2023青物チャレンジⅠ

新年あけましておめでとうございます‼

松山平田店スタッフ嶋矢です😆

 

本年度も松山平田店共々宜しくお願い申し上げます🐰

 

新年初めての釣果ブログは、ショアジギングです🐟

朝マヅメから、地磯にエントリーし、

トッププラグを2時間振り倒しノーバイト・・・

メタルジグに切り替え3投目にヒット

ゴリ巻で上がってきたのは60cmのヤズ

今日はこれ以上出る気がしなかったので

とりあえずキープして続投

しかし、やっと釣れた魚を意識しすぎて

ボトム付近を攻めすぎ⁉

ジグを3本ロスト・・・

切り替えて、

「シンペンの釣りを練習しよう」

サーディンボール150mm

付け替え、いろんなシャクリをしていると

 

フォール中にラインが走り

フッキングをすると久しぶりの好感触‼

少し慎重にやり取りし

上げた魚は

 

 

81cm、8kg‼

長さはそこそこでしたが

しっかりと重さのあるいい個体でした😆

まだ、今シーズンは釣れそうですので

懲りずに行きそうです(笑)

それでは本年もよろしくお願いいたします‼

【エサ釣り必須】オススメエアボンベ!!

皆さんこんにちは😆

本日はエサ釣りには欠かせないエアボンベのご紹介です❗

風の強い日が多いですがフカセ釣りや

泳がせ釣りでは良い釣果が上がっています✨

釣れた魚をすぐに絞めずに活かしておけば鮮度を保てて

美味しくいただけます👍

また、当店では銀白やモエビの販売も行っております。

活かしバッカンも揃っていますので是非ボンベとご一緒にご利用されてください😎

【新商品】エレファント船長開発!JOYPRO『パオンジグ』

店舗ニュースご覧の皆様♪ こんにちわっ🤗

本日は✨北九州人気遊漁船✨!

エレファント船長が開発した!

釣れるジグ!!!

🌈新商品🌈のご案内です♪

JOYPRO

『パオンジグ』

★160g ★180g ★200g ★220g

カラー:★マグマケイムラ

★修羅の国ケイムラ

★イナズマケイムラ

★ピンクヘッドケイムラ

★タテホロケイムラ

お目目がキュートな🐘パオンジグ🐘

是非!一度!!お試し下さいませ(^_-)-☆

staffながせ 寒波到来の泳がせ修行へ

 

皆様こんにちは😎

 

 

本格的な

 

中々釣りに行けない人が多いのでは❓

 

 

少しでもあったまってほしくて

 

 

HOTな釣果情報をお届け🔥🔥

 

 

 

釣行日は12月21日🎣

 

予報は ! 

 

気温も・・・ご、5℃・・・?

 

もう中止やろうな・・・と思いつつも・・・

 

 

ハイっ💪

 

 

今期二度目のライト泳がせ釣りに行ってきました😝

 

 

ということで

 

今回もお世話になったのは

 

関門の人気船

 

🔥神生丸🔥

 

 

前回いい思いをした、、、

 

ポイントオリジナルの

 

ショート仕掛けトレブルフックで挑みましたが・・・

 

急激な水温低下のせいか、渋い!

 

 

とにかく渋い!

 

 

一回当たったら二度目はない感じ❓

 

 

うーーーーーん・・・😅

 

 

数回当たるも嚙み跡のみで乗らーーーん(´;ω;`)

 

 

海の中も激寒やーーん!

 

 

とか思いながらも

 

ある考えが浮かぶ・・・

 

 

渋い時って単純にハリス長くすれば

 

プレッシャー掛からず食うんじゃ?

 

 

思い切って枝ス6号1.5mの1本バリ🎣

 

これがドンピシャ😝

 

一撃でした(笑)

 

 

よっしゃーーーーーと

 

待望のHITに嬉しさを嚙み締めますが・・・

 

なんか引きが物足りない・・・・

 

 

 

 

なんであなたーーーーー!?😂

 

アジで真鯛って釣れるんですね😅

 

まぁ美味しそうなんでいいんですけど(笑)

 

 

 

 

1本バリがっつりでした😍

 

今年は関門真鯛との相性がよろしいようです😋

 

 

なんだかんだで船中全員安打!

 

 

 

他にはブリ・ヒラメが上がってましたよ👏

 

今最も?熱い釣り🔥🔥🔥

 

💥関門のライト泳がせ💥

 

是非行ってみては!?😝

 

年明けのライト泳がせも期待できますよ~~🐟🐟

 

 

詳しくは

 

スタッフ ながせ までお気軽に声掛け下さい🙌

 

 

ポイント八幡本店にてお待ちしております😍

 

 

staffながせ 神生丸のLO-style(ライト泳がせ)!

