【お持込み釣果】10号キス針に青ケブで釣りました!

 

【日付】  2025/10/22
【釣人】  山口様
【釣魚】  キス
【サイズ】  22cm 
【釣場】  福岡県 日明
【釣り方】  投げ釣り

 

山口様よりお持込みいただきました😁

日明で良型キスGETおめでとうございます!!

仕掛は10号のキス鈎で、青ケブで釣ったそうです🤗

またのお持込みもお待ちしております!

 

  

みきてぃリベンジ仮屋湾へ🚗💨💨

事の発端は10月20日の夜……

1通のメールがルアスタ宛に…..

「明日の落とし込み釣りは中止となりました」

まあ、そうですよね。

波、4mですもん。

激時化ですやん。わかってましたやん。

ちょい萎えでパソコン作業してると

OraioのオレンジTシャツで仮屋湾に行ったら

スタッフの方と間違えられ、「魚絞めてもらっていいですか?」と

言われた仮屋マン【みやっち】登場。

み「明日ー、仮屋湾行きません?」

私「え?最高です。遠賀の渡邊さんも誘ってみましょう!」

☎にて

私「明日落とし込みなくなったし仮屋湾行きません」

わ「え!?仮屋湾!?行く行く~」

ルアスタにて

私「渡邊さんOK出ました!!」

み「八幡の平野さんと江口さんも来ます!」

こうして決まった異様なメンバーでの仮屋湾釣行

結果は如何に______?

 

 

 

こんにちは!!!みきてぃです!!

前回、前々回と渋くて渋くて仕方なかった仮屋湾釣行へ

今回は三度目の正直で行って来ました🎣

今回のメンバーは

八幡本店から

平野主任・江口さん

遠賀川水巻店から

渡邊さん

ルアスタから

宮本主任・私

の5人です✋

結果から言うと、、、、

また激しbu、、、んん!?!?

って感じでした😂

ではでは

早速釣果へ🎣

朝の6時くらいの一足先に仮屋湾について

開門前に仕掛け作りをしてすぐに釣りが出来る様にして

いざ開門!!!

~一時間後~

5人まとめてあたりゼロ!!

~更に30分後~

5人まとめてあたりゼロ!!

ん?また激渋DAY??

3回行って3回とも激渋DAY??

こんだけ気合MAXで来たのに???

ここまで来たらなんかもう自分が悪いんか、???

~また更に15分後~

やっとのことでスタートダッシュを決めた人は、、?

みきてぃーー!!🤘🤘🤘

小鯛ですが、希望が見えました😭😭

そこに続けて平野主任にHIT!!

そこから宮本主任・渡辺さんもなんとか一匹目釣って、

一旦おちつk、、、、、、

江口さんは???

釣れてない!?

まあ、一旦置いとくか。

その後もあたりは少なく、たまに小鯛

が一時続き、、

私に久しぶりにあたりが!!

あわせるのも成功してリール巻いてると

小鯛よりもちょびっと重い!!

テッテレー

チビネリゴ―🐟🐟

小鯛以外の魚をまたしても私が先陣を切って釣り、

またすぐに平野主任に反応が😂

テッテレー

ネリゴー🐟🐟

そして渡邊さんも

テッテレー😂😂

と、小鯛 たまにネリゴの時間がずっと続き、、

~〇時間後~

江口さん!!さすがになんか釣れたでしょ!!

お察しします。

~〇〇分後~

「江口さんもうすぐ時間よ」と平野主任

八幡メンバーは4時間コースにしてたため時間的にもう終わり、、、

江口さん「1時間延長で。」

~〇〇分後~

少しずつ周りでも色んな魚が顔を出してきた頃、、!!

ついに!!あの男が、、!!!

釣った――!!!

どれほどの人間がこの瞬間を待ったでしょうか!?!?

と、ふざけるのもここまでにして。😂

平野主任と江口さんは時間が来たため帰宅しました🚘

(またいつか行きましょう!!)

何処を見ても全然釣れてない!!

