釣れてないけど楽しい
釣り人なら、とくにバサーの方なら
分かる分かる!という方多いのでは?笑
好きなルアーを投げてるだけで超楽しい石田氏です\(^o^)/
先日も一人遠賀リベンジ行って参りました
まあ写真がないということでお察しの通りノーフィッシュでしたが、
2バイトありました🔅
大会時はノーバイトだったので成長した気がします
というのも、リベンジ用に補充したワームでバイトがあったので、
読みは正しかったのかなと!
普段行くのは流れのない野池ばかりなので、
インレット(実は大好きだけど地元には滅多にない)に
合わせ、流れを利用してフワフワさせる作戦でした
チャターやラバージグに、
ザリガニ系やシャッドテール系のトレーラーで
更にフワフワさせます
ここで、私が絶大な信頼を寄せてやまない
BOTTOMUPのハリーシュリンプ
OSPのドライブクロー
個人的に考えている使い分けをオススメします
ナチュラルアピールを必要とする時はハリー
全体的に細いパーツな為、少しの流れで十分動いてくれているので、
動かし過ぎず、あえて放置くらいのがベストなようです
アクションアピールを必要とする時はドラクロ
丸っこいハサミがパタパタするのがお気に入り
静→動 的なメリハリの効いたアクションでシャクり
バイトを誘う感じで使います
他にもいろんなザリガニ系ワームがあります
メーカーによってフォルムも違いますし、
もちろんサイズダウンするだけでも全く違いますよ!
春といえばの同じ赤系でも、
ツートンになってたりラメのカラーが違ったりで
アピール力が全く変わってきます!
水の色、陽射し、フィールドの状況によって
意外とカラーローテーションは大切です
これから始められる、ようこそNEWバサーの方には
濃淡の2色は揃えて頂きたい
①水草のナチュラルカラーにあわせたグリーン系
オススメは ハリーシュリンプ4インチ ウィードシュリンプⅡ
薄いウィードグリーンに細かな金ラメがアクセント!
②濁ったり曇りやマズメ帯で光量が足りない時ブラック系
オススメは ドライブクロー3インチ エビミソブラック
マットな黒ボディに艶やかな赤ラメがハイアピール!
収まりきらなかったので、次回はジグ紹介といきます
どんなルアーがいいか、カラーがいいか、
まずは使いたいルアーを見つけるのが一番です!
たくさんのルアーの中から、お気に入りを探す
お手伝いをさせて頂きますよ〜\( ˆoˆ )/
ぜひぜひご一緒に〜〜
レッツゴーフィッシング🎣