釣り時々・・・結局釣り ~フカセ釣行編~
![]() |
|
||||||
こんにちは!ポイント日向店 横田と申します。 最近日向近郊ではカマスが年末より釣れ続け 魚をあまり釣っていない私と致しましては ![]() カマスだったら沢山釣れる ![]() だろうと 2回程行って・・・ 年初めの初めての魚がキタマクラという事が響いているのか 全て撃沈 ![]() (場所ムラがあるみたいで 釣れている所は釣れています ) 家では 『さかなは?』 と言われ = 『釣れないなら家の事をしろ!』 と解釈できるわけで このままではマズイと思い 背水の陣に臨むつもりで 験を担ぎ直しに 乙島丸さん(090-8665-0073) にお世話になり 門川沖磯へ行って来ました。 今回上礁した瀬は、 ![]() ![]() タツガハナ タツガハナは、 右側に ![]() コタツ 左側に ![]() タンポ下 の間にあり、上物だけでなく 底物も実績のある ![]() A級ポイント ![]() 。 状況は、水温が低くクロも低活性という事で 撒き餌は、 ベース餌に ![]() グレVol.1 ![]() に 沈降速度が遅く、 軽い仕掛を馴染ませやすいので 昔から使っている ![]() ![]() マルキュー)遠投フカセTR ![]() と ![]() ウルトラバイト・アルファ配合 で抜群の集魚力の集魚剤 ![]() ![]() マルキュー)グレパワーV9SP ![]() に オキアミ2角、パン粉2キロ を混ぜ 付け餌は、 ![]() ![]() マルキュー)グレ丸 ![]() を使用。
ハリス: 針:
全体的に 釣り始めは、撒き餌を撒き続けても やはり水温が低いのか エサ取りは全く姿を現さず 無反応の時間が続いていたのですが、 ゆっくりとではありますが上りの潮が入ってきたところで
瀬際で魚を掛ける事ができ、 少しのやり取りの後のタメを入れた瞬間
痛恨のチモト切れ 切れ後は擦られたような感じでしたので ハリスはそのままにして釣りを続けていると 先程と同じようなところで竿引きの当たりがあり 今度は根に入られないよう慎重にやりとりをして 上がってきたのは
次はサイズアップを図ろうとするも この一枚を釣り上げた後からは 潮がふらついた後、下りの潮に変わり 水温が一気に低下したのか 付け餌すら取られない時間が続き
海の中はそんな状態で撒き餌をひたすら撒き続けても 魚が全く寄る気配がありませんでしたが 何故か海面では、
私の釣座の前だけに
あまりにも釣れないので 仕掛を入れるだけ入れて放置プレイをしていると
全く本命ではありませんが 魚の引きを味わえただけでも有りがたい一匹。 そうこうしているうちに 気づけば
日も傾き掛け 今までのパターンからすると ここから回収時間間際までに
集中してデカいアタリに備えて
というわけで何事もなく 納竿となってしまいました。 今回の釣果は、
色んな意味で首の皮一枚繋がったような釣果でしたが
クロの喰いは立つ 事が分かったので これから暖かい潮が入りつづければ 状況も上向くかもしれませんので
再度挑戦したいと思います。
日向店の友達追加お願い致します! ↓↓↓
【宮崎 磯2017】 |
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント日向店 宮崎県日向市財光寺225-1 0982-50-3811 |
---|