武澤GO to Fishing 関門秋イカ調査!!

皆さまこんにちは😄

湯川店の武澤です!!

 

 

 

 

今回は今、大人気の

関門秋イカの調査にいってきました!!

 

 

 

 

仕事が終わり、

ご飯を食べ、

19時頃到着、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしていきなり、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コウイカ。

 

 

 

 

 

 

 

 

続けて!!!

コウイカ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして私もHIT!!!

コウイカ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボトム取ってないけどなー

 

まぁとりあえずコウイカは超高活性です!!

 

 

 

 

 

 

でもやっぱりアオリイカ釣りたいよなー

 

 

 

そういう時にしっかり釣る男がやってくれました!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい!!!ワタクシです!!!!!

 

 

 

 

この後も立て続けに2杯追加!!!

 

 

 

 

 

アオリもコウイカも高活性ってことですね!!

 

 

ただ、全体的にまだ小さかったのでもう少し待つと

良い型が釣れそうです!!

 

 

今回使用したエギや、釣るためのコツなどは

当店スタッフ花田、武澤までお問合せ下さい!!

皆さまのご来店お待ち致しおります!!

ともろーの炙ろう! ~タチウオウキ釣り~

皆さんこんにちは!

ポイント相模原店スタッフともろーです!

今回は、横須賀で釣れている

タチウオを夜釣りで狙ってきました

到着は19時頃

 

人が沢山…

 

入れそうなところ探しながら

 

入れ替わりがありそうな

 

20時前まで待機

 

今回のエサはサバの切り身エサでスタート🤔🤔

 

途中でコノシロに変えたりしましたが

 

締めすぎているエサや

 

脂の乗りが悪く触感が固そうなエサは

 

ことごとくアタリが出ませんでした😓

 

23時半ごろに納竿して釣果は3匹!

あの細身ながら

 

アタリが出てからの駆け引きも楽しく

 

掛かれば良く引いてくれる

 

🍂秋の風物詩🍁

 

場所取りが大変ですが

 

のんびりと光るウキを眺めながらの釣りもオススメです😏

 

👇今回使用したエサ、針などはコチラ👇

 

タチウオのウキ釣り、

 

それ以外の釣り方でもタチウオについて

 

聞きたいことが御座いましたら

 

スタッフ市川 まで

 

お気軽にお声掛け下さい😊

 

次回のブログは、おおもり丸の五目船です!

 

#タチウオ釣り #タチウオ #ウキ釣り 

#横須賀 #うみかぜ公園 #海辺釣り公園

#夜釣り  #餌釣り #エサ釣り

 

 

 

 

 

前略フチの上より~久々の神戸バチコンアジング編~

皆さんこんにちは、こんばんは、

スタッフ渕之上です😀

今回は松兵衛さんで
約2ヶ月ぶりくらいのバチコンへ行って来ました⛵
この日あまりアクションを入れず、
ワームをしっかり見せる感じが良きでした。
ボトムから重りを離さず、ラインを張らず緩めず
あまりしゃくらず動かさない感じ
(いわゆるゼロテンション)
反応がない時はアクション入れましたが、
そんなにはボトムから上げず、
シェイクを入れてみたりもいいです。
ワームカラーは赤ラメ系がよく、
反応がなくなったら、
投入ポイントを変えてみたり、
カラー、サイズを変えてみたり、
使ったワームはこんな感じです
アベレージサイズも良く、
25cm以上もまじり大満足でした!
※サイズを計ったのは良いのですが、
下のアジは頭の位置がズレてます😅
また行ってきます!!

おおたがきブログ【神戸沖タチウオテンヤへ】

 

皆様こんにちは😁

スタッフ太田垣です!!

今回は神戸沖で太刀魚テンヤに挑戦してきました。

今回は遊漁船「リタックル」さんにお世話になりました。

出船は朝7時、11時までの4時間勝負です!!

🎣 使用タックル・仕掛け

  • テンヤ:40号・50号(潮の速さに応じて使い分け)
  • エサ:秋刀魚(サンマ)の切り身
  • 狙ったタナ:底から5メートル以内

餌の身持ちが良い秋刀魚の切り身を中心に使用しました!

⏰ 朝イチがチャンス!

7時〜8時の間にアタリが集中しました!

ゆっくり巻き上げて止める「ストップ&ゴー」の誘い方が

今回のヒットパターンでしたね

🌀 後半は2枚潮に苦戦しましたが号数を上げるなどして工夫しまし

8時以降は潮の流れが変わり、二枚潮に

仕掛けが安定せず、アタリも激減...

