みなさんこんにちは!
諫早長野店
フィッシングマイスター
えとうです!
今回は友人と大村湾に
イイダコ狙い
に行ってきました!
使うのは
ヨーヅリ
いいやんスッテ
鉛3号
ただ投げて底を感じながら
巻くだけで簡単に釣れます!
バラシ多数でしたが
二人合わせて8杯程!🐙

メバルロッドでも楽しめて
食べてもおいしいイイダコ
ぜひチャレンジしてみてください!
#25フィッシングマイスター
みなさんこんにちは!
諫早長野店
フィッシングマイスター
えとうです!
今回は友人と大村湾に
イイダコ狙い
に行ってきました!
使うのは
ヨーヅリ
いいやんスッテ
鉛3号
ただ投げて底を感じながら
巻くだけで簡単に釣れます!
バラシ多数でしたが
二人合わせて8杯程!🐙

メバルロッドでも楽しめて
食べてもおいしいイイダコ
ぜひチャレンジしてみてください!
#25フィッシングマイスター
先日、鳴門にタイラバに行ってきました。
今回の付き添いは・・・

徳島藍住店の新宅さん(伊川谷店にいた時は、タイラバなんかって言ってた人)
今回、お世話になったのは・・・

大翔丸さんです。以前、船長がご挨拶に来てくれた船宿さんで、
何と一名からでも出船してくれるという、
サービス精神旺盛の船宿さんです。

いつもは、明石海峡大橋を撮影してますので、今回は新鮮でした。
この日は、風向きから、上手は諦めて、下手での釣りとなりました。
厳しい状況でしたが、この日は海遊のサウザーに助けられました。

途中ダブルHITも何回かありました。新宅さん、正直めちゃ上手でした。

魚のコンディションは、アタリがあっても反転はしなかったので、
ロッドを下げて、送りながら、いかに我慢して巻き巻き出来るか、
そしてフッキングのタイミングを計れるかがキーでした。

途中、㊙ネクタイでもゲットしました。
結果は8枚と
鳴門の洗礼を受けた形となりました。
最近はマダイの食べ方がお決まりになっていたので、新宅さんに
おすすめを聞いたら、生ハム風が美味しいですよと、
顔に似合わない食べ方を教えてくれたので、
早速作ってみましたが、絶品でした。

作り方は、3枚おろしのあと、中骨を切り、
ピチットシートに置いて、クレイジーソルトをかけて1~3日置くだけ。
実に簡単で、ワインのお供に合う逸品でした。
船長さん、新宅さんありがとうございました🙇
こんにちは!福岡花畑本店フィッシングマイスターの小野です!!
今回は、落ち鮎シーズンど真ん中のリザーバーへ遠征釣行に行って来ました!!
という事で落ち鮎にリンクするまでは、秋の気難しいリザーバー本湖で魚探しすることに!!
定番チックな崩落や、段々のディープフラットを触るも、

デカミドストの早巻きについてきた30クラスを足元吊るしで食わせただけで
やっぱり難しい感じ、、、、
秋場所触っても何とも言えない微妙感漂うので、
通りすがりに立ち寄った橋脚を一応チェックすることに!!
ジャバロンSR110やスーパーフィッシュローラー5の
%P_LINK%4571180292029
%P_LINK%4570049121814
5gジグヘッドのミドスト落し(※巻き取らずにシェイクを続けて下に落し込んでいく)で
%P_LINK%4560262573057
広いレンジをチェックしてると、、、


連発!!!
貴重な本湖産45アップまで!!
魚の目は、秋よりで良くて動きも早いのに好んでるエリアが夏より?
な変な感じ、、、
その後は、おんなじ様な縦ストをメインにミドスト落しするもイマイチ😅
そんなこんなしてると落ち鮎タイムが迫ってきたので上流へ、、、

あいさつ代わりにウッドチップへ投じた旧コイケPFで30半ば!!
そして待ち構えてるであろう魚に対して、ジョインテッドクロー178を
%P_LINK%4570067161434
S字ただ巻きでウッドチップに投じると、、、、

51cmの落ち鮎大好きBASSがジョイクロ頬張って登場⚡⚡⚡
ビッグベイトをマル飲むほど本気食いなんてなかなかないですが、
これがジョイクロが落ち鮎の動きや水押を再現出来てるからだと思います!!!
と長くなりそうなので今回はここまで!!
続編は、長さウェイト共に自己記録がどうちゃらなのでお楽しみに🔥
詳しくはスタッフ小野まで!!
【25フィッシングマイスター】
皆さんこんにちは!してっちです!
10月19日は水辺感謝の日という事で新宮漁港で



皆さんこんにちは~
フィッシングマイスター たっつんです!
今期の釣行は!?
この時期大人気釣り物【 ティップランエギング 】
行って参りました!
お世話になった船宿は、【太郎八丸】さん
https://tarouhachi-maru.com/
⇧⇧ HPはコチラ!

松輪江奈港から出船できる船宿さんです!
※毎日出船でなくスポットなので予約には注意

今期は竿も新調!
話題のヴァーテックス57L
果たして墨付けはできるのか!?
当日は、陸で北東4m
最初のポイントは【久里浜東電周辺】
ポイントに着くと更に風は強くなり
最大で10m近くも…
ティップランには良くも悪くも…
強風な状況😂
早速釣りスタート
ポイントは水深20Mほど
船が速く流れる為、ヘッドは30g(合計60g)スタート

各サイズ2.3個持っていくのがオススメ!
7g.10g.15g.20g.30g.40g
一投目から触りが!?
チップのみ😅
後方では早速一杯目キャッチしてる…👍
2流し目今がチャンス!っと集中していると
クィっとティップが入り
さっそっくキャッチ!

