皆様こんにちは!
今回はブラックバスです
そろそろ「早春」になっちゃいましたね
冬のバス釣りは大好きなのですが、
今年は開拓や色々リグを試していたのもあってか
初バスまだなんです
ですがそろそろ肌で感じる春っぽさ!
これはもうデカいの狙うしかないじゃないですか!
この数年自分なりに試行錯誤していた釣りがあって、それがバマストアラバマリグのストの釣りです!
バマストの中でもブレード系の強い具を使った強波動のモノや、
レイドの金森さんや福山店のたにけんさんがやってるような、フィネス寄りのモノがあったり、
実はかなり奥が深いのです。
大切なのは使い分け!
ざっくり引くときは強い方がサーチ的に使えるのでおすすめ!
前に爆発したアラバマの釣りはコレですね。
最近の自分のスタイル的に狙うのはピンポイント、
フィールドはかなりクリアな場所が多い!
なので、
ブレードを全てワームにして、ブレードの代わりするフィネス系アラバマの究極、更にフラッシングを嫌う魚を狩りとる
「ノンフラッシングの超フィネスバマスト」
を試行錯誤してました。
と言ってもフラッシングしないカラーを選び、ストの強さを調整するだけなのですが
この時期大切なのは”ボリューム感”と”ゆっくり”と”強く”
でも活性や場所、時間帯によっては強すぎると喰わない。。
ミドストやホバストを入れてもスイッチが入らない。
そんな魚を狙って喰わせたい。
具はロールしやすさと強さを兼ね備えている
フィッシュローラーの3インチと真ん中に4インチ
%P_LINK%4580362949972
%P_LINK%4570049110085
あとは釣れると信じて、
ウエイトをフィールドに合わせて変更しつつ、
フォールスピードと強さを調整するだけ。
今回は大減水した弥栄ダムで魚を探して歩き回っていると、アウトサイド側の水の当たるシャローに冠水ブッシュを発見。
水も巻いてる
どう考えても一等地
時刻は夕方
くるなら一投目
ブッシュの横やや沖側に着水後
すぐにストしながら、カーブフォールさせていくと。。
いきなり来ました
合わせるとしっかり伝わる重量感
そしてすぐに二回目の衝撃
更に重くなりキュイーーーーンと高い音を立てる糸
絞り込まれる竿
ん。。。んん!?????
どうやらかなり大物が掛かったらしい!
季節も季節!
これは、、鯉か!?
いや、
ロクマルきたかもしれん!!
私の使ってるフックはスピニング用の細軸。
このままだとバレると思い、
普段やらないクラッチを切って、
誘導する様に巻いてくると魚が見えた!
あれ!?。。。。。
50はあるけど、なんでこんなに重いん!?と思った時!
なんか下にもついてるうううううううう!?
え?・・・・
まさか
人生初の
ダブル!?
ここからはよく覚えてない。。
覚えてるのは、ひたすら必死にタモにバスをぶち込んだ事だけ
息を切らしながら、
タモの重みが半端じゃない事に気が付く
これは・・・
やらかした
今年の初フィッシュは人生初のダブルフィッシュになりました
しかも両方50up
デカいネットにカスタムしていてよかった
これが早春マジックじゃ~~~~~い
皆様!今がチャンスですよ!!
岩国店ではアラバマコーナーを設けております!
自分だけの最強アラバマを作って
早春を楽しみましょう
これが楽しみですね
ではまた!