安打製造機水谷君(遊漁船千桜丸でライトジギング)

こんにちは!

八木店の水谷です!

今回は宇品から出船の遊漁船千桜丸でライトジギング!

最初のポイントは青物のポイントへ!

ポイントオリジナルのランダムウォークαブレード80gのUVギャラクシーブラック←(名前かっこいい)ハマチとブリ連発!

久しぶりにアジみたいなヤズも釣れました(笑)

ほぼこのジグだけで青物釣ってました。

コスパ良くてサワラも良く釣れるので是非、お試しください♪

昼からはサゴシとサワラのポイントへ!

すぐに反応があるもショートバイトだったり追いかけてくるだけ。

ジグのカラーや重さや巻き方を変えると再現性のある釣り方をみつけて連発!

定番のTGベイトの赤金や緑金が良く釣れました♪

最終的にこのくらい釣れました♪(スマホの充電なくて写真少なめです)

あと海上で安芸坂店メンバーと遭遇しました(笑)

多分沢山釣れてるはずです!

思って以上に魚が多く、氷を捨ててクーラーにぎっちぎちに無理やりいれました(笑)

あれ、ここどこだったっけ???

遊漁船「千桜丸」!!???

いい船だね~~!!!

遊漁船デビューしてみたい方は是非、ご相談下さい😶

ようやく青物やサワラが釣れ始めたので是非行ってみてください!

オフショアルアーも強化中なので釣りの準備は是非、ポイント八木店まで!😀

 

安打製造機水谷君(エギングとアジング)

こんにちは!

八木店の水谷です!

今回は友人と離島でのんびり釣行です🎣

おなかが空いたのでまずは食事から!

今まで食べた魚介系の中華そばの中で一番おいしかったです!(お店の詳細は水谷まで)

22時くらいから爆風予報だったので爆風になる前に夕方からエギング開始!

タックルは6セット用意しました。

思ったより反応が悪く他のエギンガーも釣れてない感じでしたが19時頃にファーストヒット!

その後はポツポツ釣れます。

エギは3号と3.5号をメインで使用しカラーは定番の赤テープが良かったです。

イカは最終的に8杯確保♪

ちなみに豆アジは爆沸きで入れ食い。

ボトム狙いで20~25クラスが混じる感じでした。

食べるだけアジも確保♪

あと楽しみにしてたフライドチキンを猫に持ってかれたりハサミ虫に足の指を挟まれてびっくりしてサンダルが海に落ちたり←(無事回収できました)ハプニングがありましたが久しぶりに夜のおかっぱりとアジングとエギングを楽しみました♪

11月も1回行ってみようかなと思ってます。←思ってるだけ

バスの話してるとモチベ上がってバスの事ばかり考えながら釣りしてました

バスばっかり釣ってると食べれる魚釣ってこいと怒られるのでたまには行きます。。。

という事で八木店ではソルトルアーも強化中です♪😀

釣りの準備は是非、ポイント八木店まで!😃

 

 

出雲アオリイカ調査

皆様こんにちは😎

ポイント出雲店田﨑です!!

 

 

今回も懲りずにアオリイカ狙いに

出雲近郊の地磯回ってきました!!

 

10月も半ばになり

アオリイカかなり成長しております!!

メインのサイズは300g程ですが

中には500~600gのお持ち帰りサイズも釣果上がりました

直近の釣行で約20枚程釣る事が出来かなり満足!!

 

特に釣れたエギは、

エギ王サーチ

カブキパンジ―

当店在庫御座いますので

是非手に取ってみては如何でしょうか!?!?

アオリイカ始めるなら

数とサイズ両取りの今がチャンス!!

まつぶっく底物道~まだまだいけるイイダコ編~

皆さんこんにちは!

今回は!

やっぱし好調イイダコです。

 

 

簡単で

さくっと釣れちゃう

且つ美味しい(ここ一番重要)

 

 

またまた行っちゃいました~

サイズ狙いで子々川漁港へ~

これまたサクッと

この日は1時間で3杯!

十分です✌

イイダコにおすすめ

『イイやん』

随時入荷中!

ご来店を心よりお待ちしております!

 

だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #115【虫エサが苦手な方へ捧げるハゼ釣りのエサ】

皆さまこんにちは!
ポイント行橋バイパス店のだーやまです😃

 

 

 

 

 

 

 

この時期になると青物の投稿ばっかりですが、今回は今が旬のハゼ釣りについてです!

