マイスターになるまで

皆様こんにちは!

新入社員 古庄です!

先日、昼間にエギングに行って参りました🦑

当日は、風が強く厳しいかなと思われましたがなんとか3杯上げることが出来ました!

やはり、どんな時でも釣らせてくれるエギ王は最高ですね!

この日の海は濁りが一切無く澄んでいたため

エギ王 K 3.0号 ブルーポーション を使用しました!

その日の海や天気、時間帯で投げるエギを考えながら釣りができるのもエギングの魅力だと思います!

いつどのエギを使うのが良いか分からない方もたくさんいると思います。

正直、私もあまり分かりません!

そこで、10月25日にヤマシタ エギングマイスターの川上様、柘植様をお招きしてのイベントをポイント鳥栖店で開催いたします!

エギングについて隅々まで聞けるとても貴重な機会となります!

また、非売品が当たる抽選会も行いますので是非ご来店下さいませ!!

 

ヒロシの秘密基地

みなさんこんにちは

 

 

 

 

 

粕屋店のヒロシです( •̀ ω •́ )y

 

 

 

 

 

みなさん最近はいかがお過ごしですか

 

 

 

 

 

涼しくなってきたからと油断していると

 

 

 

 

 

日中がまだまだ真夏日ぐらいあつくて

 

 

 

 

 

びっくりしますよね(-_-;)

 

 

 

 

 

我が家のキャットも朝夕は

 

 

 

 

 

ベランダのお気に入りの場所で

 

 

 

 

 

涼しんでおります

さてそれでは本編

 

 

 

 

 

先日福岡では珍しい

 

 

 

 

 

船カワハギ調査に行って参りました(^^)

 

 

 

 

 

今回お世話になったのは

 

 

 

 

 

姪浜漁港から出船している海輝様です

 

 

 

 

 

事前に連絡しておけば活きエビを用意してくれるという

 

 

 

 

 

なんとも至れり尽くせりな船です(*^_^*)

 

 

 

 

 

今回は調査という事で

 

 

 

 

 

釣れるかどうか不安も御座いましたが

 

 

 

 

 

いましたよ

 

 

 

 

 

カワハギ👈(゚ヮ゚👈)


この日はエサ取りが多く

 

 

 

 

 

カワハギを狙って釣ることが

 

 

 

 

 

難しかったのですが

 

 

 

 

 

それでも船内いろんな所で

 

 

 

 

 

いろんな魚が釣れており

 

 

 

 

 

五目釣りも楽しむことができました(●’◡’●)

 

 

 

 

 

何が釣れるか分からないワクワク感

 

 

 

 

 

そして本命が釣れた時の達成感

 

 

 

 

 

釣りの根本的な魅力を

 

 

 

 

 

再度感じることができました

 

 

 

 

 

以上

 

 

 

 

 

ヒロシの秘密基地でした

 

 

 

 

 

それではまた(。・∀・)ノ゙

 

ティップラン再び!

こんにちは、くわはらです。
やっと行けました」
今季2回目の「ティップラン」😁
利用したのは
中林港「水天丸」さん
初めての県南エリアでの釣り
ワクワクしながら出船です。

 

 

タックルは
クレイジーオーシャン)オーシャンビームTR511M
リールは愛用の19バンキッシュ

 

 

ポイントに到着し、まずは定番
ティップランナーのパープルパープル

 

 

すると、すぐに

 

 

小ぶりですが、幸先よく1杯目ゲット😁
何回かシャクって、落とし直す際
フォールで乗ってました😆
グイ〜ン、グイ〜ンの引きが
楽しすぎる!😍
その後も

 

 

「クンッ」という気持ちいいアタリや
「フワッ」という喰いあげのアタリ
色んなアタリを感じて、合わせた後の
「グイ〜ン、グイ〜ン」がたまりません。

違う色も試そうと
キーストン)デイブレイクウィッチブラック
すると
ジャレつくようなアタリが数回あり
その後「ギュンッ」
気持ちいい〜〜😍

 

 

 

 

でも、続かず
またティップランナーに戻すと

 

 

 

 

 

 

楽しすぎる!😍
水天丸さんは釣座に配水口があり
釣れたアオリイカをキープできるので

 

 

時合いを逃さず釣りに集中できます👌
午後からはややウネリが出始め
アタリを拾うのに苦戦。
で、その後は1杯も釣り上げることができず
終了。
この日はフォールへの反応が良く
大きくシャクって
止めるより落とす方が反応良かったように感じます。
ロングステイでアタってくることもあり
なかなかテクニカルな釣りを楽しめました。
10杯を目標にしていましたが
トータル7杯でした。

まだまだ楽しめる「ティップラン」
ぜひ、皆様も一緒に楽しみましょう!

