NATURE TRIP No.74

朝夕の気温がめっきり涼しくなり秋を感じていることと思います。

 

 

 

水温も下がり始め、様々なベイトフィッシュが混在している時期でもあります。

マイクロ~コノシロまでその日その日に当てていく為、ルアーは多めにあると楽しい。

 

 

 

 

この時期のルアーセレクトとしてはイナッコ~だと8~12cm程度までのルアー。

ちょいとイナッコが溜まりすぎている時は14~20cm程度まで。

コノシロに付いていれば14~25㎝程度のルアーをセレクトします。

 

 

 

 

 

対象別にオススメすると

 

 

イナッコ(少)

⇒TKLM80、90

%P_LINK%4515744092007

%P_LINK%4515744091956

%P_LINK%4515744091864

%P_LINK%4515744036544

%P_LINK%4515744036537

%P_LINK%4515744036513

 

 

⇒ジグザグベイト60、80

%P_LINK%4573281180595

%P_LINK%4573281180601

%P_LINK%4573281180618

%P_LINK%4573281180168

%P_LINK%4573281180199

%P_LINK%4573281180243

 

⇒ワイゾン77S

%P_LINK%4969363124616

%P_LINK%4969363124623

%P_LINK%4969363150844

 

 

⇒レスポンダー109、129

めちゃくちゃいいルアーなのに最近売ってない・・・。

 

 

 

 

 

イナッコ(多)

⇒ブルージュ190

なかなか売っていない・・・。ほかに代用できないルアー。

 

 

 

⇒モンスターウェイク156F

%P_LINK%4550133127496

%P_LINK%4550133127519

%P_LINK%4550133402319

 

 

⇒グランソルジャー190F

%P_LINK%4513944047506

%P_LINK%4513944047513

%P_LINK%4513944047520

 

 

 

 

 

 

コノシロ

⇒K2F142

%P_LINK%4515744054630

%P_LINK%4515744054647

%P_LINK%4515744054661

 

 

 

⇒グランソルジャー190

%P_LINK%4513944047544

%P_LINK%4513944047568

%P_LINK%4513944047575

 

 

⇒タイドミノーゴースト170F ハイトルク

%P_LINK%4525918199487

%P_LINK%4525918199494

%P_LINK%4525918199517

 

 

他にもありますがこの辺はマストアイテムです。

 

 

 

 

んで!

 

 

 

 

毎年恒例のシーバスアングラーが寝られない時期が到来した為、結構な頻度で行くもののバラしやバイトはあるもののフックアップしない状況が続き・・・。

 

 

 

悶々とする日々。

 

 

 

 

ルアーに歯形だけがどんどんと刻み込まれます。

 

 

 

 

 

今年は久しぶりに秋らしい秋なのでどこもかしこもベイトであふれかえり、シーバスも群れで回遊している印象。

 

 

 

釣っている方は既に秋爆を体感していると思います!

 

 

 

そしてようやくワタクシにも久しぶりのシーバス。

もう信頼度しかない、困ったときの最終ルアー

TKLM80

 

 

 

 

フロントフックがっぽりのバレないやつ。

 

 

 

 

 

サイズこそギリギリ鱸ですが、ヒレピンで美麗な個体。

ちゃちゃっと撮影させてもらい元気なうちにお帰りしていただきました。

 

 

 

 

 

※シーバス(鱸)は極端に酸欠になりやすい魚です。時合いよりも確実な蘇生後のリリースをお願いします。特に今からは産卵も控えていますのでご協力をお願いします。シマノから素晴らしい商品も発売されています。小嶺インター店でも取り扱いがございますので一度ご覧ください。

 

 

%P_LINK%4969363144867

%P_LINK%4969363144874

%P_LINK%4969363144881

%P_LINK%4969363144898

%P_LINK%4969363144904

%P_LINK%4969363144911

 

 

 

 

という訳でシーバスハイシーズンまでもう少しな「秋を感じる」この頃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

カビちゃんキングダム!!【コマセキハダ&カツオに挑戦!!】

皆さんこんにちは!!

ポイント港南台店 川平です!

 

 

今回は

葉山芝崎 正一丸さんにて

コマセキハダ&コマセカツオ

に行ってまいりました!!

 

 

 

 

早速本題に入りますが

 

朝イチはカツオ狙い

 

2~2.5mショートハリス

15~20m付近の棚を狙いますが

 

 

 

なかなかアタらず

 

 

 

日が昇り始めた頃から

キハダ狙いに変更

6~10mロングハリスを使用し

水深40m付近を

入念に探っていきます

 

 

 

すると…

 

 

 

出ました!!

