クロヒデのTAKE it EASY!42【球磨川尺鮎合宿DAY2】

みなさんこんにちは!

行橋バイパス店フィッシングマイスター、クロヒデです!

 

尺鮎合宿DAY2!

DAY1はこちら!⇒コチラ

 

 

 

 

朝日が昇ると同時位に起床(二度寝)

 

 

が!アサイチはまさかの車パンク事件からスタート。笑

 

 

 

 

 

 

 

無事応急処置を終え、先日おとりを、

『高木おとり』さんに預けていたので受け取りにGO!

 

 

 

本日も午前中から球磨川本流勝負です!

 

 

 

 

 

 

昨日からのおとりと、本日は参加できなかった井出さんのおとりを

三人で分けてのスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頼りない・・・笑

(チビ養殖2、フラフラの天然1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁなんとかなるでしょう精神で行きます!

 

昨日尺が掛かったもんだから同じく瀬を打って行きます!

 

程なくすると、

 

 

カカカカ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

ギュイーン!!!!

 

下流に一気に走られたので、

レジェンド鮎師、野嶋玉造氏の様に流れに乗って鮎を追っていきます。

 

 

 

 

大鮎との真剣勝負・・・たまらん!!

 

 

しかも、これは・・・行ったか!?

と言うナイスサイズですが・・・

 

 

 

で臆せずおとりに使います。

 

 

 

程なくしてカカカカ・・・・

 

はたまたギュイーン!と下って行きます。

 

 

 

これまた審議!な、ナイスなメス!

(上がおとり、下が掛かり鮎)

 

 

 

 

 

丁度良い時間だったので一旦昼休憩!

「ぼくのなつやすみ」という言葉が似合いそうな写真ですね~・・・

夏が終わってしまうというセンチな気持ちになります・・・泣

 

 

釣りを始める前に先程の魚のサイズを計っておきます!

 

んー!!!どっちもジャスト30㎝!!

残念!!!

 

 

おとりとして頑張ってもらいます!

しかしその後は蹴られ、バラシのみで追加できずに終了。

プライムタイムと思われた夕方も何も起こらず。

 

 

また一人無双状態の人がいましたが・・・笑

 

 

 

 

という事で!2日目はジャスト30㎝の泣き尺2本で終了!

わずか数ミリで結果が変わる釣り、恐ろしい・・・

 

 

しかしながらみんなと楽しく、真剣に釣りが出来た事が何より一番!

また来年もやりましょう!!

 

 

 

結果!

尺鮎 1本のみ!

 

 

 

 

 

 

という事で!

今回の釣行が恐らく今シーズンラストになる・・・はず!

 

 

鮎シーズンが終わると考えるとめちゃくちゃ寂しいです。

そろぼち次の釣り物にシフトしていこうと思います!

 

 

球磨川は10月一杯は楽しめそうとの事ですので、

まだいけるかも?

 

 

 

以上クロヒデからでした!

えとうの釣りへ行こう~大村湾ハゼ~

みなさんこんにちは!
諫早長野店
フィッシングマイスター
えとうです!

今回は仕事終わりに
大村湾産ハゼ
を狙いに行ってきました!

使うのは
虫ヘッド2g
砂虫
のみ!

超簡単な仕掛けで釣れます!
ハゼは足元にすぐ見えるので
その魚を狙って釣ります!

アゴがしゃくれて頬が大きいのが
ウロハゼ
大きいサイズで22センチ!

目がクリクリで顔がスリムなのが
マハゼ
平均は10~15センチほどですが
今回釣れた最大は21センチ!🔥

一緒に行った石垣代行は
のべ竿と袖針で釣っていました!

お子様などでも簡単に釣ることができる
ハゼ釣り
ぜひチャレンジしてみてください!

 

#25フィッシングマイスター

投げ師白石のティップラン「遊漁船千桜丸でデイティップラン!!」

こんにちは!

白石です!!

 

 

 

今回は船釣り!!

 

 

遊漁船千桜丸にお世話になりました!!

 

 

メンバーは

東広島店から

遠山さん

安芸坂店から

迫田代行久留嶋さん

そしての4名!!

 

 

 

ティップランブレードジギングをしたので

今回はティップランのお話!!

 

 

 

ブレードジギングのお話は次のブログで~

 

 

 

ティップランは昨年、

ロックフィッシュフェスティバル(ミドルゲーム)

でお馴染みだった

このお方!

 

 

えぐけんこと江口代行と行ったきりの約1年ぶりの釣行!!

