釣り時々・・・結局釣り ~フカセシーズン爆釣間近?!

こんにちは!ポイント日向店横田と申します。

 

12月は、今までフカセ釣りに行けなかった反動で

 

毎週門川沖磯へ通って良かったのは初めの週だけで

 

その後、次の週は

 

 

羽子板&バリのみ

 

そして次の週は

 

 

爆風の中

 

 

バリのみと

 

心が折れかける釣行が続き

 

気付けば今年が終わろうとしている今日この頃。

 

しかしながら、釣りに行かないと釣れないので

 

今度こそはと乙島丸さん(090-8665-0073)にお世話になり

 

門川沖磯へ行って来ました。

 

 

日の出を眺めながらの朝一のルア活では、

 

十数投して魚が掛からなかったので

 

もうそろそろフカセ釣りに切り替えようかとしていたら

 

巻上が急に軽くなったので

 

急いで糸を道糸を回収すると・・・

 

切れてる?!😣

 

恐らく羽子板かとおもいますが

(瀬際を狙う時は要注意です!)

 

気持ちを切り替えてフカセ釣りの準備。

 

今回は、釣り納めという事もあり

 

撒き餌はちょっとリッチに

 

 

こんな感じでバタバタと準備を済ませて釣り開始。

 

フカセ釣りでの最初の一枚目は

 

 

ズミ君

 

そしてその次は・・・

 

 

30cm弱の尾長君!👍

 

これは、月初の釣行同様尾長祭り?!と思っていたら

 

次は安定釣果の

 

 

バリ😢

 

ここからひたすらバリ時々

 

 

尾長、そしてたまーに

 

 

地グロと

 

クロは釣れるのですが

 

圧倒的にバリが多く

 

バリ以外では、

 

釣り上げる事は出来ませんでしたが

 

時折巨大イスズミ(推定2~3キロ)との格闘と

 

魚の引きは十分すぎる程堪能でき、もう満腹状態。

 

しかしながら、良型クロは秋以降釣っていないので

 

 良型クロを釣りたい一心で

 

クロのアタリが遠のくたびに

 

心が折れそうになっていたのを

 

バリの先にクロが居る!

 

信じてひたすらバリを釣り続けていると

 

グットプロポーションの

 

 

40cmオーバーの地グロが釣れてくれ🙌

 

これで満足したのが伝わったのか

 

この後はビロー中の羽子板が集合してきたかのように

 

足元から沖まで羽子板だらけで釣にならず

 

回収時間となってしまいました。

 

今回の釣果は、持ち帰りで

 

 

最大40cm弱までを5枚と上出来の釣り納めでした。

 

また、午前中の温かい潮の間は目の前を

 

 

浮きグロ!!!😍

 

定期的に巡回し

 

餌には全く反応しませんでしたが

 

これが瀬に付きだすと

 

良型クロ爆釣?!😍

 

もあり得ますので

 

今後が楽しみな感じでした。

 

今年も残りわずかですが

 

いい潮が入ったタイミングでは

 

クロは喰ってきますので

 

是非釣り納めのフカセ釣りに

 

行かれてみては如何でしょうか♪

 

 

 

Instagramで最新情報をお届け!

 

フォローお待ちしております(‘◇’)ゞ

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です