ひだまり本舗~チョモランマ~入荷しました✨

 

みなさんこんにちは😁

八幡本店のうどです🙌

 

ひだまり本舗

「チョモランマ」

 

入荷しました✨

 

チョモランマがなにか

皆さんご存じですか(・・?!

 

チョモランマの凄さを

店長が紹介してくれました!

 

その様子を八幡本店の

インスタグラムにて投稿しております(^^)/

 

こちらをタップ

 

 

 

してぜひご覧ください!!

 

スタッフ全員が驚いた

チョモランマの凄さは

まだまだございます✨

 

 

気になった方は是非お気軽に

当店スタッフまでお声掛け下さいませ🙋

 

 

皆様のご来店を心より

お待ち致しております!

★10/23★若松近郊釣果情報

若松近郊釣果情報です🎣

・ルアーでサワラ・ブリ・ヒラマサ

・ 胴突き仕掛けでカワハギ

・エギングでアオリイカ、コウイカ

・サビキ釣りでアジ、サバ

がおすすめです!

一日の温度差が激しくなってくるので

上着のご準備もそろそろ必要です👕

日中は熱中症対策を忘れずにご釣行ください😎

⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠

若松 沖波止テトラ工事のため、沖波止での釣りが不可となっております。

立ち入りはご遠慮ください。

白島フェリー乗り場も一部立入不可となっております。

(工事期間:12月15日まで予定)

⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠⚠

・ルアー、泳がせ

🆕10/18白島展示館裏で124cmのヒラマサの釣果も!

軍艦波止・白島フェリー乗り場などで

40cm前後のサワラの釣果絶好調!

30~45cmのネリゴ、

白島フェリー乗り場で38cmのヒラメ!

・胴突き

胴突き仕掛けではカワハギが釣れています!

15cm前後が白島フェリー乗り場で、

20~25cmが脇田海釣り桟橋で釣れています!

エサは小ケブまたはアサリがおすすめ!

・サビキ・カゴ釣り

気になる「アジ釣り」ですが、

早朝に15cm前後のアジゴサイズ釣れ始めました!!

夜釣りで20~23cm釣果あがりはじめました…!

日中は釣果にムラがあるので他の釣り物(投げ・胴突き)のとの

「二刀流」がおすすめ!

アジゴサイズは、サビキ号前後

良型アジは6号前後がおすすめ!良型は夜釣りが狙い目です🌙

白島フェリー乗り場では良型のサバを釣った方も!

・フカセ釣り

フカセ釣りでクロ30cm前後が好調!

脇田海釣り桟橋・白島展示館裏がおすすめ!

・エギング

白島展示館裏・脇田海釣り桟橋で

アオリイカ 200~700gの釣果、

🆕10/6についに690gのアオリイカお持ち込みあり!!

コウイカ300g前後も釣れています🦑

・アジング

秋の釣り物へ変わりつつあります‥‥

夜釣りにて白島フェリー乗り場でポツポツ釣果ありました!

これからに期待大!!!

・投げ釣り

ちょい投げでは、白島フェリー乗り場・若松運河・

軍艦波止などで15~25cmのキスが狙えます!

ちょい投げ仕掛けは8~10号の天秤に、針は7~8号でOK!

・穴釣り(根魚)

穴釣りではアラカブ・メバルなど根魚が安定して狙えます!

若松運河や軍艦波止、白島フェリー乗り場などがおすすめ。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

🔰若松響灘店は釣り初心者さん大歓迎!

釣り場・仕掛けなどご不明な点がございましたらご来店の際に

若松響灘店スタッフまでお気軽にお尋ねください💗

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

【脇田海釣り桟橋】

<脇田海釣り桟橋 営業時間>

4月〜10月 午前6時~午後6時00分

11月~3月 午前7時~午後5時00分

(定休日・毎週火曜日)

(火曜日が祝日の場合翌日の水曜日が休園となります。) 

釣り桟橋料金… 大人1,000円、小中学生500円

駐車場代:大型車600円 普通車300円 二輪車100円

桟橋管理棟 TEL (093-741-3610)

※強風の際は、閉園しております。

https://waita-fishingpier.com/

※10/1(水)~10/31(金):ルアー・エギング・投げコーナー解禁

【若松響灘店 営業時間】

【いつでもえさルア 好評営業中】

24時間いつでも使える無人店舗

店休日・営業時間外にお買い物したい時など

時間を気にせずにお買い物ができるようになるのでとっても便利!

