佐賀河川チーバスNO.55 仕事帰りに釣れた♪

ポイント久留米店の日髙です!

ビッグセール豊漁祭開催中です!

シーバス用品もお買い得品ありますのでぜひご利用くださいませ!!

10月7日仕事帰り釣行

佐賀市内を流れる小規模河川の上流水門にて

足元ヒット!

今年77本目は52㎝の元気なシーバスでした!!

ヒットルアーはマリア「タイトスラローム80」

%P_LINK%4510001589870

最干潮時、根掛かりしていたのを救出した時から

リップが少し欠けてたのですが全く問題なしで釣れてます😆

 

ハードプラグでのシーバス年間釣果100本に向け、

残り23本・・・・

はたして達成できるのか?

ご期待くださいませ😆

 

使用タックル

%P_LINK%4996774276139

%P_LINK%4996774274784

%P_LINK%4996774371827

%P_LINK%4996774233675

 

最後にもう一度お知らせします!

ビッグセール豊漁祭開催中です!

ぜひご利用くださいませ!!

 

気温が一気に秋めいて、シーバスの活性も上がってきています!

ライフジャケット、レインウェア、スパイクブーツ、寒暖差対策など

装備を万全に楽しんでくださいね♪

私もまだ見ぬモンスターに出会いにまた行ってきます!

 

やっぱり釣りって楽しいな♪

 

※各河川シーバスポイントや漁港において、農・漁作業をされている方の通行の妨げ、お仕事の邪魔にならないような駐車スペースの確保、騒音、ごみ問題に配慮しながら楽しみましょう!

 

BIG TEMPLEのFISHING DIARY【淡路フロート編】

皆様こんにちは😊

ポイント姫路網干店 大寺です。

今回も淡路島へ

フロートに行って来ました!

今年もついに本格的にシーズンに入り

釣果情報をよく聞きますね😊

今回は伊川谷店 森本さん

行って来ました🔥

この日は風もなく潮も効いていて

前回と違い、とてもやりやすい状況からの

スタートでした!

私はボトムでサイズ狙いでジグヘッド1gを使用し、

森本さんはひとまず一匹を求め0.6gから開始しました。

1gを使用する時はボトムを擦らずに

ボトムぎりぎりで転がすイメージで

潮に乗せ流していきますと

開始すぐに25㎝オーバー❗

 

 

森本さんも1gに変えボトムを流していくと

この日最大サイズ

ゲットされていました👍

 

 

 

その後も1時間程はコンスタントに釣れましたが

潮が時化り出しシブシブ納竿(´;ω;`)

 

 

2人で3時間弱で20匹ほど釣れ楽しめました🔥

是非皆さんも淡路フロートに

行かれてみてはいかがでしょうか😄

 

 

来週もまた行って来ます‼

 

 

TACKLE

ロッド ユナイツ80M(マグバイト)

リール エアリティ2500S(ダイワ)

    PE0.6号 リーダー2.5号

    ジグヘッド1g

    シャローフリークエクスパンダF 17.8g

ワーム メロウリング3インチ ひとまめパール(ジャッカル)

 

 

 

 

 

 

 

みそのおの、山陰ライトゲーム…おもれえっス。

みそのおです。

 

最近…釣りに行けてないとです。

 

って訳で行ってきました。

 

『山陰ライトゲーム

 

そして周南店の【神砂嵐】こと

井上さん!!

とアルバイトスタッフさんも行くとの事で

後々合流という形で先陣切って出陣。

 

釣り場に着いて早速アジ発見!!

即アジングをしてみるが反応無し。

ならイカはどうだとエギに付け替え投げてみると…

 

コンッ

 

 

釣れたっす。

 

その後、3杯追加したところで根掛かり…

買ったばかりのナオリーロスト。

 

やっちょらんっス。( ;∀;)

 

しぶしぶ2.5号のエギでシャクリ続けるとーーーーー

 

ギュンッ

 

 

300g以上の良型キャッチ!!

