シーズン営業時間のお知らせ☆

シーズン営業時間のお知らせ☆

投稿日 2017年02月28日
投稿者 ポイント姪浜店 なかぞの







HPをご覧のみなさ~ん!






こーんにーちはー!






姪浜店 なかぞの ですー!










さて、今回は


営業時間変更のお知らせ


でございますー!

















上記のとおり、

3月13日(月)

より!



しばらくお休みしておりました








シーズン営業時間

を再開致します!




お待たせいたしました!!!!!!!







3月13日(月)


より!








シーズン営業


です!






お間違えの無き様、






よろしくお願い致します(●^o^●)!








姪浜店は、



3月13日(月)



より!








シーズン営業


です!


(しつこい)



皆様の、ご利用・ご来店

スタッフ一同、心よりお待ちしております

\(^0^)/








*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*















ついに!ついに!







ポイント姪浜店も!

ライン@

始めました!








ラインでしか

手に入らないお得なクーポン

も!








ぜひ!ぜひ!友達追加をお願い致します!★


















ポチッとな



































お友達

になってください♡













ご登録につきまして、何かご不明な点等






ございましたら、


ポイント姪浜店スタッフ


まで







どうぞお気軽にお声掛下さいませ!



















皆様のご利用・ご来店
















心よりお待ちしております(●^o^●)!





















スタッフ山川のフカセな気分♪

スタッフ山川のフカセな気分♪

投稿日 2017年02月28日
投稿者 ポイント大分高城店 スタッフ山川


こんにちは

約、十数年ぶりに磯フカセ釣りへ行きました

フカセといってもチヌ釣りがメインで

グレ(メジナ)の顔は10年程拝んでいません

大分という恵まれたメジャーフィールドにいながら

なかなか行かなかったフカセ釣りに

最近スイッチが入った模様で

ドタバタ道具を買い揃え

先週から地磯、堤防で練習に行っていました

釣れていませんが!!!(笑)

とりあえず

春のチヌ!


梅雨のメジナ

このシーズンに向かって実釣あるのみ!

前置きが長くなりましたが昨日は臼杵の渡船島丸さんにて



黒島まわりのテトラ、沖磯へ釣行へいきました

朝6時の第一便で出港

朝イチのお客さんは二人だけでどこへでもOKとのこと

秋のモイカシーズンは多くのお客さんで賑わうようです!

テトラの一番沖向き1番へ降ろしてもらいました

船付き場はイカスミが多数!モイカは泳がせが良いようです

今日はフカセなので潮通しの良いところまで歩いてゆき

撒き餌を混ぜてスタート

大潮でしたが満潮間際で潮は緩く

メバルが連発!

ウキが入ったと思えばベラ・・・

同船した常連のお客さんに色々とポイントなど教わりながら

とその時・・・

常連さんに大物が

HIT

した様子

竿がベシ曲りしドラグが出てます

タモ入れに行こうとしたとき

バチーンと弾けて

針が折れていました

サンバソウの良型が出るとのことなので

もしかしたら・・・???

この後、ベラ、メバルを繰り返しましたが

昼過ぎから風、波が高くなりシケてきました

常連さんも1時で上がるとのことなので同じく乗船し納竿しました

チヌシーズンは3~4月の水温が上がってきてからとのことなので

また、時期をみて行ってきます!





いよいよ明日、渓流解禁!!

いよいよ明日、渓流解禁!!

投稿日 2017年02月28日
投稿者 ポイント八代外港店 古川

皆様、こんにちは!

八代店の古川でございます!

いよいよ明日!渓流解禁ですね!

皆様、各河川の遊漁券や餌・仕掛・ルアーなどご準備はいかがでしょうか?

八代店では球磨川水系の遊漁券を扱っております!

さて、実は私も渓流へ行く準備をしておりますが、その前に球磨川水系の調査へ

行って参りました!

川辺川本流~源流・支流(五木村~泉村)、球磨川源流・支流と2日間掛けて調査しましたが、

大概の場所でヤマメを確認致しました!

昼過ぎに気温が高くなると飛んでる虫を捕食するシーンも!



