北浦の筏でイカ釣り

北浦の筏でイカ釣り

投稿日 2017年03月23日
投稿者 ポイント延岡店 壬生

皆さまこんにちは

先週、当店の河村さんが宮野浦の筏に渡り


1.3kgと1.7kgのアオリイカを釣っており(詳しい内容はこちらをクリック

)

あの楽しさを私も味わいたく

パートの重黒木さんと一緒に

浜崎さんの筏へ行ってきました!!



千歳丸(090-2507-4693)

ちなみに浜崎さんの所は

予約制となっており、2名からの出船です!!

料金は渡船代が、1人¥2,500

それに餌代のアジが1匹¥50

通常1人20匹購入ぐらいが丁度良いので

¥50 × 20匹 = ¥1,000

トータルで¥3,500ほどとなっております!!

ちなみに当日は河村さんが乗った場所と同じ1番筏!!

その時は沖向きが良かったという事で

2人で竿を3本沖向きに出します!!

8:30



ケタタマシイドラグ音とともにイカのアタリが!!

今回はこの日の為に


最強のヤエン


を準備!!

ヤエンを投入!!

ゆっくり巻上げると・・・

勝手に掛かってました~



1.3kgほどのアオリイカをGET!!

時合到来なのか・・・

重黒木さんにもイカが抱きつきました!!

取り敢えず


最強のヤエン


を投入し・・・

釣れたらいいなぁという気持ちでリールを巻いています・・・


※お母さんの釣果を手伝うために息子さんもタモ網をスタンバイ中

壬生「イカはついてますか?重みは感じます?引きますか?」

重黒木「ん~、わかんない。重いような、引いていないような・・・」

さぁ結果は・・・



食い逃げです・・・

アジの小ささと引きの大きさを考えて

すぐに食べられるであろうと思い

急かしてしました・・・すみません・・・

その後はピタリとアタリが止み

エギングを開始!!

今回は


邪道なエギ


を準備!!

投入後すぐに・・・ヒット~

まさかのタコ・・・

その後なかなか釣れない時間が続きましたが

子供達がエギでタコとイカを釣り

最後にドラマが・・・!

重黒木さんのリールにけたたましくなるドラグ音!

来たか来たかと竿に手を伸ばすと

ラインは何故か上空に???

バードマンにアジを略奪されていました・・・

そして同じタイミングでけたたましくなるドラグ音!

鳥か鳥かと竿に手を伸ばすと

アオリイカ独特の引き!!!

鳥とのやり取りに少し時間が掛かっていたので

結構食べているはずと寄せていると

フッと軽くなります・・・

まさかの・・・

食い逃げです。。。少し早すぎました。。。

結果3回当たって、1杯のみとなりました。。。

釣れたイカはその場で・・・



一夜干しにしました!!

これから帰って食べるのが楽しみです!!

今回も不発でしたが

やはりイカ釣りは楽しいものです!!

これから春に向けて大型のイカが産卵の為

接岸してきますので

狙いに行ってみてはいかがでしょうか!?

今回登場しました

最強のヤエンと邪道なエギの正体は

LINEのタイムラインに掲載致しますので









友だち追加数








お友達登録をお忘れなく!!!



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント延岡店

宮崎県延岡市出北2-14-13

0982-32-4651



永松のフィッシング・ノンカロリー 渓流編!

永松のフィッシング・ノンカロリー 渓流編!

投稿日 2017年03月23日
投稿者 ポイント行橋苅田店 永松


こんにちは、行橋店の永松です。

今回もまた渓流です。

本当は船釣りで



アマダイ狙い



に行く予定でしたが、この日だけ暴風で中止。

今年は殆どの休みで


船釣り


を予定しているのですが、なぜかその日だけ荒天で中止の連続。

悪天候と私の休みの周期がことしは異常にマッチングしています。

という訳で、海が荒れたら渓流という流れが今年の私のパターン。

今回は


筑後川水系


に出掛けました。

事前情報では減水で釣果が良くないとの事でしたが、この日は前日からの雨で少しの増水と濁り。

まずはこんな場所を狙ってみます。

しかし、



ヤマメ



の反応なし。

前回の


渓流


では急流域にあまり居なかったので少し緩めの流れを探って行きます。

するとガツンと



ヒット!



