皆様、こんにちは
かすみんです
日南市外浦港から出航しております
【遊英丸】さんにてSLJをしてきました
この日の朝は釣れない時間帯だったので
「SLJとは…?」を考えながら釣りをしました。
普段、200~600gをシャクるジギンガーな者で…。
SLJに少し苦手意識があります。
この軽いジグをどうシャクったらいいのだ?
イサキなど五目狙いだったのですが、
濱名船長から「ただ巻きでいい」との事。
(え、シャクらないの?)
すると、ちいさなハガツオが釣れ出しました。
ジギングだからシャクると言う概念を捨てて
ただ巻く!そしてフォールで喰わす。
今回学んだ事です
その後、隣で良いアタリが
お目当てのイサキを釣り上げてました。
おめでとうございます
それから私にもガツン!とアタリが!!
ドラグが出る出る。
正体は70cm前後のニベでした
SLJタックルなので、少しヒヤヒヤなやり取りで
凄く楽しかったですよ
北東の強い風が吹き、波も高くなった為
早目の竿納となりました
一緒に行ったスタッフはイサキ、真鯛、ヤズ、オジサンなど
釣っていました
帰宅してからニベと、頂いたヤズを捌きました。
ヤズの胃を開くと、手のひらサイズのベイトが10匹
マッチザベイトしていたのか?知る為にも胃を調べるのが好きです。
今回使用したジグは
タカミヤ オリジナルブランド
【ファルケンR】ランダムウォークスロー 60g
ゆっくりしたアクションで誘いフォールで食わせる
スロータイプジグ。
もう一つは、パラレルフォールで攻める
【DEEPLINER】 スピンドルN 80g
SLJはこれから旬な釣りです
皆様も行ってみてはいかがでしょうか?
【SLJタックル】
(ロッド)
SHIMANO オシアジガーLJ S65‐0/FS
(リール)
SHIMANO 20ツインパワー4000PG