みなさんこんにちは
もっちぃです
筋肉痛ですが中泊のグレ&イサキ釣りの翌日は御荘湾にロクマルチヌを狙いに行ってきました(熱中症対策は万全です
)
使用したマキエがこちら
ここにオキアミ生を2枚入れました
粒は潰さないようにふんわり混ぜて軽く踏んで空気を抜きます
当日はかなり蒸し暑かったですが、南からの爆風と時折降ってくる激しい雨でなんとか早上がりせずに13時間耐えられました
御荘湾はロクマル対応で道糸とハリスは2.5~3号、胴調子で柔軟性の高い1.25~1.75号のグレ竿(磯竿)を使用することが多いです
道糸はサンライングレ道3号、ハリスはシーガーグランドマックスFX3号、竿は宇崎日新ゼロサム磯弾CIM1.75号を使用しました
上がった磯はミズタニ
筏のロープがあるため制限が多いですが、実績の高い磯です
横から回り込む風で仕掛けがきれいに入りませんが、浮いてくるのを信じてG4全遊動で続けます
水深は沖で40mほどあるので、チヌフカセの王道の底狙いはできません
小型の尾長などは釣れましたがチヌは反応なし
休憩を挟みながら「御荘タイム」と呼ばれる夕マズメまで頑張ります
日が傾いてきた頃に糸を引ったくっていくアタリ
しっかりアワセを入れるとチヌの引き
47cm…
ロクマル狙いのため竿が強いので引きはあまり楽しめませんでしたが、香川のチヌとは比べ物にならない相当強烈な引きでした
エサが豊富で成長が早いため、小顔で肩回りを中心に厚みがあります
強烈な引きをしてくるが御荘湾のチヌの特徴です
結局チヌはこの1枚のみ
8月が一番大型が狙える時期なのでまたリベンジに行ってきます
最後まで読んでくださりありがとうございました