3月12日(日)より中古販売始めます!

3月12日(日)より中古販売始めます!

投稿日 2017年03月04日
投稿者 ポイント八幡本店 うっち~



こんにちは









3月12日(日)



から










八幡本店におきまして










釣具の販売












開始致します!!!
















気になる詳細は






ライン@にてご案内しておりますので




ぜひ、



お友達登録



をお願い致します






スタッフおおたに!! プラグでメバル!!

スタッフおおたに!! プラグでメバル!!

投稿日 2017年03月04日
投稿者 ポイント呉警固屋店 おおたに



こんにちは






大学時代、リーグ戦でセンターバックスクリーンに、

ホームランを打ちました!!

その次の回に、そのピッチャーに特大のホームランを打ちかえされました!





呉警固屋店  おおたにです




大型のメバルを求めて、

うろうろするも、ドライブで終わりました!!!




次の日、近所でメバリング♪



表層でメバルがパチャパチャ!!


あっちでパチャパチャ、

こっちでパチャパチャ!





巻きでは反応が無い為、



表層から中層でフォールさせると、








20cmぐらいのメバルがヒット!!

ずっと、パチャパチャしているので、

買ったばかりの



スミス「CB70 ドリフト」



を試してみます!


※お気に入りのプロバー35Fを使ったのですが、

ベイト初心者の私では投げられませんでした、、、

重量もありしっかりと遠投する事ができます!


流れに乗せながら、


アクション


ドリフト


アクション


ドリフト

を繰り返していると、



小規模な水面炸裂☆








23センチのメバルがヒット♪





ヒットカラーは、「HGG」



魚じゃなくても人間が飛びつきそうな色です☆


この日は、

同サイズを数匹釣ったところで終了!!


アクションをくわえてすぐにアタリがあるのではなく、

5秒程待った後にアタリが出る事が多かったです!!

遠くまで行かなくても、


近場でポツポツ、メバル釣れています♪


TOPに出る釣りは、大小問わず面白いですね☆

また行ってきます!!






ライン@の登録もお願いします!!




こちら↓



友だち追加数




【17山陽ルアー】

【17山陽ファミリー】


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

ベイト
問い合わせ先 ポイント呉警固屋店

広島県呉市警固屋4丁目9-25

0823-20-2911



◆カンジ新製品展示受注会開催のお知らせ◆

◆カンジ新製品展示受注会開催のお知らせ◆

イベント開催のお知らせ

開催日
2017年03月26日
開催場所 point出雲店
開催内容 カンジ 新製品展示受注会開催!!
投稿者 ポイント出雲店 橋本


ブログをご覧の皆様こんにちは

3月になり暖かい日がぐっと増えましたね








本日も晴天

釣り日和でワクワクします

それはさておき、



イベント開催


のお知らせです









ジインターナショナル









新製品






































開催日












3月26日(



)12:00~16:00















今回は、

4月発売予定


話題の

新製品




なんと


☆2017年限定モデル☆

【EXR-710】StreamBooster

も展示致します

上記ロッド以外にも、

ショートギャフ・メタルジグ・太刀魚ジギングロッド・

イカメタルロッド等も展示致します



さらに!!










今回は、





カンジプロテスター
















「エギンガ―」ならぬ「シャクリスト」こと



岡 隆之様











アドバイザーとして














特別に

お招き致します






普段聞く事の出来ないような


マル秘トーク


も聞けるかもしれません(笑)

また、

エギ・ルアー類をご購入で

オリジナルステッカー、

ロッド・ギャフをご購入の方には、


オリジナルミラーステッカー

をプレゼント致します

なかなかないチャンスですので、

こちらも是非ともGETしてください


3月26日(









は是非!!


ポイント出雲店

へお越しくださいませ

皆様のご来店を心よりお待ち致しております







3/4 若松近郊状況

3/4 若松近郊状況

投稿日 2017年03月04日
投稿者 ポイント若松響灘店 稲月

皆様こんにちは! 若松響灘店 いなんちゅです

今週は晴天にめぐまれましたね!

沖波止は風も影響はなさそうです。


フェリー乗り場もまだ、釣り場スペースは残ってましたよ



投げ釣りの割合が多く、やっぱりカレイ狙いですかね。。

時間帯によってはコノシロも回遊してきます。 サビキの準備もあったらいいですよ!!



本日の潮時  小潮

満潮 1:38  13:27  干潮 7:46  20:23

釣りの後のお持ち込みもぜひ!