もう自分で見つけるしかない!と思い、

誰も釣りをしていない付近へ――――

早速エサを付けて仕掛けを投入🎣

10秒経ったくらいで明らかに魚が掛かったように

ウキが沈みだす。

グンっと合わせたら一瞬魚は掛かった感覚はあったものの

NEGAKARI

もーーーーって思って渡邊さんに助けを求めてると

「リール巻けるよ?でもなんか重い。なんかかかっとーかも。」

ゑ???

なんでーーーー?

スタッフの方に処理してもらいましたとさ。

・・

そして激渋が続き午後2時ごろ

ポツポツとデカ鯛が釣れ出したと噂を聞き

すぐさまそこのポイントへ――――

デカ鯛じゃないけど久しぶりに釣れました!!

さっきのより大きいネリゴが!!

希望を持ちデカ鯛ポイントで鯛を狙う。

おいおい、、

釣れる釣れる、、

🌟FE🌟

その後も渡辺さんとデカ鯛狙ってると

そこに登場

仮屋マン

ちゃっちゃかと一人でデカ鯛2匹釣って

何事もなかったかのようにシマアジポイントへ帰宅。

そして自分たちがデカ鯛と闘ってる間に

意味わからんスピードでシマアジ3匹GET

マジマジマジンガー!?

ふざけェ!!!!

という事で、合計で

デカ鯛6匹 小鯛9匹 シマアジ3匹 ネリゴ4匹 ヒラメ1匹

最後に1~2時間で最高過ぎる釣果に🐟

落とし込みが中止なってめっちゃ残念でしたが

大好きな仮屋湾で良い思い出作れたんで満足です😉🌟

あと1回👆今年中に仮屋湾行きたいなー💭なんて😁😁

今回も長ーーーーーくなりましたけど

最後まで見てくれてありがとうございました💛

使った仕掛けは、

フィッシングマイスターの平野主任に

絶対に釣れる仕掛けを作ってもらいました✌

最高の仕掛け作りについては平野主任まで!!!

そしてエサは

午前は

青ケブ◎ キビナゴ〇 オキアミ・マダイイエロー△

午後から

キビナゴ・マダイイエロー◎ 青ケブ・オキアミ△

と、オキアミが1日中反応が悪い日でした🦐

色々な種類の餌を持って行くと

意外とそれ行けるんや!?ってのがあって面白いですよ😆

次は何の釣りをしよっかなー💭

ってとこで、ここらで失礼します<(_ _)>

また次のブログでお会いしましょーーう!!🌟

最後に、、

Q.今までのブログの私と

違うところはどこでしょう!!

答え合わせは次のブログで!!

と言いたいところですがいつになるか分からないので、、😂

答えは、、、

黒以外の服を着ている

でしたーー!

ほんとか?って思う方は過去のブログも是非見てください😂😂

ナベやんの仮屋湾遊漁センタ―リベンジマッチ!

皆様こんにちは

ナベやんです!

 

 

今回は仮屋湾遊漁センターへ

リベンジマッチに行ってきました🔥

 

 

前回は少し渋い思いをした為

張り切っていってきましたよ!

 

 

今回使った仕掛けは超簡単!

それがコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

虫ヘッドパワー超太軸3g

 

これにエサは

 

キビナゴ

 

青ケブ

 

真鯛イエロー(黄色のダンゴみたいなやつ)

 

オキアミ

 

等々・・・

 

 

早速準備して釣り開始!

 

ちなみにエサはオキアミ!

 

 

1時間経過

 

 

 

2時間経過

 

 

 

 

 

 

やばい釣れぬ!

 

 

いつもなら絶対に釣れるはず

のオキアミに反応なし!

 

 

これはまずいと思い作戦変更!

餌を青ケブにしてボトム付近まで

エサを落としてみると・・・

 

 

ガツンと良いアタリ!

やっと上がってきたのは

 

 

 

 

 

 

少し小ぶりな真鯛ちゃん!

ちなみに後ろにいるのはルアースタジアムの宮本主任(笑)

 

 

とりあえずボウズは無くなった嬉しい一匹!

その後も同じ方法で小鯛を一匹確保!

 

 

これは青ケブパターンだ!

という事で同じ方法で数を稼ごうとすると・・・

 

 

良いアタリ!

 

真鯛の割には走るな~なんて

思いながら上げていくと・・・

ギラッと光った魚体そして頭にある線

ネリゴや!