 

 

 

 

 

 

 

今回は釣行の様子というよりは水中映像を使った解説の方がメインになるかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

ハゼ釣りというとエサは青ケブや小ケブといった虫エサが一般的ですが、ぶっちゃけ苦手な方も多いのが現実。

 

 

 

 

 

 

 

そこでオススメしたいエサを2つご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

・オキアミ

フカセ釣り等でよく使われるオキアミ、あまり知られていませんが、ハゼの食いもめちゃくちゃ良いです!

 

 

 

 

 

 

 

動かないので付けやすい、虫エサと違ってタラシがほとんど無く、食いつけばほぼヒットするといったところがオキアミの良いところです。

付け方ですが、背中を内側、脚を外側に向けて刺す外掛けがオススメです!

 

 

 

 

 

 

 

これだと遠投した際にも外れにくく、ちょっとかじられる程度で外れたりするのも防ぎやすくなります!

 

 

 

 

 

 

生イキくんのような不凍パックに入っているものは冷蔵庫で保存ができるのでオススメです😄

 

 

 

 

 

 

 

パック自体に臭いも無く、開封した状態の保存で傾けたりしない限り液漏れもほぼ無いので、エサの中でもトップクラスに家庭的です(笑)

ハゼは動くものに反応がいいので、竿で持ち上げたり、リールを巻くなどして動かすというのが連発のコツになります。

 

 

 

 

 

 

 

オキアミの大きさですが、ハゼ釣りで使われる鈎に合わせるならMサイズが万能で、袖鈎のような細くて小さいものの場合はSがオススメです!

 

 

 

 

 

 

 

また、ハード加工されたものや、ボイルのものは、通常のオキアミよりも遠投をしやすいので、こちらもオススメです!

 

 

 

 

 

 

 

欠点としてはちぎれやすく、エサの付け替え回数が増えること、エビのアレルギーがある場合は手がかゆくなる可能性があることです。

 

 

 

 

 

 

 

・赤貝にんにく

続いてご紹介するのは赤貝にんにくですが…もうただただ反則級のパワーを持ったエサです!

 

 

 

 

 

 

 

身が硬くてしっかりしているのでちょっと引っ張られた程度だとそのまま釣りが続行出来ます。

 

 

 

 

 

 

さらには動かないしヌルヌルしないので鈎にも付けやすいです。

鈎がすっぽり隠れるくらいの大きさにハサミでカットしてこんな感じでつけます。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、これくらいの大きさにカットして使うと、一人で全部使い切るまで5時間以上かかったりします。

 

 

 

 

 

 

 

複数人で使っても2時間程度は釣りが出来たりします。

 

 

 

 

 

 

 

食いの方はこんな感じ↓

これだけ見るとオキアミとあまり変わらないように見えますが、これが鈎がかりを捨てて、丸ごと1つ付けた状態になると…

ドえらいことに(笑)

 

 

 

 

 

 

 

圧倒的集魚力に、食いついたら離さない味、もう完璧ですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、虫エサを凌駕する性能を持っていますが、これだけの性能を持っているなら欠点もあるだろと思う方もいるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

欠点ですが…、手がにんにく臭くなる。

 

 

 

 

 

 

 

これだけです。

 

 

 

 

 

 

 

それ以外はもう言うことなし!そんな感じのエサです!

 

 

 

 

 

 

 

今回は2つピックアップしましたが、まだまだ他にもハゼに使えるエサは、探せば色々とあると思います。

 

 

 

 

 

 

 

オキアミ、赤貝にんにく共に、投げ仕掛けや足元に落とす胴突仕掛けなど、虫エサと同じ仕掛けを用いて釣りが可能です。

 

 

 

 

 

 

 

虫エサが苦手な方でも使いやすいエサです!

 

 

 

 

 

 

 

ぜひご利用くださいませ!

 

 

 

 

 

 

 

次回もお楽しみに!

獅子奮迅のヒダッキー  波止カワハギ!好調ですよ!

 

皆さんどうも!

ヒダッキーです!😀

今回も超絶美味いカワハギを釣りに行って来ました!

当日は風が強く釣りがやり辛い状況でしたが

一投目から

カワイイサイズですが

本命ゲット!!💘

続いては、いつもの

サンバソウ

チヌ

ウマズラハギ

キュウセンベラ

そして瀬戸内海で初めて釣った

ヨコスジフエダイ

40cm以上に成長する魚で夏の時期は脂が乗って

とても美味しい魚です!

