皆さんこんにちは
小嶺インター店のあきゴンです
今回は
・
・
・
??
はい、SLJ編です
(釣行日8月14日)
今回は小倉北区から出船している
SEVENさん
にお邪魔してきました
SLJのつもりでしたが、
シャローエリアからはベイト
が抜けており
水深80m前後まで行くとの
ことです
60gまでのタングステンジグ
しか持っていなかったため
80g~125gまでの
ジグや、タイラバのヘッドを
ご購入・・・
痛い出費です
出船は、午前4時半
眠い目をこすりながら小倉北区の
乗船ポイントまで向かいます
荷物を積み込み
いざ、出船です
実は、こんな光が多い街中からの
出船は初めてなので新鮮です
5時前後になると、
綺麗な景色を拝めました
これは、釣り人の特権ですよね
釣り場に到着したのは
6時頃でした
始めは、蓋井島と角島の間位の
ポイントでスタート
開始から1時間程の釣果は
・
・
・
これだけです(笑)
塩焼サイズのレンコダイと
40cmない位のチダイです
こちら2匹のヒットルアーは
ライズジャパンの
ライズジグ100g
グリーンゴールド
このジグは鉛のジグの中では
シルエットが小さめに
作られており
フック付きで¥1,000前後
なのでオススメです
あ、もちろん小嶺インター店
取り扱っていますよ
ぜひ、ご来店下さい
更に先日発売された
タングステンモデルも
入荷してます
サイズ展開は、45g、60gの2サイズ
カラー展開は
サイドピンク
シルバー
赤金
グリーンゴールド
ブルピン
の5色展開となっています
おっと、すみません
脱線してしまいましたね
さぁ、先程の2匹じゃ帰れませんよ
潮も悪く、100gで反応が
悪くなってきた為
60gのTGベイトにチェンジ
が、しかし、反応の悪い・・・
ちょっと良い引き!!
と、思っても・・・
本命ではなく
MAXサイズのホウボウ
か
|
ら
|
の
|
MAXサイズのイトヨリ
その後も
ホウボウ、イトヨリ、アマダイ
を数匹追加・・・
これ!と言った
本命には出会えませんでした
青物か大鯛に
出会いたかったです
クーラーの中身はと言うと
・
・
・
赤がいっぱいですね
今回、お世話になった
SEVENさんでは帰港後に
ご希望の場合は下処理を
して下さいますので
初心者の方でも安心です
(下処理の前に写真撮り忘れました
すみません (笑))
最後まで読んで下さり
ありがとうございました
また、近いうちに
SLJの投稿があります
そちらも乞うご期待なので
ぜひ、チェックお願いします