アップクロスでキャストしたミノーを小刻みにトゥイッチしていると引っ手繰って行きました。

でも引きが



ヤマメ



じゃないです。

独特のクネクネした重量感。

なんと



ブラウン・トラウト





(シューベルトの『鱒』のモデルといわれる魚です)

しかも良型。


ヒレピンの綺麗な魚体。

狙いの



ヤマメ



はどこに・・・。

次のポイントでは濁りが激しかったのでちょっと黒系のミノーで。

ポイントはこんな感じの所です。

はい!また来ました!

あれ?また



ブラウン





尺までかったですが丸々太ってました。

それから上流を目指します。

今度はこんな合流点の深みを狙います。

ルアーは


スプーン




リフト&フォールで誘っていると今度もデカいアタリ!

少しやり取りしたのですが、痛恨のバラシ。

正体が見えなかったのでちょっと残念。

そして今度はカーブして深くなっている淵を狙います。

ルアーは


シルバークリークミノー




キャストしたら岩の上にルアーが乗ってしまったのですが、そのすぐ下になんだか魚らしき影が。

ポチョンとルアーを着水させたら瞬時に水面を飛び出してバイト!

やっぱりのクネクネアクションで抵抗した魚は、軽く40㎝を越えた



ブラウン



でした。

今まで通ったこの渓流でこんなにも



ブラウン



が釣れた事がなかったので驚きでした。

この日は目視出来ただけでも



ブラウン



が5ヒット、そして3キャッチ。

でもやっぱり



ヤマメ



が釣りたいのでもっと浅い上流部に入渓。



ここでは



D-コン



を中心にキャストしましたが、チェイスはめちゃくちゃあるのにヒットさせきれない。

たまにピックアップ寸前までチェイスして来てヒットするもんだから、フッキング出来ずにバラシの連発。

いろいろルアーチェンジしてようやく



ヤマメ



をキャッチ。

やっぱり渓流の魚として落ち着く模様をしていますね。

ようやく



ヤマメ



がヒットしたのでホッとしました。

まだまだ始まったばかりの渓流ですが、少し雨が降った後はプレッシャーが薄れて面白い釣りが出来ると思います。

海が荒れたら渓流にという流れも悪くないなと思う今年の釣行です。

ではまた行って来ます!

次こそ海へ!




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

オススメです!
問い合わせ先 ポイント行橋苅田店

福岡県京都郡苅田町与原1丁目1-5

0930-25-0941



横田の横田でも釣れる!野島でアジが大漁!?

横田の横田でも釣れる!野島でアジが大漁!?

投稿日 2017年03月23日
投稿者 ポイント山口小郡店 横田

ブログをご覧の皆様

今年花粉症デビューしました横田です。

とにかく目が痒い!鼻水が出る!

なりたくなかったです・・・

さておき今回は




野島にアジ釣りに行って来ました!


アジの大漁釣果をお客様より

常々聞いておりまして

ただ・・・

わたし野島で魚を釣った事がありません・・・

いい思い出が無いのです・・・




なので今回は野島へのリベンジなのです!


たくさんの釣り人で賑わっております。

釣り方は遠投サビキ釣り!

仕掛けはサビキ仕掛け7号を使用




ハヤブサの小アジ専科「ケイムラ白エビ」カラー





これ釣れます!!


地アミに集魚剤を入れ混ぜます。

遠投してすぐにアジが釣れに釣れます!!

横田でも釣れました!!

サイズはアベレージ18cm!

最大23cmといったところです

磯竿の1.5号を使ってましたので




竿が曲がる曲がる!!





アジの引きハンパねえっす!!


