関門一つテンヤ。
さかのぼる事2年前。
通いなれた丘からではなく
船上で初挑戦し
大した見せ場もなく
最後の最後でキャッチしたマゴチ。
2年越しに真鯛を釣りたい。
という事で関門一つテンヤ!
リベンジも兼ねて行ってきました
メンバーは
小嶺インター店 ワックス、さかもちゃん
赤坂海岸店 はたぼう店長、壬生代行、森川さん
遠賀川水巻店 杉谷さん
ルアースタジアム マッスル岡井、ヤタニン
初めましてが多いメンバー。
数名を除けば関門一つテンヤも初めましてなメンバー。
何かが起きそうな気がする。。。
今回お世話になったのは
神生丸さん
木原船長オナシャス!
朝一はエビの付け方と誘い方をレクチャーして頂きました
※マッスル岡井がレクチャーしている風ですが違います
今回タックルはシマノ様にお借りしました。
エンゲツ エクスチューン 一つテンヤマダイ230H
ツインパワー2500S PE0.8 リーダー2.5号
朝一テンヤは6号からスタート
下げ潮が効いた朝のプライムタイムに
竿をブチ曲げたのは・・・
はたぼう!!!!!!
出船前に
「テンヤすか?8年ぶりくらいすね!」
と笑顔で言っていたものの
アジャスト能力高すぎです。
船長にランディングしてもらい
朝焼けが眩しい時間帯に笑顔のハイタッチ!
詳しくは赤坂店のブログをチェックしてください!
朝一から本命の真鯛が釣れ
船内も一気にヒートアップ!
各自竿を曲げていきます!!!!
詳しくは各店のブログをチェックしてください!
その頃チーム小嶺は・・・。
ワ「アタリある?」
さ「いや。ないっすね。」
人一倍エビのチェックを怠らない
さかもちゃん。
否、坂本一等兵。
おかしいな?とずっとこんな顔(´・ω・`)をする始末
今のところ小嶺インター店のみ
ノーバイツ!
いかん!
いかんぞ!
そしてみんなが一通り釣り終わった頃に
待望のHIT!
かッッッ!!!
最早名前を書かなくても分かる
みんなのアイドル
可愛いんやけどね
更に待望の
チャ・・・真鯛です!!!(笑)
どんだけ嬉しかったんかて。(笑)
一生懸命大きく見せようとしていますが
無理でした
その後は潮が止まり
チャリキーが1匹のみ。。。
その頃坂本一等兵はこんな顔(´・ω・`)する始末。
全く変わってなかった。
少しエリアを移動し
上げ潮が効きだすタイミングに期待して時合いを待つ。
かッッッ!の猛攻に会いつつ
潮が効きだしたしょっぱな!
(だったと思う)
遠賀川水巻店の
杉谷さんの竿が
ブチ曲がり!!!
これはデカそう!
詳しくは・・・です!(笑)
上げ潮も効きだし
全体的に落とせば釣れる
確変に突入!
ここで待望の
一等兵にもヒット
足軽部隊だったので丁重にお帰り頂きました。
そして!
ついに!
長い沈黙を破り!
WAXにアタリが!
絶対違う魚!
なんか違う!
あんまり引かん!
けど今日一引く!
お前か~い!!!!
(今回は白ゴチ)
帰って測ったら50㎝くらいでした
腹パンの真子持ちでしたので
基本リリースしかしませんが
珍しく刺身にして食べました
記憶に無いくらい魚を捌いていないので見た目が悪いですが
普通に美味しかったです
必要以上に持って帰るのがあまり好きではないので
丁度いい釣果でした(笑)
もうちこっと釣りたい気持ちもあるので
次は大鯛リベンジ出来るように頑張ります
関門一つテンヤですが海峡になっているので
流れの変化が刻一刻と変わっていきます。
基本は15m~30m程度の浅場なので
潮流の変化によって3号から8号までのテンヤを
用意すると良いと思います。
またワタクシはバーブレスフックしか使わないので
購入したテンヤのカエシを潰して使いましたが
エビが外れたりすることは無く寧ろフックオフが早く
必要以上に魚を傷つけずにオススメです。
ドラグの設定値が低くライトラインを使うテンヤでは
バーブレスフックの貫通力は有りと思います。
(ドラグ値の割に真鯛鈎は太いので)
予期せぬ魚や小型も多くリリースが多い釣りなので
気になる方はカエシを潰してみてください。
また今回お世話になった神生丸 木原船長のインスタグラムを
貼ってます神生丸インスタ
また小嶺インター店のインスタグラムもあります
アカウントはコチラから
https://www.instagram.com/point_komine/
ついでにフォローお待ちしております