みなさん、こんにちは!
ポイント姪浜店です😁
今回ご紹介する商品は・・・
HBコンセプト
『両軸リール用糸通し』

電動リールやベイトリール等でレベルワインダーに
糸を通しにくい!!
と思ったことはありませんか?😣💦
ありそうでなかった
便利グッズがついに商品化😍
使い方も簡単で、1商品2本入りなので
1本無くしても安心ですね💗
気になる方はぜひ、
ポイント姪浜店へお越しくださいませ✨
【削除禁止】
みなさん、こんにちは!
ポイント姪浜店です😁
今回ご紹介する商品は・・・
HBコンセプト
『両軸リール用糸通し』

電動リールやベイトリール等でレベルワインダーに
糸を通しにくい!!
と思ったことはありませんか?😣💦
ありそうでなかった
便利グッズがついに商品化😍
使い方も簡単で、1商品2本入りなので
1本無くしても安心ですね💗
気になる方はぜひ、
ポイント姪浜店へお越しくださいませ✨
みなさまこんにちは!😍
柳川徳益店横ちゃんこと横尾です(`・ω・)ノ
先日は、お休みを利用しまして
佐賀店の佐内代行と一緒に
芹川ダムにバス釣りへ行って来ました!😍😍
天気が心配でしたが無事晴れてよかったです!😆

今回はジャッカル しょごたんこと村上プロのボートにお邪魔して
「しょごたんガイドサービス」利用させて頂きました!
釣りをする前にまずは「遊漁券」を購入!
その後朝7時からランチングできるので
「お邪魔します!!」

朝一は上流側に!!
最上流手前でチャターを巻いてると30cm位のが喰ってきましたが
惜しくもバラシ…朝から不吉やなあと思っていた矢先に
見えバス発見!ロングM16を静かに着水させたら
ハムっと持って行きました!😆

サイトフィーーーッシュ!!
ロングMサイトはたまらないです!!😋😋
そして本流側でアナーキーパワーフレア+ホッグ系トレーラーでHIT!
中層ジグストで押さえつけるようなバイトでした!!

その後ポイント移動して
垂直護岸からの水深11mラインを
ドライブクローラー4.5(1.3gネコ)にて連発!!!




そしてこの日個人的最大のええバス!!😎

11m水深岩盤転がしてたら2.3mラインで
ぼっこぼっこ喰ってきました!
しょごたんさんの映り方の癖がすごいおもしろいです(笑)
そしてまた上流側へ行くと
ゴミだまりでエビボイルが…..!!!💥💥
すかさずゴミの間に
「スティーズポッパー60FRWウメキョーオレンジ」投入
着水して動かした瞬間に水面に引きずり込まれました!!😍

エビボイル×スティーズポッパー=釣れる
じゃらじゃらというラトル音が効いたのか!
エビパターンにはこのサイズのポッパーが強し!!
この日は8本、バラシ4でした!☺
ちなみにしょごたんさんも
しっかりぶりぶりの50UP釣っております!😆😆

まだまだアフターの魚、アフター回復のバスが混ざっており
これからまた楽しくなっていきそうです!😍
メインベイトは魚というより甲殻類、虫系を意識している感じです!
回遊しながら岸際を見ているバスが多い印象!👀
回復しきっているバスは流心にいたりで、
流れの中で釣れるバスはとにかくでかい太い!👍👍
クリークも中々濁りで厳しいですが
芹川ダム、めちゃめちゃ楽しめます!☺☺
皆様も是非芹川ダム行かれてみてはいかがでしょうか!!😆
そして「しょごたん芹川ガイドサービス」も
ご利用されてみてはいかがでしょうか!

一緒に行った佐賀店の佐内代行のブログも上がると思いますので
お楽しみに!!!😆😆
何かご不明な点御座いましたら横尾まで!!
それでは(`・ω・)ノ
ポイント久留米店の日髙です!
6月19日の仕事帰りナイトシーバス釣行
最干潮時間22時
21時過ぎに前回ナイトシーバスヒットポイントへ到着
水少ないから厳しいだろうなと思ってましたが、
バホッ!バホッ!とあちこちで捕食音
足場が高くエイトトラップもうまく操作が出来ない状況でしたので
ルアーを水面でチャプチャプさせてたら
ドッカーン!
上がってきたのは今年32本目!
64cmの小顔シーバスでした♪


ヒットルアーはXOOXキャロ―123Sの新色
「ブラックベイト」
濁りの中でシルエットがはっきりくっきりしっかり見える
チャート系の膨張色とは真逆のハイアピールカラー
%P_LINK%4996774236157