楽しみですね~






中には良型の姿も確認出来ました!



当店はルアーや餌も揃っております!





球磨川水系へご釣行の際はぜひ当店へお立ち寄りください!

それではまた!


【201703熊本渓流】





お得な情報を随時配信中です!

渓流釣果情報も掲載予定です!

ぜひ友だち追加お願い致します!








若松近郊調査隊! 潮干狩り編

若松近郊調査隊! 潮干狩り編

投稿日 2017年02月28日
投稿者 ポイント若松響灘店 池尻

皆様こんにちは!




若松響灘店

池尻

です!






最近釣行には行っているのですが





イイダコ





ヒイカ

となかなかパッとしない釣果ばかり…






これでは

まずい

と思い

今回は



少し早いですが







潮干狩り



マテ貝


を取りに行ってきました。

場所は

白石海岸


に行って来ました









必要なものは




塩を入れるボトル


マテ貝用のくわ

バケツ等

でOK!



当店では


マテ貝の貝掘りセットも準備してますよ!










準備はバッチリ!





いざ潮干狩り!

石川さんはウェダーを装備!



私はというと…

思ったより寒かったです(笑)

サンダルはもう少し暖かくなってからの方が良いですよ







やり方は簡単






まずはくわで

砂を削ぐ感じ





掘ります


すると

菱形

っぽい穴があるのでそこに塩を入れます。





しばらくすると…






マテ貝がニョキっと出てくるので



すかさずキャッチ!!



(強く引っ張りすぎると身が切れたりするので注意!)





これを繰り返すと

こんなに!!






黙々と2〜3時間ほど取って終了!!



取って帰ったマテ貝はバター焼きで頂きました♪









今からシーズンですが、




今でも多くの方が潮干狩りを楽しまれてましたよ!






まだ寒いので長靴、ウェダーは必須です(笑)




是非行かれてみては如何でしょうか♪




詳しくはpoint若松響灘店まで!





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント若松響灘店

福岡県北九州市若松区安瀬64-73

093-752-5711



もっこすチャンネル☆三池港☆

もっこすチャンネル☆三池港☆

投稿日 2017年02月28日
投稿者 ポイント荒尾店 野口

どうも皆様!




近郊釣り場情報!

もっこすチャンネルの時間ですよ!

本日は三池港を調査しました!

下げ潮のタイミングもあってか

釣り人が数名いました。

まだ来たばかりという方がばかりでしたので

釣果写真を撮る事は出来ませんでしたが情報は

バッチリゲットしましたのでご報告!

情報を整理すると



キビレの釣果が好調



の様です。

サイズは大きいので35cm位が3枚程。





そして先日は50cmオーバーのチヌが釣れたと

ご来店のお客様より情報を頂いております♪



また、ルアーでの



メバルの釣果も好調



です。

さすがにこの時期なのでメバルもスレてはいますが

それでも釣れれば



サイズは20cmサイズ



の良型が

釣れていますのでチャレンジしてみる価値はあります!

水温も上がってきており魚の動きも活発になり始めていますので

もしかしたらアッと驚く大物が釣れるかも!?

それではまた情報が入り次第ご報告致します!

それでは!





いよいよ明日から渓流解禁!!

いよいよ明日から渓流解禁!!

投稿日 2017年02月28日
投稿者 ポイント姫路店 新田


みなさまこんにちは

スタッフ新田です

さて!みなさま

今日で2月ラストです!早いですね~

3月と言えば!

いよいよ

明日から




渓流解禁



なんです~~!!

川魚・・


食べたい!!


ですよね!!

当店では渓流用のエサをご準備しております!!



新鮮な渓流餌をお探しの方は

是非point姫路店へ!!

みなさまのご来店をお待ちしております



こばやしさんがいく!

こばやしさんがいく!

投稿日 2017年02月28日
投稿者 ポイント藤沢長後店 こばやし

みなさんこんにちは!!!!

今回は釣り研修にて


キンメ


釣りに行って参りました!!!!!

午前5時30分釣り方がわからないまま出船!!!!!!