ご登録は無料!営業時間内に店舗にて受付中!

(ご入店には「顔認証登録」が必須となっております🙇)

顔登録に必要なものは点!

①デジタルカードorバーコード付きのポイントカード

②顔写真入りの身分証明書

皆様のご利用・ご登録をお待ちしております!

【インスタグラム】

毎週木曜日には若松近郊の釣り場の釣果情報も更新中!

人気商品・新商品の入荷情報もインスタグラムでお知らせします!

ライトゲーマーみやっち釣行記~仮屋湾に行く仮屋マン~

みんな~こにゃにゃちは~😁

 

 

 

 

みんな大好き仮屋マンみやっちだよ~😃

 

 

 

 

準備は良いかな~?

 

 

 

 

 

行ってみよう♪🤗

 

 

 

 

仮屋湾遊漁センター

 

 

 

〒847-1416 佐賀県東松浦郡玄海町新田1825−2

 

 

ルアースタジアムより車で2時間(有料道使用)

 

 

 

 

 

 

釣果は

 

 

 

みきてぃのブログをご覧ください

 

 

みきてぃリベンジ仮屋湾へ🚗💨💨

 

 

 

最高に楽しそうだったのでおじさん嬉しいです😋

 

 

この仮屋マンがお送りするブログは、、、

 

 

 

エサの事、、

仕掛けの事、、、

初心者様向け講座、、、

 

 

 

まずはエサ、、、

 

 

 

付けエサは本当に何でもあり!

 

 

 

釣れそうなエサが良いですね😄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【エサのこと】

 

 

メリット・・・(メ)  デメリット・・・(デ)

 

 

 

 

オキアミ

(メ)万能エサ何度も釣れる必須エサ

(デ)エサ持ち悪い

 

 

 

虫エサ(青ケブ・赤ケブ・本虫等)

(メ)エサ持ち良好 動きでもアピール

(デ)動きが気持ち悪い、、慣れ必須

 

 

アサリ

(メ)カワハギなど一部のターゲットに効果抜群

(デ)ちょっと高価

 

 

 

ダンゴエサ

(メ)生エサダメな日は最強!?種類豊富

(デ)効かない時は一切効かない

 

 

 

 

イカ類(切り身・ホタルイカ・ヤリイカ・ミミイカ等)

 

 

 

 

魚の切り身(サバ・サンマ)

 

 

 

 

 

キビナゴ

フワフワと落ちる為アピール力バツグン 青物系に効果あり

 

 

 

 

 

 

【仕掛けのこと】

 

 

 

・ウキ仕掛け

%P_LINK%4510001583106

仕掛けが一式セットになった簡単なセットもあります✊

この釣り方をやっている方が8割程度

ウキが消し込み視覚的にも楽しめます👏

 

 

 

 

 

 

 

・ウキ無し仕掛け

ウキを付けず糸に針を結んだだけのノーシンカー釣法

鉛を付けてゆっくり落としたり好きな層を簡単に狙うことが出来る

⇧仮屋マンみやっち大好き仕掛け😍

 

 

 

 

 

・泳がせ仕掛け

大物を釣る為に活きた小魚に針を付け泳がせる釣法

主にブリなどの青魚やシーバス・ヒラメなど大型捕食者がターゲット

 

 

 

 

※まだまだマニアックな釣り方をされている

常連様も多くいらっしゃいます😎

 

 

 

 

 

 

【初心者様講座】

 

まずは情報収集から!

 

 

竿やリールは現地にレンタルもあるので安心

 

 

手ぶらでも楽しめて魚を持ち帰ることが出来ます😄

 

 

 

 

 

 

しかーーーし、エサは色々あると釣果アッッップ😚

 

 

 

釣り方等はスタッフの方が丁寧に教えてくれるので

 

 

 

 

 

安心して楽しんでください!