 

 

本日の船内初キハダ!!

船尾の方がまず一本です!!

デカすぎるぜ!!

(40キロはありそう!!)

 

 

 

私も頻繁にコマセを巻き続け

1時間が過ぎようとしていた頃

 

 

ごんごんごんッッ

 

 

 

キました!

 

正体は丸々と太った

本ガツオ!!

 

 

その後は

他のメンバーも続々と釣り上げます!!

相模原店 市川代行はシイラをゲット!!

長後店 大野店長もナイスゲッツ!!

佐原店 口田さん!!漢過ぎる‼


今回は少し魚っ気が少なかったですが

皆さんしっかり結果を出されていました!😆

 

まだまだキハダ

元気が有り余っているようで

 

最近では

60キロUPも釣れている

とのことです!!


当店では

キハダ・カツオ用品

多数品揃えしてます!!

 

 

知識豊富なスタッフも多数在籍しておりますので

キハダ・カツオ釣りでご用命の際は

ぜひともポイント港南台店

お越しくださいませ!!🙇

 

店長MKの釣果報告【船かわはぎ編】

皆様 नमस्ते

 
 
さて今回は、皮を剥ぎましょ…ということで・・・
 
猛烈なカワハギデートを提案してくれた助永代行(高松国分寺店)から連絡があり、船カワハギ釣りに行って参りました(っ ॑꒳ ॑c)
事前準備はこんな感じ・・・
 
 
ご利用させて頂いたのは『丸松乗合船』様でございます。
 
 
まだカワハギは最盛期では無いため、
乗客もまだまばらだったため広く陣地を使わさせて頂けました٩(ˊᗜˋ*)و
※船長許可頂いてです。
 
 
餌はもちろんマルキューのカワハギゲッチュ( ˙꒳​˙ )
これにヌメとり5を使い、
その後ダイワのアミノ激旨を振りかけ、
もう片方にはダイワのガーリックシュリンプを振り掛けておき、
万全の用意で挑みます!
今一度餌付けのおさらいとして【水管⇒ベロ⇒ワタ】の順番で針にアサリをつけていきます。
基本ワタを食べてきます(`•∀•´)✧
 
 
仕掛けの幹は『男のカワハギリーダー丸松乗合船version』
 
 
これにエダスはこの子達・:*+.(( °ω° ))/.:+
 
 
どちらも優秀な吸わせとオートマチック…これが釣れるんですよ٩( ᐖ )۶
 
 
各々用意していきます(。´・∀・)ノ
→微動だにしないふっちー
 
 
 
さてポイントに着き、仕掛けを投入!
少しキャストして広範囲に探りを入れながらカワハギを掛けていきます(*ˊ˘ˋ*)
 
 
 
底をしっかり意識して、錘を浮かさないようにシェイクを入れ、止めたり。
はたまたゼロテンで待ちの釣りをしたりとやることは様々です。
ただ宙釣りは今回は有効ではなさそうであったため(助永代行曰く)、
ほとんど底を集中的に狙っていきます。
 
アピール力向上のため集魚版2枚を取り付け、
中おもりの1号を使用し、
仕掛けをより暴れさせてカワハギの喰いを待ちます_( ˙꒳​˙ _ )チョコン
 
 
 
当りは小さいものから、
『ゴンッ』と来るものも多い為合わせがしっかり必要です•ᴗ•ꕤ*
 
 
 
もちろん外道も多い為、
フグやチャリコの猛攻にはう可能性も多いです。
 
それでも前半くらいでほとんどカワハギが掛かってくれました(о´∀`о)
 
 
 
横の渕之上代行(フッチー)がファーストhitですね。
この時のドヤ顔…共有したかったですね(*’ー’*)
 
 
更に左横の助さんにもhit!!!
キャストしている御徒町さんが後ろに・・・。
 
 
 
 
さて私にもしっかりhit!
 
