GANGANブログ☆ブラックバス釣行

GANGANブログ☆ブラックバス釣行

投稿日 2017年04月05日
投稿者 ポイント荒尾店 岩田

皆さんこんにちは!

荒尾店の岩田です。

先日2連休頂きまして

久しぶりに釣り三昧な2日間を過ごしました。




まず一日目












バスダービー敗者復活戦






会場は萩尾溜池

結果は皆さんご存知の通り





3位




ダメダメでした。

意気込んで3ポンドライン巻いて行ったのに。。。笑

一日フィネってました。

フィネって絞り出したのが

このサイズ。。。笑




辛い。。。


辛いと言う事で帰りしな

辛いカレーが食べたくなって。。。笑



私はこのカレーを食べに早起きして南下したんだと。。。

目的を上書きしときました。笑

荒尾に戻ってきたのは夕方

物足りなさを感じ

短時間勝負でクリークへ

お客様よりトップが好調と聞いておりましたので


ベルリネッタ

をチョイス

カバーが絡む岸際を通すと

荒々しく水柱を立て



メガバイト!!


上がってきたのは



既にアフター?な個体でしたがナイスな48!

めちゃくちゃ気持ちいい!!

やはりベルリネッタ釣れます!

しかも使っていて楽しい!

当店にも残り1つですが在庫が御座います。



気になる方はお早目に!!

もちろんアベンタシリーズもオススメです!



春のビッグクローラー釣れますよ~!

その後は続きませんでしたが

夕景にルアーが溶け込む。。。

なんだかそれだけで癒されました。。。

長くなったので今回はココまで!



次回、2日目!




『ボートエギングに挑戦 with T』

をお送りします。笑



あれ?店長?

何でうつむいているんですか??笑

お楽しみに!!













ポイント荒尾店のLINEも要チェック!



















お得な情報を配信中♪










↓↓クリック↓↓















フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント荒尾店

熊本県荒尾市原万田八反田630-1 イオンタウン荒尾内

0968-64-0741



細島カマス釣果情報②!!!

細島カマス釣果情報②!!!

投稿日 2017年04月05日
投稿者 ポイント日向店


皆さんこんにちは★




























です!



4月4日




夜9時前後の情報

になりますが、


アジングワーム



マリア フラペンS65



アイマ ピース60S

にて



45cm前後



までのカ



スが釣れております!!!

釣果数は短時間で9匹の釣果だったようで、

数時間やれば2桁釣果も十分狙えるようです!!!

やはり35cm前後がアベレージなようですが、



中には50cmクラスもいるそうですよ!!!






商業港奥~検潮所付近



まで釣れているようなので、





アタリが無ければ移動して群れを探すと良いと思います。


日中

はワームやメタルジグ、バイブやミノーをメインに、


夜間

はワームやシンキングペンシルがオススメです!!!

是非行かれて見て下さい!

ではでは☆★☆★☆


フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント日向店

宮崎県日向市財光寺225-1

0982-50-3811



おふなブログ「初の船釣り!!!!」

おふなブログ「初の船釣り!!!!」

投稿日 2017年04月05日
投稿者 ポイント那珂川店 船津


皆様こんにちは

先日初めての船釣り!そして初のジギングに

行って参りました

( ◜◒◝ )♡





オフショアジギングですよ~





私がお世話になった船は、

伊崎漁港出船の




秀幸



しゅうこう

)」


さんです!






/大きかった・・・







いざ出港




初の船釣りだったので船酔いしないかなぁ、、、

と不安だったのですが



私はどうやら大丈夫みたいで、

途中からシケていたにも関わらずピンピンしてました(笑)

最初のポイントに到着♪








もちろんライフジャケットしてますよぉ(^0^)





さぁ釣り始めるぞぉ

( ◠ ◡ ◠ )



最初は


スピニングタックル


で、

リールはなんと


ダイワの「

ソルティガ4000



を使用しました!(お借りしたのもですが・・)

※私はまだジギングの竿やリールを持ってなかったので、

タックルはレンタルさせていただきました!!


まずは

ジグ

を落として底に着いたら


15回くらいシャクってまた落とすを延々と繰り返す

一見簡単そうに感じる作業なのですが

結構体力を強いられるものでした・・・

ちなみに私は両腕筋肉痛になっております(笑)

(筋トレしようと心に決めました)

初ジギングの私はもちろん

シャクリ方も本当に下手くそでしたが





































































・シャクる時は必ず一定の速さで!





