お昼の八代を満喫? ゆ―ブログ

皆様こんにちは!

八代店の中村です😌

今回は八代港周辺でルアー釣りをしようと

車を走らせます🚙

 

 

が‼

入りたい場所3カ所に

大型船が入港中…🤑

太刀魚を探したかったんですが

こればっかりは仕方ない🤔

コチやヒラメ探しに変更‼

干潮時とあって

ベイトすらいない静かな海🌊🌊

 

釣場にゴミが落ちていたので

ゴミを拾いながら

釣場をランガンキャスト🎣

キャスト⇒ゴミ

キャスト⇒ゴミ

ゴミ⇒キャスト⇒ゴミ⇒ゴミ

ゴミ⇒ゴミ⇒ゴミ

おいおいまさか

ゴミ⇒ゴミ⇒ゴミ

 

 

 

結果‼

ゴミ拾いしかしてません。

気持ちの良い休日です😭✨

内港やヤマハ裏も様子見がてら

回ってきましたが

毎年10月になれば見られる

コハダの群れが

全く接岸していません🤔

 

今週の八代のオススメは

シイバ狙い🎣

【釣り方と仕掛け】

胴付き仕掛けに

ナス鉛1号をセット。

餌はキスゴ虫を付けて

チョイ投げ‼

P_LINK%4993722736066

P_LINK%4988365100022

軽い鉛でゆっくり沈ませることで

シイバが喰いつく間を作ることが大切です🤗

 

 

 

次回は芦北へ♪

それではまた🤗

 

 

✨お知らせ✨

豊漁祭

ビッグセール開催中

詳しくはコチラ!

 さらにさらに‼

大好評につき

期間延長!!

中古買取キャンペーン

開催中!!

詳しくはコチラ!➡🔘

くにちゃんの!!もっと釣りたい!!! 納竿したはずの球磨川で、、、

 

 

皆様こんにちは!!

ブログタイトルをご覧の通り、今年も球磨川にいつまでも未練タラタラな谷山店フィッシングマイスターのくにちゃんです😉

 

 

 

 

前回釣行で納竿の予定でした!予定ね!あくまで予定。。。(でも竿だけはまだ最終手入れしてなかったので隙あらば行く気だった事は事実)

 

 

 

 

だって夜勤明け帰ろうとしたらすんごい天気良いんだもん。こんなん鮎釣りしかないやん。球磨川がおいで~って呼んでたんだもん。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てことで延長戦突入です!笑

 

 

 

 

前回の尺鮎チャレンジで尺を獲っていなかった八幡本店平野さんもなんと!念願の立派な球磨川尺鮎獲ってました~!!!

 

⇩平野さんのブログはコチラから⇩

~あきゴンのドタバタ釣行記~

おめでとうあきゴン🤗

 

 

 

 

 

 

てことで夜勤明け準備して川に着いたのが13時頃

同じく休みで暇を持て余していた?熊本インター店の元島さんも拉致して乗り込んできました😂😂😂

 

 

 

 

昼からなのでちょうど風が吹き始めるタイミング

まあまあな風と格闘しながらポツポツ拾っていきます!

 

 

 

17時まで竿を出して8本獲れました!

やっぱり大鮎無双が一番ケラレ少なくバラシも少ないです!

%P_LINK%4549018529333

 

 

 

8本の中に尺は1本だけ混ざってました!30.3㎝ジャスト!

オトリにしていたので引き船の中で息絶えて、白っぽくなっていたので写真は撮っていません😓😓😓

 

現認者は八幡本店平野さんと熊本インター店元島さんがいますので一応今季4本目の尺鮎でした!

 

 

 

 

 

 

 

球磨川まだまだ魚が若いので10月いっぱいは友釣り楽しめそうです!

オトリは取り扱いが終了している可能性もありますのでおとり店様への事前のご確認をお願い致します。

 

 

 

もう!納竿にしようかなと思っています!笑(よっぽどのことが無い限り納竿かなぁ。寂しい。。。)

 

 

 

 

まだまだ球磨川で尺狙いやりたい!って方はご相談下さい!

情報はある程度持っています!笑

それではこれにて!2025鮎 終幕にします!!!(説得力無さ過ぎだろ)

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

次回もお楽しみに!それではっ👐

 

当店のインスタグラムでは

商品情報やイベント情報など

最新情報更新中👀

↑リンクは画像をクリック↑

フォロー👆といいね💖

お忘れなく!