お待ちしております






そっとしといて・・・ う~さん

そっとしといて・・・ う~さん

投稿日 2017年03月04日
投稿者 ポイント伊川谷店 う~さん

2月は忙しく、またあまりの寒さに引きこもったう~さん・・・


う「こりゃいけんな・・・」

となれば、せめて冬を楽しもうとするわけである。

先日姫路方面へ、大変美味い牡蠣を堪能


う「よ~海のミルクっちゃ言ったもんやね」

牡蠣はさておき、3月は釣りにいくけんと決意。

バッグも新調なのであります。


う「エナメルやね」

1日は林崎へ・・・



今期初ボウズを食らう;


掛かってもピックアップ直前でぽちゃり・・・皮一枚なんでしょうね;

2日には二見へ・・・。


う「まぁまぁ爆風やん;こりゃ~あかんな;」

そして場所を明石のベランダへ・・・


う「風、真西さんやな;ここも釣りにならん


結局、まともな釣りも出来ず終了;

ならば3日目と・・・


最近の激シブメバルちゃん対策に

こんなんを準備しました。


フロートシンカーを使っての

ふるゆわ作戦なのです。

3日目は明石港・・・


まずはジグ単で広範囲に探る。

ついでにガシラ狙いで底も探る・・・。

う「ノーバイトやん;仕方ない、ふるゆわ作戦決行か」

フロートシンカーにアジ針をセット。

ワームはクリアブルーのピンチ1インチ。

恐らく浮いてない、または浮き切れていない

メバルちゃんが多いのでは?と中層より底を攻める。

すると・・・!

ミニマムをゲットなのです。

こんな感じで30~40cmの間隔を取って

あまり動かさず、フォール(ふるゆわ~ってイメージ)で

口を使わす、また摘まんでしまうみたいな感じでしょうか・・・。





上からゆっくり落ちてくる

エサのイメージとアジ針を使用し

軽量でつまみやすくしました。





(腰巻きタイプ自動膨張ベスト着用)

止めていたらラインが走るアタリもありました。

う「フォール中にアタリが集中しとるね」

こんな感じで底付近からつまみに出たメバルを、ふるゆわ作戦でゲットしてください!


~お知らせ~


ラインのお友達登録を

宜しくお願い致します!








友だち追加数

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

これ!

  • ピンチ 1インチ アミ



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    【クリアブルー/Clear Blue】「こだわりの1インチ」ClearBlue Nightでのご意見を『カタチ』にしました。小さいワームは・・・諦めていた事、不満点を解消しました!《1インチでも!》分かる存在感、手を抜かない吸込み易さ、しっかりとした飛距離、針が刺し易い、尺アジも釣れます。テールの先だけが微妙に動く『微振動テール』。刺し方を縦、横変えるとテールの動き幅が変わります。縦刺し・・・テールの先だけ動く超微振動、横刺し・・・ロッドアクションで小さなテール全体が動き誘います。人間から見ると些細な事ですがアジから見ると・・・大違い!実釣重視のピンテール1インチ「ピンチ」新感覚を是非ご体感下さい。[Pinch](4573378052439)


  • カツイチ(KATSUICHI) デコイ フラッシンフック MG−5 S



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    【カツイチ/KATSUICHI】様々なライトゲームリグに対応する、管付アジフック。アジング等のライトゲームで有効な「ダウンショット」や「スプリットショット」等のリグに最適な管付アジ鈎です。胴打ち加工によるフラッシングで集魚効果も発揮!(4989540825976)


  • キザクラ(KIZAKURA) アルカジックジャパン フォローショット S



    楽天

    /

    ヤフーショッピング


    【キザクラ/KIZAKURA】キャストアシスト、フォールセーバー、ドリフト・・・多彩なリグの演出をサポートし、スプリットショットリグの新たな可能性を広げる「脱着式シンキングフロート」。それが「フォローショット」です。(4562337250719)

問い合わせ先 ポイント伊川谷店

兵庫県神戸市西区伊川谷町別府717-1

078-974-5351



フラッシュタイラバって知ってます??

フラッシュタイラバって知ってます??