・ジグに魚たちが付いてきてるのをイメージ

































































…等々ポイントを

平岡船長

が優しく教えてくださいました

すると時間が経過するにつれて

シャクレるようになりました!!

気付くと指にお豆さん出没、、

ジギンググローブは準備しておいたほうがいいですね

しばらくして、


平岡船長

の指示でベイトリールに変更

シマノの



オシアジガーリミテッド1500



を使用!!

そして平岡船長からレクチャーして頂いていてる最中、、、

竿に大きな反応が

!!!






※逆光で見えてませんが腰巻型自動膨張着用してます

なんだこの引きの強さは、、、、

巻き取ろうとするのですが全くいう事を聞かずに

ハンドルが重かったので全然巻けませんでした

引きが弱くなったところで浮かせて、、







※上着と魚で隠れてますがライフベスト着用してます↑

めちゃめちゃデカいブリをゲット!!!!!






8キロ







くらいの大きさで




持ち上げるのでさえ大変でした




(´;Д;`)



その後、更に沖の方へポイントを替えて

そこでもまたブリゲット




(((o(*゚∀゚*)o)))


!!!








※上着と魚で隠れてますがライフベスト着用


その後さらにヒラマサまでゲットしました



(((o(*゚∀゚*)o)))


!!!







※上着と魚で隠れてますがライフベスト着用


この時すでに魚を持つ私の左手が、限界が近いのか

ブルブル震えていました(笑)

港についてブリちゃんと

3ショット

撮りました



こんなに嬉しい

3ショット

が撮れるなんて思わなかったです




(*´σー`)




この日の「秀幸」全体の釣果は、

なんと

青物だけで


52








くらい釣れてたみたいです





1491301983444



初めての船釣りを

秀幸

さんで経験することが出来て本当に

良かったです




(*´∀`)




















そしてお家に帰って母のお友達に捌いて頂きました!!

(自分でも捌けるように練習します)

めちゃくちゃ歯応えがありまして、新鮮さを感じました。

本当に濃厚な一日になりました




(つ∀<。)






平岡船長

本当に有難う御座いました!!






『秀幸』







平岡船長




まだまだ書ききれないおもしろ話などありますので、

気になる方はお店にて直接船津までどうぞ















ご来店お待ちしてます!!





☆お知らせ☆

5月末まで!















詳しくは↑画像を





ムフフな情報配信中!!







こちら↓登録まだの方はぜひ↓







ポイント那珂川店








LINE

でお友達に






スマホの方はこのままコチラを↓







友だち追加数









PCの方はスマホを準備して、コチラを↓





検索は『

ポイント那珂川店

』ですよ☆

よろしくお願いします













フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント那珂川店

福岡県那珂川市中原3-14

092-953-3551



てらじブログ 水島港コウイカ調査!!

てらじブログ 水島港コウイカ調査!!

投稿日 2017年04月05日
投稿者 ポイント倉敷水島店 寺司

みなさまこんにちは!!

桜の季節がやってきました!!

そして、そろそろ春の釣り物が釣れ始めるシーズンですね!!

今回狙ったターゲットは・・・




コウイカ!!


そうです!!

春の風物詩でもある軟体系です!!

例年、


玉島~水島エリア


で多く釣れ始め、

非常に人気の高いターゲットですね!!

釣って楽しい!食べて美味しい!そんなところです!!

早速準備から!!

今年は、昨年実績の高かった


パタパタ系


と、



定番のコウイカスッテ


を準備!!

ヘッドシンカーをセットすると単体での使用でも底が取れます!!

そして今回は


ALシートグロー


を貼ってみました!!



夜光+キラメキ


で人一倍さらに誘えます!!

コウイカは、夜光エギに非常に弱い!!という実績もあります!!



とにかく光った方が良い


と言う声が多い事も事実!!

釣り場は、

当店からも近い釣場



水島港 サノヤスドッグ


にいきました!!



墨跡は全くなく、ちょっと早いような・・・

小潮で流れがほとんどない中・・・

パタパタエギで底をズルズルと引いて誘います。






ぐぐっと重くなり!!!!

まさか!!と思いましたが、

小型のマダコでした!!

