魁‼柴田塾。 野波瀬の釣りデッキ塾。

皆さんこんにちは😀

 

ポイント宇部小野田店

しばたです😊

 

 

今回は、19日開催予定の

『野波瀬の筏釣り教室』

の下見を兼ねて

 

野波瀬の釣りデッキへ行って来ました🚗

 

 

到着して、早速サビキ釣りで釣り開始!

 

すると、早速20センチ半ばのアジが釣れるではありませんか!

 

単独釣行の為、写真がショボい😓

 

波止からは中々釣れないいいサイズ

 

サビキはピンクの7号を使用しました!

 

その後も、時合なのかコンスタントに

アジが釣れる為、朝イチはサビキに集中🐟🐟🐟😍

 

 

しばらくしたら、朝の地合いが落ち着いたのか

アジのアタリが減った為

 

カワハギ釣りにシフト😁

 

すると、こちらも好調で

無限にあたりが続きます😆

 

この日は特に活性が良いようで

着底して、『ブルンっ』っとなったら

もう、エサがついていない状況です😅

 

ダブルヒットに良型も

 

 

 

やり続けたら、結構釣れるであろう状況でしたが

エサ付けにだいぶ飽きた為😛

アジを泳がせて、青物を狙ってみる事に

 

アジを投下すると、イカダの下から

ネリゴが飛び出て来てアジに食いつきましたが

アジが大きくて、口にハマっているだけ 笑

 

喰い込むまでかなり待ってみますが

針掛かりせずすっぽ抜け

これが3回続いたので

 

大型を狙い底に沈めて見ると

今度はイカにガジガジされて

ボロボロでかえって来ました😞

 

アジがもったいないので、泳がせは終了~

 

最後にもう一度サビキをしてみると

今回最大の32㎝のアジが釣れました😍

 

 

水面には、サゴシ?と思われるナブラもたっており

秋を感じましたね🍁

 

いやー、いい釣り場です!

皆様も、ご釣行されてみてはいかがでしょうか😀

お問い合わせは、最寄りのポイント宇部小野田店まで~

 

隊長の釣行記 玄海カワハギ五目

10数年ぶり?

玄界灘カワハギ釣りに行って来ました!

姪浜漁港出船海輝にお世話になりました。

エサは活きエビ🦐

仕掛けは自作、オモリは30号を使用。

竿・リール共にシマノ ステファーノを使用

竿・リール共に軽量!

感度バツグンです!

結果から言いますと、私はカワハギを釣る事が出来ませんでしたが

豊富な魚種が釣れました!

ベラ

マダイ

キハッソク

メイチダイ

フエフキダイ

アカエソ

テンス

イラ

キジハタ

トラギス

計10魚種!

上がってくるまで何かわからない釣りも楽しいです♪

スタッフ宮原~瀬戸内海でタチウオ釣れてます!~

皆様こんにちは~♪

 

呉店の宮原です!!

 

今年は何やら・・・

 

「瀬戸内海でタチウオが好調だ・・・」

 

という噂を聞きつけ

 

自宅から久しぶりに

電動リールとタチウオテンヤロッドを引っ張り出し

船タチウオテンヤに行ってきました~😁

 

お世話になったのは

倉橋島の重生港から出船している

「双恵丸」様✌

 

参加メンバーは

福山蔵王店の阿部店長

東広島店の村上さん、岡島さん

西広島バイパス店の安田さん

呉店からは私とヒダッキーこと日髙さん

の6名です!

 

朝5:30分に、いざ出船!

 

移動中は、釣行数日前から

復習と予習を重ねた、タチウオの釣り方を

頭でイメージしつつ

しばらくの間、睡眠学習・・・💦

 

その結果

朝マズメのゴールデンタイムは

予想通りの苦戦を強いられる状況に・・・

 

ゴールデンタイムは逃したものの

徐々に感覚を取り戻していき

 

 

ヒダッキーとWヒット!

 

その後も試行錯誤しながら

 

時には阿部店長とヒダッキーの3人で

トリプルヒット~??

※タチウオとは違う長い魚体が1匹紛れてます😆

 

お昼過ぎには

私の隣で楽しそうに

日髙さんが戯れていた😁

小型のタチウオを避ける為

誘い方を変えてみると・・・

 

水深100m程から釣り上げる良型タチウオの引きは

 

やっぱり楽しい!!

 

最終的には良型もちらほらと混ざり

こんな感じの釣果となりました♪

 

今年は瀬戸内タチウオが好調です!!

 

 

『久しぶりにタチウオテンヤ釣りに行きたい!』

『初めてだけど、挑戦してみたい!』

 

呉店では

そのようなお客様向けのイベントを

開催予定です!!

