ハチミツブログ2018(23)
![]() |
|
||||||
どうも!(^^)/ 赤坂海岸店のローリーこと石川です。 今回は! グローブライド「DAIWA」 舞台は大分県鶴見の磯。 メンバーは 小嶺インター・八幡本店・若松響灘店・赤坂海岸店・日向店 から精鋭部隊が集合。 今回はダイワインストラクター「保月」さんにお越し頂き 磯釣りのレクチャーをして頂きました。
日もまだ昇らぬ内に瀬上がりし全員でブリーフィング。 まずは研修の概要の確認。 その後、保月さんから撒き餌の作り方の教授をして頂きました。 保月さんの場合 集魚剤から投入。 私も早速実践!
集魚剤はダイワの上記集魚剤の2袋です。 飛び良し!ばらけ具合も問題なし!香りもよし! なかなか良い集魚剤でした パッケージもスマートなので荷物もかさばりません!
ツケエサもついでに準備! もちろん小細工~♪ アミノ酸αまぶして喰いつきUP! 集魚剤を混ぜ終わったころには周囲も明るくなり
お次は仕掛けの組み方と実践での撒き餌の打ち方と釣り方についてご教授頂きました。 エサ取りのかわす撒き餌の撒き方は的確でしっかりと捌けていました!やはりプロはスゴイ! 一通りのレクチャーを終え いよいよ各人チーム分け通りに散らばって瀬上がり!
私と甲斐代行チームは「ウノクソ」へ上焦しました。 さて、今回のタックルなのですがコチラ↓ リール:18トーナメントISO 競技LBD 秋の最新タックル布陣です! まずロッドの「エアエボリューション」は名前のごとく非常に軽い!
ガイドは#1~#2固定ガイドにかけてfujiの最新ガイドを装備! そして大注目! 装いも新たにトーナメントISOがリニューアル! 最新機構「BITURBO」を装備。 BITURBOを含む18トーナメントの魅力とは・・・ この機能を存分に味わいたいと思います! 釣りを開始してすぐにウキが消し込んでいきますが
チャリコちゃんがお出迎え。 チャリコのレンジが浅いのでガン玉を打って沈みを早くしてみる。
手応えありのウキの反応がありHIT! エアエボリューションの軽快な立ち上がりと トーナメントISOのBITURBOのブレーキ力で指先の軽い力で鋭くブレーキがかかり 魚の引きを簡単にねじ伏せる。
文章で表せるのは難しいのですが腕から指先の力をそんなにかけなくても そんなに大きくないですけど^^; 更なる大型を期待して手返し良く仕掛けを打っていき しばらくすると潮も緩みはじめ「厳しいかなぁ~。」なんて思っていた矢先に
すかさずアワセを入れると 重量感のある手応え! 手前の沈み根に一瞬取りつかれたが ロッドとリールのトルクとブレーキ力がここで真価を発揮! あっさりと根から引きはがすことに成功!(そんなに力かけてない) 「おお~!」と内心感動しながら無事タモIN 気になるサイズは!
それにしてもこのダイワ最新タックルやばいくらい 快適! 文章じゃ伝えにくいのが惜しいくらい強いんです! へなちょこ腕力の私が言うんだから間違いないです。 てか、エアエボリューション・・1号クラスでこの強さか・・・すげぇ~♪(感動) サイドアームで活躍している
ダイワ)IM 玉ノ柄 50 こちらも軽量設計で軽く取り回しがしやすかったです。 引き出しもスムーズでストレスを感じない その後も! 良型を追加! 今回は数釣りとはいかなかったものの やや手応えのあるクラスのクロを釣る事が出来ました! 秋新商品のダイワ製品は どれもスゴイ進化を遂げており 思っていた以上の性能を体感する事ができ とても有意意義な研修となりました! 今後のダイワ製品も見逃せないですね♪ 磯釣りシーズンもこれからが本番です。 是非行かれてみてはいかがでしょうか!! 遊漁船お問合せ 大分鶴見「速見丸」 TEL090-3011-9311 HP→ |
フィッシングログ(スタッフ釣果報告)
問い合わせ先 |
ポイント小倉赤坂海岸店 福岡県北九州市小倉北区赤坂海岸9-1 093-533-0331 |
---|