軍曹の楽釣遊魚 第六十回 

軍曹の楽釣遊魚 第六十回

投稿日 2018年07月21日
投稿者 ポイント米子皆生店 島津

どうも!!

米子皆生店の


軍曹


です



7月に入り気候がガラッと変わって


毎日毎日暑い日が続いております・・・




冬より夏が好きな軍曹ですが、

流石にこうも暑いと



いろいろとしんどくなってきちゃいます・・・




なにか涼しい所・・・




そして

日々の喧騒から離れられる所・・・・






「そうだ、山に行こう!!」



そう思ったが吉日

翌日に早速日野川まで行ってきました♪

朝7時にいつもの場所にエントリー


一投目からチェイスがあり




最初から良い感じです♪





水温







気温

が上がりシーズンも中盤へ突入

手強い相手ですがあの手この手で誘い続け・・・





サイズは小さいですが

凄く綺麗なアマゴ!!







朱点





とヒレの

オレンジ

が鮮やかですね~^ω^

その後も数匹追加してどんどん上流へ登って行きます




朝の空気







マイナスイオン



最高

です♪



水温も冷たすぎず良い感じで・・・





「ひゃあああ我慢出来ねえええ!!!」






※水温と流速を身をもって感じることで今後の攻め方がうんぬんかんぬん・・・







とりあえずはしゃぐ27歳









自然と一体化し魚の気持ちになるのが軍曹スタイル


ここでも更に追加して別の支流へ





シーズン初期と比べると






生き物が非常に多くなっていました^ω^



山道を登りながらエントリーできる場所を探していると



小さな滝壺を発見!!


小さいながらも迫力がありますね~

しっかり探って魚がいない事を確認してから・・・





うっひゃああああ






涼しいいいい




たのしいいいいい







※ちなみにちゃんと足伸ばして立ってます。

滝壺の下は深くなっていることが多いのです。




山登りで汗だくになった体に最高の癒しですね^ω^♪





「あぁ~もう釣りとかどうでもいいわ~ここで暮らしたいわ~」




とはいえまだまだ魚の写真が欲しいので




再び上流に向かって突き進みます!!




この川は高低差の激しい岩盤帯を流れる川なので

上って行くのも一苦労です・・・

また汗だくになりながらようやく目当ての場所に到着

しっかりピンスポットに打ち込んで

キラキラとアクションさせていくと・・・




ん~これまた綺麗な・・・






ヤマメ?






アマゴ?









どっちにせよ綺麗な渓流魚に逢えて楽しいですね^ω^



この後もイワナを探して更に上流に向かいましたが

姿を見ることは出来ず別の支流へ



戻るついでにもう一度さっきの滝壺で休憩



水の中は涼しいですが、




こまめな水分補給は必須です!!




こんな感じで

保冷が効く水筒

があると便利ですよ♪



春と比べると

夏草

が伸びており

エントリーできる場所が少なくなっていましたが


それでもしっかり魚の姿を見れたので満足で

す♪







そのまま夕方5時まで魚を探して上流へ

流石にきつくなってきたので

帰りの体力も考えて納竿しました。



まだまだこれからが夏本番!!











も良いけど



も良い!!



次回は河原でBBQとかしたいですね♪



勿論

ヨコザワテッパン

で!!





場所によっては簡単にエントリーできるので




家族で涼みに行くのもありですよ~♪




必要な装備や道具などは

気軽に軍曹まで訊いて下さい^ω^♪



やっぱり釣って楽しいね♪

それではノシ



軍曹’sタックル

ロッド:ツララ クプアス48

リール:シマノ アルデバランBFS XG

ライン:ナイロン4lb

ルアー:D-コンタクト、スピアヘッドリュウキ






フィッシングログ(スタッフ釣果報告)

問い合わせ先 ポイント米子皆生店

鳥取県米子市皆生5丁目7-11

0859-22-1151