どうもスタッフ中原です
久しぶりに休日をのんびり過ごそうと思いまして
宇野方面へチヌ狙いに行って来ました
今回のレシピはこんな感じ
初場所なんで、王道の組み合わせです。
特にムギスぺとダッシュは
まとまり良し、撒きやすさ良し、集魚バッチリの
3拍子なのでオススメ
朝焼けが眩しいZE・・・
流石に眩しすぎるので、棒ウキからスタート。
別誂 黒鳳 1号
タイド水中1号
流れも速いので、底までドスン。
棒ウキはタナ取りも楽なのでよく使います。
棒ウキの利点は小さいアタリも逃さない感度と
逆光でもちゃんと見えるのが良いです(笑)
お客様からも話は聞いていましたが・・・
とにかく小さいチヌがエサをすぐ持っていきます。
タナを変えたり、エサの付け方を変えてみたりしましたがダメ。
特にオキアミ類は全滅でした。
こんな時は・・・
NE・RI・E
ちょっと混ぜ混ぜしてます。
(喰い渋りイエローと荒食いブラウン)
ちょっと底這わせ気味にタナを変えて
じーーーっと待ちます。
そういう事なんですわ。
小さいチヌさえ躱せば、届くみたいです。
練り餌は針に対してギリギリのサイズ感でまるめました。
未だに海水温は20度前後なので
もう少しこの状況が続きそうですね・・・
また時間見つけて行ってみます!
ではでは