 

 

やっぱり、釣りって楽しいね!

スタッフおおたに! サゴシ回遊中!

こんにちは😄

 

 

呉警固屋店 おおたにです🐷

 

 

順番が前後しますが、いろいろ(マゴチ、アオリ、カワハギ、青ギザミ)釣った日の夕方のお話。

※いろいろ釣った魚は後日アップします!

 

 

 

お昼の用事を済ませ、パワーナップ後

青物、サゴシを求めて出陣!

 

 

 

 

 

釣り場到着!!

誰もいない👻

 

 

 

釣れていないのかな?

場所移動しようかな。

でも雰囲気あるよな!!

 

 

パワーナップ後なので、直感を信じてこの場所に!

 

とりあえず準備をしていると、

小さなサゴシのプチお祭り開催!

 

 

比較的、近場でぴょんぴょん始めたので、

前回使用出来なかったルアーを投入!

 

 

アタルけど掛からない!

このての釣りは苦手だなと思いながら、

右から左からサゴシフックをくらいますが、

なかなか掛けられません。。。。

これが名前の由来ですか?

 

 

上手な人なら5本は釣れると思います。。。

 

 

お祭りが終わりそうになった時にようやくヒット!!

ほっそりとしたサゴシ!

 

ヒットルアーはこれからの季節、

必ずBOXに入れておきたい「デンプシーロール」

 

 

 

お祭りは終わっていたのですが、

まだ少し雰囲気があったので、

ジャークし続けるも、無反応。。。。

 

上手な人なら3本は釣れると思います。。。

 

 

少し沖でイワシが浮いており、

届きそうになかったので、

メタルジグに変えフルキャスト!!

 

 

すぐにヒット!!

さっきよりは丸みを帯びたサゴシ!

 

TGベイト 

ポイントオリカラ「ぴかぴかシルバー」

 

 

 

これもよく釣れるルアーです!

 

 

 

デンプシーロールとともに持っておきたいルアーです!

 

 

まだ釣れそうでしたが、前に釣ったサゴシや、

この日午前中に釣ったたくさんの魚があるので、

この1匹を釣ったところで終了!

 

 

この日は色々な釣り場にいきましたが、

数か所でサワラ飛んでいました!

そろそろ本格化しますかね?

皆様ご準備を!

 

 

釣り場の事は直接お店でお声掛けください。

ミノーの釣り方は聞かないでください。掛けられません。

↓コチラで聞いて私に教えてください。

 

 

サゴシ巻くだけの釣りのことなら、

ポイント呉警固屋店 おおたにまで😃

スタッフ対抗『鮎王2025』結果発表!!

こんにちは!

ポイント都城店です😊

 

 

熱い戦いが繰り広げられていた

ポイントスタッフ対抗

2025鮎王決定戦

 

 

ついに結果発表の時が来ました!

 

 

2025年の最後は尺鮎ラッシュでした!

 

 

もはや尺鮎王!

 

 

👑サイズ王👑

 

 

1位 谷山店 川本代行 33cm

(球磨川)

昨年に引き続き、サイズ王2連覇

おめでとうございます🥇

 

 

 

2位 都城店 棈松店長 31.5cm

(球磨川)

 

 

 

2位 八代店 安永さん 31.5cm

(球磨川)

 

 

 

3位 熊本インター店 元島さん 31.0cm

(球磨川)

 

 

 

エントリー締切前に

サイズ王に大きな変動が!!

昨年よりも全体的にサイズアップ

特に球磨川で好調のようでした✨

 

 

 

 

 

続きまして、

👑数釣り王👑

 

 

1位 延岡店 河村さん 65匹

(五ヶ瀬川)

一昨年、去年に引き続き、

数釣り王3連覇

おめでとうございます🥇

 

 

 

2位 延岡店 甲斐代行 53匹

(五ヶ瀬川)

 

 

 

3位 都城店 棈松店長 51匹

(天降川)

 

 

 

 

という、結果でした!!