アジングロッドで掛けるため、

引きが強くて面白いです。

 

その後、別の釣り場で井上さん達と合流し、

なんやかんやで最初の釣り場に戻って

アジングをしてみるとーーーーーー

 

 

 

釣れました。しかも良型。

 

てな感じでぽつぽつ釣って

個人釣果がこんな感じに

 

 

久々な釣りで

かなり楽しめました(*’▽’)

また行きます。

そろそろ、デカい魚釣りたいっすね…

 

ではまた。

だいり~大分の船カワハギる こざくら丸編

 

 

みなさまこんにちは

 

 

 

 

ポイント下郡店のひらやまです

 

 

 

 

先日船カワハギに誘われましたのでちょっと杵築まで

 

 

 

 

GO してきました

 

では   参りましょうか

 

 

 

 

 

朝焼けがエモい

 

 

 

 

 

今回使う仕掛けは話題の形状記憶合金の仕掛けに

 

 

 

 

ダイワの刺さり抜群アピール最強の金針を使用

 

刺さりに特化しているので即交換は必須ですが

 

 

 

 

 

とにかく刺さりがいい!

 

 

 

 

 

 

その分交換スピードも速いですが良く掛かる!

 

 

 

 

集魚板はあえて付けずにシンプルに三段針

 

 

 

 

 

使用したエサはヒロキューのエビとアサリ

 

 

ん~すたーてぃん!!!

 

 

 

 

 

 

大体いつもそうなんですが釣るんですよね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日のアベレージは22~25cm

 

 

 

 

良く引く事 山口で釣ったカワハギとは全く違う

 

 

 

 

 

別の魚の様に感じました

 

 

 

 

 

安易な考えで持って行ったクーラーボックス

 

 

 

 

 

 

その名も  10L

 

 

 

 

 

案の定ギリギリ入らない

 

 

 

 

 

船長に「クーラー小さすぎるよ」 と忠告があったが

 

 

 

 

 

今まで全て事足りてるんで!

 

 

 

 

 

考えが甘くてすみませんでした!!!!!

 

 

 

以後 30Lは持って行きます!!

 

 

 

 

 

結果的に23匹持ち帰りで5匹程はリリース

 

 

 

 

個人的には大大満足

 

 

 

数十年前の大分船カワハギと言えばイグロークーラーが

 

 

 

パンパンになるのが定番でったと聞いていますが

 

 

 

 

現代は 令和

 

 

 

これでいいんです!!!

 

 

 

 

ただ次はもっと釣りたいと思います!笑

 

 

 

詳しくはポイント下郡店までどうぞ(^^)

スタッフおおたに! マゴチを狙う!

こんにちは😄

 

 

呉警固屋店 おおたにです🐷

 

 

島津さんが休みの前の日に暇そうにしていたので、

マゴチ釣りを提案!

釣場などを簡単に説明!

 

 

1本でも釣れてくれれば😊

※上から目線👻

 

 【軍曹の楽釣遊魚 第316回 】

よーけ釣っとります😐

※また明日(9日)、別日の釣行がアップされます!お楽しみに!

 

 

私も休みの日に、雨が降りしきるなか、

マゴチ狙いでいろいろな場所へ☔

 

 

島津さんも釣れたから簡単に釣れるだろう!

※もちろん上から目線👻

 

 

 

 

結果フグにワームを切られたのみ。。。。

 

 

 

 

マゴチ先生に

こうべを垂れ平伏し、

しっかり釣り方を教わり、(プライドなんかありません)

早朝勤務あけに再びマゴチ狙いに行ってきました!!

 

 

1投目!

 

アクション後のフォール中にヒット!!

 

マゴチ独特の首振りを堪能しながら、

1匹目!45センチぐらい!

 

 

さすがマゴチ先生!

言ったとおりにしたら釣れました!

 

 

 

2投目!

またもヒット!!

さっきよりは小さめ!!

 

ジグヘッドは14g

ワームはパワーシャッドの4インチ!

 

 

2投で2本!

 

充分すぎる!!

釣場滞在時間10分!

 

 

睡眠不足で、上のまぶたと下のまぶたが、

仲良しこよしだったので帰宅💤

 

 

マゴチ先生のブログ内にもありますが、

成長も遅く、個体数が多い魚でもなく、

特に大型はメスの可能性が高いので、

必要以上のキープは避け、

可能な限りリリースをお願いします。

一目散に沖へ帰っていきました!!

 

 

釣り方や釣り場などは、

直接お店でお声掛けください😊

 

 

マゴチのことなら、

ポイント呉警固屋店 おおたにまで😃

次はショアラバに行ってきます!