テンヤを50号にして対処しましたが、アタリの数はかなり減りまし

た。

それでも粘って、最終的に21本の釣果!

指3〜4本の食べごろサイズ中心でした。

周囲では、電動リールで手返しよく釣っていた方が竿頭で

約30本程釣られていました(´;ω;`)

「タナをしっかりキープすること」

「時合いに集中すること」の大切さを実感しました。

ぜひ皆様も船タチウオにご挑戦されてはいかがでしょうか!!

ご不明な点、ご質問など御座いましたら

高砂明姫店スタッフ太田垣までお気軽にお声掛け下さいませ!

ご来店お待ちいたしております😎

釣りたさと釣れなさと心細さと・・・好調の船タチウオ!

こんにちは!!

スタッフ篠原です!!

 

今年の神戸沖はタチウオが絶好調!?と

各方面から良い話を聞き、

ウズウズして

いてもたってもいられなくなったので

 

船タチウオに行って参りました!!

 

 

お世話になったのは二見より出船の近藤丸様です!

 

巧みな話術、そして操船技術もピカイチ!

 

いつも明るく丁寧に船内アナウンスをして頂ける

優しい船長です!

 

 

朝5時に港集合してすぐに出船!

 

毎度、明石海峡大橋の下をくぐる時は記念撮影してます📸

 

ポイントとなる神戸沖へ船を走らせます。

 

 

今回使った竿は、、、

 

シマノ「サーベルマスターXチューン攻 82MH170」

 

今夏発売となった新製品です!

 

標準自重はなんと驚異の77g!

軽い!

 

仕掛けフォール中の、糸から伝わる僅かな違和感や潮の変化、

 

食い上げ時や食い下げ時のアタリ感度はもちろん、

 

僅かにテンヤにじゃれてくる小さいアタリもはっきり分かり、

 

水深が深いところでも着底感度や誘い感度が抜群に分かりました!

 

 

テクニカルガングリップとは違い、

マルチパーミングタッチCI4シートを採用しており、

100~300番クラスの小型両軸リール装着を想定した作りとなっているので

手巻きのリールを使用してとても使いやすかったです!

もちろん、電動リールでも可です!

 

 

 

使うテンヤは40号。

餌となるイワシを準備します。

 

 

朝一はまず、ダイワのフルグリーングロー!

フックはSTのミドルフックに付け替えてます!

 

 

イワシは前日からアミノリキッドに漬け込み、

出船当日の朝にアミノソルトを振りかけて

程よく身締めしてます。

 

一流し目でヒット

 

 

初っ端から良型サイズが釣れます。

 

 

ポイントが変わったり、アタリがなくなった時は

テンヤのローテーション。

 

 

イワシグリーンゼブラの替えヘッドに

STショートフックを装着。

 

 

 

日が昇ってからは

このテンヤをセットしてからアタリが連発!

 

 

 

 

 

指4本クラスの良型も釣れ、

満足のいく釣果となりました!

 

 

 

間で2回高切れを起こし、

90m程道糸をロスト!

 

また午後に近づくにつれ2枚潮に苦しめられ、

他の乗船者とオマツリになったり、

底取りが難しくなったりと、

 

なにかのトラブルに備え、

 

多めにPEラインを巻く事をオススメします!

最低でも200m、理想は300m巻くのがオススメですね!

 

 

 

なぜか、私にピントがあってしまい、タチウオがぼやけるという。。。

 

 

最終的に30本程の釣果でしたが、型も良型混じりで

凄く楽しめました!

また、この時期の船釣りは朝は長袖は必須!

昼間は暖かくてとても釣りのしやすい時間でした!

 

一日を通して水深は約80m~100m。

基本のジャーク&ステイでの誘いがGOOD!

朝一は割と追わせて釣る釣り方がハマってましたが、

 

日が昇ってからはボトムで当たる事があり、

色々なパターンを探るのが肝でした!

 

 

是非、皆様もテンヤタチウオ釣り好調ですので、

ご釣行に行かれてみて下さい!!

 

 

勤務後!ていぼう日誌【フロートアジング玉葱】

皆さまこんにちは!

ポイント姫路網干店の中山です

 

今回はフロートアジング

 

今シーズン1発目の淡路島へ行ってきました

 

 

明るいうちからいつものポイントへ

友人が地形把握するわと言いながら

はるか沖へとウェットスーツ着て潜っていきました

はたから見ると完全に密漁者……

 

 

密漁ダメ絶対

 

 

話を聞くと思っていた地形と違っていたので

実際に目で見る事は大事ですね…

 

 

暗くなってきてから釣りスタート

 

エクスパンダをぶっ飛ばした沖で早速ヒット

 

 

25センチくらいの良型!