 

 

みなさまこんにちは🤗

 

とうとう今年もこの時期がやってきましたね❗

 

 

門司より出船の神生丸の

 

LO(ライト泳がせ)style!

 

もはや関門の冬の風物詩🔥

 

ヒラメ狙いのライト泳がせ釣りに行ってきました🎣

 

 

出船は朝6時

 

近場でエサのアジを釣ってある程度確保出来たら

 

いよいよ本命の泳がせのポイントへ🛥💨

 

 

水深は 20~30m 

 

オモリは 40~50号 を使用

 

大きめのサバを付ける場合は40号だと厳しいので

 

50号を使ってくださいね❗

 

仕掛けのハリスは

 

ヒラメ仕様の8~10号!

 

 

オススメは

 

ポイントオリジナルのショートハリスの仕掛け

 

 

『玄海・山陰 泳がせヒラメ青物』

 

この日はトレブル仕様が良さそうでした👏

 

 

釣果はと言うと・・・

 

 

60cmUPくらい??かな😎

 

 

こっちがデカい(笑)

 

釣果出木杉君でした💥

 

いやぁ、まじで釣れちゃった・・・

 

正直、アタリが数回あればいいか・・・位でしたが

 

まさかの2枚もGET💥

 

しかも1枚は座布団サイズ😊

 

 

73cm4.3kg🌟

 

いやぁシビレタシビレタ

 

船内ではヒラメのお祭り開催中で

 

終わってみれば

 

 

乗り合いのお客様の釣果と写真を撮らせていただきました👏

 

船中ヒラメ20枚🐟

 

ブリ2本🐟

 

 

ヒラメクーラーに入らんやんけ😆💥

 

・・・・ヒラメってこんなに釣れるもん⁉⁉

 

是非!ヒラメが熱いうちに釣行に行かれてみては⁉

 

他の釣り人に釣られる前に釣っちゃってください🤭💕

 

釣り方やアドバイスなどお手伝いさせていただきます🤗

 

 

遊漁船は関門神生丸(しんせいまる)

 

 

船長も気さくでオススメです🤭☀

 

仕掛けや道具は是非ポイント八幡本店でご購入を🤩(笑)

 

特設コーナーや仕掛けもご用意ありますよ💪

 

それではお待ちしております😆

立岡的一魚一会の旅・・・久しぶりのタイラバ編!!

HPをご覧の皆様こんにちは!

手はまだまだ日焼け中・・・・

スタッフ立岡です😎

今年はティップランと船タチウオには

都合が合わず・・・

まだ1回ずつしか行けてません😥

と!いう事で行って来ました!!

お久しぶりのタイラバ‼‼

お世話になった遊漁船は

ゴーイングメリー 大塩船長⛴

朝6時に出船!

まずは港の近くでSLJからスタート🎣

あたり一面にイワシの群れ・・・

魚探は真っ赤‼‼‼

あちこちで捕食タイム‼‼‼

これは釣れたも同然🤣🤣

でしたが!!

そんな簡単に釣れる事はなく・・・

ハマチが1匹釣れたのみで終了😅

そしてタイラバへ向かったのですが・・・

アタリ→掛からず・・・

アタリ→ばらし・・・

なんども繰り返してようやく!!

オレンジケイムラの組み合わせでヒット😆

しばらく時間が経ち

巻き始めでアタリ!

手のひらサイズ😆

釣れればいいんです・・・

アタリは多かったですが😥

クセを見つけ出す事がないまま

タイラバ終了間近・・・

底から10回ほど巻いた所で抑え込むアタリ🤩

引きも強く大物の予感・・・

でしたが!!

途中で気付きました・・・・

またまたハマチ登場🤣

疲れていたので写真はありません🙇

それと同時にタイラバ終了の合図😥

帰りに再びSLJ🎣

朝ほどの活気はありませんが

イワシの群れは健在‼‼

あいかわらず魚探は真っ赤‼‼

そしてスナメリも登場🤣

水面直下を意識しながら

ブレードジグを巻き続けて・・・

ルアーが見える距離で猛烈バイト🤩🤩

船の周りではサワラ~サゴシが跳ねまくり🤩

待望のサワラがヒット‼‼‼

だと思ってましたが!!