えぐけんさんは福岡花畑本店で元気にしておりますよ~😁

 

 

 

以前の感覚がさっぱり抜けている状態だったので

釣れるか不安でしたが

 

 

開始してすぐに

船中1発目をゲット!!

 

 

さらに!

 

 

ゲット~♪

 

 

やっぱりティップランする瞬間は気持ちが良いですね~😁

 

 

 

この後イカ墨を全身に浴びる事件が起きましたが

遠山さんが「写真を撮っとけばよかった~」と悔しがってました😅

気持ちを切り替えて釣ります!!

 

 

イカが泳いでるのを見ると癒されますね~😍

 

 

 

その後もポツポツとですが釣れ

最終全体釣果はコチラ!!

 

 

私はつ抜け目前の9杯でした😓

 

 

サイズは胴長15~20㎝と大型サイズは出ませんでしたが

久しぶりのティップランで楽しかったです!😊

 

 

皆様も是非、ティップラン(デイもナイトも)

行かれてみてはいかがでしょうか!!🤗

 

 

 

 

次回はティップランの合間に1時間弱程やった

ブレードジギングのお話です!!

 

 

むらさきブログ遠投カゴ釣り編

こんにちはpoint熊本富合店フィッシングマイスターの

むらさきでございます😊

いよいよクロ釣りシーズンがやってまいりました。

今回は松島の瀬渡し船、海の都勢力丸さんにお世話になり、

遠投カゴ釣りでクロを狙ってきました😊

沖磯に渡していただいて

エサを準備いたします。

冷凍餌は前日から購入して解凍して使用しました。

グレ玉は袋から取り出してそのまま使用できます。

マルキューのグレパワーV9を使用しているのでまとまりも良いです。

竿は4号530の遠投竿、

リールは道糸6号を巻いた遠投カゴ用リールを使用します。

仕掛を準備します。

%P_LINK%4953873101359

%P_LINK%4997340000028

%P_LINK%4512101984494

%P_LINK%4989801468560

%P_LINK%4989801635870

%P_LINK%4989801636877

%P_LINK%4511844000218

%P_LINK%4996774743907

%P_LINK%4939827910611

%P_LINK%4996774971577

仕掛はがまかつのカゴふかせ仕掛6号をメインに使用しました。

%P_LINK%4549018326314

%P_LINK%4941430486063

いざ釣りを開始して次々にマキエを投入していきます。

しかし全くあたりはありません🤔

2時間投入しつ続けてもアタリはありませんでしたが、

付け餌がなくなるようになってきました。

少し期待が持てます。

潮の流れが止まり、少しずつ流れ出してきました。

足元には潮だまりができてきました。

潮と潮がぶつかり合って泡だまりができています。

今が時合ではないかとわくわくドキドキしてきました💗

遠投してウキを見ます。しばらくすると、

突然ウキが沈みました💘

あまりひかなかったのですが、本命のクロが釣れました。

サイズが小さかったので放流します。

少し棚を深くして遠投して待ちます。

仕掛がなじむころかな?と思った瞬間!

ウキが沈みました😍

合わせて糸を巻き上げると、良く引きます。

なんと2匹いっぺんに釣れました。

やはり今がチャンスと次々に釣り上げていきますが、

今回はなかなか良型サイズが釣れません🤔

しっかり狙いを定めて丁寧に釣り続けていると、

ウキがスコンッ!と入りました😍

すぐに合わせて糸を巻上げると重いです。

できるだけ潜られないように早く浮かせて、

サイズアップのクロが釣れました。

狙い通りに釣れたのはうれしいです。

この後も次々に釣れましたが、

逆にサイズダウンしていきました。

何とかサイズアップを狙いましたが、

今回はできませんでした。

次回は良型を釣り上げたいと思います。

遠投カゴ釣り楽しいです。

またチャレンジしたいと思います🤗

 

#25フィッシングマイスター

 

 

釣ります書きますエギング編

皆さんこんにちは

 

先日四国南西部に秋イカ狙いで行ってきました!

 

本来はキハダキャスティングの予定でしたが

沖は大しけ ・・・~10m吹いてました

キハダは来年に持ち越しです

 

陸もそこそこの爆風なんとか風裏を探してランガン

 

当日は満月大潮絶好のチャンス

 

早速最初のポイントでキャッチ

 

 

エギ番長3.5号

 

300g程の秋イカをキャッチ

 

次のポイントへ移動して

 

 

少しサイズアップ

 

400gのアオリイカをキャッチ

 

表層付近をフォール中に持っていってくれました

 

その後もサイトで秋イカサイズをキャッチ

 

 

 

 

 

朝一の潮で良く釣れました!

