こんにちは!!
またまたアコウを釣りに行ってきましたよ!!
今回は
『試したい物』
があったので楽しみな釣行でした

まだまだシーズン序盤のロックフィッシュなので、少しでも水温の高い西へ走りました

今回は萩方面の沖磯になります。
春のランカーが顔を出すかも。。。と期待して行ってきましたが、まさかの
『試したい物』
の一匹目にヒットしたのが
ランカーアコウ
とは思いもしませんでした。。。
上がった磯は一度だけ上がったことのある磯で、潮通しが良く、起伏が多く、まあまあ水深のある場所です

いつものパフィン30グラムだと着底がぼやけるシーンがあり、まさに
『試したい物』
を使うのに適したシチュエーション

試したかったのは6月発売予定の
『パフィン40g』
です!!
パフィンを愛用して下さるお客様&私のしつこい要望がついに実現!!
シルエットも思った以上にコンパクトでいい感じなのでお楽しみに!!
釣りの話に戻します

沖の瀬を越え、再着底、そっからの巻き上げ時にかすかなアタリがあり、竿で聞くと首を振ったので鬼アワセ!
の瞬間にヤバいサイズを察知し、全力パワーリフト!
ものすごい引きで、足元まで来てからも更に突っ込まれたのは初めてでした

腰を落として耐え、針が曲がるぎりぎりのパワーで強引に浮かせ、ハンドランディング!
これは間違いなく50いったわ~
.jpg)
でかいし重い

アコウオンリーの時はエクスセンスの1100Hと1100MHを持っていくのですが、これは1100Hで良かった!!
.jpg)
SW6000リールがちっこく見えます


53センチ、1.8キロ!
プロト40gの一匹目がこれ!?幸先良すぎ
.jpg)
更にランカーが連発してしまうのでした


小型も多数ヒット


開発部門からの指示で、プロトには一応モザイクをとの事ですが、ただのひとまわり大きいパフィンです

潮がたるみ、いつもの30グラムで丁寧に


これも45くらい


いいとこ掛かってます!

これもランカーサイズ!!
完全に陽が出てからは速いスイミングにもかなり反応がありとても楽しい

潮が止まっている時に1時間くらい寝てましたが、それ以外はコンスタントにヒットし、他にも30前後が多数ヒット


さらにさらに連発し、今日は筋肉痛がやばいです


久々の
アカハタ(極小)
過去にここで良型が連発したので期待して底をこつこつやってもだめでした。。。
しかし今回は久々にいい釣りが出来ました

まだまだこれからいいサイズが出るので、近いうちにまた行ってきます

