こんにちは!
ポイント小嶺インター店の魚見です
今回は・・・
久しぶりに磯釣りへ行ってきました!
舞台は
蓋井島。
ターゲットはもちろん
「クロ」
今回は小嶺店の若手磯釣り師・・・
あきゴンと一緒です
お世話になったのは
吉見港から出船している
黒潮丸。
平日にもかかわらず
朝3時頃には既に数台の車が停まっている状況。
朝4時に出船し向かった釣り場は・・・
威瀬!!
しかしこの日は前日からの時化で
まだうねりが残っており
瀬上がり後は安全なところへ
荷物を移動させてからの
釣り談義(笑)
夜が明けかけたタイミングで仕掛けをセッティング。
~今回のタックル~
ロッド:シマノ BBXスペシャル SZⅢ 1.5号 500/530
リール:シマノ BBXテクニウムC3000DXG S
ライン:シマノ ファイアブラッド ゼロフロート2号
ウキ:釣研 ディスペイド 5B
ハリス:ダイヤフィッシング ジョイナーV2 2号
針:がまかつ TKO 8号
マキエサの配合は
マルキューの新商品アミパワーグレSPと
つりまんの全棚さぐりグレに
オキアミ1角とパン粉2キロの配合内容です。
今回、うねりの影響があった為
ウキ下竿1本と1ヒロに設定し
半遊動仕掛けで狙います!
仕掛けを投入すること
3投目!!
ウキが消し込む良いアタリを捉え
アワセるとなかなか良い手応えで
楽しませてくれたのは・・・
良型のクロ
幸先が良い感じです
その後もうねりに邪魔されながら・・・
コガナのお祭り!!
サイズは30㎝前後ですが・・・
数はかなり釣れます
これまでは沖の潮目を狙っていましたが
足元のサラシがどうしても気になり・・・
うねりの引き具合を見計らって
仕掛けを入れてみると・・・
仕掛けが馴染む前に
ラインを引っ手繰る!
強烈なアタリを捉え
アワセると瀬に突っ込もうとする
強い引き!!
ラインを出さずにロッドのパワーで
魚を走りを抑え込み・・・
ウキが見えてきたと思いきや
今度は横走りで抵抗!!
ロッドの角度を少し下げ、タメていると
水面で・・・
「エラ洗い?!」
その後足元まで寄せ
うねりのタイミングを見ながら
タモ入れしたのは・・・
ヒラスズキ
針掛かりも浅かった為
もたもたしていたら・・・
確実に針が外れてしまうような感じでした。
その後も足の裏サイズのチャリコが釣れたり
ウマヅラハギが釣れたりと魚影の濃さに感動しました
最終的はこれだけの釣果があり
磯釣りシーズンがようやく開幕したように感じます!
この日、一日を通してうねりが残った状態だった為
終始仕掛けは重めに設定し安定させた釣り方が
良かったように感じます。
皆様も是非、色々な魚種が狙える
磯釣りへ行かれてみては如何でしょうか