朝一早々入魂ロッドに!
この時期メインのサイズ300~500gほど
時折40gのヘッドに交換して(合計70g)
しっかりステイさせてあげると
更に追加!👍
風が強まり
松輪港前まで移動!
こちらに戻ると、少し潮が緩いおかげで
20gでも釣りがやりやすい状況
沈黙が続き、終了間際に
潮が更に釣りやすい状況になったタイミングで
10gヘッドまで落とし
エギの動きを大きくしてあげると
早速ヒット!👍👍
数杯連発して
納竿時刻に…

結果は~!?
最終5杯で竿頭頂きました!😁😁

今回のヒットエギはコチラ!!
流石パープル×パープル
安定の釣果!
そしてカラーのとおりダークホース【ブラックカラー】
も大健闘!
シルエットも出るのでオススメなカラーとなりますよ!!😆

ティップランの際にオススメアイテムはコチラ!
・フォーセップ
墨袋を取り出すのに便利アイテム!
%P_LINK%4996774504591
・ブラシ
イカ墨や海藻が付いた際におすすめ!
%P_LINK%4944876600055
・イカ締めピック
持ち帰り時にイカを簡単に締められ
フックが曲がった時にも簡単に直せます!
%P_LINK%4510001508000
いよいよ、イカシーズンも真っ盛り
10月20日からは相模湾も解禁となるので
ポイントも増えこれからに期待!!
是非、チャレンジしてみて下さいませ~😁
#25フィッシングマイスター
皆さんこんにちは♪
ポイント富合店スタッフなおです!
今年の熊本(特に天草方面)は
マアジが良く釣れております✨
サビキや餌釣りなどのファミリーフィッシングも好調です⤴⤴🐟
こんなにアジが調子良い中、特におすすめしたいのが…
そうです! アジングです!!

上天草の龍ヶ岳方面にて 平均サイズは17cmほどですが

⇧ たまに25cmほどの中アジも混じりますよ‼️✨ ⇧
まだまだジグ単で数釣れておりますので
皆さんもぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?✨✨
こんにちは!
白石です!!
今回はシマノ・マルキューに協賛頂きまして、
フカセ釣り研修に行って来ました!!
今回は特別講師で
大知昭プロと大知正人プロにご指導して頂きました!!😍😍
AM7時に集合して
宇品白灯台一文字へ!
さくら渡船にお世話になりました!!

釣り場に到着してまずは
コマセ作りと打ち方を教わりました!!

使用したエサは
「ナンバー湾チヌⅡ」
+
「M.S.P(S)レッド」or「ムギコーンSP(M)イエロー」

今回始めて知ったのですが
「M.S.P(S)レッド」と「ムギコーンSP(M)イエロー」は
ベースエサとしての役割があるそうで
オキアミ無しでも全然OKらしいです!!
お財布にはこっちが断然優しいですよね!😆
コマセの作り方のイチオシポイントを色々教えて頂きました!!
詳しく知りたい方は店頭で!!
サシエは
「食い渋りイエロー」&「高集魚レッド」

そして、大知昭プロと言えば
「遠投釣法」

コマセを正確かつ遠くに飛ばすコツを教わりました!!
実演披露もして頂き、何m飛んだかは私には分かりませんでしたが
とにかくめちゃくちゃ飛んでました!!😍😍
そしていざ、実釣!!

みんなで横一列になり
大知昭プロ・大知正人プロに各4名ずつ教わりました!
私は大知正人プロ!
ハリスが長い時のキャストのやり方や、
コマセとサシエの馴染ませ方、
ラインの送り方など、多くの事を学ばせて頂きました!!
そして、1匹ですがしっかりキャッチ!!

良型チヌ!!
そして、見事全員安打!!!

とても有意義な時間を過ごせました!😁
これで私も今までより
フカセ釣りのお話が出来るようになりましたので
ぜひ、聞きにきてください!😆
フカセ釣りの深い話しがしたい時には大谷代行にチェンジします!😂
皆様も是非、フカセ釣りに行かれてみてはいかがでしょうか!🤗
【25チヌ広島】
みなさんこんにちは!
佐世保店の澁谷です!😁
今回も矢部川に今年最後の鮎釣りに行ってきました!
開始すると2匹目まですぐにHIT!💥💥
2匹とも25cmオーバーの大鮎😂
その後アタリが続かず、上流の本命ポイントへ入ると
大鮎が連発💥💥💥

昼まででこの数😁
後半は15時までアタリ無かったですが15時30頃から
最初のポイントの瀬で連発!!💥💥💥
最後にオトリ屋さんで計測するとなんと!!


31.5cmの326g🎉
鮎釣り1年目最後の釣行で尺鮎チャレンジ達成🎊
これで悔いなく今年の鮎釣りを終われます😆
これからは石鯛、クロ釣りをメインに釣行しますので
ぜひ今後ともブログをご覧ください!!
こんにちは!
釣り場清掃ついでに中海にシーバス釣りに行って来ました!
一応、毎週釣りに行っているんですが・・・長らく同行している久保さんの写真撮影班に甘んじていた為気を遣ってもらわれたのか(^-^;
良いピンスポットを譲ってもらって「あそこ投げて下さい」の接待フィッシング😅

オニマルの8gでHIT!

続いて同条件のピンで連続HIT
雨パワーなのか(?)そもそも美味しいスポットなのかは初場所なので分かりませんが満喫出来ました!

帰りに本命の釣り場清掃!