フジモンのランガンフィッシング 第四話 ハゼ、寝坊した後

皆様こんにちは!

時津店の藤本です!!!

 

今回は、ハゼを釣りに行って来ました!!!

 

寝坊したため、日が昇ってからの短時間釣行!

 

 

使用ルアーは

トラウト用の小型クランクベイトです!

 

 

長与方面の水深が浅いポイントをひたすらラン&ガン

 

 

ブレイク際を引いてくるとグググっと持って行ってくれました!!!

しかもなかなかいいサイズ!!!

 

 

その後も、同じようにブレイク際を引いていると・・・

これもまたいいサイズ!!!!

 

 

その後も・・・

初めてにしては上出来でしょう!!!

 

 

では、またお会いしましょう!

以上、藤本でした!

軍曹の楽釣遊魚 第316回

どうも!!

呉警固屋店の軍曹です

 

 

季節は秋らしい、丁度良い気候

「なに釣ろっかな~?(*’ω’*)」

とウキウキしていた時に大谷代行から

「マゴチ、マゴチ良いよ‼」

と言われたので今回はマゴチ狙いです

 

 

 

オススメの場所を教えてもらい、

満潮直前のタイミングでエントリー

 

 

潮が走り出すまでは足元の石積みで根魚遊び

期待を裏切らない根魚達(*´ω`)

 

このまま根魚に浮気しそうになるのを我慢して、

良い感じに走り出した潮目周辺にキャスト

 

選んだのはMDへッド14g+キジハタグラブ

着底後は出来るだけボトムから離れない様に

ゆ~~~っくりリトリーブ

 

 

ただ、意外と流れが速く、

流速とヘッド重量が噛み合わず、

非常に効率の悪い攻め方になってしまった感じ(-_-;)

 

 

ジグヘッドだと重量増=フックの大型化が常なので、

こういう時はフリリグジカリグの方が良さそうですね

次回はこの辺りを検証したいと思います‼

 

 

話を釣りに戻して・・・

流れを探り始めて30分くらい経ったところで、

ノソッ・・・とした重量感

 

海藻かな?と思っていると微かに生命感

 

 

 

「こーれ、魚喰ってまぁーーーす‼」

 

 

 

フルパワーでフッキングした後は

しっかりした重量感独特の首振り

おぉ~、マゴチ釣れたじゃ~ん(‘ω’)

実は「マゴチを狙って釣った」のはこれが初めて

※これまではシーバスや根魚狙いのついでに釣れちゃったパターン

 

 

このまま同じパターンでもう一本追加🎵

ちょっとサイズアップのマゴチ

「お、意外とマゴチ狙い楽しいじゃん(*’ω’*)」

 

 

この後、反応が無くなったので、

潮が当たるスーパーシャローエリアへ移動

 

 

「ボトムから離れない様に、

かつしっかりワームが動くスピード・・・」

 

 

マゴチ釣りの鉄則を思い出しながらルアーをセレクト

 

 

選んだのは

MDへッド10g+アルカリシャッド75mm

 

 

10gと最初より軽いウェイトですが、

水深が1/3以下の2m前後と激浅

飛距離巻きスピードボトムタッチ感のバランスで

一番使いやすいかな~と思ってのチョイスです

 

 

 

 

結果的にこれが正解だったようで・・・

 

 

 

 

もうしっちゃかめっちゃか噛みついてきます

数投に一回のペースでバイトしてきます(*´ω`)

 

沖でもブレイクラインでも足元でも、

とにかく沢山の反応があるので、

延長に延長を重ね夜20時まで遊んでました(;´∀`)

 

 

特にフック伸びでばらしたビッグワンが悔しかったので、

また近いうちにリベンジしたいと思います❕❕

 

 

晩夏~初冬にかけて最盛期を迎えるマゴチ

今が一番狙える時期ですよー(*’ω’*)

 

 

とは言え、マゴチは割と閉鎖的な水域に生息する魚です

また、単独よりも適度な距離間で群れを作ります

 