リリースして、再び開始しましたが、

アタリは無く終了。

でも、暖かくなって来ましたので、

そろそろシーズン開始になりそうですね!!



当店では、コウイカ用品も多数取り揃えておりますよ!!

是非、ご準備されてみてはいかがでしょうか?








楢原の渡る世間は釣りばかり

楢原の渡る世間は釣りばかり

投稿日 2017年04月05日
投稿者 ポイント久留米津福バイパス店 楢原


楢原です(。>ω<)ノ

今回は伊万里方面、久原港出船の

「Eフレンズ」さんにて

ボートエギングに行って参りました♪

前日は荒天となり、当日の

天気も不安ばかりでしたが・・・

快晴♪

いいですねぇ♪

釣り日和ですねぇ♪

釣れる気配しかしません!!

さて、ポイント到着。

投入する餌木は

カンジ「クリックスプロ3.5号」



シャープ設計は鋭いダートを生み、

アオリイカをグイグイ誘い出せます♪

水深は18m~20mと深め。

早速キャスト!

潮上に向かって投げる

「当ての釣り」にて実釣です。

餌木が自分の方向に向かって

流れてくるので、

最初は難しいです。

でも、慣れてくれば

底取りもできますので、

是非チャレンジしてみてください♪

当日の海は、

ベタ凪。小潮です。

しかし、潮は大分早く流れており、

クリックスプロでは

底を取るのがギリギリでした・・・!

後方で払いの釣りをする

石崎代行はというと、

朝の一投目にて

釣れておりました!(゜∀゜)!

使用エギは

EZ-Qパタパタ ランガン♪

そんな私も、

イカをゲット!!!

「エギ王TR マイワシ ホロ」

にて釣果です♪

お昼までの釣果は、

なかなかに厳しい状況。。。

そこで船長も、

水深22m付近へと移動。

底どりはエギ王Kでも

できましたが、

当ての釣りはエギが自分に向かって

流れてくるので、

2回沈めたら

回収をしなければならない程に・・・

そーこーで(・ω・。)

バトンタッチ!!

「エギ王TR アナハゼ30g」

私のブログを見た方は

ご存知かもしれません(´ω`。)

ティップランエギングの

爆釣エギです!!!

エギングロッドでも

なんとかキャスト&シャクリはできるので、

いざチャレンジ!!

本日も、絶賛活躍中♪

ラスト流しの1投目!!

よかったー!(゜w゜;)

ボートエギングは

まだまだこれからも盛り上がります!

2キロオーバーも釣れてますので、

皆さんも行かれてみては

如何でしょうか♪





フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント久留米津福バイパス店

福岡県久留米市津福今町598-9

0942-35-1321



MAKE A FISH!!35久々ジギング!

MAKE A FISH!!35久々ジギング!

投稿日 2017年04月05日
投稿者 ポイント小倉湯川店 はたぼぅ

こんにちは!




今月は休日のほぼすべてが釣りの予定でぱんぱん







はたぼぅ



ですww

さて、

今回は珍しくジギング

へ行って参りましたよ!!

メンバーは・・・


ソルティガを3台所有する




泣く子も黙るジギング女子






柴崎お姉様



続いては!




集合時間に遅れてきて誰よりも釣る!!


といえばこのお方!

遠賀店



小林師匠



最後は!!



我らがマイスター!私もリアルにハイテクノットの組み方を教えていただきたい!



行橋店



永松代行!



に、


ジギングスーパー素人!!  私はたぼぅ


以上の4人でジギングへ行って参りました!



遊漁船


は下関の



英光



さんを利用させてもらいました!




AM:6時・・・




とりあえず朝日を見ながらいざ出船!!




久々の早起きなので私は眠気MAXですww



朝焼けを背景


にお姉さまも


「ふへへっ♪」


と上機嫌です・・・



さて!






現場に到着し、ひとまずキャスティングから開始!!



水深20~30mラインの瀬周り

で投げ倒しますが・・・・

投げ倒しますが・・・




完全なる無・・・・




チェイスすらありません・・・(^_^;)


※キャスティングはまだ走りのようで、これから5月にかけて

毎年良くなってくるそうです!次回に期待!


反応する様子がないので、早々に切り上げて移動!!


※関係ないですがw移動中なぜか

ジョジョ立ち

のような姿勢でバランスをとるお姉様・・・

さて!