午後より向かい風の爆風に見舞われますが

釣れる釣りに夢中で

アジをどんどん釣り上げます!!

ちょー向かい風っす(笑)

一人あたり60~80匹程釣れました!!

たいりょ~~う \(>▽\)(/▽<)/

うえ~~い (・3・)ノ




野島は釣れる島でした!!


ぱ~らだ~いす!!

あっ!皆様LINEのお友達登録は

もうお済みですか?




お得な情報盛り沢山です










下のボタンをクリックすべし!!


お友達登録お願いしま~す!!


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント山口小郡店

山口県山口市小郡平砂町6-7

083-973-3031



ジギング&タイラバに行ってきました♪♪

ジギング&タイラバに行ってきました♪♪

投稿日 2017年03月23日
投稿者 ポイント出雲店 いしかわ


みなさま、こんにちは~!!

石川です♪♪

突然ですが、石川



釣り!

始めました~(*^^)v


ポイントに入社して4年。

お客様:「石川さんは、釣りしないの?」

石川:「しないですね。。。。」

このような会話を4年間続けてきましたが

や~っと始めました(>_<)!!

そして 石川のデビュー戦は

いきなりの

船釣り

!!

今回お世話になったのは



幕島さん(☎0853-54-5428)



今回のメンバーは

出雲店:宮﨑店長・石川

松江店:濱崎店長・坂田さん





AM8:00に出船






まずは


ジギング


から!

ジギング。。。。。

ジグを付けて釣る!!

これ位の知識しかない石川なので

店長に教わりながらシャクってみます。

なかなか上手くいかず悪戦苦闘していると

後ろにいた宮﨑店長から




おーーっと

きたよーーーっ!!





良型の





ヒラマサ





GET





です







さすが店長~\(^o^)/

その後は なかなかアタリが無く


次は鯛を狙う為に場所移動

この日の沖合は少しウネリがあり

移動中の船は 遊園地のアトラクションのように

楽しめました!!(笑)

鯛のポイントに到着

鯛ラバ。。。。。

これもまた初挑戦

今回も店長に教わりスタート!!

落としては巻き上げ

落としては巻き上げ

なかなかアタリがきません

すると

またまた宮﨑店長が



おーーっ!

きたよーーーーっ!!



上がってきたのは




80cm  6.7kg






真鯛

!!







その後は濱崎店長の竿が曲がりますよ~


釣りたいな~

お魚さん、掛からないかな~

と思いながら 船酔いにも負けず

落とし続けましたが

石川にはアタリは無く

船長から

「あと15分くらいで終了にしましょう」

すると またまたあの方が



きたよーーーっ!!


そう、

宮﨑店長

です

残り時間わずかのところでHIT


さすがです、店長!

神ってます!!

そしてなんと、優しい店長が

「石川さん、竿を持って!」

と 私に竿を渡してくれました~(>_<)

初めての魚とのやりとり

「糸を緩めたらダメ!巻き続ける!!」

と船長からアドバイスも頂きながら

巻き続けると



どーーん!!










なんとか上げる事が出来ました(*^^)v





今回 店長は



『スキッディング』




で釣り上げました





ジグを落とす際のちょっとしたコツさえ掴めば、大まかには

ジグを


『落として』




『巻き上げる』


だけッ!!






※詳しくはコチラをご覧下さい





↓↓↓↓↓↓↓↓




http://www.point-i.jp/fish/blogs/view/48756




初めての船釣り楽しかったです


また絶対に行きたいと思います!

そして次回は 絶対に自分で釣りたいです(^_^)v






“お友達”大募集中です








LINE限定のお得な情報





割引クーポンの配信

もありますよ~







友だち追加数










【山陰船】【山陰真鯛】【山陰鯛ラバ】





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント出雲店

島根県出雲市渡橋町1033-1

0853-23-9481



ガンチク太郎の釣りランド【淡路バス後編】

ガンチク太郎の釣りランド【淡路バス後編】

投稿日 2017年03月23日
投稿者 ポイント播磨店 ちくがん


後篇です。

そんなこんなでアタリなく最後の野池へ・・・

朝7時から雨の中釣りをしてかれこれ

9時間

・・・

最後の野池へ。

待てよ、そういえばこないだ石塚さんが

加古川野池でデカバスをワイルドにハンチしてたぞ・・・

そして影響されて買ったな・・・照

そして私もデカバスをワイルドにハンチしよう。

絶対しよう。

キャスト!!