着水同時ヒットもよくある釣りなので、着水時にも目立つブラック系ハイアピールカラーで暗闇のナイトシーバス狙いでもしっかり仕事してくれました😊
使用タックル
%P_LINK%4996774276160
%P_LINK%4996774166805
%P_LINK%4996774274791
%P_LINK%4996774371834
%P_LINK%4996774233675
捕食スイッチが入っている時は真上から水面チャプチャプ、いわゆるちょうちん釣りもアリですね😊
新しい釣り方を覚えました!
梅雨に入りましたがここ1週間は空梅雨・・・
来週からの雨天時はシーバスの活性も上がり、警戒心も薄れます。
雷注意報にはじゅうぶん気をつけて楽しんでくださいね♪
有明シーバス、連日80㎝~メーターオーバーの大型釣れています!
私もまだ見ぬモンスターに出会いにまた行ってきます!
やっぱり釣りって楽しいな♪
※各河川シーバスポイントや漁港において、農・漁作業をされている方の通行の妨げ、お仕事の邪魔にならないような駐車スペースの確保、騒音、ごみ問題に配慮しながら楽しみましょう!
皆様こんにちは、ヒロハタです👍
今回は先日の大雨と代掻きが始まったタイミングで
徳島県 ポイント藍住店 の ムラカミ君が来柳!!

毎年彼とは柳川クリークや遠賀川へ行ってます(笑)
ただ今回も状況が悪く

どこへ行っても写真のような
増水・激濁り
しかもこれが雨降った1日目
バスが完全にくらい切ってる状態。。。。
毎年のことながら嵐を呼ぶ男です😂

冠水している地域もあるらしく
安全第一で釣りをします🙌🙌
が、
やはり嵐の日
何やっても無反応。
前日までのトップボコボコゲームが嘘のよう。

あずみうどんで腹ごしらえし、
午後からラストスパート!!!!
次の日は大分県 るるパークへ遠征予定なので
出来るだけ早上がりしたい。
はやく釣らせたい。。
その一心で水がかろうじて生きているポイントへ
私はスティーズポッパー60F RW
ウメキョーオレンジを信じ投げ続けます。
すると、、、

ぼっこーーーーんと出てくれました!!!!!!
ガイドなのに釣ってしまって申し訳ない!!!!
これを見たムラカミ君も
すぐさまスティポゲームへチェンジ💏
私は後ろからついて行きますがなかなか
そう上手くはいかない。。。。
投げ倒したポイントに後ろから投げると

可愛いサイズですがポンッとでちゃう😂(笑)
で、最後の最後まで諦めなかった
ムラカミ君はしっかりと落ちを作って終了(笑)

ナイスブルーギル!!!!!
ナイス根性!!!!!
大分の為にこの日はこれで解散!
るるパーク編はまた後日!!
それではまた。

皆さん、おはようございます。
姪浜店 外道王 荒木です。
今回は、釣果速報です。
今朝、高田店長が
姪浜漁港に釣場調査に行って来ました!!!!
朝から、色々と盛り上がっておりますが
釣果はコチラ!!!
良型のキス上がってますよ~~!!!
いいサイズですね!!(^^♪




サビキでサバゴも釣れています!!!!
そして、圧巻なのは
30オーバーのマルアジも回遊しています!!!!!

ここ数日、店舗近郊で釣果を聞くので、
姪浜漁港も入ってきてそうですね!!!
サビキにちょい投げ、盛り上がってます!!!!
ぜひ、皆様、いかがでしょうか!!!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
皆さんどーも
I.T.O.です🖐
またまたエリアトラウト修行に行ってきましたよ。
お世話になったのはおなじみ
「フィッシングパークひらの」さん
HP:https://fishingparkhirano.com/

ワタクシ今年からエリアトラウトにドハマりして等々
専用ボックスをカスタムまでしました~😂
まだまだルアーが増え続けると思います😂
1ヶ月サイクルで通っているとバス釣りと一緒で釣れるパターンが
変わっていくので深みにハマるわけです。(´゚д゚`)

今回もヒットパターンを導きだすと相変わらずの釣れっぷりです。👍

今回も気温上昇とともに釣れる層も前回とは変化してまして
表層とボトム攻略がキーワードでした。
表層は、TOPプラグと0.5g~1gのスプーンのゆっくり表層巻き
ボトムは、シンキングのクランクゆっくり巻き

一緒に行ったスタッフ宮原さんも謎の釣法を編み出し爆釣しておりました~😆

そんな感じでレギュレーションを守りながら色んな釣り方がある
エリアトラウト楽しいですよ~
皆さんも始めてみませんか~?

お店にはひらのさんで釣れ釣れルアーもありますので
是非、行かれる際にはお尋ね下さい。
必釣パターン教えますよ~✋
みなさん!
こんにちは!
ポイント柳川徳益店で
羽やってます
ウィングひさだです🐥🐥🐥
バサーのみなさん
今年の梅雨は
いかがお過ごしでしょうか☔
毎年、この時期は
濁りに苦戦しますよね・・・
しかし
そんな苦戦を打破するアイテム
そう
羽もの
小細工なしの
ゆっくり巻くだけ
水面をパタパタ、ヨタヨタ、カチャカチャ
からの
ドカンです
羽ものって大きいし
強いタックルでないと・・・
って方もいらっしゃる思います
私もそうでした
ご安心ください
Mクラスのロッドでもじゅうぶんに使える
羽ものもあります
こちら