 
SHIMANO吸わせが良い仕事します٩(ˊᗜˋ*)و
 
 
 
オーナーの孤高カワハギ吸わせ狐も掛かりが早く相性抜群✨⸜(* ॑꒳
॑* )⸝
もちろんATも釣れますよ(*´▽`*)
 
 
 
その後もコンスタントに釣れこの笑顔( *´꒳`* )♡
 
 
 
釣果は12枚ともう少し頑張れたかなと反省が残る次第でした‎(߹ㅁ‎߹)
途中かけてから針が折れたり、
抜けたりもあった為、ここが反省点であったかと思います。
竿の調子も9:1と8:2の使い分けを行い、
その時の誘い具合を変えて行き朝マズメは9:1で即掛け、
後半は8:2で待ちの釣りを行いました。
 
 
これから釣果も上がっていきますー!
ぜひカワハギ釣り始めてはいかがでしょうか(っ ॑꒳ ॑c)
用品関連強化しております(。´・∀・)ノ
 
 
 
さて終わったあとは調理ですね( * ॑꒳ ॑*)
 
 
 
もちろんこれですよ(‘ㅂ’ )
 
 
 
 
いやちゃんと捌いておきました(☆>ω<)
今回二切れ食べましたΨ( ‘ч’ ☆)
コレセイチョウノアカシデハ???
 
 
さて次は何釣りでしょうかね°・*:.。.☆
 
 
次回のブログ乞うご期待(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
 
 
 
使用したもの
 
ロッド  9:1調子、8:2調子のカワハギロッド
 
リール  棚付きリール(PE0.8+フロロ3号)
 
 

ウメッツとFishing☆Parade~ジギング&落とし込み~

皆さま、こんにちは

ポイント都城店のウメッツです😎

 

 

 

 

先日福島港より出船します『一秋丸』様に乗船し

ジギング&落とし込み釣行に行ってきました

 

 

 

 

 

鎌田船長いつもありがとう御座います(*^▽^*)

当店のインスタでもご紹介させて頂いております

 

 

 

 

この日は午後便・・

前情報でジギングが好調でしたので

まずは、ジギングを・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

このジグが凄すぎました

ケイムラシルバー  

ヤバいです

 

 

 

 

 

 

 

 

ネリゴ13本

ハガツオ3本

 

 

 

 

船をつけてもらい、落として

しゃくって、HIT!!!

また船をつけ直して、落としてHIT!!

 

 

 

その繰り返し\(^o^)/

自分のシャクリが上手くなったと

錯覚するほど嬉しいです

 

 

 

夕方まで時合は長く続き、

同じジグで釣り飽きてきたので

 

 

 

ライズジグに変えます。

150g ブルピン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めちゃめちゃ釣れます!!

 

 

 

空いた時間に

船長オススメフックセッティング

 

 

 

結び方は

ダブルクリンチノットが良いなど

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方少し時間がありましたので

落し込みにチャレンジし

ベイトがつくも、、、、

 

 

 

 

大物は掛からず(;’∀’)

またチャレンジしてきます

 

 

 

 

 

 

 

クーラーいっぱいです

船長や、

ご近所様におすそ分けし

喜んでいただきました(*^▽^*)

またいってきます

 

 

 

 

【釣果情報】近郊遊漁船『ブルートリッパー』様釣果情報!!

皆様、こんにちは🌞

ポイント八代店です😊

 

 

近郊遊漁船

ブルートリッパー』様の

最新釣果情報をお届け致します!!

HP→https://blue-tripper.com/

※遊漁船様に許可を頂いております!!

 

 

近海ライトジギング・タイラバ

 

 

 

この日は風が強く、白波も立つ中、

ネリゴを中心にキジハタ・エソ・

巨エソ・マゴチ等の釣果有りです🐟

皆さんお見事です✨

 

 

皆様も是非、

遊漁船『ブルートリッパー』様で

ご釣行されてみてはいかがでしょうか😚

ご釣行の際は、

ポイント八代店まで☺

皆様のご来店、お待ちしております🤗

 

 

 

 

✨お知らせ✨

豊漁祭

ビッグセール開催中

 

 

 

詳しくはコチラ!➡

 

 

 

ノムコーの向こうへ!!~タチウオテンヤ:朝日丸~

こんにちは!!

ノムコーこと野村です!!

 

 

 

先日は岩国発の朝日丸さんに乗って

【タチウオテンヤ】に行ってきました!!

 

 

 

 

そしてこの日はなんと、

DAIWA≪菊池雄一さん≫

レクチャーして頂けるという最高の環境!!

 

 

 

 

⇩朝日丸さん

 

 

 

 

 

 

タックル紹介⇩

・極鋭タチウオテンヤSP 82-182 AGS

・シーボーグ200J

・テンヤ50号

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エサは基本的にサンマを使用しました!!

⇩最初の方は付け方がへたっぴでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんな感じか様子を見ながら開始するとヒット!!

菊池さんに色々アドバイスをもらえる

&プロの釣りを見れるのは本当にありがたいです🔥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バッチっと状況にアジャストした時の連発は

脳汁飛び出るぐらい面白いと思いました!!

