皆さんどうもこんにちは!
釣行後に飲食店に寄るとなると、ラーメン率が高い僕ですが、
ほとんどのラーメンに入ってくるあのメンマという食べ物。
小さい頃その原材料は、スライスした割りばしをふやかしたものだと思っていたのは自分だけではないハズ。。。
でおなじみの佐賀店古賀です!
もともと今回はSキャリーやフロートの使い方を記載しようと思ってたのですが、先日釣果が出ましたのでお先にそちらを書かせていただきます!(*^▽^*)
先日、ショアジギングにアジング、エギング、ロックフィッシュと色んな釣り物を調査すべく湊漁港から海上タクシーを利用しまして神集島に行ってきました!
最近神集島ではヤズやヒラゴ、サゴシの釣果が出ており、アジングでは中アジ、またロックフィッシュゲームでは最大40cmのキジハタが釣れていたりと
ポテンシャルが高い状況!
今回私は主にアジングとショアジギングをすることに!
朝5時にタクシーを予約しましてブイっと島へ!
島に着きましてそそくさ準備してる間にいきなりアジの時合い突入
なのにしょっぱなはキジハタ。。。
嬉しいけどなんで???(笑)
時合いは15分ほどでしたが〜25cmクラスのアジがコンスタントにアタリ続けました。
※写真は時合い終了後。すでに汗だくです。
この日の気温は34度。汗が目に入って痛かったです😑
ヒットワームはブーティーシェイク2.5 クリアギンラメ
しかし抜き上げの際に半数以上はバラし。。
もったいないです🙄💦
アジの群れが去ると、今度は堤防の外側でナブラ発生😳😳
青物の子供がイワシを追っかけ回しています
多少ボイルが近くなってきたところでフルキャスト
使用ルアーは
ジャックアイグロッキー ラブリーイワシ!
ワンピッチのスローフォールを意識してシャクっていると、いきなりゴンッ!
正体はヒラゴでした!
釣行前日に購入したショアジギングGRⅡ 98M
50g前後のジグを扱いやすく、いい仕事してくれました😆
地元の方に聞くと2日前は4kgのヤズが上がったとのこと。
夢が広がります(笑)
反対側の堤防で釣りをしていた店長も良型キジハタを釣り上げてました!
また合流してからはブレードルアーでカマス入れ食いを楽しんでました(笑)
ブレードルアーの強さを感じます😎
普段、湊漁港でもよくアジングやエギング等の釣りをするのですが、そこからちょっと足をのばすだけで魚種もサイズもこんなに変わるなんて。。。
全体としての釣果はこちら。お店に戻って撮りました(*^▽^*)
アジのサイズも平均して24~25cmほどでいい引きを味わえました🤣
これはまた火がつきそうです!
また開拓に行ってきます\( ˆoˆ )/
それでは〜||Д・)ノ