イマカツ
アベンタクローラーダイバゼル
投げて
巻くだけ
シンプル
ゆっくり巻けばヨタヨタ
早く巻けばバタバタ
ピクピクもできる器用なルアーです🤗
タックルはMクラスロッドに
ラインはフロロの12ポンド
現場に到着して
釣り開始
どこに行っても
増水と濁り
オープンに無造作に投げていくよりも
草や階段などのストラクチャー周りに狙いを絞って
キャストして
少し巻いて
回収
の繰り返し
ある意味では手返しの良い釣り
濁りと増水でストラクチャーに着いている魚のみを
狙っていく作戦です🙂
普段は水に浸かっていない草が増水により
水に浸かりこれはこれで良い感じ
草の周りに投げて5回巻いて
回収していきます
横に投げれるときは
岸と並行にゆっくり巻いていきます
8草目くらいでしょうか
着水後に5秒ほどステイさせて
巻き始めた瞬間
モワンとミスバイト
「あああああ」って声が出ました
そのままゆっくり巻き続けて
ハンドルを2回転まわした瞬間
ドゥッッッッパン!!!!!
って猛烈バイト
もうびっくりしすぎて逆に声が出ず

40cmあるかないかくらいのナイスバス
トップゲームの醍醐味
猛烈バイトも堪能しました

最高すぎる
これはハマりますね
強いタックルでなくても
太いラインでなくても
細かい動作がいるわけでもなく
ゆっくり巻くだけで
バスが釣れる
「羽」
バスが釣りたい!!!!
そんなあなたに
翼を授けたい🐥
ウィングひさだでした🐦
また行きます!!!!!
皆さんこんにちは!
ポイント久留米店です(^^)/
本日6/21は『1』のつく日
ポイントアップデー開催です!!

お買い上げポイント大幅アップの大チャンスです!
また本日と明日の2日間限定
ポイントアプリ会員様にはお得なクーポンも配信中!!

まだアプリ会員になっていない方も
本日の登録からご利用頂けます!!
その他会員様限定の応募企画として
ソフトバンクホークス観戦ペアチケットが当たる
ホークスチケット抽選会も開催中!!

コチラも明日6/22までの企画となっておりますので
ぜひポイント久留米店をご利用ください!(^^)!
皆様のご来店お待ちしております✨
楢原です!
いよいよ7月目前!🌞
そして夏本番の釣り物と言えば??
夜焚きイカ?ボートキス釣り?
ロックフィッシュ?手長エビ?
うなぎ?
こうして見ますと
たくさんありますね(*‘ω‘ *)
そんな中でも、
福岡方面で盛り上がる釣り物と言えば!
そう、
『能古島船タチウオ』ゲーム!!


メタルジグで狙ったり、テンヤで狙ったり♪
いよいよ開幕目前に迫っております!🔥
博多湾出船の遊漁船さんにて釣り場へ移動する際、
わずか15分前後で
能古島沖に着いちゃいます
🚢早っ!

つまり、移動距離も短時間の航行となるため、
乗船代も比較的お手軽!
安い!近い!短時間で遊べる!

そして、タチウオを釣る際の仕掛けですが
メタルジグ・・・約60~80g
テンヤ・・・約8~10号
※海域によって100g推奨もございます
◎オススメのタチウオテンヤ

ポイントオリジナル商品
『ショアタチウオテンヤ8号 ダブルフック』
☆8号という丁度良い重さ♪
☆ダブルフック=掛かりやすい&手返し重視
指3~5本サイズの太刀魚を釣る際は、
ダブルフック推奨!
引っ掛かりやすいため、数釣るのに便利です!
◎オススメメタルジグ

基本的に、60g~80gでしたら
なんでもオッケー!👌
※太刀魚の鋭い歯でジグが無くなる為、
比較的お買得な価格のジグが推奨💦
メタルジグにはメインとして
持っていくオススメのカラーがあります。
それが、『ゼブラグロー(夜光)』!

釣行の時間帯は、
🌃朝4時🌃~🌞11時🌞
日が昇っていない時間帯から釣りを始める為、
活性の高い早朝狙いには、ゼブラがうってつけです👍
そして、メタルジグに付けるフックですが
オススメは、『カエシ無しのフック』です!
タチウオの歯は、とても鋭い!💦
針の取り外しに手間取ると、ケガをする場合も💦
カエシの付いていない針を使用する事で
サッと外せて、チャチャッと釣りを再開できます✨
そして、針の種類も色々あります。
トリプルフック(アシストリーダー付)

☆引っかけ重視
☆数釣りにはもってこい
ダブチョウフック(アシストリーダー付)

☆掛かり重視
☆針が深く貫通しやすい
使い勝手は主に2通りとなりますので
ここはお好みで大丈夫です♪
フックを取り付ける際はスプリットリングが
必須となりますので、お忘れずなく(#^^#)

また前述の通り、タチウオ釣りでは
仕掛けが切られてしまうことが多々あります。
先にフックを全てセッティングしておくことで
交換を素早く行うことが出来ます!✨

準備を万全に整え、
楽しい船タチウオ釣りに行ってみましょう🚙😄🎣
ご不明な点が御座いましたら、
当店スタッフまでお気軽にお申し付けくださいませ!