2月16日
四浦半島の堤防へクロ釣りに行って来ました!
年が明けてから3回、米水津、蒲江の磯へ渡船で渡りましたが今一つの釣果・・・・
今日は堤防からクロを狙います!

ここで、重大トラブル? 忘れ物!
以前はハリスを全て入れ忘れて佐伯市内の釣具店まで戻った事がありましたが・・・・・
今日は・・・
「偏光グラス」を忘れました・・・・・・
ハイッ! フカセ釣りでは結構致命的な忘れ物かと思われます・・・・・
さて、気を取り直してマキエを作り、釣り開始!!!
早速気持ち良くウキが消し込みます!!
ジャスト20cmのコッパサイズ!!

水温の低いこの時期でもこのサイズがウロウロしているとは・・・・・
続いて少しサイズアップ!
足裏サイズがヒット!!

カワハギも釣れました!!

しかし、偏光グラスの忘れ物はやっぱりイタイ・・・・・
いつもならハッキリ認識できる水面下の状況が、視界70%ダウン?といった感じ(笑)
マキエに黒い魚が湧いているような感じは辛うじて見えるんですが・・・
全て手探りの中状況をイメージしながら仕掛けをアジャストしていきます!!
そして、陽も高く昇った真っ昼間!
波立つ海面に辛うじて浮いていたウキがじわ~っと沈んでいったのを裸眼で確認!!
軽くロッドを立てて合わせると、今日味わった事の無い重量感!!!!
テトラからの攻防なので急いでロッドを53にズームアップしてやり取り開始!!
本命魚の姿は早々に確認出来ましたが、やはりテトラからのファイトは分が悪い?
一気に足元まで泳いできてテトラの隙間に潜り込もうとします!
ここはラインを出す事は無理と考えレバー握りっぱなしで応戦!!
何度かテトラの隙間に潜り込まれましたが、深く入り込めなかったのか
その都度、隙間から強引に引っ張り出し無事捕獲!!
お店に帰って計測してもらったら42㎝でした!
今年の自己記録が堤防釣りから出てしまうとは・・・なんとも複雑な気分

産卵前か、お腹もパンパンでした!

この一匹で十分に満たされて、昼過ぎで撤収!
四浦の展望台に立ち寄ってみました!
.jpg)
見渡す限りの絶景が広がります!


ついでに、今日メインで活躍してくれた釣研の「RYUGEN」も記念撮影!

一帯では「河津桜祭り」が開催されている様子で、平日にも関わらず半島一帯は車で一杯でした!!


本日のお持ち帰り釣果!

2月も半ばを過ぎました!
そろそろ、蒲江のチヌも気になります。
そして、渓流解禁も・・・・・・
忙しくなりそうです!!!