💗番長ずっこけ釣行記💗意地の一杯編!!

ちわっす

 

岩国店フィッシングマイスター

 

番長山本参上っす😉

 

仕事終わりにナイトティップランの予定が

 

風の為中止💦💦💦

 

アオリイカを楽しみに待ってる娘へ

 

何とか釣って帰りたい番長🙄

 

釣れなかった時の為に

 

青ゴカイ30gを握りしめ✊

 

GO!!🚗=333

 

今日は月夜じゃけ絶対ええはず!🦑

 

月夜🌕

 

月・・・

 

・・・

 

でてないんか~い💦💦💦😭

 

厚い雲のせいで闇・・・

 

エギをしゃくる🦐

 

しゃくる

 

・・・💧

 

気分転換に青ゴカイ投げてみた!

 

 

裏切らないお友達♡

 

 

メイタ

 

時間も時間やし

 

あと3投して帰る!!

 

 

 

 

2投目

 

回収寸前に

 

ぬわ~んとしたアタリ?!

 

もう一回シャクりを入れると

 

ぬんっ!!!

 

えい!!

 

キターーーーー!!!

 

 

あがってきたのは大本命

 

 

 

墨まみれのアオリイカ!!🦑♡

 

困ったばんちょうを助けてくれたのは

 

ベタベタの軍艦グリーン%P_LINK%4510001595093

 

急いでか帰って娘にイカを見せると

 

え?これだけ?🙄

 

😭😭😭

 

次回は大漁目指して頑張ろうと心に誓った

 

番長なのでした😅

25フィッシングマイスター

ふるかわ釣るから【谷山近郊エギング】

 

こんにちは^^

ポイント谷山店の古川です!

先日の夜

1時間半ほどエギングに

行って来ました!

最近調子のいい

%P_LINK%4550133157073

エメラルダスピークRV

キューカンバー 4号

で釣り開始!

開始3投目で竿先に重みが

写真が雑ですみません💦

まず1杯キャッチ^^

その後反応なく

ポイントを変えます🚙

到着後2投目

またもやキュウカンバー🥒

 

400g程でした

エギが4号だと小さく見えます😢

とりあえず釣れたのでOK^^

秋イカが楽しめるうちに

なるべく釣行に行って来ます!!

当店のインスタグラムでは

商品情報やイベント情報など

最新情報更新中👀

↑リンクは画像をクリック↑

フォロー👆といいね💖

お忘れなく!

だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #120【ワカサギうめぇぇええ!!】

皆さまこんにちは
行橋バイパス店のだーやまです!

 

 

 

 

 

 

 

…どうせまた青物でしょ?と思っている方も多いかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

残念!今回はワカサギです!

 

 

 

 

 

 

 

しかも何気に初めての釣り。

 

 

 

 

 

 

 

なぜ突然ワカサギ釣りをすることになったかと申しますと、先日、アフターカスタムマイスターケミカル石山(石山代行)より…

 

 

 

 

 

 

 

ワカサギ行こうや

 

 

 

 

 

 

 

と。

 

 

 

 

 

 

 

昨年も行こうとしていたのですが、青物とチニングに没頭しすぎて行けず。

 

 

 

 

 

 

 

ちょうどここ数日、青物がやや渋めなので、後で青物に没頭して行けなくなる前に一度は行っておくべきと思って行くことを決意。

 

 

 

 

 

 

 

やってきたのは…              

伊良原ダム!

今回はお試しということで日券を購入。

 

 

 

※ワカサギ釣りには遊漁券が必要で、伊良原ダムで使える遊漁券は行橋バイパス店で販売中です!

 

 

 

 

 

 

 

ワカサギというと氷に穴を開けて…っていうイメージがあると思いますが、伊良原ダムは…

橋の上!しかも高さ約30m!!

