リアルフィッシャー展示即売会!!今週末10/18(土)開催です(^^♪

皆様こんにちわ!!ポイント佐賀店です!!

いよいよ今週末となりました!!!!!

1大人気イベントのご案内です!(^^)!

🌈『リアルフィッシャー展示即売会』🌈

🌟開催

【日時】2025年10月18日(土) 13:00~18:00

【場所】釣具のポイント 佐賀店

 

🌟新製品を展示受注&即売!

2025年新製品の『つけイソメ ショート』『うるめジグ』『烏賊ラバ』

『あじごスロー』『海老ラバ』をはじめ、オリジナルTシャツも販売いたします!

 

🤗毎回衝撃の購入特典が大好評!!!

🌟イベント限定 購入特典

①イベント当日、リアルフィッシャー製品を4,000円(税込)以上お買い上げ毎にお好きな「リアルフィッシャー製品」を1つプレゼント!

②リアルフィッシャー製品をお買い上げで「オリジナルステッカー」をプレゼント!

 

😎御厨船長ご来店されますので、直接お話をお聞きできる

大チャンス!!!!!

リアルフィッシャー製品の1つ1つのアイテムは完成度が高く

魅力満載の超絶人気商品ばかりです!!!!!

使って楽しい!!!!

そして、なんといっても釣果抜群!!!!!

 

 

 

新生「烏賊ダマ」+「つけイソメ」

相性抜群、威力倍増!!!!!

やっぱり凄い釣果力です!!!😊😉スタッフ釣果沢山です~

うるめジグ・烏賊ラバ・あじごスロー

海老ラバ釣果抜群!!👇👇👇


実釣実績凄いです!!!

実力派タイラバ烏賊ラバ!!
ただ巻き最強なのに
アクションしても楽しめる!!
とにかく釣果抜群〜〜

貴重な釣果盛沢山!!!!!まさに、モンスターハンター!!

 

 

そして
あじごスロー
ふわふわシャクリで
釣れ始めるとあたりが止まらないほど!!
高級魚HIT連発!!

さらに

タイラバとテンヤのいいとこどり〜

 海老ラバ!!
人気すぎて
中々手に入らなくなってしまうほど!!

 

 

根強い人気!!
爆発力が凄い〜
うるめジグ

 

リアルフィッシャー様初のワーム

つけイソメ

 

皆様の御来店心よりお待ちしております(^^♪

山陰‼GIN‼GIN‼物語2025:第24話~また出た!ランカーシーバス!~

皆様こんにちは!!

松江南店フィッシングマイスターの永瀨です!

 

 

先日の90cmからすっかりスイッチが入ってシーバスモード突入です!

 

 

ボートシーバスでも連日大型が出てますね!

 

今回も川島さんをお誘いして行って来ました!

 

 

 

到着して直ぐに

ポジドライブガレージ「ジグザグベイト100S」

をボトム付近をデッドスローで攻めてくると

かわいいですがガッポリでいい感じ!

ブルーヘッドが映えますね!

イベント限定カラーなので再販して欲しい(笑)

 

 

 

その後、最近はまっているエルドールのナイトジャークで

特大が掛かりましたが、バラシ、

 

鈎先を触ると舐めてました(笑)

こまめなフック交換をオススメです!

 

 

その後少しポイントを移してやると

ちょうど流れが効いてきたので

アピア「バレーヌ125F」をダウンクロスに入れて

流すというよりは少し早めのリトリーブをしてくると

バイト!ベイトにもあたります!

 

川島さんにコレ釣れるよ~と投げた次の1投で

 

 

川島さんと水上で測りましたが

81.5cmでした!

 

秋始まってますね!!

 

 

その後川島さんがバレーヌ持ってきてないとの事だったので

貸してやり方を教えると1投で釣ってました!

 

 

ちなみに泣いて感動してました(笑)

 

 

その後は、ジグザグ100で掛けたり

スキッドスライダーで深いバイトを貰ったりしましたが、

モノにすることが出来ず、、、

 

またリベンジしてきます!!

 

それではまた!!

 

 

開催期間

2025年10月7日(火)~10月26日(日)

ポイントアップデー開催😍

セール期間中、
10/8(水) ・ 10/11(土) ・

 10/15(水) ・ 10/18(土) ・ 

10/21(火) ・ 10/25(土)
はポイントに行こーやの日!

 

お買い上げポイント大幅アップの大チャンス💗

 

#25フィッシングマイスター

 

若松近郊釣場状況 10/13

みなさまこんにちは!若松響灘店です!

本日は当店から車で10分以内のところにある

白島フェリー乗り場へ清掃をかねて、

釣り場状況を確認して参りました!

