★さこっぺフィッシングログ・南薩青物&エギング調査★
![]() |
|
||||||
こんにちは! 溜まっていた仕事がようやく一段落したので 今日は 先週の水曜、丁度一週間前に南薩方面へ 青物はブリまでとはいかないものの イカは以前から気になっていた まずは青物狙いで堤防へ行きました。 まだ薄暗い中ですが、水面を見てみると 早くも その中にベイトの姿も結構見えるので ひとまず準備して、キャストを開始。
広範囲をサーチしようと投げた一投目・・・ 引きはそこまで強くないですが まさかの根魚?
サイズは1kgくらいでしょうか? でもこのネイゴ、今まで食べたネイゴの中で ちなみにこのショアジギングロッドも まだ数回しか使えてないのですが、 ショアジギング用なのに ルアーアクション時にちゃんとティップが入って ダイビングペンシルやポッパーを使っても ミスダイブ、ミスポップが発生しにくいです! 強風下でも 50g前後のプラグをフルスイングで振りぬいても ライントラブルも少なく、飛距離も稼げます! こちらもまだ 決まり次第ブログやLINEで案内させて頂きますね! このネイゴを釣った後、ジグやトップ系を投げ続けましたが 次なるポイントはイカ狙いの地磯です。 谷山店が誇る石鯛釣りの師匠、宮内さんに と教えて貰った地磯ポイントを開拓へ! 宮内さんに教えて貰ったルートへ行きましたが 車では途中までしか進めず、そこからは歩きでした。。。 10分程歩くと、 しかも 頑張って進むと、ようやく海に出ましたが 朝とは違ってうねりが入り それでもハードな道を頑張って来たからには 何かしら釣らねば帰れません! 久しぶりに波を被りながら(笑) ひとまず サイズは400g程のナイスなイカです! その後は この エギを回収していても コロッケサイズの活性が高いのです(笑) 結局 時化に加えて雨も降ってきた為撤収しました。 帰っている途中にもエギを投げてみましたが とある場所で すぐさまシーバス用のワームに付け替えて 狙ってみると即バイト!! またチヌ でした。。。 ちょっと岩がゴツゴツした砂浜でしたが このサイズのチヌが結構ウロウロしてました。 投げればまだ釣れそうでしたが ハードルートをダッシュで帰還しました。。。 前情報通り、イカはちょっとサイズが小さいのが多いです。 青物はネイゴ系とサゴシなら釣れますよ。 詳しい情報はポイント谷山店スタッフ佐古まで。
|
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント鹿児島谷山店 鹿児島県鹿児島市卸本町6-9 099-260-8581 |
---|