【イベント】行橋バイパス店『オープン記念イベント第5弾 オフショアミーティング in行橋』開催!

皆さんこんにちは!
ポイント小倉湯川店です🌟

ポイント行橋バイパス店にて
開催されるイベントのお知らせです📢

 

【日時】2025年10月19日(日) 12:00~16:00
【場所】釣具のポイント 行橋バイパス店

🌈オープン記念スペシャルイベント第5弾🌈

『オフショアミーティングin行橋』開催🎉🎉

 

 

 

 

 

🌟地元福岡アングラー🌟
鳴瀬雄太さん(遊漁船 falcon 船長)、
@naruse_yuta_gomadare
@houetumaru_falcon

光安友香莉さん(ゆかちり)
@youmyyy にご来店頂き
オフショア釣りに関する疑問や

商品の使い方を直接聞けるチャンスです!✨

 

また、イベント当日は!
当社指定のダイワ商品を3,000円(税込)以上お買い上げで
ガラポン抽選」にチャレンジ!✨
※お一人様、最大5回までとなります。

是非、行橋バイパス店へご来店下さいませ~🌼

【新商品】ジャッカル ビッグバッカーE-ブレードスリム入荷しました☆

こんにちは😁

ジャッカルよりビッグバッカーE-ブレードスリム入荷しました🐟

ただ巻きでOK!!青物やサゴシ、

ロックフィッシュなどいろんな魚種狙えます😈

 

プラグのように艶かしくアクションしブレードでアピール力アップ✌

スリムラングなシルエットは

カタクチイワシやキビナゴなどの細身ベイトに最適🐟

ぜひ使ってみて下さい🔥

フカセ釣り初心者が大分佐伯でクロを狙う!

皆様こんにちは🌞

 

ポイント赤坂海岸店のはたて です!

 

 

 

 

先日フカセ釣りに行ってきました~

 

 

 

 

 

狙いはクロ!今回は、大分県大島の瀬渡し船 ことしろ さんにお世話になりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣行は同じく赤坂海岸店の大砂代行、森川さんと一緒に行きました~

 

 

 

 

 

釣り場までかなり距離があるので深夜1時集合😇

 

 

 

 

 

 

 

出船場所には4時過ぎに到着!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出船!眠い💤

 

 

 

 

 

30分程で釣り場に到着!今回は波止場に渡していただきました

 

 

 

 

 

釣り開始!

 

 

 

 

 

撒き餌はパン粉だけ!サシ餌はパン粉団子、オキアミ生、オキアミボイルを使用しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣れました!

イスズミという魚でシロと呼ばれているそうです。狙いのクロではないですが、イスズミは小さくても引きが強いから楽しい😀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森川さんは本命のクロGET!羨ましい、

エサはパン粉団子!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大砂代行もクロをGET!エサはパン粉団子!

巨大クロ以外は興味がないそうで2ショットはなしです…

という設定にしておきます、大砂代行の釣果は、、、

 

 

、、、お察しください、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

既に本命をGETしている森川さんは悠々とロックフィッシュゲーム!

アカハタをGET!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オオモンハタもGET!いいな~😐

 

 

 

 

 

この日はアタリが渋く予定より2時間早く帰港することに…

釣りが上手い人は諦めが早いイメージ!私もそう!(と自分を納得させる)

 

 

 

 

 

ここでまさかの人物が裏切り🙁

大砂代行がフカセを諦め、ショアジギングを始める、、

釣行前日はフカセ一本と言っていたような🤔

 

 

 

 

 

早く釣らなければ…!