皆さんおめでとうございます🎉

 

 

今年は数・サイズともに好調✨

尺鮎もラッシュの一年となりました😯

来年はさらなる

数・サイズの記録を期待しています💪

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございました🙏

来年度の2026鮎王決定戦をお楽しみに🎶

おったさんのおったな~日誌~鹿島槍ガーデン DAY2~

みなさんこんにちは

アフター&フィッシングマイスターのおったさんです

さあ鹿島槍ガーデンDAY2

宿泊先を出て

味噌汁で体を温めます

 

だって気温が17度・・

 

長野はやはり涼しいを通りこして

 

寒かったです・・・

 

そしておったさんやらかす!!

 

高速のインターの降り口を間違え

 

16km先のインターまで行ってしまいました・・

 

この凡ミスにより

開演1時間半後に到着・・・・

 

まあ過ぎたことは悔やんでも仕方がないので

 

残りの時間を精一杯楽しみます

ファーストフィッシュは

 

スプーンの回収ヒット

 

 

良型のブラウン・・・

 

美味しそうっだたので持ち帰りますがね(笑)

※2号池のみ持ち帰りができます(イトウは持ちかえりできません)

 

この日は前日に比べ濁りが落ち着いてきたため

 

 

スプーンはノア1.5g黒金

グラビティ1.65gのチャート金/ブラックをセレクト

シルエットと波動をおさえ、カラーは少しは出目

6カウントでボトムを取れるところを

4カウントから6カウントでアタリが出ていたので

コロコロ引くレンジを変えながらの拾い釣り

 

 

そして本日も1号池に挑戦!!

 

 

1号池は水色回復が早く

 

インレット付近に魚が集まっている状況

 

デカ鱒も確認できたので

 

重点的にインレット付近を狙っていくと

 

本日もやってしまいました!!

 

 

 

1号池の魚はヒレが綺麗な個体が多く

 

 

よく走ってくれます!!

 

 

一時ロッジに戻り昼食を取ります

 

鹿島槍ガーデン名物いくらご飯

 

※カップ麺は持参

 

再び2号池で釣っていると

 

 

まあまあ強い通り雨

 

 

しかも4度も・・・・

 

 

山の天気は変わりやすいのでレインを用意しておきましょう!

 

 

そんな楽しかった鹿島槍釣行も

 

 

あっという間に終了の時刻に!!

 

 

いつものルーティンで

 

温泉と!

 

美味しいものを食べて帰路に付いたおったさんでした!

 

 

そして後日鱒達は美味しい料理になって

 

 

大満足なおったさんでした!!

 

 

さあ次回のおったな~日誌は

 

近場の管理釣り場に行ってきます!

#25フィッシングマイスター

 

♪イカを~釣るなら~♪ サコ~ダ~♪🏍坂ベイサイドビーチでエギング

こんにちは!

安芸坂店スタッフの迫田です。

先日は、坂ベイサイドビーチにてエギング

楽しんできました。

その場にとどまっている個体はあまりいないようですが、

待っていると回遊が・・・

   ⇩⇩⇩

 

 

見えますでしょうか。

5~6杯が群れになって泳いでいます。

 

 

エギを投入すると・・・

ついてきます!🔥

離れたり近づいたり・・・

もどかしいですが、これがエギングの醍醐味。

 

・・・この文章が見えていますか・・・

サコダがお送りする隠し情報です・・・

イカハ、クレ側ノ堤防デ釣ルベシ!

堤防ノ根本側がオススメデス。

遠投して少し深いところを探ると、

見えていたイカより大きなイカがHITしました。

ベイサイドビーチでもアオリイカ楽しめます!😁

詳細につきましては、スタッフ迫田まで!

皆様のご来店をお待ちしております!

 

10月オススメの釣り~落とし込み釣り~

皆さんこんにちは😄

季節はすっかり秋🍂

(日中は暑い日もありますが💦)

 

 

そんな秋におすすめの

落とし込み釣りのご紹介📣

 

 

釣り方はとっても簡単

 

 

専用仕掛けの下にオモリ(鉛)を付けて、

落とすだけ!!