しかしノーチェイス。照

もう心がアレしたんで

最後にスティーズチャターを投げました。

すると岸際でブルブルしなくなったのでアワセてみると

ヒット―――――!

やったばい。

やりました!

同じパティーンでもう一本追加!

雨で濁りが入っていたので

波動が強めで比較的スローに巻けるチャターが今回の

パティーンだったようです

チャターは梅雨時期に活躍しますので

これからの時期超オススメですよ

また行って来ます!

以上、ガンチクでした!





友だち追加数



井上の周南釣果情報!~野島でサビキしてみましょう編~

井上の周南釣果情報!~野島でサビキしてみましょう編~

投稿日 2017年03月23日
投稿者 ポイント周南店 井上


みなさん、こんにちは!

周南店の


井上


です♪




野島でアジが釣れてる



と聞いて、

前回の粭島サビキのリベンジに行きたい!!

そう思った井上は、





早速、野島に行ってきました!


三田尻港から出ているフェリーに乗ること約20分!




野島



に到着!!

天気が良くて、釣り人が沢山!!

みなさん、サビキでアジ狙いのようです

野島の波止は、足場の幅が広いので、

とっても釣りやすくて安全です!!

早速、エサと仕掛けの準備を・・・

今回は、地アミに



集魚剤”波止の鬼”



を混ぜました~!!

アミノ酸とキラキラで集魚力アップ!!

コマセのまとまりを高め、カゴに詰めやすいですよ~

地アミの匂いも軽減できちゃうので、超おすすめです

仕掛けは・・・いろいろ持ってきました!!!

おまけ鈎は最強でしょ!



全力でデカアジ狙います(笑)


仕掛け作りとエサの準備をしていると

一緒に行っていた


山口店の河野さん


が、早速・・・




トリプル・・・

!!!


さすがです、河野ねえさん

周りの釣り人も着々とアジを釣られていて

負けられない!!てことで釣り開始

ひゅーん、ぽちゃん・・・・・・



ブルッブルブルブル!!!!


ドヤ

すぐ釣れました!嬉しすぎる!!!!

続けて、何度も投げますが・・・



めっちゃ釣れる



キャストをしくじって足元に仕掛けが落ちても・・・



すんごく釣れる









気付けば、帰りのフェリーの出港時間の30分前まで釣り続け、

釣れない時間がない程、ずーっと釣れていました!



山口店の横田さん


もめっちゃ釣られてましたよ~

詳しくは、山口店のブログをご覧ください

自宅に帰り、釣れたアジを数えてみました!!!




合計88匹



でした!!!

いっぱい釣れて大満足です



ちなみに、私が釣った中での



最大は24cm!



足元でも釣れるので、遠投するのが難しい

お子様や女性にも、とってもおすすめです♪

是非、野島でサビキ釣りされてみてはいかがですか~??




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント周南店

山口県周南市栗屋377-1

0834-36-3411



ブラック・バスコーナー 大拡張中!!

ブラック・バスコーナー 大拡張中!!

投稿日 2017年03月23日
投稿者 ポイント熊本富合店 こにし


こんにちは!!

POINT 富合店、


”スタッフのこにし”


です。

最近は、

雨が降るたび

に、


暖かくなっている


様に感じます。

早いもので、3月も終盤。

もうすぐ、


桜が咲き始めるのでは


無いでしょうか!!

春の本格的な、







ブラックバス・シーズン”


に向けまして、

只今、ブラックバス・コーナー


”大拡張中”


です!!!!!!


ワーム・コーナー!!!