表層にエサ取りの小魚が多すぎてサシ餌がクロがいる層まで届かない😅

 

 

 

 

 

ガン玉を追加して、持ちが良いボイルのオキアミで挑戦!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣れました!小さいけど😅

 

 

 

 

 

 

・タックル

ロッド:古代の磯竿(大砂代行レンタル)

 

リール:古代のナスキー(大砂代行レンタル)

 

浮き:武勇伝NEO円錐桐L G2

%P_LINK%4996774178211

 

ハリス:シーガーフロロハリス1.5号

%P_LINK%4562398224193

 

針:掛りすぎ口太 3号

%P_LINK%4549018372823

 

 

 

 

 

サシ餌、巻き餌がパン粉だけで成立するフカセ釣り!ぜひ皆様も挑戦されてみてはいかがでしょうか😊

★ノムケンサンバ★ 若松アジ爆と関門アジ爆。見栄と意地。

先日、車のバッテリーが上がってしまいました。

 

 

原因はたぶんコレのせいだと思うのです。

柳川クリークでバス釣り中、「30分寝かせてくれ」とわが愛車のエアコンを付けて気持ち良さそーに昼寝する某関門エリアてんちょ

 

 

結局3時間くらいぐっすりお休みになられておりました。

 

 

バッテリーの調子が怪しくなったのはその3日後でした。

 

 

思い当たるふしはもはやコレしかないのです。

 

 

バッテリー交換にルビアス近いお札が消えていったとです。

 

 

とりあえず美味しい柳川メシをたらふく溜め込んだお腹をブログに晒したら気が済む気がします。笑

 

 

 

 

さて、秋の始まりはアジの釣果も不安定なもんで...

 

 

9/23のブログ以降、ちょろっと釣れたり..釣れなかったりー...

 

 

例の爆睡てんちょーと 関門 VS 若松 どっちが釣れるか!?の小競り合い釣行を繰り返していたら、気付けば10月も半ばに。

 

 

数日前から調子を上げ始めた関門の勢いを断ち切るため、今日こそ釣らねば😤!とポイントへ💨

 

 

 

若松埋め立て地を数か所うろうろしてると、やっと良型アジ発見!

アジアダー(レインズ) + LGヘッドtypeスイム 1.8g

 

 

釣れたはいいものの、その後は小さなバイトだけでなかなか後が続きません。。

 

 

今年の秋はどうも「やや上のレンジを、水平に、ふわっと」がアジ達の好みだなー、と感じてます🤔

 

 

アジは居そうだけどなー、という時は思い切ってリグチェンジしてみると良くも悪くも答えが揃ってきます👍

 

 

ということでスプリットリグはどうでしょ...

 

 

アジキャロスワンプ(レインズ) 3gスプリットリグ(JHはジャックアッパー0.4g)

 

やはり、これが当たりですね?😏

25cmの美味しそうなアジ追加!

 

 

 

 

そうこうしていたらポケットで鳴るライン通知🔊

今夜の「〇〇が写真を送信しました」は関門からの煽りアジ画像🌚でしかない。

 

 

とりあえずちょっと無視して釣り続行(笑)

 

 

 

 

しばらく爆ったら、反応が悪くなってきた。。

反応が悪くなると単純にバイトが減るだけでなく、バイトが小さくなったり、掛かり所が悪くなったりします。

 

分かりやすいですね~😏

 

 

 

ほんならば!ともうちょっとゆっくり誘えるキャロはどすか?

 

 

ですよね~😁 この答え合わせ感がたまらなくキモチイイのがアジングです✨

 

 

 

さてこちらも気持ちよ~くなってきたところで煽りと思われる通知でも見るか。

 

 

こちらのお方は同じく37才トリオのお一人、坂口さんではないですか。

アジが釣れるとめがねが赤くなるんですね🙂(たしか前は赤いのをパリピメガネっす!とか言ってたような。詳しくは本人までどうぞ)

 

 

はいはい。

あちらはお二人で30匹ちょっとくらいね。

 

 

 

 

じゃ、もうちょっとがんばろーっと!笑

 

 

 

1時間残業して20匹弱になったところでこちらも退散です😉

最大26cmほどで全体的によく引くアジ多め!

 

 

 

今回こねくり回した仕掛け達。

ジグ単、2.5~3gスプリット、キャロ...

アジキャロ、アジアダー、チビキャロ、オクトパス...