慎重に上げてしっかりキャッチ!

 

 

 

 

 

 

小鯛も青物も釣った!

ならば次は大鯛を釣らなければ!!

という事で大鯛が良く釣れるポイントへ!

 

 

スタッフさんにエサを聞いてみると

今はオキアミよりもキビナゴやマダイイエローが良いとの事!

 

 

開始早々いいアタリがあり

ガッツリフッキング!

これは流石に良型マダイや!

そう思いながら上がってきたのは

 

 

 

 

 

 

予想通りの良型マダイ!

ここの真鯛は脂がぱんぱんで

マジでうまいんです!!

 

 

そうして時間も来てしまい釣り終了!

 

結果としては

 

小鯛   ×4(持って帰れるのは3匹まで)

 

大鯛   ×2

 

ネリゴ  ×1

 

ヘダイ  ×1

 

という結果でした。

 

 

この日はスタッフさんが言うぐらい渋く

普段ならいつでも釣れる大鯛も

昼過ぎぐらいまで中々釣れず

釣れだしたのも時間終了の1時間前ぐらい

 

いつもならオキアミを撒くとエサ取りの様に見える

真鯛もなかなか姿を見せないくらい渋かったです。

 

 

しかし前回よりも小鯛が釣れていて

一応はリベンジ成功?

 

いやいやこれはもう一回

行かないといけない!

 

仮屋湾遊漁センターのポテンシャルは

こんなもんじゃない!

 

またいつかリベンジに行ってきます!!

 

 

仮屋湾遊漁センターで気になる事あれば

是非ナベやんまでお声掛け下さい!

皆様のご来店お待ちしております。

【お持ち込み釣果】強風の中頑張りました!

【日付】  2025/10/22
【釣人】  西村様
【釣魚】  ヒラマサ
【サイズ】  80cm 3650g
【釣場】  上五島
【釣り方】  トップ

 

西村様よりお持ち込み頂きました🎉

上五島にて80cmのヒラマサGET😳‼️

強風の中難しい状況だったそうです😮

次の大物もお待ちしております😁

 

 

【お知らせ】雷魚イベント開催まで残り3日🌟🌟

皆様こんにちは😊💛小嶺インター店です🐟

本日は雷魚マンの皆様 &

アブガルシア大大大ファンの皆様

イベントのご案内です😋💛

激アツイベント開催まで🔥

残すところあと

3日となりました💛💦

25周年デザインフロッグの販売は

もちろん❕🐸💛

イベント限定の商品・特典も

ご準備しております🔥

アンバサダー

ライムカントリーシリーズ

ご予約も受け付けておりますのでイベント日に購入予定の方は

是非お早めに!!!!(在庫がかなり少なくなってきています💦)

お電話でのご予約もOK🌟

当店の雷魚釣り大好きスタッフも出勤致しますので

何か気になることなど御座いましたら

何なりとお申し付けくださいませ💛

皆様のご来店心よりお待ちしております🐸💛

🐸🌟🐸🌟🐸🌟🐸🌟

インスタグラムをご利用の皆様!!

只今当店インスタグラムアカウントの

フォロワー様を大募集中💗

インスタグラムのみの

お得な情報や入荷情報を配信しております📸🌟

アカウントはコチラから👇

https://www.instagram.com/point_komine/

皆様のフォローお待ちしております✌

【お知らせ】鮎用品の買い取り始めました☆

こんにちは♪

なんと鮎用品の買い取り始めました💓

【買い取り対象品】

・オトリ缶

・引舟

・鮎ダモ

ご不要な釣具がございましたら、

是非お持ち込みください😊

無料で査定行っております✌

※一部買い取りできないものもございます。

ご了承ください。

詳しことはスタッフまでお声掛け下さい😉

ご来店お待ちしております😆

小嶺インター店『ラッティーツイスター&アブガルシア 高井主馬さん来店!フロッグチューニング&商品説明会』開催!

