【釣りいこかブログ】胴突き五目の電動リールの扱い方

皆様、こんにちは!

北九州釣りいこか倶楽部事務局のです。

 

 

寒い季節でも

他の釣りに比べ

アタリが多いため

これからの時期

人気胴突き五目!

 

 

関門の釣りから

沖の釣り

ステップアップしたい方にも

オススメです。

 

 

 

胴突き五目

電動リールを使用します。

 

 

 

今回は簡単な

電動リール使い方

ご紹介いたします。

 

 

 

一見難しそうですが

船上での操作意外と簡単です。

 

 

 

 

各部の名称

画像はシマノ製の物になります。

ダイワ製は0セットボタンは

リセットボタンになります。

クラッチの位置、巻き上げレバーの位置が

異なるものもございます。

 

 

 

 

手巻き両軸リール違う点

カウンター

0セットボタン

巻き上げレバー

ついているだけです。

 

 

カウンター付

手巻き両軸リール

と比べれば

巻き上げレバー

ついているだけ違い!

0セットボタンの他に

いくつかボタンが付いていますが

触らずに操作できます!

 

 

 

 

 

まずバッテリー船の電源

コードをつなぎ

電動リールにつなぎます。

 

 

すると通電

液晶画面カウンター

表示されます。

 

 

 

仕掛け、オモリを付け

オモリを海面に合わせたら

 

 

 

カウンター表示

0設定します。

 

真ん中の

0セットボタン

長押しすると

表示0になります。

 

0セット

釣り始め1投目の仕掛けを落す前と

道糸が途中で切れてしまった時のみ!

仕掛けを落しているときに0セットをすると

電動の巻き上げが出来なくなりますので注意!

道糸が途中で切れてしまった時は

必ず行ってください。

電動で巻き上げた際に

仕掛けを巻き込み

ロッドの破損につながります。

 

 

 

 

 仕掛けを落すとき

手巻き両軸リールと同じで

クラッチレバーを押せば

スプールがフリーになります。

 

 

 

画像では片手で操作していますが

もう片方の手の親指で

スプールをしっかり抑えてから

クラッチレバーを押して

サミングをしながら仕掛けを

落してください。

電動リールのクラッチは

手巻き両軸リールに比べ硬いため

親指で押さえずにクラッチレバーを押すと

バックラッシュして道糸が絡み

最悪の場合

再起不能になります。

 

 

そして

カウンターの数値

水深

 

 

ではなく

スプールから出た糸の長さ

表示しています。

 

多少の誤差もありますので

船長がアナウンスした水深と同じ数値で

仕掛けを止めても

着底しているとは限りませんので

仕掛けの着底は糸の出方と

穂先の動きで判断してください。

 

 

 

 

 

巻き上げるとき

ハンドルを少し回せば

クラッチレバーが戻ります。

ここまでは

手巻きのリールと変わりません。

 

 

 

 

 

 

 

そして

巻き上げレバー

前に倒す

 

 

 

電動巻き上げ開始します。

前に倒せば倒すほど巻き上げスピードが速くなります。

 

 

 

 

クラッチ!

ハンドル!!

巻き上げレバー!!!

の順で操作すれば

問題ありません!

 

 

 

 

沖での釣りであるため

季節風により出船率は低くなりますが

出船することができれば

様々な美味しい高級魚

狙うことができます。

 

 

 

それに加えて

 

 

 

水温が下がり脂がのる季節で

コンディション抜群の

魚が多くなります!

 

 

 

 

冷凍エビをエサに

レンコダイイトヨリダイメイン

本命アマダイ

アオナなどの根魚が混じります。

 

 

 

 

冷凍エビ船長さん

ご用意致しますが

 

 

ミミイカ持参して

一番下のハリ

1匹掛けをすれば

 

 

アマダイ確率

もっとアップ!?

 

 

 

 

皆様のご予約を

お待ちしております!

 

 

 

 

詳しくは

北九州釣りいこか倶楽部事務局まで!

お問合せ先
URL:https://tsuri-ikoka.com
電話:080-9067-5833
メールAD:info@tsuri-ikoka.com
LINE公式アカウント: LINE ID “@998cpish” で
友だち検索して友だち追加

 

 

 

 

 

 

【釣りいこか事務局】

【たくさん釣り隊!釣らせ隊!隊長ブログ】