またもハマチ登場🤣

疲れもピークに達したので

ここで終了しました・・・

マダイが釣りたかった😑😭😟

また行って来ます🎣

 

~告知~

◆期間:11/25(金)~
◆開催店舗:point全店

ただいま『ブラックフライデー』に先立ちまして
『釣りのポイント公式アプリ』ではお得なクーポンを配信中!

アプリの詳細はコチラ

本日から開催中です!!

お見逃しなく😁

開幕!岩国沖ブレードゲーム!

こんにちは!

 

広島八木店スタッフの迫田です!

 

先日は岩国沖のブレードゲームへ行って参りました!

 

お世話になったのは、

DSK fishing guide service さん。

HPはこちら【https://sites.google.com/view/dskfishing】

 

岩国沖は今年も青物で賑わっております!🔥🔥🔥

 

 

元気なハマチをゲット!✨

 

HITした瞬間からの強烈な引き!めちゃくちゃ楽しいですよ!😆

 

 

今回大活躍のジグはマグバイトのイワシジグ!🔥

 

カラーは「ブラックゴースト」🤩

 

 

使用したジグはこちら!⇧⇧⇧

 

 

筋肉痛覚悟の全力早巻きで大漁です。😆

 

使用タックル等詳細はスタッフの迫田まで!

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。🤗

ジョージの大冒険 するするスルルー編

皆さんこんにちは!

久しぶりの投稿となります

スタッフ佐藤です

9/22沖磯に初のするするスルルー(SFG)に行って参りました

スルルーとは沖縄の方言で(キビナゴ)を餌にし潮の流れに乗せて

釣る釣り方です。

まだ薄暗い中磯に渡って仕掛けの準備し

キビナゴを数匹撒いてまず磯付近の状況を確認してから

仕掛けを入れていきます。

すると幸先良くカマスが3匹釣れました

写真は撮り忘れてました😭

その後続けていると大きな浮きが一気に沈んで合わせると

竿がぶち曲がり上がって来たのはこちら↓

中々なファイターで楽しませてくれました。

夜が明けキビナゴを磯際に撒くとヒラスズキらしき魚が撒いた

キビナゴを拾っていたので狙ってみますが、

まぁー食わない😂

ちょっと沖に餌を撒き後から仕掛けをかぶせて投入すると

すぐに浮きが横に走りました。

正体はハマチでした。

釣る場所を少し移動して狙ってみます

移動した場所は左から沖へ流れる感じだったので左の流れに乗せて狙って行きました。

50~60メートル流したところで当たりが来ました😎

今まで見てきた中で一番デカいオジサンでした。

その後もコンスタントに色々な魚が顔を見せてくれました

今回一日通してやってみて、やってみないとわからない面白さが

ある釣りだと感じさせられました。

皆さんもスルルー釣りで夢の大型魚を狙ってみては如何でしょうか。

スルルー釣りに興味があるお客様是非ともお問い合わせ

お待ちしております。

今回のするするスルルータックル

・竿 ライアームBG6号

・リール ツインパワーSW14000XG

・道糸 ナイロン10号

・浮き デージ

・ハリス 16号

・針 タマン針18号

 

 

 

 

 

 

 

立岡的一魚一会の旅・・・県南落とし込み&デカアジ調査!!

HPをご覧の皆さまこんにちは!!

真夏の釣りで疲れ切りまして・・・・

翌日は一歩も自宅から出らずに過ごしました😂

水分補給と適度な休憩を忘れずに

釣りを楽しみましょう👍

今回は徳島県南の落とし込み&デカアジ調査!!

マダイも釣りたい・・・という事で

タイラバも持って行きました🎣

お世話になったのは

日和佐から出港の

第5八千代丸・松本船長

落とし込みメインの釣行ですが

私の本命は

デカアジとマダイ🎣🎣🎣

残念ながらマダイは釣れませんでしたが😅

デカアジは大漁‼‼‼

タングステンジグとジグサビキで

デカアジを攻略してきました👍

最大サイズは50センチぐらい🎣

40センチ前後が大漁でした👍

途中で小サバが掛かりますが

うまーーーーーーーーく掛かった所で外せたら

あとは底まで落として誘うだけ‼

楽しすぎてほぼ一日中やってました😋

使った道具は

SLJ用やライトジギング用の柔らかい竿!

2500~3000番前後のスピニングリール!

糸はPE1号にフロロカーボンの4号!

ジグは80gのタングステンジグ!

私は 天龍・ホライゾンLJ621SML(竿)

ダイワ・ルビアスLT4000C(リール)

デカサバや青物が釣れる事もあるので

周りとのオマツリを避ける為ラインは1号を選択してます🐟

最後に釣果写真です・・・・

青物・マトウダイなども釣れてました👍