優しくフレンドリーな方ばかりです😘

 

 

 

 

 

後は、、、仮屋マンみやっちもお教えしますので

ルアスタにて「仮屋マンいますか?」「みやっちいますか?」

😁お気軽にお声掛け下さい😁

 

 

 

 

 

 

釣れた魚は美味しく頂くのが釣りのたのしみのひとーーつ

お刺身は絶品ですよ😆

 

 

 

 

 

脂ノリノリ気分もノリノリ💯💯

 

 

食べながら次の釣行予定を組む仮屋マン♨

 

 

 

これからの時期、、沖が荒れ船釣りが中止になることもしばしば、、、

 

 

 

そんな中でも安心 今回の釣行も爆風で沖が荒れましたが安心😃

 

 

 

モチベーションそのままで仮屋湾遊漁センターへレッツゴー

 

 

 

福岡は雨でも佐賀は晴れ そんな事もあります😉

 

 

是非ご利用ください!😚

【新商品】ひだまり本舗商品取り扱い開始★

こんにちは😊

当店ではひだまり本舗の商品の取り扱いを開始しました🤩

保温力がすごい!
汗をかいても快適!
消臭・防臭!

快適にアウトドアを楽しむことができます🎣

プレゼントに困った時にも最適です🎁

ぜひ寒くなる前にご準備を❄️

だーやまさんののんびりゆるゆるFishing #117【真・ヤズニーランド】

皆さまこんにちは
行橋バイパス店のだーやまです!

 

 

 

 

 

 

 

連日のごとく青物を狙っていますが、先週1週間はまさかの不発。

 

 

 

 

 

 

 

気を取り直して久々にチニングをと思って河川行ってみると、セイゴのボイルに遭遇。

 

 

 

 

 

 

 

ミノーを通してみると… 

なんだチミは!?

 

 

 

 

 

 

 

川でまさかのコウイカ。

 

 

 

 

 

 

 

と、まあこの始末。

 

 

 

 

 

 

 

なんか本命に遭遇できない1週間でした。

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、今年の7月から何かに追われてるわけでもなく、関門エリア一帯を転々としていたマイワシの群れを、ようやく青物がつつき始めたようで、大型の期待値も高まってきた今日この頃。

 

 

 

 

 

 

 

青物が釣れなくても最悪マイワシを持って帰れたら…!という期待を持って出撃してきました!

 

 

 

 

 

 

 

開始早々マイワシが追い詰められて海面が真っ黒になり凄まじい鳥山が発生…という光景に遭遇。

普段使ってるプラグやジグ等では目立たない?と思ったので、思い切ってごっついタックルでいってみることに。
%P_LINK%4550133353680
%P_LINK%4969363045676
%P_LINK%4582550710890
%P_LINK%4940764471103
%P_LINK%4969363514974
%P_LINK%4510001629767
場違いすぎるかと思いきやまさかのヘッドディップを2匹のでかヤズが追い回してきました。
…が、反応があったのはこれだけ。

 

 

 

 

 

 

 

その後はマイワシの群れが移動したので、それに合わせて移動。

 

 

 

 

 

 

 

移動先では小型のヤズがマイワシを追い回している状況。

 

 

 

 

 

 

 

はいはいヤズニーランドね…
……これ、エギングタックルでよくね?

 

 

 

 

 

 

 

ということで即チェンジ。
%P_LINK%4996774275316
%P_LINK%4550133162664
%P_LINK%4996774274753
%P_LINK%4940764558279
マイワシが追われている、ということは、ルアーはもちろん…

サイレントアサシンのブラック!!
%P_LINK%4969363689764
これにBKKのディアブロ #1を付けた青物チューンでヤズニーランドに挑みます!
%P_LINK%4589596140001
すると1投で…

ヤズ氏登場!

 

 

 

 

 

 

 

マイワシのパターンとなると今年もサイレントアサシンが無双状態の予感…!

 

 

 

 

 

 

 

大きさは40cmほど、前にボッコボコ釣れた時よりもサイズが大きいです。

さらに、マイワシを吐き出しました!