釣り過ぎると直ぐに居なくなってしまう魚なので、

可能な限りリリースをお願いします(m´・ω・`)m 

 

1,2匹の持ち帰りでも十分に美味しく食べられるので、

30cm以下の個体や必要以上の持ち帰りは控えましょう(-ω-)/

 

また、詳しい釣り場や釣り方などは

店頭にて気軽に聞いたくださーい(‘ω’)

 

それではノシ

 

軍曹’sタックル

ロッド:アピア/フージンRS88MLスプリンガー

ロール:シマノ/ヴァンフォードC3000HG

ライン:PE0.8号 フロロ3号

目指せ!釣りの腕前「上の上!」香川アジングが面白すぎる!

皆さんこんちは!

アジの南蛮漬けが突然食べたい!😋

ということでアジングへ!

今回は調査もかねて東へ眠くなるまで走ってきました!😴

早速一か所目で反応があったので少し粘ってみると

 

早速釣れました!!

ポロポロつれて移動これを繰り返し

大体の場所で楽しいアジングシーズンが始まってました!

一晩で一番バイトと食いが良かったセットは

クリアブルー様のサイコロヘッドjr+リングボンボン1.8

カラーはチーかまがオススメです!

んじゃまた!😁

タックル

・クリスター61ANY

・レガリスLT2000

・エステル0.3+フロロ3ld

永松の釣り2025 船カワハギ編!

こんにちは、ルアスタおいちゃんです。

 

 

今回は大分の船カワハギに行って来ました。

 

カワハギ釣りはもう四半世紀挑み続けています。😅

 

 

カワハギは永遠のライバル。

 

 

 

 

魚の習性や潮の動きなど、時間経過の変化に対応していくテクニカルな釣りなので、喰わせ方やアタリの取り方などの毎回勉強になっているのです!

 

というか、釣りは何でも楽しむのがモットーのおいちゃんなのです。😎

 

 

 

今回は大分の安岐港こざくら丸さんにお世話になりました。

 

メンバーは武次店長率いる下永さん濱田さんの新下関店メンバー、大分下郡店より単独で平山代理、八幡より中村夫婦と本社スタッフの和田さん、そしておいちゃん

 

 

 

朝5:30出船。

 

 

鈎はカワハギ鈎やキツネ鈎、丸セイゴ型等で結んで準備しました。

 

 

仕掛けはハリス止め付きのビーズで作った自作品。

 

 

カワハギと言えばアサリ餌が主流ですが、大分では海エビが昔から使われていて、その日その時々で喰いの違いを見て変更していきます。

 

 

そのため鈎やハリスの太さもエサによって変えたり、エダスの長さも変えます。

 

エダスが長いとアタリが分かりにくいですがバラシにくいという利点。

逆に短いとアタリが分かりやすいですがバラシやすいという欠点。

つまり潮が動く時間帯は長く、潮止まりは短くが良いかと思ってます。

 

 

 

さて、楽しみにしていたカワハギとの戦いが始まりました。😁

 

 

開始早々から同船者に良型カワハギがヒットしている模様。

 

 

 

おいちゃんにも連続でアタリはあるもののヒットには繋がらず、冷静さを装いながら内心焦りを感じました。😅

 

 

やっぱり久々の船カワハギは面白い!

 

アタリがあっても鈎掛かりさせきらないところが面白い。😂

 

 

 

 

何度か仕掛けを入れ替えて漸く今シーズン初のカワハギゲットです。😁

 

 

この日の序盤は海エビ餌への反応が良く、アサリは残って上がってくることが多くありました。

 

 

なので鈎はカワハギ王9号にハリス4号メイン。

 

ハリスが太そうですが、エビ餌の場合は投入や回収時にエビが回転して幹に絡むことがあるのでその対策です。

逆にアサリ餌の時は吸い込み重視で2~3号。

 

 

 

潮が動いている間は船中パラパラとアタる感じで順調に釣れている感じでした。

 

 

 

潮が緩くなり始めるとアタリは無いのにエサだけ盗られる状況。😅

 