 

 

※橋(歩道)からの釣りとなるため、歩行者や自転車等の通行の妨げにならないようご注意願います。

 

妨げとなる場合は道路交通法違反となります。

 

道具を置いたりする際は十分にお気を付けください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タックルは石山代行よりアジングタックルを拝借。

エサは紅サシ、仕掛けはオーナーのパニックを使います。
%P_LINK%4953873241314

紅サシはこんな感じのチョン掛けでOK。

 

 

 

 

 

 

 

石山代行曰く、細くなっているのが頭、太い方がお尻で、頭側をチョン掛けすると体液が出にくいのでお尻側にチョン掛けするのがいいとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

半分にカットするのもいいそうです。

 

 

 

 

 

 

 

釣りを開始すると早速…

オイカワ。

 

 

 

 

 

 

 

いきなり外道かと思いきや…

上にワカサギが!!

 

 

 

 

 

 

 

絶妙にピンぼけ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

その後はコンスタントに釣れ始め…

6匹!

この日の最高8匹!!

フナ!!!

 

※外道です

 

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ釣れます!

 

 

 

 

 

 

 

水中撮影もしてみましたが…

なぜ食わぬ…

 

 

 

 

 

 

 

しかもよく見たらおしりからウ〇コが…(笑)

 

 

 

 

 

 

 

ある意味決定的瞬間なのかもしれませんね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

他に撮れた映像はこんな感じ。

フナ。

ワカサギの群れ登場!

 

 

 

 

 

 

 

群れはゆっくり移動しているようで、一度回遊してくるとしばらく釣れ続けてくれるようです。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに…石山代行はというと…

パニック仕掛けに10匹パーフェクト!!

 

 

 

 

 

 

 

その他にも…

格の違いってやつですね(笑)

フナもしっかりと(笑)

最終的に私が109匹なのに対し…

217匹!!

 

 

 

 

 

 

 

辛うじてダブルスコアだけは回避しましたが、もはや達人の域。

途中でうどんを作り始め、そんでもって手を止めて食べてるのにこの釣果。

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ〜すごいわ…

 

 

 

 

 

 

 

そして釣行終了後には…

!?

まさかの沖漬け。

 

 

 

 

 

 

 

使用しているのは新発売のサカナの笑油だれ

 

 

 

 

 

 

 

沖漬けにして唐揚げやアヒージョにするとめちゃくちゃ美味しいんだとか。

 

 

 

 

 

 

 

お試しと思って来ているのでそんなアイテムを持ってきていない私。

    

持ち帰って定番料理の天ぷらでいただきました!

 

 

 

 

 

 

 

サクサクしてるしめちゃくちゃ美味しいです!

 

 

 

 

 

 

 

骨は全然気にならず、丸ごといけます!

持ち帰ったワカサギのうち半分は一夜干しに。

 

 

 

 

 

 

 

こちらもとても美味でした!

 

 

 

 

 

 

 

手軽に釣れてなおかつ美味しい!そんなワカサギを皆さまも釣ってみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

伊良原ダムで釣りをする際は遊漁券が必要ですが行橋バイパス店にて販売中です!

 

 

 

 

 

 

 

1日のみの日券と、1シーズン楽しめる年券の2種類を販売しております!

 

 

 

 

 

 

 

ぜひともご利用くださいませ!

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに石山代行のタックルはこんな感じ。

アジングとティップランのタックルでやっているそうです!

 

 

 

 

 

 

 

ライトゲームタックルは特に流用しやすいかと思います!

 

 

 

 

 

 

 

これから釣りものが減ってくる冬のシーズンに楽しめる釣りなので、皆さまもお手持ちのタックルでぜひチャレンジしてみてください!

 

 

 

 

 

 

 

次回もお楽しみに!

オフショアばっか北岡 ヒラマサキャスティング

皆さんこんにちは!

熊本インター店フィッシングマイスター

オフショア好きの北岡です。

 

 

先日は福岡県奈多漁港から出船の

『フナマル』さんにおじゃまして

ヒラマサキャスティングに行ってきました!!🐟

 

 

朝湾内でもすごい風でしたがギリギリ出船🔥

 

ポイントに着いて1流し目から全員にバイト!!

その中で同船者が12kキャッチ

 

 

 

 

その後もシケのおかげもあって、バイト多発!!

21k頭に14.12.10と計6本水揚げでした

 

 

釣果もでてシケてきたので早上がりでした。

 

 

釣果だけでなく色々勉強になったので良かったです!!