釣り場に到着し仕掛け投入です!が、、、、、、、、、、、、、、、、、

投入するときに仕掛けが絡まってしまい、、、、、、、、、、、、、、、

絡まったまま投入してしまいました、、、、、、、、、、、、、

水深270m!!!!!!

仕掛けが着底し5m仕掛けを上げてアタリを待ちます!!!!

するとすぐに大きめのアタリが!!!!!

仕掛けを巻き上げてみると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ぐちゃぐちゃになった仕掛けの中にキンメが2匹上がってきました!!!

仕掛けはもうカニアミみたいになってしまい使い物になりません、、、、、、

仕掛けは10セットは必要ですね!!!!!!

少し移動しまた投入です!!!!!!!

今度は仕掛けを15~20m上げアタリを待ちます!!!

すぐにまたアタリが出たので次は少しおい食いをさせ待ってました!

すると今度は3匹ついて上がってきました!!!!

そこから初島沖のポイントで10匹程釣り

移動です!!!!!!

今度は小田原沖で水深320mほどのポイントを責めます!!!!

仕掛けを投入しそこから13m仕掛けを上げアタリを待ちます!!!

少し待っているといい当たりが!!!!!

少しずつ糸を巻きます!!!!

すると

糸を巻くたびに引きが強くなっていきます!!!!!

これは絶対何匹かついてる!!!!!!

2m程巻くと引きがすごくなったのでゆっくり回収します!!

仕掛けが上がってくると・・・・・・・・・・・・・

うわーーーーいっぱいキンメがついてるーーーーーーー!!!!!

7本中6本にキンメ1本にクロシビカマスが!!!!!!!

こりゃ~~~引くわけだあ~~~~~!!!!!

結局これが最後の投入になり終了です!!!!

全部で



キンメ18匹






クロシビカマス1匹


でした!!!!

またいってきます!!!!




2017沖釣り

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント藤沢長後店

神奈川県藤沢市長後1066-1

0466-43-6491



邪道エギング速報!

邪道エギング速報!

投稿日 2017年02月28日
投稿者 ポイント佐賀店 日髙



ポイント佐賀店の日高です!

またまたまた(笑)

邪道エギングに行ってきましたっ♪

23時過ぎに呼子へ到着。

釣り場は無風状態・・・

1投目で長峰さんに



ヤリイカ



ヒット!





ヒットエギはキーストン 「早福型/邪道編 フルグローホワイト」

ゆっくり沈む

『V0』

でした。

前回、ヤリイカのサイズが小さめで、家族から大きいの釣ってきて!と

注文された私は

キーストン 「早福型/邪道編 フルグローホワイト」

『V0』より早く沈む

『V1』

で良型ケンサキを狙おうとボトム(底)狙い!

着底後、軽くシャクってエギを沈めているとギュン!

気持ちのいい竿引きを楽しんだあと

上がってきたのは



















スルメイカ~







その後、『V0』使用の長峰さんに

邪道エギと同じサイズの






ケンサキイカ~




(優しくリリース)









連続ヒットでヤリイカ~





無風の時はゆっくり沈む


『V0』


がおススメですね~!

☆邪道エギの使い分けアドバイス☆

表層から中層付近で釣れるヤリイカには

『V0』

中層から底付近でスルメイカやケンサキイカ狙いいなら

『V1』

風が強くて『V0』では沈んでいかないときも

『V1』

がおススメです。

あ~、また行きたい




やっぱり釣りって楽しいな♪





【筑後邪道エギ】

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント佐賀店

佐賀県佐賀市八戸1丁目6-54

0952-24-3331



小川のハッスル釣り日記☆

小川のハッスル釣り日記☆

投稿日 2017年02月28日
投稿者 ポイント広島八木店 おがわ


皆さんこんにちは

広島八木店


おがわ


です!!



ハッスル!ハッスル!


さて、

タイムライン

でもお知らせしました通り

安芸坂店の西村さんと




大知渡船



様の船に乗り


宮島沖



筏カレイ

に行って来ました!

人生初筏釣り。

準備はこんな感じで

気合を入れ7本出しました!(笑)

そしてワクワクドキドキ



カレイ専用撒き餌


をカゴに詰めて・・・


青虫



房掛け

にします!!

