堀江主任が花粉との壮絶な戦いを繰り広げ
野村代行が遠賀川の住人と化し…
春の訪れを感じています。
joe正代です。
そんな中、3月上旬はなかなか釣りに行けず!
そろそろ第一陣の
メガトン級のヤツが
入ってきそうな感じもしつつ
ワクワクしながらドキドキして
行って参りました!
一カ所目は
ベイトが溜まりやすく適度に藻も入っている
小規模なワンドエリアにエントリーするも
不発…
二カ所目は
潮の流れの早い
いかにも回遊がありそうなポイントに!
不発…
むーーーーーっちゃ渋い
ていうか
水中はまだ春ではないのかもしれない…
この時点ですでに15時半!時間が無い!!
(そもそも昼過ぎからのスタート。朝起きればいいだけの話だがコレが最も難しい。)
最後の望みをかけて
3カ所目!
1,2カ所目と比べると一番いい雰囲気の潮が効いてます。
が!反応はなく。
ここまで色んなカラーやら沈下速度やら
ボトムから中層まで
総力を尽くしておりますが
ダメ…
そして若干日が傾いてきたタイミングで
最後の決め球を投入。
エギスタ3.5号 ケイムラブルーラメ
%P_LINK%4989801830893
もうこんなに渋いなら
コレしかない。
この手のカラー好きすぎ…
実はあえてシャロータイプでなくノーマルを選択。
水温も低くイカたちの動きが遅いと仮定して
ボトム付近を小刻みに狙ってボトムを壁にして
上から抑え込んでもらおうかな~って作戦。
もう少し動き出すか逆に渋くなると
シャロータイプでボトムをフワフワさせたりも有効です。
ってことでエギ変えた途端に
ちょーーーーん!!
結局ね。
このエギですわ!
渋い時はマジで頼りになる!
いやぁーほんとにエギング好きですっ!
てことで
また頑張ります。