20k求めてまたいってきます!(^^)!😊

#25フィッシングマイスター

スタッフおおたに! カワハギ好調!

こんにちは😆

 

 

呉警固屋店 おおたにです😄

 

 

2週間ブログの更新がないと生存確認をされます👻

 

悪天候で行けなかったのと、

引きこもってリメイクを楽しんでいました💻

 

 

Ⅰが終わったのでⅡの途中です!

釣りまでの道中はしっかり音楽聞いて、

気分を盛り上げています!

 

 

話がそれましたが、またまたカワハギを狙ってきました!

 

 

青物を狙おうと思ったのですが、

前日に島津さんから大きめなサゴシをもらったので、

カワハギにしました!

※朝一、別の釣り物を狙って、まさかのボ〇ズをくらったのは秘密です🙈

 

 

釣り場に着いてすぐにアタリがあります!

肝パンのカワハギ!!

 

 

今年は25cmクラスはなかなか釣れませんが、

20cmクラスは入れ食いになります!

 

仕掛けを入れるたびにアタルので、1パックしか持っていなかった、アサリが1時間もちませんでした!

※エサと仕掛けの予備はお忘れなく♪

 

お持ち帰り分

もっと釣れていたのですが、

バケツのなかでクルクル回りながら、

仲良く泳いでいるのを眺めていると、

ナイフを突きつけるのを躊躇して半分ぐらい逃がしました😩

 

 

水温も下がり始め、

一段とカワハギの活性が高くなっています。

 

 

倉橋方面では、バリ(アイゴ)もいない?

(今シーズン1匹も釣っていません。場所によってはいるみたいですが。。。)

ので、快適に釣りを楽しめます!

 

 

是非この週末は、

釣って楽しい、食べて美味しい、

「堤防カワハギ」に行かれてみませんか😁

 

なかなか掛けるのが難しい魚ですが、

釣り方を工夫すると、針掛りしてくれます!

 

 

カワハギの詳しい釣り方などは、

ポイント呉警固屋店 おおたにまで😆

 

秋のシーバス釣行②

皆様こんにちは‼

 

八代店の松田です😁

 

 

今回も近場で

シーバス釣行です‼

 

 

 

満潮から下げのタイミングで、

流れが効いていて魚の活性も高く

 

『スタッガリングスイマー100s』や

%P_LINK%4969363864635

『シャローアサシン』を

%P_LINK%4969363646576

流れの中でドリフトさせると

 

バイトは連発しますが

 

バラシまくりで

 

キャッチできたのは一匹だけでした😓

 

熊雄日誌~激流のダゴチン釣行!

こんにちは!

point 鳥栖店くまもとです🐻

大潮は非常に厄介と噂の松浦の筏へ行ってきました。。。

当日は2名のお客様が乗られるので本命の場所に座れず

釣れない確率8割確定の予感😩

朝から激流で更に1割増しましたので

釣れない確率9割確定😱

ダンゴは何時もの生さなぎチヌだんごチヌ煙幕

竿はセイハコウと激流対策用の2本を用意!

釣座と潮流が合わず釣れる予感はゼロ😭

偶然に流れとダンゴがマッチすると・・・

チャリコが釣れます!

その偶然を必然とする手立てなく納竿です😞

しかし、筏の常連様から貴重な

お話しを伺う事ができ

多くの事を学べ素晴らしい

お時間を過ごす事ができました。

GO!GO!いけちゃん釣りブログ

こんにちは

ポイント都城店の池田です💫

 

 

休日に

友人と堤防釣りに行ってきました🎣

 

 

友人の旦那さんは油津港方面

ソロ釣行でエギング🦑

 

 

私達は福島港

 

 

友人はサビキ釣り

 

 

足下に落とすだけなので

慣れてない方でも簡単ですよ🌈

 

私はセットの仕掛け

 

 

 

 

しかし釣れない・・😭

 

 

 

隣の方はウキ釣りで

チヌが釣れてました✨

 

 

 

その日の朝

梅津代行が志布志港で

アジが釣れたと聞き

 

 

急いで志布志港へ移動🚗

 

 