本日はサビキ釣りでアジがぽつぽつ…、

胴突き仕掛けでカワハギ、

ルアーでサワラなど青物が釣れているようでした🎣

釣場には残念ながら釣りのゴミ、タバコの吸い殻、ペットボトルなどの

ゴミがたくさんございました…💦

釣り場の環境維持・保全の為ゴミの持ち帰りのご協力お願いします✨

 

ドゥーの釣るまで帰りません!!虫ヘッドシブダイ

どうも!!ポイント都城店のドゥーです😊

 

 

 

 

 

 

 

今回は虫ヘッドを使って

 

釣りゲーム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当初はブッコミ釣り

 

同時にする予定でしたが…

 

 

 

 

 

 

 

なんと1投目にオジサンを釣った直後

 

こけて竿が折れてしまいました😭😭😭

 

 

 

 

 

 

 

夜の磯は危険ですので

 

みなさんも事故ケガないように

 

気負つけてください😱⚠

 

 

 

 

 

ということで私に残されたのは

 

ルアータックルのみ

 

虫ヘッド縛りです😓

 

 

 

 

 

 

 

 

タックルはコチラ

 

%P_LINK%4571487900085

 

%P_LINK%4969363044655

 

%P_LINK%4582550710623

 

%P_LINK%4562398224421

 

 

 

 

 

 

そして使うのはもちろん

 

虫ヘッドパワー虫パフック

 

%P_LINK%4953873187865

 

%P_LINK%4953873187889

 

%P_LINK%4953873187896

 

%P_LINK%4953873310829

 

%P_LINK%4953873310836

 

 

餌はイカの切り身

 

エギングで釣ったイカを使いました

 

 

 

 

 

 

 

苦戦を強いられるの

 

予想しましたが…

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開始早々に

 

本命シブダイGET

 

 

 

 

 

 

 

やりました😄

 

まさかこんなにあっさり釣れるとは💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてマツカサカマスクロテン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらにシブダイ3匹を追加して

 

結果大満足の釣果となりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ釣りシーズン

 

終わりそうですが

 

気温水温なので

 

もうちょい狙えそうです👊

 

 

 

 

 

またいきます!!

 

 

 

今度こそ今年最後の鮎の友釣りに挑戦してきました!!

皆様こんにちは‼

 

 

 

八代店の松田です😁

 

 

 

今回は

 

 

来年まで我慢できずに

 

 

尺鮎を狙ってきました

 

 

 

 

オトリを買って

 

 

川辺川にエントリー

 

 

一匹目のオトリが流れに負け始めて

一緒に下っていると・・・

 

 

 

掛かってくれました😂

 

 

26㎝くらいの

コンディションの良い鮎でした

 

 

釣れた鮎を囮にすると

 

速攻掛かりましたが・・・

 

 

 

2連続でバラシ😥

 

 

気を取り直して

流れに入れると・・・

 

 

掛かりました!!

 

 

慎重にやり取りをして

キャッチできました!!

 

 

 

その後もテンポよく掛かってくれて

 

 

 

結果は15匹で

サイズが最大で28㎝でした

 

 

 

 

 

尺鮎には届きませんでしたが

 

 

初の川辺川で数釣れたので

 

 

大満足の結果でした😁

 

 

 

 

 

 

ジロリアン平田の秋イカエギング!

 

 

皆さん

こんにちは🤗

 

釣具のポイント

柳川徳益店

ジロリアン

平田

です

 

 

先日、

長崎県南部

秋イカエギングに

行ってきました🚗

 

夜中の0時に出発し

2時間ちょっとの

運転を終えて

2時30分に釣り開始🎣

釣り始めて数分で

風が吹き始め🌀

厳しそうな雰囲気に、、、

🤔

しかし、諦めずに

シャクリ続けて

日が昇る直前

ようやくヒット!

 

 

400ℊ程の

アオリイカ

キャッチ!

使用したエギは

ヤマシタ

エギ王K 3.0号 

ムラムラチェリー 

です!

 

その後は

更に風が強くなり

3.5号のエギに変えて

噛み傷が合ったものの

ヒットには至らず終了!

2年ぶりにアオリイカ

キャッチでき非常に

楽しい釣行でした!

秋イカ春イカに比べて

エギに良く反応してくれて

初心者の方でも楽しめます!

 

是非、行かれてみては

イカがでしょうか🐟

 

 

 

 

 

 

獅子奮迅のヒダッキー  連日カワハギ釣行!

皆さんどうも!

連日、更なるサイズ🆙を求めて

カワハギ釣行へ行っている

ヒダッキーです!

 

昼過ぎの時間帯に釣り場到着。

付けエサはエサ取りに強い本虫を使用。

早速、仕掛けを落とすと

 

本命っぽいアタリが!!

 

一投目は針に掛からず

 

続けて二投目!