トックマンの「秋の山陰☆スピネギ調査」

みなさま、こんにちは!!

米子皆生店スタッフ、徳重です♪

 

 

 

さて、今回は境港から出船してのスピネギ調査。

やっぱり、甘鯛美味かった!

 

 

 

 

 

いや、潮が悪く苦労しました・・・。

 

 

船長に遠くまで走ってもらい(もちろん船を走らせてもらった、という意味です)、何度もポイントを流しても、反応悪し。

パラシュートアンカーも効かない、風の向きもバラバラ、逆潮や潮止まりに翻弄され、「今日はタイラバじゃね?」という雰囲気に。

 

 

 

 

 

こんな日は絶対にあります。4月のタイラバ釣行時は正反対で、スピネギやってる方にだけ、魚からの反応がありました。

でも、個人的にはジグで魚を釣りきりたい!

というわけで、さらに船長には走ってもらうハメに♪

 

 

 

 

 

 

 

その結果が・・・

 

こちら!!!

 

 

 

 

 

美味しい「キカナ」に「ウッカリ」♡

 

 

 

ジグ120~150g、PEライン2号、リーダーは少し細目でナイロン7号を使用。

 

 

 

 

 

美味しい魚はありがたいけれど、やっぱり甘鯛が釣りたいなぁ~と思っていると船長からテンション上がる一言。

「この周り、ぜんぶ甘鯛ポイント♪」

 

単純な私、

「甘鯛ポイントのド真ん中や!」

 

 

 

 

やっぱり気持ちは大事。

そんなポイントでも渋い中、ミドキンにカラーチェンジして1投目。

2度目の着底後、すぐにシャクり始めて、すぐにアタリが出ました。慎重にハンドルを巻きながら、竿に伝わる感触を確かめていると、

 

 

コレはもしや!?

 

 

 

 

もしや、もしや!?!

 

 

 

「ドンッ!!!」

 

 

水温も26℃以上あり、この時期にこれだけ良いサイズが釣れると思っていませんでした♪

 

 

一緒に釣りを楽しんだスタッフも各自、いい魚を釣ってくれたので最高の休日になって癒されました!

 

 

🎣🎣🎣

 

 

釣った魚は昨夜、みんなで美味しく頂きました!

事故なく、安全に楽しむ釣りは最高です♬

 

 

 

 

 

近郊のオフショアでは、サワラやアオリイカ、カツオも釣れているようなので今後の釣果にも期待♪

また調査に行って来ます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただいま、「豊漁祭」を開催中!!

 

10/26(日)まで

 

 

 

 

 

 

 

 

ポイント米子皆生店

「偏光受注会」10/11・12(土・日)

 

 

 

 

 

「VISOA体験即売会」10/26(日)

 

 

 

 

釣り好きのみなさま、ぜひお楽しみに♬

よろしく、どうぞ!!

 

💥💥💥💥💥💥💥💥

 

 

 

10/19まで「大抽選会」も開催してます!みなさま、ぜひお誘いあわせの上、ポイント米子皆生店まで足をお運びくださいませ!!!!😍

 

みなさまのご来店、お待ちしております!!

 

 

 

あっきーは釣り行くきねぇ~! ~夕涼みアジング~

こんにちは🌞

 

ポイント山口小郡店のあっきーことあきざわです♪

 

涼しくなると

 

あっきーは夜活発になります

 

ということで今回もエンジョイアジング🎣

 

 

今日はランガンスタイルでエリア全体を見て回ろうの回です🚙

 

入るポイント全てで釣れますが

 

 

 

 

まだまだ豆アジ!!!

 

4時間で20匹お持ち帰り🐟

 

アタリは永遠にありますので

 

今のうちに軽量ジグ単の練習に行ってみてはいかがでしょうか✌

 

今回使用したクリアブルーのサイコロヘッドFINEをはじめ

 

クリアブルーの商品を多数展示するイベントが🔥

 

 

お待ちしております⭐

Re:やそまそくんが行く!「第19話 深追い掛け釣法きくりんと船タチウオテンヤ行ってきたよ!!in朝日丸」

皆様、こんにちは!!!

広島八木店、店長のヤンマンです!!!

エイエイ!!!

