どうも、今年、嵐を呼ぶ男に就任しました助さんです
ひたすら欠航・中止続きでブログ、とても久しぶりです
台風が来るとき、嵐のとき、ほぼ私の釣行予定ありました!
欠航した回数も、もうわからん!
が、今回は船タチウオで出れました(台風はやっぱり発生したけど…)のでブログ書きます!
毎年おなじみ二見の近藤丸さんに、播磨の篠原代行と重信さんとともにお世話になりました
ここ最近はテクニカルな釣りになるとお客様にも伺っておりました
なので、とりあえず手返し重視でシマノのゲキハヤを使います
楽なので好きです、愛用してます
ポイントは神戸沖、水深は大体60m前後です
朝一マズメ大事に…
篠原代行ヒット!
重信さん、わたしも
今のうち釣っておかないと!って感じでどんどん釣ります
が…
それが終わればテクニカルな時間へ突入
小さいアタリをとり、上手く掛けることが必要です
これがなかなか難しいんですが、それもまた楽しい
平均するとサイズは小さいのですが、たまにいいサイズも混じる感じです
ポツポツ拾いながら時間がきて終了となりました
今回、感じたこと…
タチウオのいるレンジがすごく狭いなかでどうやって誘うか、追い食いさせるかを考えさせられました
船タチ、面白い奥深い釣りです
あと、小太刀&フグでラインブレイクが私も含めけっこうありましたのでテンヤ多めにリールの糸もなるべく長いものを巻いたほうが無難かも
また、行ってきます!(船出ればですが…)
おまけ…
タチウオの前の日、家島周りをこうゆうまるで出船してもらってました
落としこみ
青物ひたすら釣れます、めっちゃいます
エサついた瞬間に青物、エサ付けて底付近まで落とす間に青物、アコウ釣りたくて底でやってても青物、無限に青物!
アコウ、自分の狙いどおりで釣れたのでとても嬉しい…
エギング
アオリはまだリリースサイズが多いかな?
詳しくは宮城代行のブログをチェック!