色々なゲストが釣れる中

この日、特にサンバソウの活性が高く💥

仕掛けを入れるとサンバソウが釣れ続ける状況💦

しかし、サンバソウ攻撃を我慢して待っていると

カワハギの群れが入ってきたのか

 

サンバソウのアタリが減り

この日、最大23cmを頭に15匹ゲット!👍

小さいサイズは逃がして

サイズの良かった5匹だけ持ち帰り

捌いてみると

どの個体も肝がタップリ入ってますね!

 

皆さんも、美味しいカワハギを狙いに

行かれてみては如何でしょうか!😁

倉橋、江田島にて安定の釣果が出ております!

 

エサ取りが多いので予備の仕掛けや付けエサは

多めにご準備して下さい!

詳しい事はポイント呉警固屋店まで!

それでは!😃

トミーの映えたいんすよ!!~アオリ爆釣編~

みなさまこんにちは!

先日地元に旅行に行ったトミーです😎

地元の観光地ってなかなか行ったことないですけど、

普通に観光楽しめました!

今回は夜に秋アオリ調査に行って来ました!

ポイントに着いてから約5分。。。

簡単に釣れてくれました!

元気なアオリイカです🦑

ヒットエギはヤマシタ

エギ王ライブ3.0号 

パワフルブルー!

このエギ!めちゃくちゃ釣れますよ!

その後も

連続ヒット!!!!!

2時間ほどで10杯くらい釣れました!

まさに!

爆釣でした!

開催日時

10月11日(土)13:00~19:00

10月12日(日)11:00~17:00


👓メガネ店ならではの視力測定🙌

👓釣種やスタイルに合わせたカラー提案😆🎶

👓顔にピッタリのフレームのアドバイス✨

👓フレームも数多くご用意しています‼

あなたの釣りスタイルに寄り添った、

あなただけの偏光グラスを作ってみませんか??

みなさまのご来店を心よりお待ちしております💓

 

ただいま当店では

インスタグラムのフォロワー様を

大募集中です!

インスタグラムをフォローすると。。。

な・ん・と!!!

人気商品の入荷釣果情報

最速で確認出来ちゃうんです!

この機会に是非!当店のインスタグラムの

フォローをお願いします🙇

フォローはコチラをカメラでスキャン📷

↓↓  ↓↓  ↓↓

そろそろ魚の引きを味わいたいなぁ

青物釣りたい!!

それではまたっ

~有釣天~赤木の釣行記「カマスサワラ」「カツオキャスト」

みなさんこんにちは!

熊本富合店フィッシングマイスター

赤木です!

 

今回はアジ曽根へ狙える魚を

何でも狙っていきました🎣

そんな気合の入った船が、

手前の三角東港から出港してくれます😮

その船は「Alice blue」さん!

TEL:080-8352-8274

インスタはコチラ!

 

当店からイケシンと、

長崎組の人たちと行きました😁

なんと島原まで迎えに行ってくれます!

船体は広くキャストもしやすかったです!

初めはカツオをキャストで狙いますが、

運悪く不発😓

 

ジギングに切り替えると、

フォールでジグが止まりました!

ファーストフィッシュはカマスサワラ🐟

初めて釣りました😚

ヒットジグはコチラ

%P_LINK%4969363642820

その後もジギングでポンポンと釣れます👍

ヒレナガカンパチ赤ヤガラ

今回初めて釣りました!

 

その後夕マズメにさしかかると、

あちこちで芭蕉カジキが跳ね始めます

そこでプラグを投げると、

まさかの大判ガツオ😘

ヒットルアーはコチラ

%P_LINK%4510001635904

結局カジキはヒットせずに

帰っているとカジキの群れを発見!

納竿したはずが第2ラウンドが始まります😂

船長がカジキを追って、

どこまでも走ってくれました🙏

 

その甲斐あって諫早店の伊地知代行

30kg近いカジキを釣り上げました!

これにて帰港しました!

思い出に残る釣行になりました🤗

船長さんは釣り人の事を考えて下さる

優しい方でした!

是非行かれてみてください👍

#25フィッシングマイスター

ボウズ逃れ釣行記~人気急上昇!バショウカジキ!編~

みなさんこんにちは!

諫早長野店の伊地知です!!

 

今回は

熊本から南島原まで迎えに来てくれる

アリスブルーさんに乗船して

カツオキャスティング調査へ

行ってきました!

アリスブルーさんHP

https://www.aliceblue2023.com/

藤木船長インスタ

https://www.instagram.com/alice.blue2023/?hl=ja

 

早朝4時半出船!

今回は熊本の富合店から

赤木さんと池田さん

諫早店から私と中野さんと

伊地知弟の5名で出船!

 

2時間ほど走ります!

