皆様こんにちは
はるもっちゃんです
今回は初挑戦!
SLJに行ってきました !(^^)!
お世話になったのは
若松より出船の光生丸さんです
30g~80gまでのジグを用意しましたっ!
しかし当日は表層にイサキの反応アリ!
表層の時は軽い平たいジグの方が良いんだとか
船長に教えて頂きました~~~
※20gは隠し持ってって下さい( ;∀;)
しかーし、ジグでの誘いは難しく・・・
リリースサイズのアラカブなどは釣れ・・・
心が折れかけていたその時!
船長がタイラバの回収時やワームを付けると
イサキが釣れる事もあるよ!!っと
ムムッ!!
早速やってみるのです!
ムムッ!!
すぐにタイラバをつけ落してみると
型の良いアラカブのみ釣れました~~
本命のイサキは釣れず・・・・
SLJを体験してみて学んだことは
・渋い状況だが『表層』でイサキが釣れている
・様々なカラー・重さを準備した方が良い
(形も丸いものや平たいものなど・・・)
・表層のイサキを狙う際は平たいジグの方が最適
(丸いものはすぐ沈んで行ってしまうため)
・ブレードを付けてフォールスピードを遅めるのあり!!!
ということを学びました
今回は本命のイサキが釣れず悔しい思いをしましたが
色んな魚種が釣れる釣りなので
また機会があれば行ってみたいと思いました!
花島船長有難う御座いました