釣り時々・・・結局釣り ~外海が時化ていたらここです編~
![]() |
|
||||||
こんにちは!ポイント日向店 横田と申します。 次の休日ちょうど坂本さんと休みが合い どこに釣りに行こうか話していると 甲斐副団長が
と 実は次の日団長と二人でジギングに行く予定でしたが 私達の休日と同様の天気予報でほぼ中止決定だった故の発言。
それに対してわれわれ団員の日ごろの行いが良かったと信じたい 釣行予定の蒲江は終日曇り。 しかも外海の時化とは縁遠い
最後まで副団長は我々の釣行日の雨を祈られておりましたが 釣行当日は ギリギリの
(たとえ急な雨でも屋根付きの小屋が有るので大丈夫です♪) 今回の私の予定は
⇓ その活き餌を使ってタコを狙う でした。 まずサビキ釣りですが 使用するサビキは
このサビキは と言っても過言でなく
エサ付名人にサビキを通すと
通常のサビキを通す以上に
サビキ針にしっかりとアミエビが付き
魚の掛かりも
すぐに
バケツの中は ある程度釣った所で タコ用の餌も確保できたので
タコエギは、
この具材を使って
こんな感じに自分なりにエサのイワシを巻きつけてカスタム
でしたがタコもお休みの日があるのでしょう
もしくは団長・副団長の思念が強いのか エサすらかじられず タコ名手坂本団員も
お手上げ状態。 と言うわけで サビキの餌が無くなるまで サビキ釣りをして今回の釣行は終了。 今回の釣果は・・・
一方、坂本団員はいろいろな釣りで 多魚種釣っておりますので 坂本団員のブログも是非チェックしてみて下さい♪ 今回本命タコは休日の為、 顔を見る事ができませんでしたが
サビキ釣りは お子さんと一緒にする釣りとしては 最高に楽しいかと思いますので ご家族でご釣行予定の方は是非行かれてみては如何でしょうか。 外海が時化ている時にどうしても釣りに行きたいお父さんにも
豆アジ~アジゴを釣った時はいつも 下処理後、塩水に数時間浸して素揚げに してもらったいるのですが、 今回趣向を変えて
しかも
漬けてみました。
(味の濃ゆさは醤油の量で加減をされるといいかと思います。) 数時間漬けて水気を取って揚げると
是非試されてみては如何でしょうか♪ ↓↓↓ |