから数回釣行に出かけている二人。

 

 

この組み合わせ、あまり釣果はよろしくありません(笑)

 

 

今回は1号橋下の海の隠れ家さんで【レンタルボート】ヤマハUF-25をお借りました。

 

 

凄くイイ船で快適な船旅でした~😝

 

 

実際の釣果は、朝からいいサイズのアタリが連発していましたが

 

 

バラシも連発

 

 

小型のアコウ・ガラカブ・真鯛パラダイス

 

 

 

 

今回も島原沖で大型真鯛が連発しているコノ仕掛けが好調でした!

 

 

 

 

がまかつネクタイシステムに・ダイワのグリーンリーフ

 

 

 

お腹も減ったし昼過ぎ帰ろうか~と

 

 

思ったその時・・・

 

 

最後ドラマが・・・

 

 

出ていくドラグ、叩く竿先!デカいぞ!!!

 

 

時間を掛けて慎重に~

 

 

上がってきたのは

 

 

立派なサメ笑

 

 

朝一もサメだったのかな?

 

 

次は巷で話題のティップラン?ですかね~🤔

もーりーのちょこっと大分ロックフィッシュ

皆様 こんにちは

赤坂海岸店 もーりーです😎

 

 

ある日の仕事の休憩時間

大砂代行と幡手さんが

楽しそうな話をしているのを耳にし👂

急遽同行を決意

大分フカセ遠征

連れて行ってもらう事にしました😂

 

 

当日

高速道路を使用して約3時間移動し

大分県佐伯市鶴見半島に到着🚗💨

 

大島瀬渡しことしろさんにお世話になり

大島の田の浦港波止

という堤防に運んでいただきました🛥️

 

ことしろさんのHPは→コチラ

 

 

肝心のフカセ釣行は幡手さんの

コチラ←のブログをご覧ください

 

私は最後の方に少しだけ釣った

ロックフィッシュのブログです👍

 

ターゲットはこちら側では釣れない

アカハタオオモンハタです❗

 

 

手っ取り早く広範囲を探る為に

ジグヘッドリグを選択

重さは14~20gくらい

キャストして着底をとり

7~10回程巻いてテンションホール

これを繰り返しました☺️

 

巻いてる途中で障害物に当ったり

ゴツゴツしているような場所は

短めのリフト&フォールや

ボトムパンピングで丁寧に探ります🤔

 

釣果はこの通り

 

チビアカハタがいっぱいと

20cm前後のオオモンハタ

みんなちっこいですね😂

 

4inのバルトも使ってみましたが

スイム中にアタリはあるもののフッキングせず

チビオオモンハタが多かったのかもしれません😅

 

単純に実力かもしれませんが、、、笑

 

使用ルアーはコチラ

%P_LINK%4996774086660

%P_LINK%4571471132232

%P_LINK%4589647917286

%P_LINK%4589647913608

%P_LINK%4905789121464

全体的に魚影は濃く

メインターゲットたちも釣ることができ

楽しい遠征となりました😁

 

12時に納竿と早めに切り上げたので

帰りのサービスエリアで昼食を取り

釣り以外でも楽しく過ごせました✨

 

 

 

皆様もプチ旅行気分で

大分遠征へ行ってみてはいかがでしょうか

以上、もーりーでした😎

 

このブログが皆様の

何かしらの参考になれば幸いです

ではまた👋

 

なつこんブログ~太刀魚テンヤの回~

ども👋👋👋

 

 

 

本日の1枚📸

秋桜と蜂

完全に自己満足です(笑)

 

気が付けばすっかり秋の気配

 

 

 

長すぎる夏が終わり

 

 

 

ようやく昼間の釣りに行こうかと

 

 

思っていつもの

 

 

 

豊後水道の太刀魚テンヤへ!

 

 

今回は、「栄光丸」さんという遊漁船を利用してきました!

 

 

HPはこちらhttps://nanba007.wixsite.com/eikoumaru

 

 

クリックして貰えればHPへ飛べます!

 

 

 

もう既に行ってる方はご存じかと思いますが

 

50号から60号へと使うテンヤが

 

 

変わってきております!

 

 

船によって統一の重さが違いますので

 

 

必ず船長さんへ確認してくださいね!

 

 


使用タックル

ロッド:ダイワ)極鋭タチウオテンヤEX

リール:ダイワ)シーボーグG200j

ライン:サンライン)ディープワンx8 1.5号

リーダー:8号

テンヤ :60号


 

 

まずは朝一はこのテンヤから!