 

穂先に出る小さなアタリを捉えて

合わせると

 

ゴンゴン!!

 

 

竿に魚の重さと首振りの抵抗が伝わり

良型サイズと確信!💥💥

上がってきたのは

20オーバーの肝パンカワハギ!!

今、カワハギの群れが来ているのか

立て続けに

本命ゲット!

サイズは13~22cmクラスが数枚、釣れ続け

カワハギのアタリが無くなると

ササノハベラ

ホンベラ 

クサフグ

☢針が飲まれて、ハリスを切られるので

仕掛けの替えは多めにご準備を!

そして初めて釣ったカラフルな魚

ニシキハゼ

色々な魚種を追加し、夕方で納竿。

良型2枚だけ持ち帰り。

 

 

最初はエサ取りが多く、本虫の方が身が硬いので

他の魚に突かれても、餌が残りやすく

カワハギの口に針が到達する確率が

グンと上がります!

 

 

逆に夕方に近づくにつれてエサ取り

が少ない状況の時は喰い込みやすい

アサリの剥き身に反応が良かったです!

 

 

その日、その日の状況でエサを使い分けた方が

カワハギを釣り上げる確率が上がりますので

是非、参考にしてみて下さい!

 

 

江田島・倉橋方面にて好調に釣れております!

 

詳しい事はポイント呉警固屋店まで!🤗

 

皆様のご来店をお待ちしております。

【エギング】プロスペック四国オリカラ

皆さまこんにちは👐

ポイント松山平田店スタッフの嶋矢です😁

11月発売

クロノ×ポイント コラボ四国オリカラ

プロスペックの実釣に行ってきました🚗

私が考案させて頂いた、

【こんまいプローン】

     

伊勢海老の幼体をイメージしたカラーで、

イカ達の反応は、抜群でした💖

まずは堤防の先端に回遊してきたイカをサイトで

その後、場所を転々としながら、

磯絡みの堤防では、

スクールのイカ達が、

次々と抱いてくれました🎵

ナイトや、深場、濁り潮では、

抜群の釣果を出せるカラーに仕上がっています❗

只今、ご予約受付中です✍

皆さまのご来店おまちしております😁

【Fishing Diary】細長い魚を釣る

みなさんコンニチハ😐

前回のハゼ釣行でウロウロしていた細長い魚🐬

SAYORI

そう

今回のターゲットは

サヨリちゃん💗

前回同様大橋川へと向かいます🚐

宍道湖もたくさんいるんですけどね

大橋川の方がサイズが良いので

到着すると増水+濁りの影響もあり

目視では確認困難🔎

なので手始めにアミエビ撒きます🦀

今回はチューブタイプを使用しましたが

オススメは断然冷凍ブロック

何故か?

その違い使えば分かります😂

刺し餌は砂虫💡

すぐ足元で釣れるので今回は3.6mの延べ竿を準備しました💡

仕掛けは流線シモリをアタリウキにサヨリ針3.5号

サヨリの浮きに合わせてシモリの位置を15~25cmに遊動✨

早速仕掛けを投じると

サクッと釣れます🙋

途中潮の加減なんかで渋くなるタイミングもありましたが

2時間ほどで50匹オーバー💡

小さいリリースも入れればもっと釣れました

このサヨリ

その後の楽しみは食すこと🍴

子供の頃は頭落してそのまま塩焼きで食べてましたが

大人には腕があります(笑)

料理ってのは手間をかけた分だけ美味くなるんですよ😂😂

釣りしたのと同じ時間かけて(笑)😭😭

全て開いて一夜干しにします

サッと炙って食す🔥

これぞ醍醐味😁😁

本日も自然と釣場に感謝です🙏

また行ってきます

まつぶっく底物道~いそかぜ底物釣行編~

皆さんこんにちは!

今回は底物!

脂ののった

イシガキダイを食べたい。

脂乗りのいいイシガキダイは

イシダイを

圧倒的に超える旨味を秘めてます・・

 

 

前回に引き続き

いそかぜさん

神楽島『穴の前』

こちらに乗せてもらいました

こんな感じの穴の前です

 

 

 

前回以上に流れが早く

15mラインを手持ちで攻めると

ドでかいアタリ

竿を立てられず鈎ハズレ

加えて推定1.5kgほどのイシガキダイ

ランディング失敗と

幸先悪すぎるミス連発

悔しくて叫びました。

 

 

 

 

今回はダメな日かなと思いましたが

イシガキダイをスタートに

サンバソウ(小型の石鯛)

そして

1.6kgのイシガキダイ!

パワフルな引きをしてくれる個体でした。

沖を遠投で狙ってみたかったですが

終始激流で手前メインの釣果でした

また行って来ます!