空席状況や応募方法などの詳細は

お近くのポイント各店スタッフまで

お気軽にお尋ね下さいませ~♪

皆様のご参加、お待ちしております!!

私達。29th~今年の秋は良型揃い!~

 

こんにちは!

松江南店川島です!

今回は有田主任とシーバス釣行へ行って来ました👍

 

今年の秋は絶好調!コンディションの良い魚が沢山釣れており、私もやる気スイッチON❗

土砂降り&強風でも関係なし!比較的風の凌げるポイントへ行くと、

魚のやる気スイッチもON✨

着くや否やボイル連発!!

 

早速メガバス『HOMURA86(ホムラ86)をキャスト

%P_LINK%4513473525995

このカラーお腹がグローなんです!

やる気満々のシーバスの前をボヤっと光るルアーが通ればもう、

 

ズドン!やる気満々の70cmくらいのシーバスがHITしてくれました❗

頭から丸吞み😍

 

その後はアイマ『komomoSF125』を流心に流してバイトがありましたが、強風にラインが流され橋脚に擦れており、即ラインブレイク……

 

そして強風で釣りはしにくいし、雨で体が冷えてきたので帰る事にしました😅

有田主任もいいサイズを掛けていたのでブログで釣れたルアーなどをチェックしてみてください🎵

 

皆様も是非シーバス釣行へ❗

オススメルアーは当店にてご用意しておりますのでぜひ!

開催期間

2025年10月7日(火)~10月26日(日)

ポイントアップデー開催😍

セール期間中、
10/8(水) ・ 10/11(土) ・

 10/15(水) ・ 10/18(土) ・ 

10/21(火) ・ 10/25(土)
はポイントに行こーやの日!

お買い上げポイント大幅アップの大チャンス💗

GO!GO!いけちゃん釣りブログ~落とし込み釣り編

こんにちは

ポイント都城店の池田です💫

 

 

先日

落し込み釣り&ジギング

挑戦してきました🎣

 

 

当店スタッフぐっさんも一緒です💪

ぐっさんのブログは

画像をクリック🖱

この日ぐっさん

大活躍

船長は大忙しでした😅💦

 

 

いつもお世話になってる

遊漁船

一秋丸さん

名前をクリック👆

 

鎌田船長:090-1515-7758

船長も気さくで優しく、

少人数での出船なので

お友達やお子様連れで楽しめる

遊漁船さん⚓

都城からのアクセスも良いので

オススメです✨

 

 

落し込みに使った仕掛けはコチラ

 

ベイトの付きがちょっと悪かったので

10号を使いました😄

 

 

 

🎣落とし込みの釣り方は

エサとなる小魚をサビキで掛けて

ターゲットとなる魚のいる層まで

エサを落として大型魚を狙います✨

 

 

この日のベイトは豆アジ✨

 

 

早速ハガツオ😙

 

さらに追加すべく落としていきます😁

 

 

 

 

すると

きたきたきた!

この引きーーー!!

慌てて巻きます💦

 

 

 

プチン💥

 

今回もやってしまいました・・💦

 

 

 

諦めず

また仕掛けを落としてみると

またあの引き!!

 

逃がしたくない一心で

頑張って巻いていると

山口さんにもアタリが!!

 

 

なんとダブルヒットで鰤ゲット

やったー!!

 

 

その後

またアタリがあったので

巻いてみると

豆アジに歯型が付いた状態で

上がってきました😳

 

 

船長曰く

ヒラメだったかもとのこと😭

 

少し待ってから巻いていれば

釣れてたかもと思うと悔しい・・・

 

 

でも念願のヒラメに出会う日も

近いかもしれない😍

 

 

次回ジギング編

お楽しみに~🐬

 

串田の釣行日誌 ~そろそろサイズアップ?秋のアジングへ!~

 

 

みなさん、こんにちは!
広島八木店の串田です!

 

とある日…
ライトゲーム行きましょう!
と、🔥熱いお誘いを頂いたので
八木店スタッフ貞廣さん
🎣アジングへ行って来ました!😁

 

 

貞廣さんに釣ってもらうために
1ヶ月程前に、アジが釣れた
ポイントへエントリー!

 

セッティングは、ジグヘッド1gに
クリアブルー/ナミィ2.0


新作ワームを試してきました!😆

 

 

水面は静かでしたが…

はじめは、表層1m程を狙っての
デッドスロー+トゥイッチで…

ファーストHIT!

 

元気の良い豆アジ!
カラーは、マズメスター!

 

 

安定のアミライムでも釣れました!

 

少し反応が渋くなったタイミングで
リングボンボン!狂ったみかん!