 

ダイワ:船タチウオテンヤAH50号+ターボプラスシンカー10号

 

 

 

 

 

シーズン最初はグローなどのアピール系のカラーで

 

 

 

しっかり目立たせて動かす!がキモな気がします・・・

 

 

 

ひたすら釣れるのは小型のF2~3くらいの太刀魚ばかり・・・

 

 

 

触らず素早くリリースしてるので写真は撮ってません!

リリースする際は必ず魚に触らず素早くリリースしましょう!

 

 

当たるのは当たるけど・・・って感じ・・・

 

 

 

何かパッとしない為色々チェンジ(笑)

 

 

 

絶対に釣れると確信して密かに切り札になると思ってたカラー

 

 

威嚇チャート」+「ブレード」を投入!!!

 

 

 

ブレードのアピール力は絶大!!

 

 

 

なんとかドラゴンサイズを確保!

 

 

ちょっと時合なのか周りも良いサイズを

 

 

釣ってる方も多く、掛かればF5前後という

 

 

 

タイミングが到来!!!

 

 

 

釣れている時こそ何かを変えたくなる(笑)

 

 

 

冬に爆釣したパターン!

 

 

イカパターン」を試したくて仕方なかった・・・・

 

 

 

うちにはイカに人生を狂わされている方々が

 

 

沢山いるもので・・・

 

太刀魚との交換を条件に良いサイズのイカを仕入れてます(笑)

 

注)フォールが遅くなっちゃうのでしっかり

小まめなサミングや絡まらない努力は必要です!

怒られちゃっても自分のせいにはしないでください(笑)

 

落とす・・・

 

 

 

当たる・・・

 

 

 

掛けれない・・・・

 

 

 

を繰り返す事数回

 

 

 

 

ナイスサイズのドラゴンサイズを確保!!!!

 

 

 

 

 

 

う~ん・・・小型がじゃれて来るから

 

 

 

エサがデカすぎて掛からなかったり

 

 

 

少しパターンが違ったりと

 

 

 

 

改善するところは十分に見つけれた気が!

 

 

 

 

その後潮が動かなくなりアタリがピタッと止まり・・・

 

 

 

異常なしの時間が続きます・・・・

 

 

 

周りを見ても誰も正解を見つけれていないご様子。

 

 

 

 

こういう時こそバイブレーション??

 

 

 

やる気のない太刀魚にスイッチを入れて

 

 

 

地道に数を稼いでいました・・・

 

 

 

小さいのでリリースしましたけど(笑)

 

 

 

思ったようにサイズを出せずに

 

 

 

課題が多く見つかった今回の

 

 

 

釣行でした・・・・

 

 

 

まあシーズンは始まったばかり!

 

 

 

少しずつ調子を上げて行こうかと思ってます!

 

 

 

そうそう!!

 

 

 

現在豊後水道では

 

 

 

「第一回太刀魚キングバトル」という

 

 

 

大会を行っていますよ!!

 

 

 

予選は10月31日まで!

 

 

 

決勝は11月の16日!

 

 

 

詳しくはこちらを!

 

 

 

https://ameblo.jp/soyamaru-57/entry-12933025615.html

 

 

 

 

ハル船長のブログを勝手に引用しました(笑)

 

 

 

堤防カワハギ 芦北が絶好調✨ ゆーブログ

こんにちは

八代店の中村です😗

今回は芦北の堤防へ!

仕掛けもエサもお手頃価格‼

釣って楽しい‼

捌くの簡単‼

身も肝も超美味‼

そんな高級魚が

広い範囲で釣れまくっています🤗

その魚は

カワハギ

堤防の足元を探るだけでOK!

撒き餌して寄せることが

大漁への近道です‼

仕掛けとエサはこちら⇩⇩

%P_LINK%4993722144281

背中のトゲは触るな危険‼

お魚つかみ道具があれば

安心に釣りができます🎣🎵

%P_LINK%4996774178174

 

カワハギを持ち帰る際は

トゲはハサミ等でカット‼

%P_LINK%4996774274883

カワハギの釣れている堤防は

釣具のポイント公式アプリ

ポイント八代外港店の釣場情報を

要チェックです✨

 

 

✨お知らせ✨

豊漁祭

ビッグセール開催中

 詳しくはコチラ!

 さらにさらに‼

大好評につき

期間延長!!

中古買取キャンペーン

開催中!!

詳しくはコチラ!➡🔘