みなさんこんにちは
先日、兵庫県香住沖に
ケンサキイカを捕獲しに行って参りました。
時刻は夕方17時
いざ出船
うねりがある中20分ほど船に揺られポイントに到着
まだ日が落ちてない時間帯は慣らしの時間かー
と思っていると・・・
播磨店梶野主任
第一ケンサキイカHIT
それからしばらくやっていると・・・
井川店長にもHIT
日が落ちていない時間帯は
リアル系のカラーが良く当たっていた印象でした。
日が落ち船の灯りが点灯
その瞬間山ちゃんの穂先に違和感が・・・
きました山ちゃん今日初のケンサキ
ラッシュ突入で
次々にイカが確保されていく・・・
井川店長は漁師モードで
猛スピードで数を重ねていく・・・
ラッシュは1時間ほど続き
時刻は21時
風もなく釣りはしやすい状況
釣りはしやすいが
山ちゃんの頭に緑の何かいっぱいおるなぁ・・・
いやカメムシおりすぎやろ!
話には聞いていましたがここまでとは
舐めてました
今回のシロイカ釣行は
カメムシとの戦いでした。
ハッカ油と防虫ネットで
対策万全と思ってましたがそれでもヤツらは来ました
もう払い除けるのも難儀なので
諦めて仲良くします。
そんなこんなでカメムシとも戦いながら
ですが、船内でかなり順調に数を重ね、
時刻は23時
船長の一声で釣り終了
釣れたイカは現在沖漬けをジップロックに入れて
冷凍庫にて保管しております
今回はオモリグをメインに使用しました。
中でも良く釣れたのは20号集魚ホゴオモリに
グルービー赤緑とスピードメタルエギドロッパー
の組み合わせで、
潮が動かないタイミングでも
グルービーのスローフォールで
しっかりアピールしてくれました
日本海ケンサキよく釣れてます
皆さんも是非シロイカ釣行
いかれてみてはいかがでしょうか