 

潮が緩んできたので根魚狙いに

 

 

 

 

すべてメジャークラフトマジックシャッドでキャッチ

マテリアルがしっかりしているので裂けにくく

低速でもしっかり泳ぐのでオススメです!

 

上げの潮が動き出したのでシャローエリアへ移動

 

 

エギ王K 3.5号 スーパーシャロー でキャッチ

 

膝まで浸かったかいがありました!

 

今回はここまでまた来月行ってきます!

 

 

 

 

 

【水辺感謝の日】清掃活動を行いました!

みなさんこんにちは!😎

 

今回は水辺感謝の日(毎年10月第3日曜日)という事で

 

玉島E地区周辺の清掃活動を行ってきました!⛑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルや空き缶、たばこの吸い殻が多かったのですが、

 

残念ながら仕掛けやルアーのパッケージなど釣り人が捨てたであろうごみもありました・・・😭

 

気持ちよく釣りが出来るようゴミはポイ捨てせずに持ち帰るようにしていきましょう!!

 

【水辺感謝の日】宮崎港の釣り場清掃を行いました!

こんにちは!

 

ポイント宮崎恒久店です!

今回も宮崎住吉店合同で

【水辺感謝の日】

宮崎港水門付近にて

釣り場清掃を行いました!

残念な事に餌のパックや、仕掛の空パッ

ケージ、空き缶、タバコの吸い殻などが

落ちていました。

今後も釣り場清掃を実施して参ります

 

釣り場清掃イベントも受付中です

今後も釣り場が出来るよう

来た時よりも美しく!

ゴミは持ち帰るようお願いします!

釣れちょりますか?‐関東釣行録㊱‐”はらぺこ”っていうと”あおむし”て言っちゃうよね★

釣れちょりますか?‐関東釣行録㊱‐

”はらぺこ”っていうと”あおむし”て言っちゃうよね★

 

 

 

 

涼しさを感じる暇もなく寒くなってきましたね。

 

来世は大谷翔平になれるように徳を積めばいいのか、

 

それだけの罪を背負って労働に従事すると考えるのか、

 

哲学者になってみる秋の北村です。

 

 

みなさまお久しぶりです😓

 

さてさてそんな話はどうでもよくて

 

 

 

すっっっごく単純な話、

美味しいもの食べたいよねっ☆

 

 

 

てことで

 

(と言いますか、ほとんどこれが動機な訳で)

 

 

考えました。

 

 

美味しい魚が確実に釣れる方法。

 

 

もう釣れてる魚を釣るとかそういうのじゃない!

 

 

魚が居て、魚が他に行きようもない場所。

 

 

 

 

海上釣り堀ですね。。。

 

 

 

 

 

食欲の秋は

 

海上釣り堀じゃ~~~🎣

 

 

 

 

 

 

やってきました

 

沼津足保港にあります

 

【海上釣り掘まるや】

 

 

なんといっても

 

 

富士山を見ながらの気持ちいい釣り🏔

 

 

揺れも無く船酔いが心配な方も安心😉

 

 

スタッフの方も優しくコツを色々教えてくれる!

 

 

そして脂ノリノリで魚がぶち旨い😋

あまりに食べた過ぎて

 

色々な人を引き連れGO💨💨

 

 

イケスは10m四方で5個ありのびのびと💫

主なターゲットは

 

 

真鯛シマアジワラサ

 

 

どれも美味しいお魚🌞

 

 

 

 

仕掛けはウキ釣りがメイン

 

市販の海上釣り堀仕掛けでOK👍

 

 

%P_LINK%4510001583106

 

 

 

真鯛狙いならハリス3~4号

%P_LINK%4993722790884

 

%P_LINK%4549018708325

 

%P_LINK%4549018708509

 

 

 

シマアジ狙いならハリス4~6号

%P_LINK%4993722790891

 

%P_LINK%4549018708332

 

の替え針を用意

 

 

 

青物狙いなら泳がせ仕掛け

%P_LINK%4993722966647

 

 

 

 

 

ちなみにまるやさんは

 

イケス内が大体8~7mくらいの水深

 

基本的にべた底だから

 

 

春~秋はエサ取りも多いので

 

 

3号くらいの早く沈められる仕掛けがオススメ♪

 

 

 

 

朝一はしっかりとタナ取りで準備を!!

コレガジュウヨウダヨ!

