こんにちわ!
どうもご無沙汰なノムケンです。
冬も関係なく釣りには行っておりますが、その辺のお話はまた近々にでも...
(相変わらずなバス釣り、に壱岐でのアジング等々。とりあえず壱岐は最高デス!とだけww)
今回は今がシーズン!ボートメバル釣行の模様をご紹介します!
船はいつもお世話になっている「GROOVE(グルーヴ)」さんです(クリックしてチェック!)🔍
風は結構な北西爆風ぎみですが、
加藤船長お願いしまぁ~す!🙏(なかば涙目w)
ただ爆風すぎて、風裏ポイント中心になりそう。とのこと。
それでも船は5分位でお目当てのポイントへ到着!
ほぼ真っ暗なポイントでうっすら見える岸際へジグヘッドを投げ込むと!
あっさりメバルちゃんがヒットします!
う~ん、メバルはやっぱりカワイイ。😚
今回はワーム中心で釣りをしましたが、
シャッドテールタイプとストレートタイプを使い分けてみました👍
この日はメバルのポジションがかなり岸際寄りだったのもあり、
バイトが多いのは岸際をじっくり狙えるシャッドテールタイプでした!
ちなみに以前利用させてもらった時は、
ストレートのマゴバチ(オンスタックル)が絶好調でした🤔
柔らかさゆえの最強クラスの身持ちの悪さと引き換えに
他の追従を許さぬ最強クラスのバイト数が得られるので一度使ってみて下さい!笑👍
お次は、岸からやや距離をとってボトム狙い!
ここではTGビーンズシンカーを使ったキャロシステムが使いやすいです😃
ビーンズ5or7gにリーダー50㎝の後に1.5gジグヘッドが基本でした
まぁ偉そうに書いてますが、この時私は薄着の寒さに大苦戦中ww
となりでハンパない勢いで太田さんがアラカブを爆釣させてました。。
我らが湯川のアイドル、横溝さんはちゃんとアジを釣っては狭い所を突っ込んできます。
「オラァ!釣りきらん奴ぁ後ろ行け!」 的なww
写真に入りきらん。。 ヒィィ😂
結局船長オススメタックルでちまちまとアラカブちゃんを釣らせてもらい、
なぜかたまたま釣れてくれたシロギスさんと戯れる、良いトコなしなワタクシ。😆
最後は少しだけプラッギングでメバルと遊んで終了でした!
ラッキークラフト)ワンダー
メバルはやっぱりプラグで釣るのが一番好き😍
もっともっと釣れそうだったけどこれも私の実力。
次はダルマのような厚着スタイルで臨むことを決意して帰路につくのでした。
皆さんもお手軽なボートメバルに挑戦されてみてはいかがでしょうか?
岸からではなかなかお目にかかれない良型メバルも出ていますよ!
船長直伝のタックルセレクトはスタッフノムケンまでお気軽にどうぞ👆
ではまた!!