 

ボトム付近まで落としてみると…

 

18cm程のアジ!

サイズ更新!

 

 

前回より、少ないですが…
おかずになるくらいは確保!😁

 

 

スタートの時合を逃した感じが
ありましたが…😅好反応な個体が
多かった印象でした!

 

貞廣さんには次こそ!
🎣釣って貰います!

 

では、また次回!👋👋

 

 

フカセ釣り初心者が大分佐伯でクロを狙う!

皆様こんにちは🌞

 

ポイント赤坂海岸店のはたて です!

 

 

 

 

先日フカセ釣りに行ってきました~

 

 

 

 

 

狙いはクロ!今回は、大分県大島の瀬渡し船 ことしろ さんにお世話になりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣行は同じく赤坂海岸店の大砂代行、森川さんと一緒に行きました~

 

 

 

 

 

釣り場までかなり距離があるので深夜1時集合😇

 

 

 

 

 

 

 

出船場所には4時過ぎに到着!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出船!眠い💤

 

 

 

 

 

30分程で釣り場に到着!今回は波止場に渡していただきました

 

 

 

 

 

釣り開始!

 

 

 

 

 

撒き餌はパン粉だけ!サシ餌はパン粉団子、オキアミ生、オキアミボイルを使用しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣れました!

イスズミという魚でシロと呼ばれているそうです。狙いのクロではないですが、イスズミは小さくても引きが強いから楽しい😀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森川さんは本命のクロGET!羨ましい、

エサはパン粉団子!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大砂代行もクロをGET!エサはパン粉団子!

巨大クロ以外は興味がないそうで2ショットはなしです…

という設定にしておきます、大砂代行の釣果は、、、

 

 

、、、お察しください、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

既に本命をGETしている森川さんは悠々とロックフィッシュゲーム!

アカハタをGET!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オオモンハタもGET!いいな~😐

 

 

 

 

 

この日はアタリが渋く予定より2時間早く帰港することに…

釣りが上手い人は諦めが早いイメージ!私もそう!(と自分を納得させる)

 

 

 

 

 

ここでまさかの人物が裏切り🙁

大砂代行がフカセを諦め、ショアジギングを始める、、

釣行前日はフカセ一本と言っていたような🤔

 

 

 

 

 

早く釣らなければ…!

表層にエサ取りの小魚が多すぎてサシ餌がクロがいる層まで届かない😅

 

 

 

 

 

ガン玉を追加して、持ちが良いボイルのオキアミで挑戦!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣れました!小さいけど😅

 

 

 

 

 

 

・タックル

ロッド:古代の磯竿(大砂代行レンタル)

 

リール:古代のナスキー(大砂代行レンタル)

 

浮き:武勇伝NEO円錐桐L G2

%P_LINK%4996774178211

 

ハリス:シーガーフロロハリス1.5号

%P_LINK%4562398224193

 

針:掛りすぎ口太 3号

%P_LINK%4549018372823

 

 

 

 

 

サシ餌、巻き餌がパン粉だけで成立するフカセ釣り!ぜひ皆様も挑戦されてみてはいかがでしょうか😊

スタッフおおたに! 10月15日釣行 いま流行りの青いあの子編

こんにちは😄

 

 

呉警固屋店 おおたにです🐷

 

 

エギングのあと、どこへ行こうかと悩みながら、

いま流行りの青い子を釣る事に!

 

 

 

 

 

 

みんな大好き「青ギザミ」

 

 

 

 

 

 

 

前回は釣りにいくも突風でエサが飛ばされ何も釣れずに帰ってしまい、白石にダメ出しされたのでリベンジも兼ねて!

※前回のブログ。

 

 

8:45 釣り場到着!

 

ジグヘッド(虫ヘッド)に本虫を付けて、キャストし、底まで落とし、チョンチョン探っていきます!!

 

だいたいすぐにアタリがあります!

 

みんな大好き「青ギザミ」

もう説明する必要ないですよね🤔?

一応おさらいで🤓

 

この時期の青ギザミは越冬するために、餌をばくばく食べ、体に脂肪をためていきます。見た目はアレで、ヌルヌルしていますが、食味抜群です!

 

 

 

 

食欲旺盛!

とにかくアタリます!!

口が小さいのでなかなか針に掛ける事ができませんが、掛かったあとは暴力的なヒキで楽しませてくれます!

 

コレが実に面白い!

 

 

青だけではなく赤も釣れます!

既にご存じだとは思いますが、このギザミ(キュウセン)、雌性先熟という雌雄同体の一種小さい時はメスで、大きくなると雄になります!