 

 

 

 

 

 

 

サイレントアサシンのサイズ感が綺麗にマッチしていますね!
%P_LINK%4969363689764
%P_LINK%4589596140001
この後サイレントアサシンでさらに1匹を追加。

 

 

 

 

 

 

 

なんかこれ…トップでもいけるんじゃね?

 

 

 

 

 

 

 

序盤のサイレントアサシンでの反応を見る限りではなんかいけそうな感じがしたのでトップウォーターのルアーに変更。
%P_LINK%4996774236768
前によく当っていたポイントオリジナルのチニング用ポッパーBPポッパーを使ってみると…

一撃!

 

 

 

 

 

 

 

マイワシよりサイズ感は小さいですが、アピール力が強いので、群れを寄せて食わせてくれます!

 

 

 

 

 

 

 

今回は他のも試してみようと思ってここでルアーチェンジ。
%P_LINK%4550133496066
これまたチニング用ですが、ダイビングペンシルのような使い方が出来るダイワのラフダイバーを投入。

 

 

 

 

 

 

 

この日のトップの釣りはこれが最適解だったようで、ほうきを掃くように操作しているとドカンドカン出てきます。

なかなかフッキングしてくれないこともありましたが、それでも反応の良さが垣間見えました。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみフックは以下の商品を使って自作したものです。
%P_LINK%4953873108150
%P_LINK%4906365223763
%P_LINK%4996774274753
%P_LINK%4996774235372
すごい時はこのラフダイバーへ着水同時ヒットをかましてきたことも…!

 

 

 

 

 

 

 

トップで反応が無ければサイレントアサシンに変えるとすぐに追ってくる、そんな状況が続き…

なんやかんやで6匹確保!!

 

 

 

 

 

 

 

終盤にポップクイーンでも1匹追加できました。
%P_LINK%4510001583526
トップ系をメインに、反応が無ければサイレントアサシンを使うと追ってくる、そんな感じでした!

 

 

 

 

 

 

 

ぶっちゃけメタルジグよりも探る効率はいいのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにマイワシですが…時折引っかかってくるのですが、引っかかった個体を全てヤズに持っていかれてまさかの0。

 

 

 

 

 

 

 

マイワシの炙りも食いたかったが…また今度ですかね。

 

 

 

 

 

 

しかし…このヤズ脂乗ってるんじゃね?

ということで刺身にしてみると…

 

 

 

 

 

 

 

(。・н・。)パクッ

 

 

 

 

 

 

 

\(‘ω‘)/ンア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙!!!!

 

 

 

 

 

 

 

美味い…!美味すぎるじゃあないかッ!!

 

 

 

 

 

 

 

脂ノリノリ、そして甘みもあってめちゃくちゃ美味しかったです!

 

 

 

 

 

 

 

中途半端にデカくて脂がさほど乗ってない個体よりもこちらの方が美味しいのかも。

このアングル…もうそのまま口に放り込みたくなりますよね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

これは今後も期待が持てそうです!

 

 

 

 

 

 

 

刺身はリピート確定なので、また行かないとです!

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、今年も青物がマイワシについてまわってるようですので私のオススメルアーをご紹介!

 

 

 

 

 

 

 

以下のルアーは投げて巻くだけなのでどれもオススメです!
%P_LINK%4969363689764
%P_LINK%4969363954657
%P_LINK%4969363980311
%P_LINK%4550133507069
%P_LINK%4511729642540
メタルジグのようなしゃくる動作も必要ないので初心者の方にもオススメです!

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、サイレントアサシンについて、ブラックばっかり使ってますが、ブラック以外は?という話が時折出てきます。

 

 

 

 

 

 

 

普段からブラックばっか使ってますが、ブラック以外にもおすすめカラーはありまして、以下がおすすめカラーになります!
%P_LINK%4969363689702
%P_LINK%4969363689696
%P_LINK%4969363954619
%P_LINK%4969363954633
%P_LINK%4969363980267
%P_LINK%4969363980274
また、視覚で楽しめるトップウォータープラグは以下がオススメ!
シーバスロッドやライトショアジギングロッドで投げられるものをピックアップしています!
%P_LINK%4510001631920
%P_LINK%4510001631951
%P_LINK%4510001602548
%P_LINK%4510001635645
%P_LINK%4969363646712
%P_LINK%4969363593511
%P_LINK%4515744182500
%P_LINK%4515744057082
マイワシを追う青物はジグよりもプラグの方が優位に立てるので、ここでご紹介したものはほんとにおすすめ出来るルアー達です!