ここからが本番!ジギング開始!!



今回、私はシマノの


キングスラッシャーの135





をメインに

ドリフトスラッシャー



マサムネ

等、3・4種類ほどのジグを

ローテしながらしゃくっていきました!!



ん~~~ジギング久々すぎてジグをちゃんとしゃくれてるか分からん・・・(^_^;)

しかし!そんな私にも二流し目ぐらいに・・・




ヒッツ!!(^o^)


竿の曲りからもわかるようにあんまりおっきくはありませんでしたが・・・



とりあえず船中最初の

ヒラゴ

ゲット!!



しばらくすると、

永松代行

もヒット!!


※他メンバーの釣果はそれぞれのブログにてご確認をw

この日は

私には珍しく




無風・ドピーカン






ぽかぽか陽気



しかし、


風も吹かんが潮も動かん!!(^_^;)


超びた止まりの小潮

で動かない潮に苦戦・・・


序盤は小移動中に少し休む程度

?だった私も・・・




次第に本気の爆睡モード



へ・・・(^_^;)

しばし、気持ちよく熟睡してましたが・・・

ふと気が付いて周りを見てみると・・・



「しゃく・・しゃく・・・しゃく・・・」





寝てるのは自分だけで全員無言でしゃくり続けております・・・(^_^;)



皆の頑張りに焦り


を感じ自分もようやくジギングを再開

・・

心なしか潮も効いてきてるような・・・


しゃく・・しゃく・・・・・・



ズンッ!




先程よりもそれなりに重い手応えっ!!

久々の重量感ある青物の引きっ!楽しいっ!!






「よっしゃ!!ばれんなよっ!!ばれんなっ!!




と、やり取りを楽しんでると・・・




・・・・ん??(゜_゜)





ひぃぃ!なんか真顔でめっさにらまれとる!



しかも、なんか喰うてるしww


※柴崎さんの釣果はご本人のブログでご確認下さいませw




なにはともあれ、無事サイズアップを果たしましたとさw







今回は小潮で潮が悪く厳しい状況でしたが、これから5月にかけては、


トップに良型が出る

ようになるとのこと!

春マサシーズン、是非ともご挑戦されてみてはいかがでしょうか??

私もまた懲りずに行ってきたいと思います!!

それではっ!!




フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント小倉湯川店

福岡県北九州市小倉南区湯川1-1-10

093-922-3181



【中古コーナー】よりご案内

【中古コーナー】よりご案内

投稿日 2017年04月05日
投稿者 ポイント八幡本店



中古コーナー






よりご案内です!

大量に


バス・シーバスルアー


が入荷しております!

不定期ですが毎週 何かしら中古商品が入荷しておりますので、

是非!

中古コーナー

にもお立ち寄りくださいませ♪












【リサイクルブログ】



釣り時々・・・結局釣り ~渓流釣行編~

釣り時々・・・結局釣り ~渓流釣行編~

投稿日 2017年04月05日
投稿者 ポイント日向店 横田

こんにちは!ポイント日向店横田と申します。


3月に解禁になった渓流釣り。

はや1ヵ月が立ち

未だに渓流釣りに行けなかった

のですが、

ようやく今回椎葉方面へ渓流釣りに行ってきました。

今年





初の渓流釣り





という事もあり

いつもの餌はミミズなのですが、今回は、

今年新入荷の渓流餌










色付きブドウ虫





針は新商品の






がまかつ)マスター渓流





準備して釣行開始。

さすがに解禁から一ヵ月も立つと

人が入っている形跡があちこちにあり

(あわせて猪らしき足跡も・・・

良さそうなポイントはどこも激渋。

スレているのか?水温が低いせいか?わかりませんが、

当たりはあってもなかなか針掛かりせず

お昼までに



2匹を釣るのがやっと・・・

このまま終わりそうな予感を感じながらも

ふと横を見ると




!!!


水量もまあまあの良さげな




支流が?!



しばし立ち止まり

このまま堅く上るか

撃沈覚悟で支流を冒険するか

悩んだ挙句

どうせ渋いままなら新規ポイント開拓と思い

支流を釣り上がる事に決定。

釣り始めは川幅も非常に狭く

少々不安でしたが

こんな感じで少し深みがある様なポイントで



まずは1匹釣れ一安心。

その後も釣り上がるごとに

似たようなポイントで







スレていない感じで素直に針にかかってくれ

10匹程釣ったところで

15時を過ぎ

もうそろそろ終わろうと

最後に仕掛けを流したポイントで




?!