 

 

アジはジグ単でも十分届く距離にも多くいましたが、夜が更けるにつれて段々とルアーへの反応が変わってくるアジ達に、ワームのシルエットやスピード・姿勢でアジャストさせていくとこんな感じで散らかっていきます👀

 

 

 

というわけで若松も良いアジがだいぶ入ってきだしました!

 

..ついでに、関門も。笑

 

 

 

若松と関門スタッフの小競り合いはまだまだ続きます。。

 

 

ではまた!

関門アジング爆釣です!

 

こんちわーっす!

 

 

赤坂海岸店サカグチです😄

 

 

関門の海況もどんどん

 

 

秋らしくなってきましたね!

 

 

お持ち込み釣果もブリやサゴシなど続々と頂いております!

 

 

そんななか赤坂のライトゲーマー代表

 

 

はたぼぅ店長・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

連日仕事終わりにアジングに出掛けては

 

 

毎夜毎夜の好釣果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本人曰く

 

 

「いつも釣れるわけじゃないんで~笑

ダメな日も全然ありますよ~😋」

 

 

とのことですが

 

 

こんなブログをみせられちゃあ

 

 

自分も釣りたくなるのが釣り人の性ってもんじゃないですか😆

 

 

しごおわではたぼぅ店長を誘って西海岸へ

 

 

状況や釣り方は店長が丁寧に説明してくれているので

 

 

ソチラを見て頂くとして

 

 

キーワードは

 

 

【シラス】と【表面直下】

 

 

ということで

 

 

0.6gのジグヘッドに

 

 

アジアダーをセット

 

 

%P_LINK%4988540205818

%P_LINK%4571415663709

 

 

シラスっぽさを出すために

 

 

クリアにラメの入ったカラーをセレクトしましたが

 

 

どうやらハマったらしいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開始直後から入れ掛かりがはじまりまして

 

 

23㎝前後の良型がボコボコ釣れる

 

 

 

 

 

ばぐぅぅぅっっと喰われてます

 

 

 

 

 

表層にいるシラスを捕食しているので

 

 

軽めのジグヘッド

 

 

フワーッと流していくのが当たりパターン

 

 

2時間程で

 

 

余裕の30匹オーバーとなりました😘

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このサイズがこれだけ釣れれば充分すぎでしょう!

 

 

関門アジング本格化してきましたね!

 

 

夜釣りに何を釣ろうかお悩みのかた~

 

 

アジングおすすめですよ😆

 

 

 

 

刺身とアジフライを想像してドーパミン出まくりのサカグチ

 

 

 

 

 

ではまたノシ

 

 

★10/16★若松近郊釣果情報

若松近郊釣果情報です🎣

・ルアーでサワラ・ブリ・ヒラマサ

・ 胴突き仕掛けでカワハギ

・エギングでアオリイカ、コウイカ

・サビキ釣りでアジ、サバ

がおすすめです!

一日の温度差が激しくなってくるので

上着のご準備もそろそろ必要です👕

日中は熱中症対策を忘れずにご釣行ください😎

⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠

若松 沖波止テトラ工事のため、沖波止での釣りが不可となっております。

立ち入りはご遠慮ください。

白島フェリー乗り場も一部立入不可となっております。

(工事期間:12月15日まで予定)

⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠

・ルアー、泳がせ

🆕10/1白島展示館裏で85cmのヒラマサの釣果も!

軍艦波止・白島フェリー乗り場などで

40cm前後のサワラの釣果絶好調!

30~45cmのネリゴ、

白島フェリー乗り場で38cmのヒラメ!

・胴突き

胴突き仕掛けではカワハギが釣れています!

15cm前後が白島フェリー乗り場で、

20~25cmが脇田海釣り桟橋で釣れています!

エサは小ケブまたはアサリがおすすめ!

・サビキ・カゴ釣り

気になる「アジ釣り」ですが、

早朝に15cm前後のアジゴサイズ釣れ始めました!!