#25フィッシングマイスター 

 

 

ドゥーの釣るまで帰りません!!志布志ティップラン

どうも!!ポイント都城店のドゥーです😁

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は福島港より出船する

 

一秋丸さんにお世話になりました💪

 

TEL090-1515-7758

 

 

 

 

 

 

 

天気はよく絶好の釣り日和でしたが

 

なかなか厳しく💦

 

アタリを乗せることが

 

できませんでした😅

 

 

 

 

 

 

それでもなんとか

 

2杯GET🦑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

穂先のティップが

 

入る瞬間はたまりませんね😆🌈

 

 

 

 

 

使用したのは

 

エメラルダスボートⅡ

 

 

 

 

 

これからティップランシーズン本番

 

志布志錦江湾が盛り上がってくるので

 

みなさんもぜひチャレンジください🔥

 

 

ウィン下島のボイルン日記。~エサ釣りたまんないでっす編~

みなさま、こんにちは!

こどものアイスを食べるスピードにびっくりする日々。

どうもウィン下島で御座いますぅぅうぅぅうぅぅぅぅうぅ!!

 

今回は境港 中野港から出船の「第三谷丸」さんより

泳がせ釣りに行ってきました!!!谷丸様のHPはコチラ!

 

泳がせ釣りということでまずは餌確保!!!

港でサビキ釣りしますが・・・・入れ食い。

鯵がどんだけいるのってくらい釣れました。

餌確保に集中しすぎて・・・もうこんな時間!やば!!😑😑😑😑

そそくさと準備して出船!

ポイント到着までもだいぶ早いです!😚

今回のタックルは近海スロータックル。

これが一番、合ってる。笑

この仕掛けが一番好き。😆

船長が良い筋を流してくれると・・・・

ズぎゅん。

ながおgklがん、あwぇあぉじあうぎらwpgpら!!!!!

 

いい引きです!!!

釣れました!!大本命のアカミズ😁😁😁😁😁

 

 

てか、もはやいいサイズのアカミズしか釣れない!😁😁😁😁

なんかいい日に当たったな~~~。😍

よく釣れた😆

一日でした!!

 

調査報告

久々に行けた船釣りでしたが、エサ釣りはやっぱり楽しいです!

ルアーと違うのは活き餌の具合をこまめに見てあげる事!

そして、船長からのアナウンスに耳を澄ませ全力集中!

釣れたら大喜びするのが醍醐味です。笑

コツは底を切りながら、ハリス分を計算する事です

シンプルな事なのですが、とても大事な事です。

この釣りに関しては、また頑張ります♪

ということで、また休日に遊び行ってきます♪

第163回おつる釣り日記~エギ王KのTR(ティップラン)カラー~

こんにちは♪

釣具のポイント宮崎恒久店
おつることスタッフ大津留です!

 

 

 

先日、スタッフ桑畑さんと
北浦秋イカエギングに行ってきました!

 

 

 

 

 

その日、イカ刺しを食べてびっくり

めちゃくちゃ美味い!

 

 

 

 

 

そして

また食べたい!!

 

 

 

 

そう思ったおつるは…

第三勝丸にお世話になってました!
児波船長、宜しく御願い致します!

https://www.instagram.com/tatsushikonami_katsumaru/

 

湾内周りで
現場に着くと

 

 

 

 

超・澄潮!!!
数日前は濁りがありましたが
すっかり綺麗になっておりました

 

 

パイロットルアーで投じたのは
先日発売されました

エギ王kのTR(ティップランカラー)の3色!

 

 

キャスト→着底→シャクリ→底取り

丁寧かつテンポ良く探っていった

 

 

5投目…

 

 

 

 

ジーーーーッ!

 

 

 

 

あ〜いい音〜(ドラグ音)

やりました!

 

秋イカサイズですね!

 

 

 

船長にお願いして
耳ホゲに瀬替わり!

 

 

 

 

 

沖磯は沖磯でも
北側は砂浜南側は水深4〜5メートル
湾内で最も遠いです!

 

 

 

島の周りをグルグルとランガンしてると

数杯追加しました!

合わせて11杯!

 

 

なんとか『ツヌケ』しました!

 

 

船長ありがとうございました!
またお世話になります!

 

 

ここからは告知です!

10/18(土)より
『ヤマシタ ガチャガチャ抽選会』を行います!

📌開催
【日時】2025年10月18日(土) 15:00~20:00
【場所】釣具のポイント 宮崎恒久店

📌購入特典
イベント当日、ヤマシタのエギを2本お買い上げ毎に1回、ヤマシタの非売品グッズが当たるガチャガチャにチャレンジ!

