★フォールレバー搭載!シマノ・19オシアジガーFカスタム入荷★

こんにちは!!

梅雨、ジメジメがまだ続きそうですね。

雨が降ると河川に濁りが入ってシーバスが良くなるので

水位や流速に注意しながら安全第一で釣行してます。

先日も行ってきましたが、詳しくはまた別記事にて・・・

さて、本日はシマノより待望のジギング専用リールが入荷!

オシアジガーFカスタム!!

ガンメタリックカラーが堅牢なイメージでカッコイイです。

初回入荷は1000HGと3000HGのみでした。

他の機種も続々と入荷する予定ですよ。

さてこのFカスタム、Fの頭文字は何の略かと言うと

「フォールレバー」

このフォールレバー、炎月プレミアムに搭載されてから

グラップラーやコンクエストCTと、続々と採用され、

遂にはこのオシアジガーにも搭載されました。

メカニカルブレーキをワンタッチでクイックに操作できるので

フォール中のラインテンションを即座にコントロール出来ます。

炎月プレミアムではタイラバのフォールスピードを操る目的で

このフォールレバーが搭載されたのがそもそもの始まりです。

オシアジガーといえばジギング専用ベイトリールですが、

ジギングにおいてもフォールというのは重要なんです。

ジグをフォールさせ、着底を待っている間でも

魚がジグを追いかけている場合があります。

この時、ラインテンションのコントロールによって

ジグのフォールスピード、向き、動きを意図的に変える事が出来ます。

このフリーの状態から

レバーを上げる事によってラインテンションが掛かります。

フォール時の誘いが有効になるかどうかは

ラインの角度やジグ形状、重さ、水深によって変わりますが

今までは指でサミングして操作していたのが

フォールレバーを使うと誰でも簡単に操作できるんですね。

またヘビージグを使う場合でもサミングではなく

フォールレバーでラインテンションを掛けてあげられるので

バックラッシュのリスクを軽減させられます。

Fカスタム、大きな特徴はこのフォールレバーですが

実はハンドルノブも変わってます!

形状は今までの2000~3000番のハンドルノブと似ていますが、

手のひらにスッポリ収まる大きさになりました。

また、角度が少し外向きに(斜めに)なったので

回転時に手の角度が緩く、力を入れ易くなりました。

シマノはEVAや金属ノブではなくラバー素材なので

濡れても非常に滑り難くてオススメです!

数日前に公開されたシマノTV「いつでも釣り気分」では

このオシアジガーFカスタムを使って山本テスターが

32kgのカンパチをGETしてました!

動画はここから見れます(クリックで外部リンクへ飛びます)

ちなみに山本氏、この時プロトロッドを使ってますが

モーティブではなくノーマルインフィニティのプロト・・・

つまり、インフィニティは今秋フルモデルチェンジします!

こちらも実に楽しみで仕方ないです!!

という事で、オシアジガーFカスタムの入荷案内でした~。

気になる方はポイント谷山店まで!!