 

タチウオテンヤ好きの、全国の皆様お待たせしました!!!

ついに、広島に「きくりん」が来ました!!!

 

深追い掛け釣法の生みの親!!!

 

タチウオテンヤの伝道師!!!

 

泣く子も黙る、「きくりん」!!!

 

膝が重要らしいです(笑)←決してディスっていません!!

リスペクトしております!!!

 

10月4日の八木店イベントにご来店いただいた皆様、

「きくりん」との交流で更にタチウオテンヤ熱が高まったと思われます!!

 

そんな皆様以上に、熱くなった漢。そうです。ここの私です。。。。。

今回は、どうしても瀬戸内のタチウオテンヤを盛り上げたくて、

無理を承知で「きくりん」に依頼を致しました。

 

私の熱が届いたのか???

八木店でのイベントと、前日のスタッフ実釣会の講師としてご参加いただきました!!!

 

「きくりん」にご教示頂ける。。。私の夢が叶いました。。。

 

話が長くなりそうですので、先に船のご紹介!!!

毎度お世話になっている、人気遊漁船!!!

山口県岩国市黒磯港から出船!!!

 

遊漁船 朝日丸

http://daini2asahimaru.web.fc2.com/

濱重船長!!!気さくな船長で、釣らせる技術はピカイチです!!!

※この写真は毎回使いまわしです・・・。すみません。。。

 

今回は、ポイントの精鋭メンバーと受講することに!!!

※メンバーは割愛します!!皆ブログで書いてるはず!!

 

さてさて、深追い掛け釣法は習得できるのか???

 

それでは早速行ってみよう!!エイエイ!!!

 

 

最初の画像がコチラ

「熱血講師、きくりん!!!」

 

きくりん・・・熱い漢ですね~、、、

熱すぎます!!!!

 

釣り場に到着するまで、タチウオについて語って頂きました!!!

タチウオの習性から、釣り方、餌のつけ方などなど・・・。。。

 

詳しくは、八木店の中山、または串田まで何でも質問ください!!!

 

 

終始スタッフのサポート、指導を行って下さいました!!!

 

食い渋りの時間、周りの全員が苦戦している時、、、

きくりんがテンヤを投入。即フィッシュ!!!

さすがプロ。。。うますぎる。。。そして所作がコンパクトでかっこいい。。。

 

大変勉強になりました!!!有難う御座いました!!!

 

 

続いての画像がコチラ

「いっぱい釣れたので釣果写真をダイジェストでどうぞ!!!

釣果写真、行きますよ~

「いくぞ~!!!いち!にい!!さん!!!〇ぁ~~」

デカいの釣ってる!!!さすが番長!!!

 

田島代行もしっかりGET!!レインウェアーがかわいいね(笑)

 

野村代行は、バス釣り引退か?めっちゃ楽しいって、連発してました(笑)

こりゃ~多分、竿買うわ!!!

 

 

串田君、青極鋭の82S!!!いい曲がりやね!!!

 

コツを掴んで連チャン!!!一番YouTubeで勉強してる!!!

努力は裏切らないね!!!

 

みんな大好き、「ばーちく」こと、竹馬店長!!!パープルが似合ってますね(笑)

 

これは太い!!!ドラゴンですね!!!これもパープルでしたね~!!

 

 

白石君、船酔いでダウンしてたのに、復帰後一気に爆釣!!!

ジャーク&ステイがめっちゃ上手でした!!!本当に2回目か???

 

優しい誘いの高田店長!!!深追い掛けが一番うまかったかも、、、

その後ろのノムコーの笑顔見てください。。。。

よほど楽しかったんでしょうね(笑)

 

きくりんのおかげで、皆一気に上達しました!!!

 

 

最後の画像がコチラ

「本日の釣果!!!」

ドラゴン取ったど~~!!!

きくりん先生と、夢のツーショット!!!あざす!!!

 

深追い掛け釣法、最高!!!駆け引きがめっちゃ面白い!!!

 

あれ、講師だれだったっけ???

ダイワの「きくりん」!!???

いい講師だね~~!!!

 

極鋭タチウオテンヤEX 82S きくりん監修の新作ロッド!!!

 

私でも簡単にドラゴンが釣れます!!!

 

あれ、ここどこだったっけ???

遊漁船「朝日丸」!!???