📌新製品続々入荷中
エギ王 SEARCH / エギ王 K 限定カラー / エギ王 LIVE 新色
新製品も続々入荷中です!

この機会お見逃しなく!

以上おつる釣り日記でした!

なでしこ岡田 明石 船カワハギ好スタート!!!

皆様こんにちは!

なでしこ岡田です😊

 

先日お客様より、

良型のカワハギが釣れているよ~と!

お話を聞きいてもたってもおられず、

早速大西さんとカワハギ釣りに行ってきました

 

今回は、〝丸松乗合船〟にお世話になりました!

~朝5時受付開始~

船に乗船後は、

カワハギ釣りで一番大切な

アサリの準備!!!

 

 

使用したものはこちら!

・マルキュー カワハギゲッチュ

・マルキュー ヌルとり5

・マルキュー バクバクソルト

 

①まずは、

〝ヌルとり5〟をアサリが浸るくらいまで入れます!

 

 

5秒ほどでまぜまぜ

 

アサリのぬめりが気になっている方は

是非、ヌルとり5を試してみて下さい!

ぬめりが驚くほど取れます!!!

私も大西さんも

こんなに簡単にぬめりが取れ驚いていました!

 

 

②海水で一度洗う

 

 

③バクバクソルトをアサリの表面をおおうくらいかける

 

 

最後に海水で洗い、

再度バクバクソルトをかけて準備完了です!!

(まだアサリが柔らかいと感じたら再度バクバクソルトを繰り返します)

 

 

 

まず初めに、

ダイワ 快適カワハギ 幹糸仕掛けⅡ敏感 3号

針は、

がまかつ 競技カワハギ AT 4号

競技カワハギAT 4号(ハリス10㎝)をセット!

 

アサリを、

水管→ベロ→ワタの順番に!

 

まずは、底まで仕掛けを落とし、

エサ取りにやられないように

オモリ一個分だけ上げて誘っていきます!

 

仕掛をゆっくりふわふわと上下に動かして誘うと・・・

 

 

カツカツカツ、、、

カワハギがエサをつついているのが手に伝わってきます😁

このカツカツがたまらないですよね😝

 

ベラやフグなどのゲストもたまに釣れます😂

 

 

大西さんにも良型のカワハギが😝

 

途中名人達が釣っているなか、

なかなかつれない時間帯が続いていると、、、

 

一緒に乗船していた

アルファータックルの和田さんにアドバイスをもらい

中オモリを付けたり、

底にオモリを付けてゼロテンションで狙ってみたり、、、

 

 

このゼロテンション釣法が、

今回の私にはドハマりし!!!

 

 

この日は、ロッドをゆっくり上げながらの効きあわせでは

上手くのってくれないことがあったので

がまかつの速攻タイプや、

オーナーの誇高カワハギSPに変更!!!

 

カツカツくるアタリをすかさずフッキングしまくり😊

 

 

 

天気も良く青空と一緒にパシャリ😆

ヒレも透けていてキレイ~🌟

 

綺麗に刺さっていると気持ちがいいですよね😆

 

 

 

 

途中、今までのカワハギのアタリとは

明らかに違うアタリが!!!

1回目の走りにはロッドをいなして対応できたものの

2回目で痛恨のバラシ💥

 

船長いわく、

「今のカワハギはなかなか大きかったよ」

「ここらへんには大きいカワハギもいるからね!」

と言われ

ドラグを少し緩めに設定していなかったことを後悔しました😭

 

大きいカワハギがくることもあるので

皆様もドラグ設定にはお気を付け下さい!!!

 

 

なんとか11匹釣れ

ツ抜け達成😊

和田さんアドバイス頂きありがとうございました!

 

 

釣った直後に、血抜きをしながら泳がせると

綺麗な肝に!!!

 

 

カワハギといったら、肝醤油ですよね!!!

 

それ以上に!!!

私は、この肝をカワハギの身でサンドイッチさせて

天ぷらで食べるのがとっても美味しくオススメです😆

 

Dream Maker #パイオンでシーバス攻略編

みなさんこんにちは!スタッフ石谷です。

 

相変わらずブログ投稿頻度が少ないですが、

釣りには行ってますよ♪

 

 

今回は当店近郊エリアでも好調になってきた

秋のシーバス編!

 

 

ポイントのオリジナルブランド、

XOOX「PION」が活躍!

 

 

 

 

 

ドドーんッ!と

良型シーバスを釣らせてくれました♪

 

 

使い方は簡単!