 

 

 

 

 

 

 

当店でも取り扱っているものが多数ございますのでぜひご利用くださいませ!

 

 

 

 

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

〜Tackle Data〜

 

 

 

 

 

・Rod
%P_LINK%4996774275316
・Reel
%P_LINK%4550133162664
・Line
%P_LINK%4996774274753
・Leader
%P_LINK%4940764558446
〜今日のヒットルアー〜
%P_LINK%4969363689764
%P_LINK%4589596140001
%P_LINK%4996774236768
%P_LINK%4550133496066
%P_LINK%4510001583526

【お持ち込み釣果】アジングロッドでヒラメGET!?

【日付】  2025/10/22
【釣人】  Y様
【釣魚】  ヒラメ
【サイズ】  35cm 250g
【釣場】  遠賀川河口
【釣り方】  ショアジギング ジグ5g

 

 今回のお持ち込みは久しぶりのヒラメさんです!!
Y様よりお持ち込み頂きました!
しかも5gのジグをアジングロッドで
投げていた所掛かったそうです‼️
そしてついて2投目!
お持ち込みありがとうございました♪
遠賀川河口ではヒラメの他にも
マゴチやハゼなども釣れております!
ぜひ皆様もご釣行行かれてみてはいかがでしょうか🌟

皆様のご来店、お持ち込みお待ちしております☆

  

 

【お持込み釣果】10号キス針に青ケブで釣りました!

 

【日付】  2025/10/22
【釣人】  山口様
【釣魚】  キス
【サイズ】  22cm 
【釣場】  福岡県 日明
【釣り方】  投げ釣り

 

山口様よりお持込みいただきました😁

日明で良型キスGETおめでとうございます!!

仕掛は10号のキス鈎で、青ケブで釣ったそうです🤗

またのお持込みもお待ちしております!

 

  

みきてぃリベンジ仮屋湾へ🚗💨💨

事の発端は10月20日の夜……

1通のメールがルアスタ宛に…..

「明日の落とし込み釣りは中止となりました」

まあ、そうですよね。

波、4mですもん。

激時化ですやん。わかってましたやん。

ちょい萎えでパソコン作業してると

OraioのオレンジTシャツで仮屋湾に行ったら

スタッフの方と間違えられ、「魚絞めてもらっていいですか?」と

言われた仮屋マン【みやっち】登場。

み「明日ー、仮屋湾行きません?」

私「え?最高です。遠賀の渡邊さんも誘ってみましょう!」

☎にて

私「明日落とし込みなくなったし仮屋湾行きません」

わ「え!?仮屋湾!?行く行く~」

ルアスタにて

私「渡邊さんOK出ました!!」

み「八幡の平野さんと江口さんも来ます!」

こうして決まった異様なメンバーでの仮屋湾釣行

結果は如何に______?

 

 

 

こんにちは!!!みきてぃです!!

前回、前々回と渋くて渋くて仕方なかった仮屋湾釣行へ

今回は三度目の正直で行って来ました🎣

今回のメンバーは

八幡本店から

平野主任・江口さん

遠賀川水巻店から

渡邊さん

ルアスタから

宮本主任・私

の5人です✋

結果から言うと、、、、

また激しbu、、、んん!?!?

って感じでした😂

ではでは

早速釣果へ🎣

朝の6時くらいの一足先に仮屋湾について

開門前に仕掛け作りをしてすぐに釣りが出来る様にして

いざ開門!!!

~一時間後~

5人まとめてあたりゼロ!!

~更に30分後~

5人まとめてあたりゼロ!!

ん?また激渋DAY??

3回行って3回とも激渋DAY??