皆さんこんにちは!
ポイント小倉湯川店です🌟

近日、ポイント小嶺インター店にて
開催されるイベントのお知らせです♪

【日時】2025年10月25日(土)
13:00~18:00
【場所】釣具のポイント 小嶺インター店

ラッティーツイスター&アブガルシア 高井主馬さん来店!
フロッグチューニング&商品説明会を開催🎉🎉✨

 

 

雷魚ファンの方必見!🌟
高井主馬さんにご来店頂き
フロッグのチューニング方法や雷魚話など、
いろいろお話しできるチャンスです👂

また、イベント限定のアパレルや
25周年記念カラーのフロッグなどを販売!🔥

更に最後のスウェーデン製
アンバサダー「ファクトリーチューン レッド」をはじめ、
その他アンバサダーも販売!🔥

アブガルシアのアンバサダーをお買い上げの方に
「特別ポイント」と「オリジナルTシャツ」をプレゼント🎁

是非!!!10月25日(土)は
ポイント小嶺インター店へご来店下さいませ~🍁🍁

オンラインダービー【シマノサイレントアサシンフラッシュブーストカップ】開催!

 

狙え!ランカーシーバス!

釣りのポイント公式アプリ

 オンラインダービー
 シマノ サイレントアサシン フラッシュブーストカップ 

開催期間

2025年11月4日(火) 0:00 ~2026年1月13日(火) 23:59まで

エントリー方法

11月4日(火)スタート!
釣具のポイント店舗・釣具のポイント【公式】オンラインストア (釣具のポイントのその他通販サイトを除く)で当社指定シマノ エクスセンス サイレントアサシン フラッシュブーストお買い上げ オンラインダービーエントリーカード をゲット!

 

※お会計の際にレジにてお申し付けください。

【公式】オンラインストアご利用のお客様は、注文画面のイベント参加希望欄に「シーバスカップ参加希望」と入力をいただくだけです。

 

 

対象魚

シーバス(スズキ)(長寸30cm以上)

ルール

・写真を撮る際は釣った対象魚と
①エントリーカード、②使用したルアー(エクスセンスサイレントアサシンフラッシュブースト)、③メジャー も一緒に撮影すること

・ 目盛りの分かりやすいメジャーで計測し、一緒に撮影すること

長寸で順位を競います。
※同サイズの場合、投稿日時が若い方が上位となります。
※重量は順位に影響する事はございません。

エントリー方法

01.「釣りのポイント公式アプリ」 をダウンロード

02. アプリ内「釣りコミュニティ」に登録

03. ダービー欄から「オンラインダービー【シマノ サイレントアサシンフラッシュブーストカップ】」に事前エントリー

≪事前エントリー方法≫
①アプリ内「釣りコミュニティ」を開く
②画面上 真ん中の表彰台のマーク(オンラインダービー)を選択
③“エントリーはコチラ”という緑色のボタンを選択
④ダービー一覧の中から、”オンラインダービー【シマノサイレントアサシ
フラッシュブーストカップ”
→】”このダービーに参加する”を選択
⑤事前エントリー完了です

04. 釣ったシーバス・使用したルアー・メジャー・エントリーカードを一緒に撮影。

使用するルアーはエクスセンス サイレントアサシンフラッシュブーストに限ります。

 

05.「シマノ サイレントアサシフラッシュブーストカップ」を選択して釣りコミュニティに釣果エントリー

 

 

 

表彰

最終結果発表は店頭・オンラインにて2月上旬ごろを予定

【順位賞】
1位~3位、飛び賞など
豪華景品をプレゼント!!

 

【特賞】
釣果エントリー頂いた方を対象に抽選で高級シーバスロッドをプレゼント!
対象のエクスセンス サイレントアサシンフラッシュブーストを買えば買うほど当選確率がアップ⁉

特賞の対象となるには下記フォームより
『釣りコミュニティのユーザー名』『P’sクラブカード番号』ご登録が必須となります。

 

 

※特賞の対象を希望されない場合は登録不要です。
※本ダービー期間中にユーザー名を変更した場合、エントリー無効となりますのでご注意ください。

 

釣果エントリーは期間内であれば何度でも更新が可能!