壁面にも、


”大拡張中”


!!

まだまだ、

ブラックバス用品

新商品も含めて、


”続々と入荷予定”


です!!!!





どうぞ ご期待くださいませ!!!!!!





えぐけんBlo17第6話「バスツアー2」解説編

えぐけんBlo17第6話「バスツアー2」解説編

投稿日 2017年03月23日
投稿者 ポイント那珂川店 えぐけん(江口)







えぐけん


釣りBlog

2017



第6話







Bassツアー☆


2 解説編








那珂川店ブログ










をご覧いただき、ありがとうございます☆

ま~だ初バスが釣れません

2017年船釣りの出船率が、7分の1となった

えぐけん

です

釣行編から少し間が空いてしまいましたが、

今回は

えぐけん


バスツアー☆

2017 ツアー2


春バス


SB

攻略!解説編です

さあ、








なぜ





青い

ワーム・ルアーが有効なのか、










いよいよ核心に迫っていきましょう!!


文字ばっかりになりますが、流し読み厳禁ですよ~

※諸説あり 正解ではありません!あくまで

えぐけん的持論

です

さて、ホントに詳しく話すと色彩学うんぬんと、

とんでもなく長い話になりますので、

水中で消える(真っ黒になっちゃう)色の順番をざっくりと説明しますと、






オレンジ












つまり、



は深場では黒くなってしまい、ルアーのシルエットだけになってしまうが、




は深場でも青いまま

金目鯛やカサゴなど、

深場に生息する魚に体色が

赤い魚

が多いのは、

陸上で人間的には派手に見えても、

水中深くでは黒く保護色になるためと、言われています


極端に言うと、



水中では





が強い色、



は弱い色

と考えられます

(えぐけん的自論)




、ブラックバスたちは、越冬を終えスポーニングに向けて

深場から浅場へと徐々に移動してきます。



寝起き&産卵前で神経ピリピリ

なバスがほとんどなわけです

そんな時(人でいうと寝起き直後)に、目が痛くなるほど刺激の強いものを見せられると、

はらいのけたくなりますよね??

もちろんバスには手はありませんから、

はらいのける=

バイト

なわけです

つまり、

春のバスに



が効く理由

は、

食性ではなく、うざいものを払いのけたい


威嚇

ないし

リアクション


なわけです

だったら年中有効なのでは?

という仮説も立てられますが、

越冬明けの寝起きor産卵前のイライラ

という冷静でないバスの精神状態だから成り立つ


青の魔法

なわけで、適水温になり、

産卵からも回復し冷静になったバスにとっては、

青い物体はニセモノ!!と楽勝で見破れてしまう諸刃の剣的なアイテムなんです

もちろんハイシーズンでも大雨で激濁りしたタイミングなど、

有効になるシチュエーションはあります

そして、



の対局となる



も春に有効なカラーとして挙げられますが、

これはスポーニングのためシャローにバスがあがってくる というのがキーで、

年中ずっとシャローにいるバスはごく少数で、大半のバスは、


赤いルアー

が、色通り赤く見えるシチュエーションに出くわす機会が多くないわけです

つまり、スポーニングの時以外は5~6mくらいのところで生活してるようなバスにとって、

はっきりと赤い色を見るのは、スポーニング時期のみ・・・珍しい色

となり、これまた食性ではなく興味本位で手をだしてします=バイトしてしまう・・

のではなかろうかと、考えられるわけです


とにかく!!

春バス攻略

には







は有効ですので、




青いワーム



赤いワーム

1パックずつ持って、

バス釣りに出かけましょう








は、まずは



で攻略ですよ☆








何度も使ってます 過去写真ですが・・・











でダメなら、次は



!!






そして!




バス攻略アイテム




は、

ぜひ

ポイント那珂川店

にて






ご来店お待ちしてます!!






☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆








★えぐけんのタックル ★






ロッド:

ポイントオリジナル





BASS-PREMIUM S66L




GRシリーズ

も、もちろんオススメです☆

















リール:



ダイワ





ルビアス2506H










ライン:

サンライン






ベーシックFC4lb
















ルアー:



ZBC





フィネスワーム(

サファイアブルー





















など
















☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆














スプリングセール期間中






GRシリーズ






が一部お買い得になってます





































☆お知らせ☆













26日(



)までセール開催中!!












詳しくは↑画像を

























始まりました☆














詳しくは↑画像を

























5月末まで











詳しくは↑画像を




ラストはこちら↓

ムフフな情報配信中!!







こちら↓登録まだの方はぜひ↓







ポイント那珂川店








LINE

でお友達に






スマホの方はこのままコチラを↓






友だち追加数









PCの方はスマホを準備して、コチラを↓






検索は『

ポイント那珂川店

』ですよ☆

よろしくお願いします














以上、











えぐけん




釣りBlog

2017




第6話








「Bassツアー☆2」解説編


(総合9話)


でした























※今回を含め、各ブログでご紹介しておりますタックルは、





全てがポイント各店にて取り扱っているとは限りません!







売り切れ等の際はご容赦ください。






また、釣り場環境の美化にご協力をお願いします!





























最後までご観覧頂き、ありがとうございました☆












【1703オススメ商品】



【1703オススメ釣り】

【2092バス釣行2017】







同じ青でも使い分け☆



わき衛門の釣行記!タイラバ船上報告編

わき衛門の釣行記!タイラバ船上報告編

投稿日 2017年03月23日
投稿者 ポイント博多築港店

こんにちは




ポイント博多築港店



です

本日、



ナインブルー



より



タイラバ



へ出船している




スタッフ脇



より写真が届きました!

一先ずアコウGet!!



本命の真鯛は釣れたのか?

詳しくは後日、わき衛門ブログにて!!

おたのしみに


さらに!お得なセールのご案内!!







スプリングセール開催中です!








『待ちに待った春が来た』


と題して






ビッグセールを








3/17(金)~26(日)


の期間にて開催中!!!










待ちに待った釣りシーズンは目の前!!!








この機会に釣りのご準備に如何でしょうか。




皆様のご来店心よりお待ち致しています!!









ポイント築港店


でおまちしております!











LINE@でも情報配信中!!








ぜひ!お友達になってください!






お願いしますっっ  (●^o^●)





友だち追加数







↑↑↑↑↑








ポチッとな♪





マツシタ日記 『メバリング!!!』

マツシタ日記 『メバリング!!!』

投稿日 2017年03月23日
投稿者 ポイント博多諸岡店 マツシタ


こんにちは!

博多諸岡店の

マツシタ

です!!


ナイトメバリング

に行ってきました!!

日中は相当北風が吹いていたのですが、

夜になるとだいぶ落ち着いていました!

しかし、海を見ると

濁り

がかなり残っていたので

アピール系のワームやプラグで攻めることに!








うむむ・・・

最近は予想通りに中々釣れない・・・。

今月頭の釣行でよく釣れた

『ハネエビ』

を試すと、



モゾ、モゾ、

っと触ってくるものの、掛からない・・・

ワームとジグヘッドのサイズを下げて、


『マイクロハネエビ』

を試してみる!!

通常の

ハネエビ

よりも小型であり、

ジグヘッドも1.25gと軽め

フォールの時間を長く取れるので、食わせやすいかも!!


ピョ~ン!


ぴょ~ん!


ピョ~ン!

と探っていると、数投目に・・・・



『ゴゴゴッ!!』

やった!狙い通り!!

大きくは無かったが狙い通りに釣れて満足!!

釣果は3匹と少なめでしたが、

渋い状況で釣れただけでも良しとします!!



『マイクロハネエビ』




ハネエビ

同様に、

渋いときには頼りになりそうです!!

また行ってきます!!





























お友達登録お願い致します!














【1703オススメ釣り】


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント博多諸岡店

福岡市博多区諸岡3丁目1-35 HAKATA Mist内

092-589-3551