夜釣りで20~23cm釣果あがりはじめました…!

日中は釣果にムラがあるので他の釣り物(投げ・胴突き)のとの

「二刀流」がおすすめ!

アジゴサイズは、サビキ号前後

良型アジは6号前後がおすすめ!良型は夜釣りが狙い目です🌙

白島フェリー乗り場では良型のサバを釣った方も!

・フカセ釣り

フカセ釣りでクロ30cm前後が好調!

脇田海釣り桟橋・白島展示館裏がおすすめ!

・エギング

白島展示館裏・脇田海釣り桟橋で

アオリイカ 200~700gの釣果、

🆕10/6についに690gのアオリイカお持ち込みあり!!

コウイカ300g前後も釣れています🦑

・アジング

秋の釣り物へ変わりつつあります‥‥

夜釣りにて白島フェリー乗り場でポツポツ釣果ありました!

これからに期待大!!!

・投げ釣り

ちょい投げでは、白島フェリー乗り場・若松運河・

軍艦波止などで15~25cmのキスが狙えます!

ちょい投げ仕掛けは8~10号の天秤に、針は7~8号でOK!

・穴釣り(根魚)

穴釣りではアラカブ・メバルなど根魚が安定して狙えます!

若松運河や軍艦波止、白島フェリー乗り場などがおすすめ。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

🔰若松響灘店は釣り初心者さん大歓迎!

釣り場・仕掛けなどご不明な点がございましたらご来店の際に

若松響灘店スタッフまでお気軽にお尋ねください💗

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

【脇田海釣り桟橋】

<脇田海釣り桟橋 営業時間>

4月〜10月 午前6時~午後6時00分

11月~3月 午前7時~午後5時00分

(定休日・毎週火曜日)

(火曜日が祝日の場合翌日の水曜日が休園となります。) 

釣り桟橋料金… 大人1,000円、小中学生500円

駐車場代:大型車600円 普通車300円 二輪車100円

桟橋管理棟 TEL (093-741-3610)

※強風の際は、閉園しております。

https://waita-fishingpier.com/

※10/1(水)~10/31(金):ルアー・エギング・投げコーナー解禁

【若松響灘店 営業時間】

【いつでもえさルア 好評営業中】

24時間いつでも使える無人店舗

店休日・営業時間外にお買い物したい時など

時間を気にせずにお買い物ができるようになるのでとっても便利!

ご登録は無料!営業時間内に店舗にて受付中!

(ご入店には「顔認証登録」が必須となっております🙇)

顔登録に必要なものは点!

①デジタルカードorバーコード付きのポイントカード

②顔写真入りの身分証明書

皆様のご利用・ご登録をお待ちしております!

【インスタグラム】

毎週木曜日には若松近郊の釣り場の釣果情報も更新中!

人気商品・新商品の入荷情報もインスタグラムでお知らせします!

【お持込釣果🎣】明日はキス釣り🐟頑張ります🌈

【日付】  2025/10/15
【釣人】  レベル1な釣り師ニシヤン様
【釣魚】  ヒラセイゴ
【サイズ】  45cm 750g
【釣場】  関門方面
【釣り方】  

レベル1な釣り師ニシヤン様より

ヒラセイゴのお持ち込み頂きました!!!

関門方面での釣果情報です!!!

今日のキス釣りの釣果も楽しみですね!🤗

お持込みありがとございました!!

 

🌈🌟🌈🌟🌈🌟🌈🌟🌈🌟🌈🌟

インスタグラムをご利用の皆様!!📸🌈

只今当店インスタグラムアカウントの

フォロワー様を大募集中!👫👫💗

インスタグラムのみの❕

お得な情報や入荷情報を配信しております📸🌟

アカウントはコチラから👇💗

https://www.instagram.com/point_komine/

皆様のフォローお待ちしております✌

  

あきゴンのドタバタ釣行記2025#58 鮎釣り編

 

 

 

 

 

皆さんこんちゃ!