いい船だね~~!!!

 

その後も・・・・

きくりんの熱血指導は続き、

大漁、大漁、大満足!!!

 

 

一応、当日の竿頭頂きました!!!30本GET!!!

 

深追い掛けについて、直接ご指導いただき、一気に成長できました!!!

アタリを出す⇒追わせる⇒掛ける。

 

文章に書くと簡単ですが、魚とのやり取りがとても楽しい。。。

 

もう頭はお花畑ではなく、タチウオだらけ・・・。。。

 

かなり勉強しましたので、瀬戸内テンヤについて質問があれば、

何なりとご相談下さいね!!!

 

今年は船タチウオテンヤが熱い!!!

タチウオ絶好調!!!

タチウオテンヤなら朝日丸!!!

 

ということで、

今日、僕は釣りました~~!

次回も頑張ります~!!!

では、ドロン♪

 

 

最後に、、、、

きくりん!!!また来てね!!!!!

いいだの休日~角島ブレードジギング編~

みなさんこんにちは!

宇部小野田店のいいだです!

 

今回は粟野漁港NAO FISH様に乗せて頂き、

角島ブレードジギングに行ってきました!

 

メインターゲットはサワラ

 

速く巻けば巻くサイズがデカくなり、遅ければサゴシネリゴになるそうです。

 

ネリゴは無限につれるとのこと。

最高です。

 

タックルは、サワラ用のC5000XGに2号と、

ネリゴ用のC3000XGに1.5号

 

サワラは夕マズメの時合以外はあまり喰わないらしく、まずはネリゴ狙いのSLJ です!

 

あいにくの雨で光量も少なく、

目立った方が良いだろ!

という事でアカキンからスタート!

 

素早くしゃくり上げて一瞬止め、またしゃくり上げて誘います。

 

すると止めた瞬間に中層根掛かり!

この強さはネリゴだ!

 

 

一匹釣れるという事はそれ即ち爆釣の合図です!

 

 

 

何しても釣れます😂

 

 

 

ついに二人でトリプルヒット

 

お土産を確保したところで本命を狙いに行きます。

 

船長の言葉通りマズメまで釣れる気配がありません😂

しかしマズメに突入した途端あたるあたる

 

 

が、ことごとく小さい!

 

スピードが足りてないのは分かっているんですが、

このタックルではこれが限界。

6000番を持って来るべきでした。

 

でも釣れるまで巻き続けます笑笑

 

するとここで同船者がサワラをキャッチ!

さらにいいだのジグが中層で止まり、次の瞬間すごい勢いで糸が出ていきます。

 

 

サワラか⁉と思いきや上がってきたのはコシナガ

 

 

嬉しいゲストですがサワラが釣りたかった…..

 

ここで納竿。サワラサイズが釣れなかったのは悔しいですが、楽しい釣行になりました!

 

 

いいだの中では釣った魚を食べるまでが釣り

という事で釣れたコシナガサカナの笑油だれで漬けに!

 

これめちゃくちゃ美味い…..!

コシナガ料理の正解かもしれません笑

 

みなさんも角島ブレードジギングに行って、

美味い漬けを食べてみて下さいね!

 

いいだでした!

大野城ロッキー第18戦!!

こんにちは!

ポイント大野城店の轟です🚗🚗🚗

 

今回は久々の船釣り!!

遊漁船『海神』さんにて

『SLJ&ティップラン』に行ってきました😁

 

朝5時出船!

予報ではかなり風が吹くので近場のポイントへ!

20分程でポイントに到着し、最初はティップランからスタート!

 

 

開始早々ダブルヒット!!

ヒットエギはクレイジーオーシャンの

『ティップランナー』

安定姿勢が抜群の釣果を叩き出します👍

 

思ったよりも風が無かったので本命ポイントへ移動!

 

 

移動後すぐにヒット!

だんだん風が強くなってきたのでSLJに変更!

 

ジグでネリゴをゲット!!

40㎝程でしたがめちゃくちゃ引きました(笑)

 

雨がかなり強くなってきたので少し早上がり☔

 

 

200~400gまで数釣りが出来ました😊

 

ティップランに行くなら今がチャンス!!

アタリも多く数釣りも出来るので

皆さんもチャレンジしてみて下さい🙌🙌