★錦江湾にドハマり!話題のフラッシュジギングとは?★
![]() |
|
||||||
こんにちは! 先日、新ジャンルのジギング釣法 釣果ブログは既に皆さんUPしているので・・・ 今回はその説明をさせて頂こうと思います。 このフラッシュジギングで使用するのは 独特の形状により、あらゆる方向へ スロージギングや太刀魚ジギング、真鯛ジギングと これまで様々なジギングが生まれてきましたが
先日の実釣会で 一番有効だったのは ジグ自体は左右にフラフラしながら等速で動いてますが そして後半、 釣り方は ボトムべったりのスローピッチジ ャーク で した! 後半は30m前後の岩礁帯エリアに行ったのですが 明らかに 当然根掛かりは何度かありましたが(笑) 根掛かりしてもジグ自体が重いので(50g) 次の機会があれば、ワームで魚が反応しない時に ちなみに一押しカラーですが・・・
ズバリ! この日よく釣れたのは上記2カラーでした!
そして!このフラッシュジギングで忘れてはならないのが 通常のアシストフックとは違い このフックがジグ本体のフラッシングと相まって このフック、かなり人気で品薄状態でしたが・・・ フックサイズの目安ですが、錦江湾内で使用頻度の高い ベストなフックバランスが なので最初に2パックは必ず用意しましょう! 当店にて 現在在庫を置いているのは デカイ魚が掛かっても 曲がっても強く、魚のスタミナを減らす事ができますよ! フラッシュジギングは専用ロッドでやるのが一番ですが なので、まずはお試しでジグとアシストだけ使って 錦江湾でフラッシュジギングに拘ってみると あらゆる魚が釣れる可能性があります!! ブログだけではよく分からないという方は |