 

こんな時は吸い込みの良いアサリ餌で、エダスの長さも調整してアタリを出して行きます。

 

 

状況に合わせて仕掛けを変化させるのがこのカワハギ釣りの面白さですね。😎

 

 

同船者が釣れない状況で自分が釣れればその対応方法が合っていたという事になりますね。

 

 

 

 

みんな楽しそう。😁

 

 

 

そんなこんなで良型だけをキープしてなんとか納得の釣果に。

綺麗に並べると身も内臓も潰れなくて綺麗に処理できます。

 

 

 

やっぱりめちゃくちゃ面白い。

 

カワハギ釣り最高です!

 

 

これから水温の低下で群の密度が高まるはずです。

 

そうしたらもっと面白くなると思いますので、是非皆様もエサ盗り名人のカワハギ釣りに行かれてみてはいかがでしょうか。

 

 

八幡本店1階にはカワハギ商材を沢山揃えております。💪

 

分からない事があればスタッフまでお気軽にお尋ねください。

 

 

 

さてさて。

カワハギと言えば秋の味覚??ですよね。

 

まずは『薄造りと肝和え』で。

 

 

肝はしっかり味付けして身を絡めながら食べるスタイルです。

 

これぞカワハギの真骨頂っていう美味しさでした。😁

 

 

刺身で残った切り身はフライにしてからの・・・

 

 

それ逆じゃね?シリーズで『カワハギの逆サンドイッチ

 

 

カワハギのフライでパンを挟んでみました。😆

 

白身の癖の無いカワハギはフライなどでも美味しいです。

 

 

 

と、こんな感じで今回の船カワハギ釣りは終了です。

 

 

漸く気候も秋めいて来ました。

 

皆様も釣りに出掛けましょう!

 

ではまた何か釣りに行ったらご報告致します!

串田の釣行日誌 ~『きくりん』こと菊池雄一氏と行く!タチウオテンヤ研修!in朝日丸~

 

 

みなさん、こんにちは!

広島八木店の串田です!

 

 

🎉10/4に開催したタチウオテンヤイベント!🎉

ご来店頂いた皆様!誠に有難う御座いました!

大盛り上がりに感謝です!😁

 

 

さて、今回はその前日のお話…

中山店長の🔥熱い想いで実現した!

ダイワのタチウオテンヤスペシャリスト!

きくりん』こと『菊池雄一氏』と一緒に

船タチウオ研修に行ってきました!

めちゃくちゃ貴重な機会!😂

楽しみすぎて、前日はほとんど寝れず(笑)

 

 

ポイントスタッフ大集合!

東広島店    高田店長

呉警固屋店   白石さん

安芸坂店    竹馬店長

   八木店 中山店長    串田

西広島店 野村代行

岩国店 田島代行  山本さん

 

 

お世話になったのは…

岩国黒磯港より出船の『朝日丸』様!

5時に出船!

 

ポイントに着くまでの間は
菊池さんによる講習会!

タチウオの生態
エサの付け方
誘い方・掛け方
秘伝の餌の仕込み方


フックの違いや性質 etc…

 

🔥熱い想いのこもった語りで
みっちり教えて頂きました!

 

ここぞといわんばかりに
私も質問をぶつけます!

 

エサ巻きワイヤーの間隔
天気によるテンヤカラーのチョイス
などなど

 

充実した時間を過ごし…😄
いざ!実釣!🎣

 

順調に釣果が上がります!

 

 

 

1番楽しんでいたのは…やはり!

中山店長!

釣果もしっかり残します!

 

 

生憎の天候でしたが、終わってみると

教えて頂いた菊池さん、朝日丸のハマシゲ船長のおかげで

TOP30本の好釣果!

タチオテンヤで釣果もガッチリ!

 

 

 

菊池さんの生実釣を見学したり

11月発売の新製品も使わせて頂いたり

学べる事が多く、より理解が深まりました!

 

次のタチウオ釣行が待ちきれません!