 

私もサビキに変えて

ひたすらエサを撒きます🦐

 

 

 

ここでも厳しかった・・😭

 

 

 

釣りに行ったのか

お喋りしに行ったのか分からないですが😅

また行きたいと言ってくれたので良かった😙

 

 

今度はもっと早い時間に行って

友人に釣らせたいと思います💦

 

 

 

さて

1人エギングに行った

ご主人はというと

しっかりアオリイカ釣ってました🔥

 

 

しかも2杯💥

 

 

 

 

ヤマシタエギ王

ムラムラチェリー3.5号での釣果です🦑

 

 

疑ってましたがちゃんと釣ってました😆

 

 

 

私達は帰りに

志布志でランチして帰りました😋

 

 

みなさんもぜひ

休日にお友達やご家族と

釣りをして

過ごすのも

楽しくておすすめですよ🌈

 

 

リョウガブログ~秋遠賀川バス釣り~

こんにちは!福岡花畑本店フィッシングマイスターの小野です!!

今回も遠賀川に行って来ました!!!

 

まずは、最近減水してアプローチしやすくなった

犬鳴川中流エリアをランガンして雰囲気を見て回ります!!

 

魚が濃い所を確認しつつ、秋特有の魚の目の肥え方、ルアーのジャッジの厳しさに手を焼き、、、、

 

キャッチまでできない時間が続いていき、

夕マズメの雰囲気がうっすら感じられるタイミングになり

魚が浮き出したので、、、、

 

犬鳴フィッシュを諦め日も陰りだしてましたが決死のIDO😅

移動した先は、勝負の早い差し場と言われるようなフィーディングスポット🔥

 

ジンクスミニ1/2や、チャターなど巻くもイマイチで、

フォローのエスケープツイン10gヘビダン投入!!!!

%P_LINK%4905789220549

%P_LINK%4941430203707

 

すると、横に追えなかった魚がすぐに反応してくれ、

40アップキャッチ!!!!

 

そこからなかなか反応を得られなかったけど、

光量がより落ちて魚の判断がバグる時間に、

同ルアーをアプローチすると、

 

またまたコツンッとバイト!!!!

すこぶる引きずられたけど、アブソルートAAAが擦られても耐えてくれ、

%P_LINK%4513498126153

52cm/2100gをキャッチ🔥🔥🔥

 

秋はマキモノとよく言われますが、その日のコンディションで追わない日もあります!!

そんな時は、ヘビダン等縦のスピード+1点で誘いやすいスローダウン

重要なのでお試しを!!!!!

そして何より秋は難しいけど、筋肉ムキムキBASSが釣れるのが良いところですね!!

 

詳しくはスタッフ小野まで!!

【25フィッシングマイスター】

 

ねぼすけ西山のアジサバ入れ食い釣行Σ(・ω・ノ)ノ!

 

こんにちは!!スタッフ西山です✌

最近急に寒くなって

お布団から出られない🥶💦

いよいよ西山の大好きな冬眠の季節、

『冬』がやってきますね⛄💤

 

 

昨日仕事終わりに、

ふと「アジ食べたいな」

てことで!!!

家に帰り、ご飯を食べ(食べるんかい)、お風呂に入り、

いつもならお布団にINですが、その前に釣場へGO🎣💨

 

 

21時頃に釣場に着いて

サビキ釣りスタート🔥

厚着したはずなのに超寒い🌀

さっそく一投目チャポン!!!

ググゥン!!!

なんと、落とすだけですぐ釣れる😆🎶

釣場に着いて30分程でコレ😍😍😍

もうすでに満足すぎる💖

結果、3人で1時間ほどの釣行にて、

アジ13匹、サバ9匹でした💫

どちらも良型サイズで大満足💖💖💖

今なら短時間でこんなに狙えるんです💥

 

 

ちなみに、釣れたアジとサバは、、、

美味しく調理してもらいました😋🎶

西山も料理がんばらねば、、、💪💦

 

 

釣って楽しい、食べて美味しいサビキ釣り🤗

皆様も是非、チャレンジしてみては

いかがでしょうか💞

寒さ対策も忘れずに🚨