 

 

たまに生まれつき雄もいるみたいですが、私はまだ見た事ありません。

 

 

 

たまに青ギザミに似た小さな魚がいますが、あれはホンベラでギザミではありません。そっと海にかえしてあげましょう。

 

 

狙いは青ギザミなのですが、赤も美味しいので、いつも数匹持ち帰ります!

 

でも味は断然、青ギザミが美味しいです!

 

ギザミ狙いに、今年、元気なサンバソウもよく釣れます!

何年か前も良く釣れていましたが、今年も多いですね!

 

そんなこんなで短時間釣行でも十分楽しめます!

エサはいろいろ試しましたが、

身持ちの良い本虫がオススメです!

 

 

取り扱いのないお店も多いですが、

ポイント呉警固屋店では常時ご用意しています。

※ご予約で埋まる事もあるのでその際はご了承ください。

 

 

価格はもちろん地域一番価格!!!

 

ぜひみんな大好き、釣って楽しい、食べて美味しい

「青ギザミ」を狙ってみませんか。

 

ちょい投げ竿、エギングロッド、ショアジギングロッド、ライトゲームロッドなど、様々な竿で狙う事ができます!

 

大型は刺身でも良いですが、定番の塩焼きにして、しょうがを溶いた醤油をかけて食べるのがオススメです!

 

 

青ギザミ釣ってみたい人🙋

青ギザミ食べてみたい人🙋

 

 

青ギザミのことなら、

ポイント呉警固屋店 おおたにまで😃

 

10:00 次の釣り場に向け出発🚗

 

サワラ?もちろん飛んでいましたよ!

 

次回、カワハギ♪

スタッフおおたに!  10月15日釣行 アオリイカ編

こんにちは😄

 

 

呉警固屋店  おおたにです🐷

 

 

 

マゴチを釣ったあと、

どこへ行こうかウロウロしていると、

アオリが釣れそうな場所が!

 

AM 7:45

 

車をとめてパンを頬張りながら海を観察!

墨跡はないけど、イカが好みそうな場所😊

 

 

車にあったエギを付けて投げてみると、どこからともなくイカが現れギュインとエギにダッシュ!

 

あっ抱いた!

 

胴長19cm!

 

潮が動く場所ではなかったので、墨が漂っています。。。。  まだいたのに。。。。👻

 

 

少し離れた場所へテクテク歩き、キャスト!

 

最初のフォール中にヒット!

 

2投で2杯!

墨が流れてくれそうになかったので、アオリは十分と次の釣り物に!

 

まだまだアオリ好調に釣れています!

 

墨跡がない、あまり人がエギを投げていないような場所に、高活性のイカが潜んでいます♪

 

エギングのことなら、

ポイント呉警固屋店 おおたにまで😃

 

8:00 次の釣り場に向け出発🚗

次回、青ギザミ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ザキミヤが釣ぅ~るぅ~♪ ★ ソルティガ コネクテッド体験会 ~龍神丸~ 編★

皆様こんにちは(^^)

 

少し前ですが、

私も【ダイワ コネクテッド体験会】

参加させて頂きました!

今秋大注目のこちら!!

【ソルティガIC300-C】

リール詳細は ⇒ https://www.daiwa.com/jp/product/51pztze

コネクテッドシステムの前に

巻き心地がすんごい!!

【ソルティガLJ EX】との組み合わせで

ほぼ半日ジギングしてましたが、

【リールの剛性】【滑らかさ】【巻き心地】

最高!!

シャクッていて

とても気持ち良くなれるリールです😁

ライドジギングスタート

 

 

 

見事!!

与次郎店 折田店長

TGベイト100gで

ネイゴをGET

 

 

 

陽が上がってからは

【紅牙IC150-C】

を使用してタイラバへシフト!

リール詳細 ⇒ https://www.daiwa.com/jp/product/h1si00d

潮があまり動かない中

皆さんタイラバヘッドを重くして

ボトム付近を中心に狙い

良型甘鯛 連発!!

良型甘鯛連発!!

 

ジギングの合間に、

少しだけタイラバをやってみると

直ぐに甘鯛が!!

船中で、甘鯛10匹OVER

凄い日に当たりました🎯

参加者全員の釣果を確認すると

錦江湾を知り尽くした漢

平田テスター 見事なBIG真鯛をGET!

流石です!!

今回使用した

【ソルティガIC300-C】

【紅牙IC150-C】

どちらとも店頭でご準備しております!

気になるお客様は、

当店スタッフまでお声掛け下さい(^^)

 

 

 

 

当店のインスタグラムでは

商品情報やイベント情報など

最新情報更新中👀

↑リンクは画像をクリック↑

フォロー👆といいね💖

お忘れなく!