こんにちわ!ポイント佐賀店長峰です!
今回は磯釣り研修に参加させて頂きました。
平戸の土肥釣りセンターさんにお世話になり、
生月の磯に渡りました。
久々の磯釣りでしたので
まさに
ドキドキとワクワク感(笑)
まずは大切な撒き餌準備。
磯釣り師、平野店長に基本を教えて頂きました!!
配合は沖アミ2角、集魚剤マルキューグレパワーV9、パン粉。
最初にバッカンに沖アミを入れ、海水を加え、
沖アミに海水を含ませながら混ぜます。
これにより比重が重くなり沈みやすくなるそうです。
次に集魚剤、パン粉を入れて均等に混ぜ込みます。
もちもち感が出てまとまりやすそうになったら完了。
仕掛けは今回初挑戦の
棒ウキ遊動仕掛け!!
ダイワの新製品、ベガスティックミニ0号。
飛距離抜群、感度抜群、とにかくアタリがわかり易い!!
投入した時に一瞬沈み込み、
仕掛けを沈ませて送り出してくれる感覚です!!
アタリが出る時もスッー迷いなく入るので
わかり易く思いきり合わせが出来ます。
段々と潮流れもよくなり
活性も上がり、魚影の濃さが感じられます。
ウキ投入!撒餌をウキの手前に打つと
撒餌とつけ餌が同調し、アタリが出ます!!
上手く流れ、合わせのタイミングも
いい感じに入った時HIT!!
手の平〜足裏サイズまで
HIT連発!!
撒き餌とウキを同調させるのは大変難しくもあり、
面白さもあり、フカセ釣りの魅力の一つですネ
色々な釣りに行けば行く程
新たな楽しみや発見があり
釣りの魅力の奥深さを感じる瞬間ばかりです(笑)
釣りの楽しさは無限大!!
お刺身も脂ノリノリ、甘々で
とっても美味しい(⌒∇⌒)
ハイシーズンの
磯釣りいかがでしょうか!!