こんだけ気合MAXで来たのに???

ここまで来たらなんかもう自分が悪いんか、???

~また更に15分後~

やっとのことでスタートダッシュを決めた人は、、?

みきてぃーー!!🤘🤘🤘

小鯛ですが、希望が見えました😭😭

そこに続けて平野主任にHIT!!

そこから宮本主任・渡辺さんもなんとか一匹目釣って、

一旦おちつk、、、、、、

江口さんは???

釣れてない!?

まあ、一旦置いとくか。

その後もあたりは少なく、たまに小鯛

が一時続き、、

私に久しぶりにあたりが!!

あわせるのも成功してリール巻いてると

小鯛よりもちょびっと重い!!

テッテレー

チビネリゴ―🐟🐟

小鯛以外の魚をまたしても私が先陣を切って釣り、

またすぐに平野主任に反応が😂

テッテレー

ネリゴー🐟🐟

そして渡邊さんも

テッテレー😂😂

と、小鯛 たまにネリゴの時間がずっと続き、、

~〇時間後~

江口さん!!さすがになんか釣れたでしょ!!

お察しします。

~〇〇分後~

「江口さんもうすぐ時間よ」と平野主任

八幡メンバーは4時間コースにしてたため時間的にもう終わり、、、

江口さん「1時間延長で。」

~〇〇分後~

少しずつ周りでも色んな魚が顔を出してきた頃、、!!

ついに!!あの男が、、!!!

釣った――!!!

どれほどの人間がこの瞬間を待ったでしょうか!?!?

と、ふざけるのもここまでにして。😂

平野主任と江口さんは時間が来たため帰宅しました🚘

(またいつか行きましょう!!)

何処を見ても全然釣れてない!!

もう自分で見つけるしかない!と思い、

誰も釣りをしていない付近へ――――

早速エサを付けて仕掛けを投入🎣

10秒経ったくらいで明らかに魚が掛かったように

ウキが沈みだす。

グンっと合わせたら一瞬魚は掛かった感覚はあったものの

NEGAKARI

もーーーーって思って渡邊さんに助けを求めてると

「リール巻けるよ?でもなんか重い。なんかかかっとーかも。」

ゑ???

なんでーーーー?

スタッフの方に処理してもらいましたとさ。

・・

そして激渋が続き午後2時ごろ

ポツポツとデカ鯛が釣れ出したと噂を聞き

すぐさまそこのポイントへ――――

デカ鯛じゃないけど久しぶりに釣れました!!

さっきのより大きいネリゴが!!

希望を持ちデカ鯛ポイントで鯛を狙う。

おいおい、、

釣れる釣れる、、

🌟FE🌟

その後も渡辺さんとデカ鯛狙ってると

そこに登場

仮屋マン

ちゃっちゃかと一人でデカ鯛2匹釣って

何事もなかったかのようにシマアジポイントへ帰宅。

そして自分たちがデカ鯛と闘ってる間に

意味わからんスピードでシマアジ3匹GET

マジマジマジンガー!?

ふざけェ!!!!

という事で、合計で

デカ鯛6匹 小鯛9匹 シマアジ3匹 ネリゴ4匹 ヒラメ1匹

最後に1~2時間で最高過ぎる釣果に🐟

落とし込みが中止なってめっちゃ残念でしたが

大好きな仮屋湾で良い思い出作れたんで満足です😉🌟

あと1回👆今年中に仮屋湾行きたいなー💭なんて😁😁

今回も長ーーーーーくなりましたけど

最後まで見てくれてありがとうございました💛

使った仕掛けは、

フィッシングマイスターの平野主任に

絶対に釣れる仕掛けを作ってもらいました✌

最高の仕掛け作りについては平野主任まで!!!

そしてエサは

午前は

青ケブ◎ キビナゴ〇 オキアミ・マダイイエロー△

午後から

キビナゴ・マダイイエロー◎ 青ケブ・オキアミ△

と、オキアミが1日中反応が悪い日でした🦐

色々な種類の餌を持って行くと

意外とそれ行けるんや!?ってのがあって面白いですよ😆

次は何の釣りをしよっかなー💭

ってとこで、ここらで失礼します<(_ _)>

また次のブログでお会いしましょーーう!!🌟

最後に、、

Q.今までのブログの私と

違うところはどこでしょう!!