 

ワームは今シーズンから使用し始めた

フィッシュラボ リヴァーチ3.2インチ

ハンポワ特有の妖しい動きと針持ちの良さを兼ね備えた

めちゃくちゃいいワームです!

この日はリヴァーチが1番釣れました♪

 

 

当日は満月だったこともあり

ボカボカ釣れる状況ではなかったですが

 

ええアジ

 

 

ブーティーブースト3インチでも

 

と飽きない程度にはアタリがあり

 

 

最大27cm弱に平均サイズも良く

満足のいく釣りができました!

 

ハイシーズンに突入するフロートアジングですが

当店スタッフ、フロートアジング大好きなんで

仕掛けや釣り方、ポイント等…

気になる事がありましたら

当店スタッフへお声がけください(‘◇’)ゞ

 

それではまた

 

勤務後!ていぼう日誌【ショアラバ】

皆様こんにちは!

ポイント姫路網干店の中山です

 

盛り上がっているMLBポストシーズンですが

全試合チェックしているせいで

試合がある日は毎朝3~4時に起きてます

日々寝不足あ々寝不足それが心地いい

 

 

今回はショアラバ

 

珍しくショアラバ仲間の

松下店長を置き去りにしてソロで岡山へ

 

いつも通り6時半の船に乗って前島に

 

 

ポイントに着くと早速釣れそうな潮

 

 

鉛の12号で潮の中へ

タイラバを送り込んで巻き始めると

 

ガガガ!ジー!

 

 

40アップの良型マダイ(/・ω・)/

 

その後も良い潮は続き

良型くさいマダイ2枚掛けましたが

手前のブレイクに2枚ともスタックして

BYEBYE(;_;)/~~~

 

次からはフックオフ覚悟でゴリ巻きです…

 

その後はパタッと潮が止まったので9時半に納竿

 

 

家島でも釣れてますし

ショアから真鯛結構釣れるんで

皆様もチャレンジしてみてください(*´ω`*)

 

それではまた

 

りっくん釣り日記<゜)))彡~フカセ釣りin御立岬海釣りランド様~

 

 

こんにちは

こんばんは

八代店西田です😊

 

 

 

今回もフカセです😎

フカセタノシイ・・・

 

 

 

今回は芦北・御立岬

海釣りランド様に

お邪魔してきました

 

 

 

 

 

HPはコチラ➡🖱

 

 

Instagramはコチラ➡🖱

 

 

 

最近はチヌだけでなく

メジナの釣果も

上がっているとのこと!✨

 

 

 

早速、全遊動で流しながら

沈めていきます

%P_LINK%4989801221110

%P_LINK%4549018376791

 

馴染んで30秒程

経ったところで

糸がパラララッ!

 

 

 

 

 

 

メイタサイズですが

チヌゲット!

 

 

 

その後も

 

 

 

 

 

 

同じようなサイズが

かなり多くいるようです😍

 

 

 

サイズ感伝わりにくいですが

40cm前後のキビレ

も登場!🤗

 

 

 

 

 

 

そしてそして

表層でのアタリで

待望の

 

 

 

 

 

 

メジナ!!

 

 

 

28.5cmといわゆる

足の裏サイズでしたが

0.6号竿だったのでヒキが

楽しめました😙✨

 

 

 

 

 

 

海釣りランド様での

フカセ釣り!

かなり好調で

数狙いに

おすすめです!!

 

 

 

また、フカセ以外にも

胴付きでカワハギ

エギングでアオリイカ

などなど魚種豊富に

釣れています🦑✨

 

 

 

今年の秋は御立岬

海釣りランド様で

釣りを楽しまれては

いかがでしょうか!😆

 

 

 

それでは次回のブログも

お楽しみに~👋

田中なかなか釣り日和~山陰アジング~

皆様こんにちは

 

たなかです😎

 

少しずつ秋めいてきましたね🍂

 

秋🍂といえば

 

 

 

アジ

 

 

 

ということで

 

山陰方面にアジング

 

行ってきました👊

 

満月大潮🌕

 

なので

 

厳しかったですが

 

 

 

 

 

 

 

なんとか釣れました💕

 

 

 

 

 

 

 

マゴチもゲストできましたよ

 

 

今回使ったのは

 

 

クリアブルー

 

『アジボーン2.2 きらっきら』

 

 

 

 

そんなクリアブルーのイベントを

 

10/13開催致します!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日はクリアブルー代表

 

本岡様も来られます!