本日一番の引き!




何度も突っ込まれながら上げてみると







26cmの良型ヤマメ







(しかもスレ掛かり・・・

ラッキー!

最後は久々の良型を釣って納竿する事ができました。

最後に、今回使った




色付きブドウ虫




ですが、





赤色







緑色




喰いにそれほど大差はありませんでしたが、

大場所のポイントでヤマメが沢山居そうな所で



色を変えて何回か仕掛けを流す


といった

ルアー的な使い方が良さそうな餌でした。




いつもの餌にプラス1~2色用意



すると

ポイントの状況に応じた釣りが

できるのではないかと思います。

また、新商品





がまかつ)マスター渓流





ですが

針先にはクロ鈎でも使用されている





ナノ・スムースコート




使用されているだけあり

小幅なアワセだけでしっかりと貫通し、





抜群の貫通力





でした。

いずれも当店にご用意しておりますので

ご釣行の際には是非試してみて下さい♪




日向店の友達追加お願い致します!



↓↓↓

フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント日向店

宮崎県日向市財光寺225-1

0982-50-3811



『NAKAISHU 偏光グラス受注会』開催

『NAKAISHU 偏光グラス受注会』開催

イベント開催のお知らせ

開催日
2017年05月05日
開催場所 point出雲店
開催内容 ぴったりの偏光グラスを作りませんか?
投稿者 ポイント出雲店
ご好評いただいております、


『NAKAISHU 偏光グラス受注会』


を開催いたします。





出雲店






5月5日(

金・祝



13:00~19:00







5月6日(






13:00~19:00





5月7日(



)  11:00~17:30










今回ご協力頂くのは

NAKAISHU

様です。

度付きの偏光レンズや遠近両用の偏光レンズもご用意しております。

山陰地方に適したレンズカラ―はもちろん、

お客様に最適なフレームや度数を提案させていただきます。

また、お持ちのメガネ・サングラスにオーダーメイドで偏光グラスをつける事も可能です。


これを機会に、あなたの釣りスタイルにベストな偏光グラスを

手に入れてみてはいかがでしょうか?

皆様のご来店を心よりお待ちいたしております。






復習・・・・・・・・・・・・・・萩尾大池(ブラックバス)。

復習・・・・・・・・・・・・・・萩尾大池(ブラックバス)。

投稿日 2017年04月05日
投稿者 ポイント熊本富合店 こにし


こんにちは!!

POINT 富合店、


”スタッフのこにし”


です。

先日の


”熊本王 ブラックバ・ストーナメント 敗者復活戦”


では、

見事、


”ミスターX コンプリート”





してしまいました・・・・・・・・・・・・。

昨年のこの時期

は、萩尾大池は 良型が 結構 釣れていたのですけどね・・・。

あまりに悔しかったので、


”敗者復活戦の次の日”


も 行って参りました!!


この日の萩尾

は、日中は


”20度近くまで上がった”




ので 気持ち良かったです!!


桜は、少し遅れてます

、萩尾もまだ

”5分咲き位”

です。

水は そこそこ増水して、水温も

”全然釣れて良い”

丁度良い感じです。

昼からの釣行だったのですが、昨日とは変わって


”ブラックバスが泳ぎ回っておりました・・・・”


結構、


”良型も見えた”



ので 産卵場所を探しているのかもしれませんね。

いつもの、

”南側の岬”

側に!!


”2投目位で、あっさり釣れちゃいました”。

サイズは、昨日同様、あまり大きくなく 25cm位・・・・・・。



”昨日、釣れろよ!!”


と 心の中で叫びながら・・・・。

その後も、このサイズばかり・・・・・。

でも、暖かくなったせいか、


”良型のブラックバスが泳ぎ回って”


おりました。

一匹は、確実に


”50cmオーバーのブラック・バス”


も!!

急いで ルアーを投げてみました が、反応せず・・・・・。


萩尾大池は、

”これから”

ですよ!!!!!!!!


春休みは、


”いよいよ終盤”


気候も


”大変 快適”


です。  是非、





ご家族で 出掛けられてみては!!!