答え合わせは次のブログで!!

と言いたいところですがいつになるか分からないので、、😂

答えは、、、

黒以外の服を着ている

でしたーー!

ほんとか?って思う方は過去のブログも是非見てください😂😂

ナベやんの仮屋湾遊漁センタ―リベンジマッチ!

皆様こんにちは

ナベやんです!

 

 

今回は仮屋湾遊漁センターへ

リベンジマッチに行ってきました🔥

 

 

前回は少し渋い思いをした為

張り切っていってきましたよ!

 

 

今回使った仕掛けは超簡単!

それがコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

虫ヘッドパワー超太軸3g

 

これにエサは

 

キビナゴ

 

青ケブ

 

真鯛イエロー(黄色のダンゴみたいなやつ)

 

オキアミ

 

等々・・・

 

 

早速準備して釣り開始!

 

ちなみにエサはオキアミ!

 

 

1時間経過

 

 

 

2時間経過

 

 

 

 

 

 

やばい釣れぬ!

 

 

いつもなら絶対に釣れるはず

のオキアミに反応なし!

 

 

これはまずいと思い作戦変更!

餌を青ケブにしてボトム付近まで

エサを落としてみると・・・

 

 

ガツンと良いアタリ!

やっと上がってきたのは

 

 

 

 

 

 

少し小ぶりな真鯛ちゃん!

ちなみに後ろにいるのはルアースタジアムの宮本主任(笑)

 

 

とりあえずボウズは無くなった嬉しい一匹!

その後も同じ方法で小鯛を一匹確保!

 

 

これは青ケブパターンだ!

という事で同じ方法で数を稼ごうとすると・・・

 

 

良いアタリ!

 

真鯛の割には走るな~なんて

思いながら上げていくと・・・

ギラッと光った魚体そして頭にある線

ネリゴや!

慎重に上げてしっかりキャッチ!

 

 

 

 

 

 

小鯛も青物も釣った!

ならば次は大鯛を釣らなければ!!

という事で大鯛が良く釣れるポイントへ!

 

 

スタッフさんにエサを聞いてみると

今はオキアミよりもキビナゴやマダイイエローが良いとの事!

 

 

開始早々いいアタリがあり

ガッツリフッキング!

これは流石に良型マダイや!

そう思いながら上がってきたのは

 

 

 

 

 

 

予想通りの良型マダイ!

ここの真鯛は脂がぱんぱんで

マジでうまいんです!!

 

 

そうして時間も来てしまい釣り終了!

 

結果としては

 

小鯛   ×4(持って帰れるのは3匹まで)

 

大鯛   ×2

 

ネリゴ  ×1

 

ヘダイ  ×1

 

という結果でした。

 

 

この日はスタッフさんが言うぐらい渋く

普段ならいつでも釣れる大鯛も

昼過ぎぐらいまで中々釣れず

釣れだしたのも時間終了の1時間前ぐらい

 

いつもならオキアミを撒くとエサ取りの様に見える

真鯛もなかなか姿を見せないくらい渋かったです。

 

 

しかし前回よりも小鯛が釣れていて

一応はリベンジ成功?

 

いやいやこれはもう一回

行かないといけない!

 

仮屋湾遊漁センターのポテンシャルは

こんなもんじゃない!

 

またいつかリベンジに行ってきます!!

 

 

仮屋湾遊漁センターで気になる事あれば

是非ナベやんまでお声掛け下さい!

皆様のご来店お待ちしております。

【お持ち込み釣果】強風の中頑張りました!

【日付】  2025/10/22
【釣人】  西村様
【釣魚】  ヒラマサ
【サイズ】  80cm 3650g
【釣場】  上五島
【釣り方】  トップ

 

西村様よりお持ち込み頂きました🎉

上五島にて80cmのヒラマサGET😳‼️

強風の中難しい状況だったそうです😮

次の大物もお待ちしております😁