八幡本店のフィッシングマイスター

あきゴンこと平野です😎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年恒例の球磨川合宿。

Day.2です!

#25フィッシングマイスター

今シーズンまだ尺鮎を

釣っていないのは

私と元島さんだけ・・・

もうこの日で今シーズン

球磨川9回目・・・

早く釣って楽になりたい・・・

尺鮎を釣ってから

フカセシーズンイン

するんだ・・・😤

Day.2は前日の鮎を持って

いきなり球磨川本流へ!

尺鮎を毎年釣っている

川本さんいわく

球磨川でタコ粘りした方が

尺は釣れる!との事・・・

まぁ、勿論あれですよ?

川辺川でも尺は釣れます!

けど、人生1匹目は球磨川で・・・

釣りたいなと😂

ちなみに今年の球磨川は

かなり好調・・・

実際に午前中から

私以外のメンバーは

数本ずつ釣ってます・・・😑

私だけが午前中0匹・・・😇

なんなら、みんな

午前中に釣れた鮎の中に

尺ある無しが絡む釣果・・・

私の心はちょんっと一押しで

崖から崩れ落ちる寸前・・・

お昼にみんなで飯を食べて

気持ちを入れ替えて後半戦スタート💥

 

 

 

 

 

の、2匹のみ!!

みんな尺釣ってんのに・・・😇

この釣行で今シーズン

球磨川9釣行目ですぜぃ・・・

ここまで来ると

ヤケになってる自分と

早く尺釣って開放されたい自分が・・・

もう、渋滞しております😂

とりあえず、球磨川釣行予定は

あと2回・・・

いよいよ、シーズンの終盤が

迫ってきました・・・

 

2025年鮎カウンター

 

 

今釣行2匹

 

合計266匹

NATURE TRIP No.76

「フォースを感じろ」

 

 

 

 

SFの世界では有名な言葉ですが、現実世界でも感じることが出来てしまう時代になりました。

 

 

 

 

 

 

 

2023年

業界に衝撃をもたらした新時代のリール。

IM Z LIMITBREAKER TW-HD-C

 

 

 

 

2024年

兄弟機のIM Z TW 200-Cの登場。

 

 

 

 

 

 

そして2025年

死角を無くすかのように発売されたIM Z TW 100-C

 

 

 

 

 

 

ダイワテクノロジーの凄さを感じれる

「インテリジェントマグフォース」

 

 

 

※クリア樹脂から見える基盤は男心をくすぐります。

 

 

 

このIM Zと合わせダイワコネクティングシステムの登場でリールとスマホを連動して飛距離の計測が可能になっただけでなく、総距離に応じて追加のモードをインストールできる。(100はビッグベイトモード非対応)また、釣行時のメモも簡単に記録できます。(釣行データを取れる幅が広がった)

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな新時代を感じさせるダイワテクノロジーに未だ触れていないのは店員としてどうなのか?

 

 

 

 

 

 

ということで、実機をレンタルさせて頂きました。

 

 

 

 

 

ダイワ様ありがとうございます!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

メインで使ったのは釣り物的にリミットブレーカー。

 

 

 

 

 

100の電子ドラグも気になりましたが、ワタクシのタックルで使用頻度が高いもので言えばリミットブレーカーでしょう!ということでお借りしました。

 

 

 

 

 

先に使用タックルを記述しておきます。

 

 

 

 

 

ロッド/ゼナック プレジールアンサーSOPMOD80

PE/ゴーセン アンサーキャスティングPE8 3号

リーダー/ナイロン30lb(矢引)

 

 

 

 

使用したルアーは2ozクラスのジョイントベイト系をメインにサブで12~19cmクラスのミノー、15g~20gバイブなど普段使うありとあらゆるルアーを投げさせていただきました。

 

 

 

 

 

対抗馬は18アンタレスDCMD。

ワタクシの愛機です。

 

 

 

 

 

 

 

ここからは忖度なしのガチレビューです。では!

