皆様こんにちは!
若松響灘店の坂元です。
この日風がが落ちる予報だったので仕事帰りに響灘埋立地のポイントまで行ってきました。
到着すると干潮のため水位は低かったのですが予想通り無風で寒さも気にならない好条件。
早速、タックルを準備してプラグからスタート。
ヒット率の高い堤防際の明暗部を中心にルアーを通してみます。
すると数投目からヒット!
表層なのでさすがにメバルだろうと思っていましたが上がってきたのはアジ。
しかも25cmはありそうな良型でした。
ヒットルアーは【FRプロバーα38Fクリアグロースポット】
プラグでアジもなかなか楽しい!
スレ難いように割と早目にリトリーブしていると30cmぐらいのセイゴがヒット。
しかも反応が良いのか連続でヒットしてきました!
弱らないうちにすぐにリリース。
明暗部を中心にキャストしていると30cmのサバがヒット。
プラグだけでなんでも釣れる感じです。
だんだんスレが入ってきたのかルアーへの反応が悪くなってきたのでワームの釣りに切り替えることに・・・
アジフラット1.5gと【ツインキュートグローピンク】のジグ単で表層付近を引いているとヒットしたのはサバ。
サバを避けるため少し下のレンジを通してみます。
するとフォール中にガツガツ当たってくるのが感じられました。
リトリーブを遅くしてカーブフォールを加えるとすぐにヒット。
このパターンでアジが連発!
サバも交じっていましたがワームにはアジが高確率。
若干の釣り分けが出来そうです。
潮が止まりいよいよ反応が悪くなってきたので撤収としました。
《この日の釣果》
アジは刺身用、サバは煮つけ用に食べる分だけキープしました。
若松方面のライトゲームも好調!
風のない日にはプラッキングもオススメですよ!
若松ライトゲームのお問い合わせはスタッフ坂元まで!
《釣行データ》
釣行ブログNO.3
2019.1.24
時間 PM9時~PM11時
釣り場 若松響灘埋め立て地
釣り方 アジング プラッキング
魚種 アジ20~25cm サバ30cm シーバス30cm前後
潮周り中潮 干潮~上げ
《アジングタックル》
ロッド アジングGR2 66S
リール 2000番PG
ライン エステル0.3号
リーダー フロロ1.0号
ジグヘッド アジフラット1.5g
ワーム メバル職人ストローテールクリアホロラメ
RMツインキュートグローピンク
《プラッキング》
ロッド メバルGR76T
リール 2000番
ライン PE0.2号
リーダー フロロ1.2号
ルアー FRプロバーα38Fクリアキャンディ
FRプロバーα38Fクリアグロースポット