というか釣れない時間に色々考えて

アタリを出した時が興奮しますね!!(笑)

 

 

皆さんいっぱい釣れて大満足!!

船長、菊池さんありがとう御座いました!!

他のスタッフの釣果は、

ぞれぞれのブログで確認してください!!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

さ、極鋭買おっと。

 

ヤン♪ヤン♪ブログ★安・近・短 堤防編後編

こんにちは😊

 

スタッフのギーヤンです😋

 

早速ですが後編へ

 

 

宮崎臨海公園の常連魚ヒイラギ

 

短時間で何匹釣れただろうか?

 

 

※ちなみにヒイラギは煮つけにして食べてみるとおいしいそうです

 

岩ゴカイ10gチャレンジ

 

エサも残り少なくなってきたころ

 

良型と分かるアタリ😉

 

この引きは・・・

 

神様、仏様、そしてキス

 

って、釣れたのは

 

 

「ヘダイ」

 

おーいち、違うわー😆

 

ってなことで岩ゴカイ10gチャレンジ失敗!

 

やはり、修行が足りないみたいです(泣)😂😂

 

懲りずに時間をみつけて釣りを楽しみたいと思います😃

 

それでは、次回のヤン♪ヤン♪ブログ★もお楽しみに🤗

 

隊長の釣行記 鮎釣り⑮ 矢部川

今シーズン最後の鮎釣りです!

狙いは尺鮎!

オトリは立石釣具店

いつもはオトリの野鮎を下流の釣場で確保して大鮎ポイントに向かいますが

今回は最初から大鮎ポイントです。

その代わりにオトリ鮎をいつもは2匹購入しますが

今回は余裕を持ちたいので3匹購入

いきなりオトリになりにくい大鮎が来たときや

根がかり、オトリがうまく巡回できない時など

オトリが多いと安心感が増します!

開始から15分で27cm!

更に20分後に27cmクラスを追加!

その後も30分に1匹くらいのペースでポツポツ良型を拾います。

そして待望の大鮎!

尺いったか!?

微妙なサイズです。

しかしその後さらにビッグな大鮎!

31.5cm 340g 尺鮎!

(立石釣具店で検量)

帰宅後に検量すると

もう1匹も30.3cm!

1日に尺鮎2匹も釣れて

最高の締めくくりになりました!

当日の釣果は9匹!

来シーズンが待ち遠しいです♪

こつこつアングラー塚田の、釣れてごしない!!~中海シーバス編⑤~

皆さんこにちわ!!

こつこつ釣果を重ねる男。

 

塚田です。

 

シーバスシーバスシーバス漬けの毎日を送っております。

中々ランカーが釣れません(; ・`д・´)

お隣、松江店のスタッフはあっさり90UPを叩き出しているというのに・・・

流石です!! 今度ランカーの釣り方教えて下さい!!(笑)

 

とは言え私ごとき簡単にランカーが釣れるとは思っておりません(; ・`д・´)

少しづつ アップ!!を目指して頑張りますよ!!

 

今回はサイズも狙いつつ、大野ゆうきさんにご来店して下だいた

イベントの折、入手致しました・・・RECTER131F BOLD

このルアーです(´艸`*)

 

この様なルアーはあまり得意ではないのですが、そうもいっていられません、

どんなルアーでも使いこなせるように精進あるのみです(´艸`*)

 

 

・・・あれ?

・・・・・苦手なハズ・・・なのに・・・・・

 

ドンッ!!

 

釣れた~~~~!!!

ルアーが流れる事を意識しながらゆっくり巻いてたら釣れてくれました!

 

今回はこの二匹の釣果になりました!!!

サイズは60あるかないかな所でしたが、苦手なルアーでも釣果が出た事に

とても満足致した!!(*´ω`*)

 

 

この調子でランカーを目指して頑張ります(´艸`*)

 

それでは次回のご報告まで~(^^)

 

釣場調査IN姪浜漁港 10月12日

皆さん、こんにちは!!

姪浜店 フィッシングマイスター

外道王 荒木です。

今回は釣果速報です!!!

先程、姪浜漁港に釣場調査に行ってきました!!!

気になる釣果はコチラ(;´∀`)

堤防足元にヒイラギが湧いていて

入れ食いです。

サビキでバンバン釣れますよ!!!!!

また、ヒイラギに混じって

サッパも釣れています!!!!

豆アジの回遊も時折ありますので

サビキ釣りが只今、おススメです!!!!!

ぜひ、皆様、いかがでしょうか!!!!

#25フィッシングマイスター