 

実釣に関するお話や製品に関するお話を

 

聞くチャンスです!

 

ご来店お待ちしております😁

 

3連休オススメ釣果情報 倉橋・江田島

釣りシーズン本番!!

 

あと5人ぐらい分身がいればと思っています!

それぐらい、いろいろな魚が釣れています!

 

この週末は絶好の釣り日和!そして3連休!!!

 

そこでこの週末にオススメ釣り物をご紹介!

 

 

 

~アオリイカ~

最盛期突入!!!

日中は数釣り、夜はサイズ狙いと楽しめる季節です!

日中はまだ活性の高い個体が浅場に回遊することもあり、堤防、サーフ、磯場など様々な場所がポイントになります!

1か所で粘るよりランガンするのがオススメ!

夜の釣果も急上昇!

エギは3~3.5号を使用しましょう!

急流部などはティップラン用のエギが良い事も!

逆にスーパーシャロータイプが効く場合もあるので、

両方ご準備しておくのが良いです!

 

胴長20cmオーバー釣れています!

 

 

 

 

~カワハギ~

ここにきてようやく釣果がまとまってきています!

 

スタッフ日高もよく釣っています!

【獅子奮迅のヒダッキー 好調!!波止カワハギ!】

江田島、倉橋、各堤防で釣果が見込めます!

エサはアサリがオススメです!

カワハギ以外の魚種も増えますが、アサリが付けにくい場合は、本虫や砂虫もオススメです!

 

まだこの時期はカワハギがウロウロしていることがおおいので、カワハギ用の集魚材を撒いてしっかりカワハギを集めましょう!

肝もしっかり入っていますよ😉

 

 

 

~マダイ~

こちらも最盛期!!!

近郊ショアラバで連日釣果が出ております!

【スタッフおおたに! ショアラバ最盛期!】

ヘッドは30~45gがオススメです!

ネクタイは波動が強めのカーリータイプがオススメ!

定番の赤やオレンジはもちろん、黒系でも釣果が出ています!

根掛かりした場合や1匹釣ったあとは、フックの交換をオススメします!

 

倉橋方面ではフカセでもマダイの釣果が出ています。

サイズは30~40cmが多いですが、数釣り出来ることもあります!

ヒキも強く楽しめますので是非狙ってみてください!

 

 

 

 

~マゴチ~

安定して釣れています!

ここでは多くを語りません。スタッフブログをご覧ください!

【軍曹の楽釣遊魚 第316回】

 

【軍曹の楽釣遊魚 第317回】

 

【スタッフおおたに! マゴチを狙う!】

 

スタッフ白石も先日、マゴチ先生(島津)と一緒に釣行し、マゴチをGETしています!!

明日(10日)ぐらいにブログアップされるはず!

※必要以上のキープは避け、可能な限りリリースをお願いします!

 

 

~チヌ・グレ~

チヌはサイズがまだ夏を思わせる様な、

小型から中型が多いですが良く釣れています!

釣れるタナも幅広い為、全誘導か沈めで狙うのがオススメです!

 

グレは25~30cmクラスが釣れ始めています!

浮いてくることもあるので、比重の軽い集魚材を使って、半遊動仕掛けで狙ってみましょう!

完全にグレのスイッチが入った場合はアタリウキなどをつけるもオススメです!

 

 

 

~アジ~

サイズは20㎝までが多いですが、日中のサビキ釣り夜のアジングと釣果が出ています!

 

 

サビキで狙う場合は「アジVo.1」などの集魚材をアミエビに混ぜましょう!

仕掛は白やケイムラの5~6号がオススメです!

 

アジングは回遊次第にはなりますが、夕マヅメでも釣果が出ています!軽めのジグヘッドを使って、表層から底まで幅広くねらってみましょう!

※朝マズメは30cmぐらいのマルアジも回遊しています!ルアーで狙えるのでこちらもチャレンジしてみてください!

 

 

その他にも、青物、サワラの釣果も上向いてきています。

サヨリや、カマス青ギザミキスなども好調に釣れ続いています!

 

 

何を釣ろうか悩みますよね🤔

1つの釣り物を堪能するのも良し!

同日に違う魚種を狙うも良し!

3日間とも釣りに出かけるも良し!

 

この3連休は

「釣って楽しい、食べて美味しい」

釣り物満載の倉橋・江田島方面で釣りを楽しまれてみてはいかがでしょうか。

 

倉橋・江田島方面の釣りのことなら、

ポイント呉警固屋店まで😄