投稿日 2017年03月04日
投稿者 ポイント都城店 宮モン店長


みなさんこんにちは

都城店宮モン店長

です

今日は絶好の釣り日和ですね


春に近づき釣果も少しずつ聞かれ始めました

春と言えば


桜鯛の季節


です



マダイのシーズンに突入


です

しかも春の真鯛は喰いが荒い

普通のタイラバでも釣れますが

今回紹介する


フラッシュタイラバ


なんかいかがでしょう


↓  ↓  ↓  ↓  ↓




何が


フラッシュ


なのかというと・・・

このワーム中にキラキラしたシート

つまり


背骨(スパイン)


が入っており

リールを巻く事で

光の反射を生み真鯛にアピール

します


その他にも


フラッシャータイプ


なども好釣果をもたらしています



セッティングは写真のようにし


必ずネクタイを外して

くださいね

そして






ミソはスカートを短くカット





そうする事で

アピール力がアップ

します

かなり釣果が出てます



オススメですよ

早速試された方でお持ち込みもありました



これから


真鯛シーズン




詳しくは宮モンまでどうぞ



LINEでもおすすめ情報ご案内中





簡単QRコードより追加ください↓ ↓




「ツダジグ」まだまだあります\(^o^)/

「ツダジグ」まだまだあります\(^o^)/

投稿日 2017年03月04日
投稿者 ポイント播磨店 丸山


皆さんこんにちは!

大人気商品の


「ツダジグ」







寒い中、朝早くから並んでお待ちくださいました皆様、



ありがとうございました








大好評により、

オープン後数分で


バスター165g





完売致しました


申し訳ございません

その他はまだまだ残っておりますので、

まだGET出来ていない方はどうぞご来店くださいませ

買ったけど、まだ欲しい…!という方もぜひぜひ

お買い求めは


ポイント播磨店


まで!



※お電話でのお取り置きは承っておりません。ご了承ください

ご来店お待ちしております







スタッフ壬生のイカ釣り!

スタッフ壬生のイカ釣り!

投稿日 2017年03月04日
投稿者 ポイント延岡店 壬生


皆さまおはようございます!

昨日は休みだった為、昼から釣りに行ってきました!

まずは庵川港に行き


アジを11匹購入!!

(今回は¥1,000で11匹でした。)



朝の5時から夕方19時まで営業中!

当初はアジを準備し、方財サーフで泳がせてヒラメを釣ろうと思いましたが

現実的にちょっと難しいのではと考え・・・

門川の保井ケ浜に到着!

行くまでの道が細いのが難点ですが

トイレも駐車場あり、安心感があります。

海を見てみると・・・



干潮時と重なり、すっごく浅く、釣れる感じがしません。

という事で

延岡新港へ行ってきました!!

ヒラメや青物の話を聞いていたので

ヤエン用と泳がせ用で竿を2本セットし

アジを投入しますが

30分ほど流しても反応なし・・・

風向きも斜め前からの為、釣り辛く、終わりにしたい所でしたが

アジが9匹いるので場所移動!!

浦城港です!!

丁度エギングの先行者の方が

帰る所だったのでお話を聞きましたが

地震の影響なのかベイト反応もなく

さっぱりだったとの事・・・

たしかに延岡新港もベイトが一切見えてませんでした・・・

しかし暗くなってから時合が来るのではと考え

ヤエン用の仕掛けのみ投入!!

すると辺りが暗くなってすぐに



ヤエン釣り特有のドラグ音が!!

ジー、ジー、ジーーーーーー!!




遂に来ました!!

思ったより走らず、動きが止まり

距離がそこまで遠くないので

そのままヤエンを投入!

寄せながら、ヤエンを到達させる作戦です。

寄せているあいだはズシッとした重みがあるのみで

そろそろヤエンが到達したであろうタイミングで

再びジー、ジーと走ってすぐに一瞬軽くなったような感じがしましたが

すぐに重みを感じたので

良かった、バレていない。

そのまま重みを感じゆっくり巻き取ると

姿が見えました!

暗かったのでヘッドライトで照らすと

そこに茶色物体が!!イカです!!

タモ入れしようとしますがなかなかの重みで

しかも頭から入れないといけないので

もたついていましたが

ふと疑問が・・・

普通タモ入れする時イカは暴れるはずなのに

ジェット噴射がありません・・・

そこで落ち着いてヘッドライトを当て

見てみると・・・

茶色いイカの形をした海藻でした。。。

まわりに人がいなくて良かったです。。。恥ずかしかったです。

仕掛を上げると・・・

1/3ほどしか食べられておらず

もっとほたっておくべきでした・・・

ただしイカがいる事が判明したので

ヤル気を出して、アジを再投入!!