実は・・・


店長から愛のこもった本虫を入れてもらったのですが

1匹も使わず風に飛ばされ無くなっちゃいました




なので今回は青虫だけの釣行です!!

さてさて1本ずつ仕掛けを準備し投入。

すると早くも準備中にアタリが!!

ワクワクあげてみると・・・

ってトラギスか~~~い!!

まあ、

天ぷら

が美味しいらしいのでキープ。

その後も

準備中にどんどん釣れます!!

フグが。

タイも。

外道に翻弄されながらも7本準備完了!

しかし息もつく間もなく


餌交換



撒き餌補充

筏の上はイロイロと忙しいです!

隣を見てみると

なんだこの

貫禄


ダコチンマニア西村

筏の上が似合いすぎる!!(笑)






さてさて

そんなこんなで気付けばお昼過ぎ

納竿まで残り2時間。


カレイの釣果は未だなし 。

焦る小川と西村。

生かしビクに溜まるのは

フグだけ。(笑)

諦めかけていたその時


筏の中心に投げておいた竿が動く!!

またフグか~

と思い巻いてみると違う引き

上がってきたのはなんと!


念願のカレイ~!

ようやくここで一枚

しかし釣れたポイントを


重点的

に攻めるも続かず。

ヒトデを追加し

迎えの船が来たので納竿しました!

船長に聞いてみると

今日が1番海水温が

下がった

そうで


食いが渋ったようです。


どおりで撒き餌と餌を変えても食わないわけだ!!

筏の上で呑気に釣りも楽しいですよ!!

次は

花見カレイ

狙ってみようかな~

ではでは!


【17山陽ファミリー】

タイムラインも更新中!!

面白いのでぜひ見て下さい!!

お友達追加はコチラから



フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント広島八木店

広島市安佐南区八木1丁目27-16

082-830-2711



哲矢の「決めろ!深場でTRY!!」

哲矢の「決めろ!深場でTRY!!」

投稿日 2017年02月28日
投稿者 ポイント横浜港南台店 山下


皆さまこんにちわ

お久しぶりの投稿となりました!



船釣りを愛し、船釣りから愛された男



ラガーマン山下


です

今回は最近話題の


キンメ


を狙いに行って来ました




お世話になったのは、小田原早川港平安丸さんです!!

出船は5時半、天気は大荒れの為、写真が少なくなっております

今回のタックルがこちら

仕掛がこちら

8本針仕掛けを丁寧にマグネットに付けていきます

マグネット板は出来るだけ長い物を持って行きましょう

(投入失敗を防ぐため)

(※今回のマグネットは



山下オリジナル



です。作り方は聞いてください)

餌はサバの切り身をチョン掛けしております

最初のポイント初島沖に到着です

水深は300m~350mです

底から10m~15mを狙います

(最近は底から20~30mでの反応が多いようです)

投入はミヨシから順番に投げていきます

最初の仕掛けを投入してすぐにHIT!!!

ソワソワしながらも少し待ち、多点掛けを狙います

そして上がってきたのは



美味しそうなキンメ


です

(すでに仕掛けがお祭りタイム突入です(笑))

1人ではしゃいでいると、隣の方では

高野さん、高尾さんもキンメをゲットしておりました


(高尾さんは船酔いでダウンした為、釣行後の写真となっております(笑))

それからはポツポツと釣れ、12時前に小田原沖に移動して14時納竿となりました

結果は7匹と納得のいく釣果とはなりませんでしたが、奥が深く非常に楽しい釣行でした


(竿頭の方は33匹も釣れていました

皆さんも手軽に



高級魚



が狙えるライト深場、是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか??






またLINEのお友達登録




お待ち致しております\(^o^)/








LINE限定のお知らせやクーポン


もありますよ!!!




ぜひ、友だち登録して

お得な情報GET


しましょう!






↓↓↓ ぽちっと











友だち追加数




【2017沖釣り】


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント横浜港南台店

神奈川県横浜市港南区港南台2-24-8

045-831-9751