「投げて巻くだけ」

 

 

個人的に竿をあまり立てずに巻いて、

手元にバタバタと泳ぐ感じがくるか来ないかの

ギリギリのスピードがオススメです。

 

 

良く飛ぶので広範囲にも探れますよ♪

 

 

お客様が行くエリアにあわせて

ルアーサイズは調整してくださいね!

 

 

秋のシーバス攻略には

「PION」!

 

「PION」コーナーをご準備してますので、

一度チェックしてみてください!

 

 

ではまた行ってきます!

鳥取

NATURE TRIP No.75

涼しくなったと言われていますが

まだまだ夜間も半袖でいけてしまう。

冷静に考えるとあと半月で11月。

涼しいというか暑いのでは?と思っています。

 

 

 

とりあえず今回も仕事終わりのナイトパトロールへ行ってきました。

 

 

 

 

この日は潮回りが良くない為、がっつり釣るというよりは

魚を探して回ることがメイン。

でしたがしっかり潮止まり前に小シーバスに遊んでもらう。

 

 

 

ルアーはシマノ/ワイゾン77S

スラロームの幅が狭く、流れが弱い時間帯は小刻みにテールを振ってくれます。

リップ付の為流れの変化もわかりやすいのでオススメ。

 

 

 

 

 

水平姿勢+シミーフォールでドリフトで送り込む際も微弱に波動を出しています。

 

 

 

 

レスポンスの良さはジグザクベイトの方がいいですが、流れ出すと水受けの面が広すぎて下流側へ持っていかれやすいんですよね。

 

 

 

 

 

その点、ワイゾンは受けるとこは受け、流すとこは流すみたいなイメージ。

ジグザク ⇒ リアクション取りやすい

ワイゾン ⇒ 長く見せれる

みたいな使い分けです。

 

 

 

 

ドリフト系の釣りをする方なら、1回使うと分かるはずです!

 

 

%P_LINK%4969363124609

%P_LINK%4969363124616

%P_LINK%4969363124623

%P_LINK%4969363124630

%P_LINK%4969363150844

 

 

んで!

 

 

 

 

その後は2バイトもらうもフッキングせず。

移動して魚探しをメインに気づけば朝5時(笑)

 

 

 

 

 

この時期にいるはずの所では魚は着いておらず、そこそこ個体は単発でいました。(それにしても痩せてる)

 

 

 

まだまだ水温が高いのかもしれませんね。(笑)

 

また行ってきます。

私達。27th~秋のシーバス大好調!~

 

こんにちは!

松江南店川島です!

 

今回も永瀬代行と秋シーバス釣行行って来ました👍

宍道湖、中海は沢山のベイト(サヨリ、イナッコ、トウゴロウ、ハゼetc)が居りすっかり秋模様🍂

ですが、

私はベイトパターンを中々つかめず大苦戦(沢山ベイトがいて…)

そして隣では永瀬代行がパターンを掴みランカーシーバスをキャッチ

 

ここ連日、隣で実力を見せつけられ私は涙ながらに永瀬代行に釣り方を聞くと

アピア『バレーヌ125F』をダウンからのリトリーブでバイトがあるとのこと!

%P_LINK%4582509424908

 

え、バレーヌ有るけど車の中……

お優しい永瀬代行がバレーヌ125Fを貸してくれ、ダウンに入れてリトリーブ

すると1投目からバイトがある!ある!

マジか、やばいな~なんて思っていたら、

1投でHIT✨しかも丸吞み😲

それまでバイトが全く無かったですがパターンを教えてもらいなんとか1匹GET出来ました😭

 

シーバスもまだまだ奥が深いですね

通って勉強してきます❗

 

開催期間

2025年10月7日(火)~10月26日(日)

ポイントアップデー開催😍

セール期間中、
10/8(水) ・ 10/11(土) ・

 10/15(水) ・ 10/18(土) ・ 

10/21(火) ・ 10/25(土)
はポイントに行こーやの日!

お買い上げポイント大幅アップの大チャンス💗

落し込み開幕!!

 

皆さんこんにちは

ポイント佐賀店猿渡です!

 

今回はこれから最盛期を迎える落し込みに行って来ました😆

 

利用した遊漁船は

 第三天童丸さん

 

佐賀店の新入社員も同船しましたので

落し込み釣りの流れを教えつつ

しっかり良型のサワラをキャッチすることが出来ました😁

その後もネリゴやヤズ、コシナガを追加し終了しました😄

 

今回は針11号・ハリス16号をメインに

餌が尽きずらい時間帯はハリス14号に落とすと

しっかりベイトもついてくれました!!

 

これから最盛期を迎える落し込み釣り

是非皆様も行かれてみて下さい