 

%P_LINK%4549018321173

 

 

 

 

 

準備している間にオモリと糸だけでエサを落とし込む

さぐり釣りでちゃっかり釣ってる方!

残念ながらエサ取りの

 

サンバソウ(石鯛の子ども)

 

 

さてさてみんなの準備を手伝いつつ

 

 

私も釣り開始

 

 

なかなか放流までは渋い様子・・・

 

 

ん?

 

 

違和感がもぞもぞと・・・

エイッ

とファーストキャッチ頂きました😉

 

私は針とガン玉だけの

 

さぐり釣り🎣

 

%P_LINK%4549018716108

%P_LINK%4550133299964

 

 

 

 

その後

 

船宿で買えるアジの泳がせで

 

 

 

 

💥BIGヒット💥

 

 

慎重なやり取りの末井上さんワラサゲット😆

 

 

 

 

💥更にヒット💥

 

 

 

 

竿がぶち曲がる!

 

 

藤原さん必死の攻防中😰

 

 

 

写真失念も今日イチの大物でした😳

私の貸した真鯛&泳がせ釣りタックル

 

%P_LINK%4996774059596

 

%P_LINK%4550133458927

 

 

強烈なワラサの引きにも

しっかり耐えてくれました😆

 

 

 

 

それから昼前には

 

💞マダイラッシュ💞

 

 

 

この日一番マダイを釣っちょった東さん😂

 

 

大物賞のワラサを釣り上げた後の待望の真鯛

 

 

 

 

皆さん良く釣っちょる😍

 

 

 

 

結局クーラー2個パンパン!😆

 

 

 

 

 

 

 

※後日くいしんぼう藤原さんより脂のりのりとの事で報告が😋😋

帰りは12時から早上がり出来るんじゃけど

 

 

この日はフルで13:30に帰港🚢

 

 

 

お腹が空いたので帰りがけに

 

めんたいパークへ🍙

 

 

パンパンのおにぎり🍙

 

ご満悦な北村でした🤗

 

ちなみにあまりに美味しいから

 

短期間に2度行っちゃいました 笑

 

 

別日は激渋強風の中

 

スタッフの方は釣れるまで色々教えてくれたうえに

 

ランディングまで手厚いサポート😉

是非秋の行楽シーズンに海上釣り堀いかがでしょうか😙😙

えとうの釣りへ行こう~大村湾イイダコ~

みなさんこんにちは!
諫早長野店
フィッシングマイスター
えとうです!

今回は友人と大村湾に
イイダコ狙い
に行ってきました!

使うのは
ヨーヅリ
いいやんスッテ
鉛3号

 

ただ投げて底を感じながら
巻くだけで簡単に釣れます!
バラシ多数でしたが
二人合わせて8杯程!🐙

メバルロッドでも楽しめて
食べてもおいしいイイダコ
ぜひチャレンジしてみてください!

 

#25フィッシングマイスター

下手・・・う~さん

 

先日、鳴門にタイラバに行ってきました。

 

今回の付き添いは・・・

 

 

徳島藍住店の新宅さん(伊川谷店にいた時は、タイラバなんかって言ってた人)

 

今回、お世話になったのは・・・

 

 

大翔丸さんです。以前、船長がご挨拶に来てくれた船宿さんで、

何と一名からでも出船してくれるという、

サービス精神旺盛の船宿さんです。

 

 

 

 

いつもは、明石海峡大橋を撮影してますので、今回は新鮮でした。

 

この日は、風向きから、上手は諦めて、下手での釣りとなりました。

 

厳しい状況でしたが、この日は海遊のサウザーに助けられました。

 

 

 

途中ダブルHITも何回かありました。新宅さん、正直めちゃ上手でした。

 

 

 

魚のコンディションは、アタリがあっても反転はしなかったので、

 

ロッドを下げて、送りながら、いかに我慢して巻き巻き出来るか、

 

そしてフッキングのタイミングを計れるかがキーでした。

 

 

途中、㊙ネクタイでもゲットしました。

結果は8枚と

鳴門の洗礼を受けた形となりました。

 

最近はマダイの食べ方がお決まりになっていたので、新宅さんに

おすすめを聞いたら、生ハム風が美味しいですよと、

顔に似合わない食べ方を教えてくれたので、

早速作ってみましたが、絶品でした。

 

 

作り方は、3枚おろしのあと、中骨を切り、

ピチットシートに置いて、クレイジーソルトをかけて1~3日置くだけ。

 

実に簡単で、ワインのお供に合う逸品でした。

 

船長さん、新宅さんありがとうございました🙇