イワシやアジなどの小魚が付いたら、

底付近まで落として、

その小魚を捕食する大型魚を狙います🐟

 

 

 

 

ジギングロッドなどの

青物に負けないパワーのタックルで

あれば何でもOKです👌

 

落とし込み釣りの魅力は

仕掛けがシンプルで簡単

色々な魚種が狙えること💥

 

 

水深や潮の速さによって

鉛の重さが変わってくるので

乗船前に船長さんに

確認することをお勧めします😆

 

 

落とし込み釣りでの

当店スタッフの釣果👇👇👇

 

 

 

初心者の方も始めやすい

落とし込み釣り🎣

ぜひ挑戦されてみてはいかがでしょうか🤗

 

 

遊漁船情報、仕掛け、釣り方など

ご不明点ありましたら当店スタッフに

お気軽にご相談ください🌟

ご来店お待ちしております🎶

私達。28th~シーバス!シーバス!~

 

こんにちは!

松江南店川島です!

 

今回も永瀬代行と秋のナイトシーバス!行ってきました❗

オープンエリアなので移動しながら探る事に🚶

相変わらず水中にはイナッコ、トウゴロウなどのベイトが沢山✨

私はイナッコが溜まっていそうなポイントにblueblue『ゼッパー80S』をキャスト!

ブリブリと巻いて巻いてくるとミスバイトがあり、そのまま巻き続けると、

ゴンッと良いバイト✨

71cmの良いシーバスが来てくれました👍

秋で荒食いしていたのかとっても元気でしたよ!

 

HITルアーはblueblue『ゼッパー80S』

%P_LINK%4580510966899

カラーは「コイナッコ」🎶

 

秋のシーバス好調中です!

皆様も是非行ってみて下さい!

開催期間

2025年10月7日(火)~10月26日(日)

ポイントアップデー開催😍

セール期間中、
10/8(水) ・ 10/11(土) ・

 10/15(水) ・ 10/18(土) ・ 

10/21(火) ・ 10/25(土)
はポイントに行こーやの日!

お買い上げポイント大幅アップの大チャンス💗

もっちゃん釣行記~第3回球磨川尺鮎チャレンジ!果たして尺鮎釣れたのか・・・~

皆さんこんにちは😁

 

 

そろそろ最後です😥

 

 

 

 

毎年恒例球磨川尺鮎チャレンジ行ってきました😁😁😁

 

 

day 1

 

 

川本さん・井出さん ペア

 

黒住さん・平野さん・元島 ペア

 

 

お寝坊組とそうでない組で球磨川出撃😆

 

 

三人で竿を出すも終盤の球磨川は優しくなく

 

 

仲良くボウズ😅

 

 

オトリが弱る前におとりを取りに川辺川へ・・・

 

 

この日は川辺川の鮎も意地悪でして・・・・

 

 

掛かれど掛かれど20cmちょい。

 

 

何匹かおとりを確保し球磨川本流特攻隊にTEL

 

 

「本流かかっとるよ!」

 

 

川辺川おとり取り隊も急行!

 

デカい鮎がはねてる!

 

 

川本さん、黒住さんがデカいの釣った!

 

 

次は俺だ 次は俺だ 次は俺だ 次は俺だ

 

 

・・・・・・

 

 

 

シンプルに球磨川ボウズでした😇

 

 

day2

瀬肩からスタート!!

 

 

トップバッターオトリがゴミと枝に二回引っ掛かりよろよろになってた頃

 

新しいオトリに変えるか~

 

 

養殖を瀬落ちのよれからすぅーッとはいったさきで・・

 

 

ズガ――――――ン

 

 

29cmのメス鮎ヒット!!

 

 

尺鮎以外は全部オトリ!

 

 

こいつをテトラ沿いにスーッと入れて・・・

 

 

ズガガガガガガガ

 

 

 

上がってきたのは極太鮎!

 

 

 

尺は無い!オトリ行き!

 

 

休憩の時に測ってみると・・・

 

 

なんと31cm!

 

 

やっと釣る事が出来ました😍

 

 

綺麗な太いメスの個体😍😍

 

 

感無量とはまさにこの事😎

 

 

鮎釣りに一体いくら掛けたか😇😇😇

 

 

今年はこれで納竿かなぁ次は秋の釣り物また行ってきます😁