 

 

注意点

・釣行の際は、釣り禁止場所や危険な場所を避け、マナーを守って安全に。

・ エントリーには配布の「エントリーカード」と「エクスセンス サイレントアサシンフラッシュブースト」が必要です。ない場合はエントリーが無効となります。

・ エントリーは1匹のみ撮影してください。

・ メジャーのたるみや不正と思われるものはペナルティとして入力頂いた長寸から-2cmさせて頂きます。

・ ①魚種の選択、②シーバスの長寸 ③参加ダービーの選択は必ず記入してください。
→ない場合はエントリーが無効となります。

・ シーバスの長寸は正しく入力してください。入力された長さが実際と異なると運営側で判断した場合、修正させて頂きます。

・ 開催期間中の釣果がエントリーの対象になります。2025年11月4日(火)より前、2026年1月3日(火)より後にエントリー頂いたものは無効となります。

・ 合成やその他不正とみなされる行為について運営が不正と判断した場合、-4cm~のペナルティまたはエントリーが無効となります。

・ダービーに釣果エントリーされた際は、ランキングにご自身のエントリーが表示されているかお確かめください。もし表示されていない場合、釣果エントリーに不備がある可能性がありますので、再投稿をお願いします。
※表示されるまで十数分ほどタイムラグがある場合がございます。

≪ダービー釣果エントリーの際のよくあるミス≫
①記事の投稿ジャンルに『釣果』を選択していない。
②シーバスの長寸が入力されていない。
③参加ダービーが未選択(事前エントリーが必要になります)

・ 上記以外の点につきましても、運営の判断によりエントリー無効、ペナルティとさせて頂く場合がございます。予めご了承下さい。

・ 応募写真の著作権は撮影者にありますが、使用権は主催者が有し、主催者は広報宣伝・プロモーション等の目的で、雑誌・インターネットなど各種広報物で無償使用させて頂く場合がございます。

 

 

皆さまのエントリー、お待ちしています!

 

※本アプリにおけるダービーは弊社が独自に行うもので、Apple社とは一切関係ございません。

もーりーのちょこっと大分ロックフィッシュ

皆様 こんにちは

赤坂海岸店 もーりーです😎

 

 

ある日の仕事の休憩時間

大砂代行と幡手さんが

楽しそうな話をしているのを耳にし👂

急遽同行を決意

大分フカセ遠征

連れて行ってもらう事にしました😂

 

 

当日

高速道路を使用して約3時間移動し

大分県佐伯市鶴見半島に到着🚗💨

 

大島瀬渡しことしろさんにお世話になり

大島の田の浦港波止

という堤防に運んでいただきました🛥️

 

ことしろさんのHPは→コチラ

 

 

肝心のフカセ釣行は幡手さんの

コチラ←のブログをご覧ください

 

私は最後の方に少しだけ釣った

ロックフィッシュのブログです👍

 

ターゲットはこちら側では釣れない

アカハタオオモンハタです❗

 

 

手っ取り早く広範囲を探る為に

ジグヘッドリグを選択

重さは14~20gくらい

キャストして着底をとり

7~10回程巻いてテンションホール

これを繰り返しました☺️

 

巻いてる途中で障害物に当ったり

ゴツゴツしているような場所は

短めのリフト&フォールや

ボトムパンピングで丁寧に探ります🤔

 

釣果はこの通り

 

チビアカハタがいっぱいと

20cm前後のオオモンハタ

みんなちっこいですね😂

 

4inのバルトも使ってみましたが

スイム中にアタリはあるもののフッキングせず

チビオオモンハタが多かったのかもしれません😅

 

単純に実力かもしれませんが、、、笑

 

使用ルアーはコチラ

%P_LINK%4996774086660

%P_LINK%4571471132232

%P_LINK%4589647917286

%P_LINK%4589647913608

%P_LINK%4905789121464

全体的に魚影は濃く

メインターゲットたちも釣ることができ

楽しい遠征となりました😁

 

12時に納竿と早めに切り上げたので

帰りのサービスエリアで昼食を取り

釣り以外でも楽しく過ごせました✨

 

 

 

皆様もプチ旅行気分で

大分遠征へ行ってみてはいかがでしょうか

以上、もーりーでした😎

 

このブログが皆様の

何かしらの参考になれば幸いです

ではまた👋

 

なつこんブログ~太刀魚テンヤの回~

ども👋👋👋

 

 

 

本日の1枚📸

秋桜と蜂

完全に自己満足です(笑)

 

気が付けばすっかり秋の気配

 

 

 

長すぎる夏が終わり

 

 

 

ようやく昼間の釣りに行こうかと

 

 

思っていつもの

 

 

 

豊後水道の太刀魚テンヤへ!