アタリはなく、そのまま待っていると

糸が弛んでおり、アジが手前に寄ってきていると思い

リールを巻くとたまに引くような感じが・・・

しかし竿先はアジが泳いでいる時と一緒で

小刻みに動いているだけです。

再度投入しなおすために巻いていると

アジにしてはやや重い感じが・・・

でも竿先はアジが泳いでいる感じ・・・

しかもさっき海藻も釣ってしまったし・・・

結論!アジに海藻が絡んでいる。

そのまま回収していると

ジー、ジーと一瞬糸がでて、フワッと軽くなりました・・・

まさか、

アジの唇だけ奪われていました。

ちなみにまだこのアジは動いていました。

やってしまいました。

その後も何度かアジを泳がせますが

アタリはなく、予想以上に寒くなった為

終了となりました!!

しかしヤエン釣りのドラグが出る瞬間はたまりません。

またリベンジに行ってきます!!






三春Live 3/4 【携帯クーポン情報】

三春Live 3/4 【携帯クーポン情報】

投稿日 2017年03月04日
投稿者 ポイント横須賀大津店


3




/4











(土




















天気:晴れ







風向き:南1⇒南4m




穏やかな南風で、当店付近では絶好の釣り日和となっております!

































釣果情報
























カレイやカサゴなどが釣れています!!
























船ではタイラバ船も大人気!!




当店タイラバコーナーにてご準備を!!











営業時間







ただいま冬期営業時間にて営業しております。






冬期営業期間中は、下記営業時間で営業しております。






ご確認の上、ご来店くださいませ。






























クーポン








今週もお得なクーポン配信中!!




スマートフォンではアプリGETでクーポンご利用いただけます!!














































LINE@アカウントにてお得なお届けします!!




LINE限定の釣果情報・入荷情報などのマルトク情報をGETしましょう!!








お友だち登録お願いします!!



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓









友だち追加数



進ぬハチブロ最前線2017(5)

進ぬハチブロ最前線2017(5)

投稿日 2017年03月04日
投稿者 ポイント若松響灘店 石川


どうも(^^)/

若松響灘店のローリーこと石川です。

今回は、新下関店の桑野さんのお供(ツカイッパ?)で

山陰方面でのヤリイカ調査へ

山陰ヤリイカは実に3年振りで情報が無かったので

桑野さんのガイドでオススメポイントを目指し車で2時間程(遠っ!)

無事に到着。


<今回のタックル>

ロッド:リアルメソッド)アトレッツォスープラ 75T

リール:DAIWA)セルテート2004CH

ライン:PE0.2号 + フロロリーダー1.5号

エギはヤマシタ)ナオリーレンジハンター1.8号を使用。




ライトエギング装備で挑みました。

桑野さんは何やら山陰ヤリイカエギング定番の

「邪道3.5号V1」を使用してました!「ささみの塩締め」との組み合わせです。



エサ巻きエギには負けられないな!




ナオリーを遠投して底付近まで落とし

ゆっくりシャクリを入れながら誘っていると・・・

フォール中に糸が張ってきましたので

アワセをいれてHIT!

なんと開始1投目で



ヤリイカゲット!

幸先いいなー^^

そうして調子に乗って釣っていたら

次のHIT!が

あれ?意外と軽いな~

それもそのはず!




ちーちゃいミミイカがお出迎え。

山陰来てもミミイカにつきまとわれるとは・・・。

思い返せば先日池尻さんと若松ヤリイカ調査に出掛けた時も






「イエーイ! ヤリ・・・・ミミイカかよ!!」

っとこんなやりとりがあったなぁ(^^;

エギで探っていくうちに気づいたのが

中層を探るとミミイカの餌食になる(この後またミミイカが釣れる^^;)

底目をしっかり探りきれればヤリイカが釣れるという事。

リールのドラグを緩めにして

エギの跳ね上がりを抑えつつ底目をキープしながら操作していくと

手応えありなHIT!

ヒイカやミミイカよりは引くので

ヤリイカで間違いない・・・はず!



上がって来たのはやや良型のヤリイカでした(中途半端)

ライトエギングタックルで掛けていましたのでこのサイズでも

良い引きが味わえてスリルがありますね!

山陰方面のヤリイカはまだまだ楽しめます。

更にこれからは、北九州や芦屋~波津方面のヤリイカも釣果の期待が出来そうです!






是非皆様も行かれてみてはいかがでしょうか!!



【堤防北九】

【ルアー北九】



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

ライトエギングオススメアイテム!
問い合わせ先 ポイント若松響灘店

福岡県北九州市若松区安瀬64-73

093-752-5711