 

 

では、また次回!👋👋

 

 

 

おまけ

次回は、この竿の鱗付けです!

 

 

 

 

リョウガブログ~フィッシングイベントin北山ダム~

こんにちは!福岡花畑本店フィッシングマイスターの小野です!!

今回は、若手メーカースタッフ主催のフィッシングイベント2025in北山ダムに参戦してきました!!

レギュレーションは、3本リミットのサイズ勝負!!

 

個人戦ですが、同船有りなのでルアースタジアム光田代行の

バックシートでいざスタート!!

 

プラなしなので、減水傾向で一段下メインに、前々日~前日の水温より

低い大雨でターンオーバーと活性ダウンを加味しての立ち回りをすることに!

 

ルアーは、スピナーベイトやディープクランク

スローダウンは、フットボールジグ、フリーリグメイン

ルアーを入れていきましたが何も起こせず0申告、、、、😢

そんな試合でしたが、釣って来ていた方々は湖がチョークしてカレントが生じやすいエリアのバンク近辺のシャローが良くそこで釣れてました!!

 

北山はフィールドの癖が強く流れの影響でバンク優勢水温低下も

さほど影響なかったみたいで30cm前後はライトリグで!

バンクべたべたでブルフラット5.8ウェイテッドリグで55アップも釣れたようでした!!

 

最近は、他のアングラーがロクマルを釣ったことでも話題の北山ダム🔥

気軽にレンタルボートを借りれるフィールドなので是非チャレンジしてみて下さい!!

 

レンタルボートはうおまんさんにお世話になりました♪

 

【25フィッシングマイスター】

 

『桑マン』による奮闘日記 ~ティップ走る!の巻~

 

皆さん!こんにちは😬

遂に・・・遂に・・・

あの男がブログを更新しました!

そう!桑まん!!!💪

 

イカメタルが終わり秋に突入!

秋と言えばなんでしょう~?♪ say!👂

そう!煽り髙田!

*いつも後輩から煽られています。桑まんです…。

 

今回はそんなアオリイカを狙い

誰よりも早くティップ走る!をしてきましたよぉ!!

ではでは・・・

今回、お世話になったのは

遊漁船『シード』

遊漁船SEAD(シード) 1枚目の画像

船長坂本ことサカモ―さんがこれまた根っからの釣り好き!

目が覚めて気付いたら海に立っている程の釣り二キです。

今回はティップランでアオリイカ狙いでございます😁

普段なかなかルアー交換しない桑まんが

なんと!

今回はこんなに沢山ルアーチェンジを!

こりゃエギ達も喜びますで・・・😭

話し出すと本当に長くなるのと止まらなくなるので

いきなりではありますが・・・

釣れました~~~

からの・・・

ティップ走るっ!!!!

はい。藻~~~

因みにこの藻。

釣り上げるまで本気でイカと思っていましたので。

なんなら『あ~小さいですわ~』と言っておりましたが何か?

水深7m前後と浅い場所での釣りでしたので

通常エギにシンカーを付けて重さ調整!

このシンカーの重さが重要でした!

また、話すと5000文字じゃ収まらくなるので

お店にきて『桑まん教えてちょーだい!』

と一声お願いします。

今回、爆釣したのはたまたま購入していた

エギ王 TRカラー

これは無双していましたね~

イカはと言うと・・・

美味しく頂きました

坂本船長有難う御座いました!

釣~る・ど・日本海ネギング①

どうもみなさんこんにちは!

カレーを作ると高確率で玉ねぎが消えてなくなる大倉です。

多分圧力なべを使っているせいです。

先日3ヶ月ぶりに中野港INFINITEさん(→HPがコチラ!)でネギングに行って来ました!

9月も釣行予定はあったのですが見事に時化にあたり全滅!!🌊

今回は運よく凪の日に当たったので我慢できずに出港

休みが被った店長と吉田さんも道連れ快く同行してくれ結構沖のポイントへ

ポイントに着くと若潮パワーで風と潮がハチャメチャで釣り辛い・・・

表層から宙層にはシイラと極小黒金剛石が邪魔をするので底を攻めると

レンコ鯛とアオハタがメインになる状況

昼前に店長に良型甘鯛が来てましたがそこは店長のブログにて・・・💦

中々釣り辛い状況に苦戦しながらあの手この手で魚を追加していき

いよいよ最後のポイントで納竿直前にビッグヒット!!