 

 

今回は、「栄光丸」さんという遊漁船を利用してきました!

 

 

HPはこちらhttps://nanba007.wixsite.com/eikoumaru

 

 

クリックして貰えればHPへ飛べます!

 

 

 

もう既に行ってる方はご存じかと思いますが

 

50号から60号へと使うテンヤが

 

 

変わってきております!

 

 

船によって統一の重さが違いますので

 

 

必ず船長さんへ確認してくださいね!

 

 


使用タックル

ロッド:ダイワ)極鋭タチウオテンヤEX

リール:ダイワ)シーボーグG200j

ライン:サンライン)ディープワンx8 1.5号

リーダー:8号

テンヤ :60号


 

 

まずは朝一はこのテンヤから!

 

ダイワ:船タチウオテンヤAH50号+ターボプラスシンカー10号

 

 

 

 

 

シーズン最初はグローなどのアピール系のカラーで

 

 

 

しっかり目立たせて動かす!がキモな気がします・・・

 

 

 

ひたすら釣れるのは小型のF2~3くらいの太刀魚ばかり・・・

 

 

 

触らず素早くリリースしてるので写真は撮ってません!

リリースする際は必ず魚に触らず素早くリリースしましょう!

 

 

当たるのは当たるけど・・・って感じ・・・

 

 

 

何かパッとしない為色々チェンジ(笑)

 

 

 

絶対に釣れると確信して密かに切り札になると思ってたカラー

 

 

威嚇チャート」+「ブレード」を投入!!!

 

 

 

ブレードのアピール力は絶大!!

 

 

 

なんとかドラゴンサイズを確保!

 

 

ちょっと時合なのか周りも良いサイズを

 

 

釣ってる方も多く、掛かればF5前後という

 

 

 

タイミングが到来!!!

 

 

 

釣れている時こそ何かを変えたくなる(笑)

 

 

 

冬に爆釣したパターン!

 

 

イカパターン」を試したくて仕方なかった・・・・

 

 

 

うちにはイカに人生を狂わされている方々が

 

 

沢山いるもので・・・

 

太刀魚との交換を条件に良いサイズのイカを仕入れてます(笑)

 

注)フォールが遅くなっちゃうのでしっかり

小まめなサミングや絡まらない努力は必要です!

怒られちゃっても自分のせいにはしないでください(笑)

 

落とす・・・

 

 

 

当たる・・・

 

 

 

掛けれない・・・・

 

 

 

を繰り返す事数回

 

 

 

 

ナイスサイズのドラゴンサイズを確保!!!!

 

 

 

 

 

 

う~ん・・・小型がじゃれて来るから

 

 

 

エサがデカすぎて掛からなかったり

 

 

 

少しパターンが違ったりと

 

 

 

 

改善するところは十分に見つけれた気が!

 

 

 

 

その後潮が動かなくなりアタリがピタッと止まり・・・

 

 

 

異常なしの時間が続きます・・・・

 

 

 

周りを見ても誰も正解を見つけれていないご様子。

 

 

 

 

こういう時こそバイブレーション??

 

 

 

やる気のない太刀魚にスイッチを入れて

 

 

 

地道に数を稼いでいました・・・

 

 

 

小さいのでリリースしましたけど(笑)

 

 

 

思ったようにサイズを出せずに

 

 

 

課題が多く見つかった今回の

 

 

 

釣行でした・・・・

 

 

 

まあシーズンは始まったばかり!

 

 

 

少しずつ調子を上げて行こうかと思ってます!

 

 

 

そうそう!!

 

 

 

現在豊後水道では

 

 

 

「第一回太刀魚キングバトル」という

 

 

 

大会を行っていますよ!!

 

 

 

予選は10月31日まで!

 

 

 

決勝は11月の16日!

 

 

 

詳しくはこちらを!

 

 

 

https://ameblo.jp/soyamaru-57/entry-12933025615.html

 

 

 

 

ハル船長のブログを勝手に引用しました(笑)