 

 

 

 

 

 

まず持った感じのパーミング感はアンタレスより少し大きいがしっかり握れます。見た目より持ちやすい印象。

 

 

 

 

 

 

 

 

気になる1投目。まずは軽めにサイドキャスト。ルアーはブルージュ190F

 

 

 

 

 

キャストの際の抜け感、伸びが気持ち良すぎてイメージしている着水点より奥にいってしまいました。

 

 

 

 

 

 

あの感覚はなんだろう。もしかしたら使っている方は感じるかもしれませんがラインが引っ張られる感覚。恐ろしくブレーキを強くしているわけではない。しかし初動を抑えるあの感覚。まあ言うてもまだサイドキャストのちょい投げや。

 

 

 

 

 

2投目

3投目

 

 

 

 

 

セッティングを出しながらキャストするのが楽しくて・・・

約2時間半で170キャスト。(笑)

 

 

 

 

 

 

これも後からデータで見るときに時間帯、キャストの距離などデータで確認できます。

 

 

 

 

 

初日に使ったモードはPEモードのみ。

最大飛距離52.5m

 

 

 

もちろん無風条件ではない状況で

PE3号

8フィートスパイラルガイド

でこれだけ飛べば十分でしょう。

 

 

 

 

 

ちなみにルアーはK2F142(26.5g)

その日の最大飛距離を出したときにアラームで教えてくれるのも投げてて楽しい。

 

 

 

 

 

あと軽め(10~15g)のルアーはロッドのスペック的にギリギリのキャパですがアキュラシーは若干落ちるものの立ち上がりよくキャストできます。(ロッドを変えれば普通に投げれるはずです)

 

 

 

 

 

 

これはG1ジュラルミンのスプールの恩恵なのか?どうかはわかりませんがとにかく守備範囲が広いのがリミットブレーカーの印象。

 

 

 

 

 

初日はこんな感じで終了。

 

 

 

 

 

 

 

後日、違うブレーキモードも試してみたくなりすぐに釣行。

前回同様のセッティングで最大飛距離62.9m

 

 

 

 

今回はロングキャストモード。

ブレーキ2も試しましたがラインが暴れて飛距離伸びず。

9フィート以上のロッドでシンペンなんか飛ばしたら100mは超えそうな勢いです。というか超えるらしいです。(結局シンペン忘れて1回も投げてない)

 

 

 

とにかく投げてて楽しい。飛距離は明らかに伸びる。のは分かった。

 

 

 

魚を釣ろうじゃないか!

ということで今度は魚釣りに集中。

 

 

 

 

 

 

 

こういうときは釣れないんですよね。

ちゃんとブルージュで2バラし。(泣)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最終日までしっかり色々なエリアで使いましたが一番感動したのがバックスペースのないティップを弾くような近距離キャスト。明らかに初動でバックラッシュしそうな場所ですらいつもより飛ぶ為、攻められる範囲も広がります。これが一番驚きましたね。

 

 

 

 

 

 

ちなみに魚は釣れなかったのでドラグ性能は分かりません。

 

 

 

 

 

 

巻きの「感度」はIM Zの方がやや上かな?という感じで巻きの「剛性感」は余裕でアンタレス。

 

 

 

 

 

この辺はギア比、ハンドルなどの違い(アンタレスはカスタムハンドル装着)があるのでもしかするといい勝負かもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

総合評価で★を付けるなら4.5

値段の高さだけがネックですが、ほぼすべての分野でアンタレスを超えていると感じます。実際に次買うなら絶対にIM Z!!!!というか本気で欲しい!・・・(価格が・・・)

 

 

 

 

 

知っている方もいるかと思いますがワタクシ根っからのシマノ派です。

それでも、確実に欲しくなる性能。これは初めにも書きましたが忖度抜きです。

新時代の幕開け。リールは次のステージへ行っている。

 

 

 

 

おそらく使った人は全て感じられるだろう。

この「フォース」を。

 

 

 

 

詳しくはお店でお聞きください。