久し振りに引きが強い魚を掛けたので腹当て及び腰ファイトです・・・(笑)

止まらないドラグを調整しながらやりとりをした奴の正体は・・・

マルゴ?小ブリ?とりあえずナイスサイズの青物!!

ジグはTGベイトのケイムフルグローブルースポット♪

何とか最後に良い魚が釣れてくれていい締めになりました(笑)

青物を入れるつもりじゃなかったのでクーラーがサイズ合わず😅

というかこの日はレンコダイは釣れてもアオハタが釣れず

この青物以外の写真が無い事にブログを書きながら気づきました(笑)

次も予約しているので次こそはハガツオスマガツオ等美味しい魚を

釣りたいと思います!!

釣りで消費したカロリーは釣った魚で補給したいので(笑)

それでは!!!

 

 

 

【釣果情報】近郊遊漁船『NANA』様釣果情報!!

皆様、こんにちは🌞

ポイント八代店です😊

 

近郊遊漁船

遊漁船『NANA』様の

釣果情報をお届け致します!!

HP→https://nana-fishingboat.com/

※遊漁船様に許可を頂いております!!

 

落し込み釣行

ネリゴ・ブリ・カンパチ・オオモンハタ等の釣果あり🎣

お見事です⭐

 

 

 

皆様も遊漁船『NANA』様で

ご釣行されてみてはいかがでしょうか😊

ご釣行の際は、

ポイント八代店まで😙

 

 

🎤お知らせ🎤

 

明日10/7より!

豊漁祭

ビッグセール

を開催いたします!

 

 

 

 

詳しくはコチラ!➡🖱

 

 

 

 

【降臨!ドラゴン!?】初の船タチウオテンヤに行って来ました!

皆様こんにちは!

ポイント姫路店坪内です

 

今回は人生初の船タチウオテンヤへ行って来ました

 

前日からウキウキでエサを準備して備えておりました

わくわくすると夜も眠れませんね(#^^#)

 

用意したテンヤはこんな感じ

この中に圧倒的な釣果をたたき出したカラーが・・・

詳しくはお店で!

 

イワシをアミノリキッドで締めて・・・

 

 

本数が多い場合はジップロックに入れて空気を抜いてあげれば

少量のアミノリキッドでも上手く馴染ませることが出来ます

 

さて、当日・・・

今回お世話になったのは

大雄丸さん

こちらをクリック

 

盛り上げ上手のお姉さんが

船内を駆け巡り様々サポートしてくださいました

初めてでも安心・・・(*^^)v

 

海の上はご覧の通り大船団でした

シーズン真っ只中、人気具合が分かりますね(^^♪

肝心な釣果ですがそれはそれは

大爆釣!

 

 

隣の釣り座にいらっしゃった高砂店の田中さん

 

 

私もこの通り

初挑戦でしたがバッチリGETしました!

 

 

伊川谷店、宮城店長

高砂店の南さん

 

伊川谷店、関戸さん

播磨店、吉田さん

 

参加スタッフ全員安打という嬉しい結果に!

ん?ドラゴンは?(=゚ω゚)ノ

そう!我らがフィッシングマイスター田中さん

 

引きが明らかに違う個体・・・

上がってきたサイズに驚愕!文句なしのドラゴンをGET!

船内大盛り上がりでした!

ざっくりですが40本

 

乗合での釣行でしたが

この日のTOPは99本釣られていらっしゃいました

 

まだまだ激アツの船太刀魚テンヤに

是非とも挑戦してみてはいかがでしょうか

 

当日のお話やタックルなどの詳細については

店頭にてお伺いしますのでお気軽にお声がけ下さい

皆様のご来店をお待ちしております!