ポイントに到着するも

鳥山ができず、

単発小規模ナブラが

ちょこちょこあるのみ、、、

 

満月大潮の日は

なかなか難しい、、、

 

私に3回カツオが掛かりましたが

全バラシ、、、

 

途中、ワフーフィーバーがあり

伊地知弟に1本!

私にも!

 

藤木船長も走り回って

カツオを探してくれます

この日はなかなか難しく

すでに14時過ぎ、、、

 

帰りながら

ナブラを探すことになり、

探していると

バショウカジキが色んなところで

跳ねている!

 

いくつもの群れに遭遇し、

ルアーを投げれば反応するものの

バイトがあっても掛からない、、、

 

全員にバイトがありましたが

針にかかったのは1度だけ、、、

速攻でラインブレイク、、、

 

%P_LINK%4550133546693

ダイワ カドラー160F

ルアーチェンジしてすぐ、

カジキの群れに遭遇!

 

そしてバイト

そしてやっとフッキング成功

大ジャンプ連発で

針外れ、ラインブレイクに

注意しながら

15分やり取りして

無事にキャッチ!

25キロのバショウカジキ

人生最大魚でした!

重いし長い!

ルアーはカドラー160F

水面スキッピングで

キレイにバイトしてきました!

 

ここで今回は釣り終了!

早朝から夕方まで走り回ってくれた

藤木船長の熱意に応えられてよかった!

 

カジキキャストは終盤ですが、

カツオは11月いっぱいまで

釣れるとのことです!

 

是非皆さんも

挑戦されてみてください!

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

みなさまのご来店

お待ちしております!!

#25フィッシングマイスター

第162回おつる釣り日記~秋イカ豊漁祭~

こんにちは。
釣具のポイント宮崎恒久店
おつることスタッフ大津留です!

 

 

 

お久しぶりです!

 

 

 

シーバスを狙いに行って

 

スタッフ原さんにいろいろアドバイスを貰いながら

 

修行してました笑

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回は
スタッフ桑畑さんと前々から計画していた

 

 

 

北浦秋イカエギング!

 

 

 

 

 

第三勝丸にお世話になりまして

https://www.instagram.com/tatsushikonami_katsumaru?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=czFqbGhuenZqZHBn

 

 

湾内の沖磯に上がって

 

 

 

いざ、スタート!

…と早速

 

 

 

 

 

 

桑畑さん、げっちゅ!

 

 

は、はやい!

 

 

 

焦る気持ちを抑えながら

 

 

 

ラインを弛ませず
しっかりとシャクリを入れると

 

 

 

ジーーーーッ!!(ドラグ音)

 

 

 

きたーーーっ!!

コロッケサイズ!

 

 

 

 

その後もバタバタと釣れて

気づけば5杯!

 

 

 

 

しかしらここであることに気づきます。

 

 

『あれ?全然アタリがわからない…』

 

 

振り返ると
なんとなくで釣っていたおつる。

 

 

 

アタリを見極めて
モノにしたい!!!

 

 

 

煩悩まみれのエギングが
次の上潮でスタートしました

 

 

 

着底→シャクリ→底どり→シャクリ

 

一連の流れで、ラインが緩む状況が
ありました(うねり、風、潮流)

 

 

 

どうしようか考えて
たどり着いたのは

 

 

 

『シャクリ→底どり』
する時に、気持ち程度ロッドを自分の方に寄せて
ラインをずっと張らせる!

 

 

この場合、エギのフォールスピードが落ちますが

 

感度ビンビンッ!!

 

 

完全に我流ですが
これでアタリが明確にわかりました!
(もっとアタリがわかる方法あるよって方、教えてください!!)

 

 

 

 

 

ここから一気にスパートをかけます!

 

 

気づけば20杯!!

(やった!自己新!)

 

 

 

200〜700gが釣れました!

 

 

 

 

桑畑さんも『つ抜け(10以上釣ること)』達成!

 

 

2人して大満足釣行になりました!

船長、ありがとうございました♪

 

 

 

ここからは告知です!

 

 

10/18(土)より
『ヤマシタ ガチャガチャ抽選会』を行います!

📌開催
【日時】2025年10月18日(土) 15:00~20:00
【場所】釣具のポイント 宮崎恒久店

📌購入特典
イベント当日、ヤマシタのエギを2本お買い上げ毎に1回、ヤマシタの非売品グッズが当たるガチャガチャにチャレンジ!

📌新製品続々入荷中
エギ王 SEARCH / エギ王 K 限定カラー / エギ王 LIVE 新色
新製品も続々入荷中です!

この機会お見逃しなく!

以上おつる釣り日記でした!